[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 21:23 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 577
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナと働き方】拡大するテレワーク格差、中小企業の働き方改革に立ちはだかる壁 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 06:37:59 ID:qUONvi2+9.net]
 新型コロナウイルス感染拡大により、大企業を中心に多くの企業が在宅勤務に切り替えた。一方で業務の都合上、あるいは会社の制度、ICT(情報通信技術)環境の問題などでやむを得ず出勤する人もいる。在宅勤務の急速な普及の裏で見えてきた課題とは何か。また、しばらくは3密を避けようという「嫌密」の傾向が続くと考えられる中、企業や組織は在宅勤務を続けることができるのか。現状と課題を追った。(ダイヤモンド編集部 笠原里穂)


● 感染リスクと戦い 出勤する人の胸の内

 「人と人との接触を最低7割、極力8割減らす」――。4月7日、7都府県を対象にした緊急事態宣言の発令に伴い、政府はこう呼びかけた。

 新型コロナウイルス感染拡大のリスクを低下させるため、多くの企業が在宅勤務導入に踏み切った。

 その一方で、外出自粛期間中も出勤を続けなければならない人たちがいる。

 愛知県の介護施設で派遣看護師として仕事をしている木村容子さん(仮名)は、愛知県が緊急事態宣言の対象地域となった4月中旬も、電車とバスで片道1時間ほどかけて勤務先の有料老人ホームに通った。

 入居者である高齢者の体調を管理したり、日常生活のケアを行ったりするのが木村さんの仕事だ。高熱があるなど、体調を崩した高齢者の看護にあたることもあり、日々感染リスクにさらされていると感じている。
 
 自分が濃厚接触者になる可能性もあると考え、これまで義父の介護の手伝いで頻繁に訪れていた義実家にも、2カ月以上行っていない。不安はぬぐえないが、収入のためにもできる限り働きたい。また、慢性的に人手不足の現場を見ると、「自分やほかの看護師が出勤できない事態になってしまったら、職場が回らなくなるのではないか」(木村さん)という心配もある。

 多くの企業で在宅勤務の活用が進む中、木村さんのように、日々感染リスクと戦いながら出勤を続けている人がいる。医療、交通機関、食品や生活必需品の販売、流通などの社会インフラを支える仕事に従事する、エッセンシャルワーカーと呼ばれる人たちがその最たる例だ。

 一方で、在宅ワークが可能と思われる業務内容であっても、会社の制度や方針、システムの壁に阻まれ、「出勤やむなし」の状況に置かれている人も多数いた。また、非正規雇用者を中心に、「出勤しないと欠勤扱いになる」ため、生活のために出勤せざるを得ないという人も少なくない。

 コールセンターに勤める契約社員の中野明子さん(仮名)は、緊急事態宣言下の4月も通常通り、1日7時間、週5日出勤した。隣席とは数十センチという「密接」空間での業務だった。電話の内容は、健康食品の売り込み営業。緊急事態宣言発令中なので当然在宅率も高く、会社の上層部は「今が稼ぎ時」と息巻いていたようだが、「この緊急事態には不要不急と思えてならなかった」(中野さん)と話す。

 個人情報を取り扱うため在宅勤務はできない。同僚と「有給休暇をとって休もうかな」と話すことはあったが、口ではそう言っていても、同僚たちも皆通常通り出勤している。「自分だけ休めるような雰囲気ではなかった」(中野さん)

 テレワーク急速拡大も 中小企業には厚い壁

 パーソル総合研究所が、7都府県に緊急事態宣言が発令された直後の4月10〜12日に、全国2万人超を対象に実施したテレワークに関する緊急調査によれば、正社員におけるテレワーク実施率は27.9%だった。3月に同社が同様の規模で実施した調査では実施率13.2%だったことから、テレワークは急速に普及しているといえる。

 一方で、その「普及度合い」には濃淡が見て取れる。

 同社の調査(4月10〜12日実施)によると、企業規模別にテレワーク実施率を見た場合、従業員数1万人以上の企業では実施率43.0%なのに対し、100〜1000人未満では25.5%、10〜100人未満では16.6%と差が開いた。

 テレワーク非実施者に聞いたテレワークができない理由については、最も多かった「テレワークで行える業務ではない」(47.3%)に続いて、「テレワーク制度が整備されていない」(38.9%)、「テレワークのためのICT環境が整備されていない」(19.9%)が挙げられている。中小企業におけるデジタル化の壁はコロナ禍以前にも指摘されていたが、今回のテレワークへの切り替えの動きにおいても、その差は如実に表れているようだ。(以下略)

5/23(土) 18:01配信ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00238190-diamond-bus_all

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:36:35 ID:S/BLkkwm0.net]
>>196
それも人間使った方が安いから採用しなかっただけで
単純にコストの問題だから今後淘汰されていくだろうね

202 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:37:09 ID:emU22C9B0.net]
テレワークの一番の欠点はクソみたいな指示や電話を貰ってモチベーションが下がると
現実逃避してしまう時間が会社でやってるときより
長くなることだと悟った。
乗ってるときは会社に居るより仕事進むが

203 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:37:40 ID:A18kw1Rx0.net]
>>193
AIでよくね
いやプログラムか

204 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:38:27 ID:7JvgE6tN0.net]
パソコンで出来る作業など1日あれば終わってしまう

205 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:39:53 ID:K64U9Fw50.net]
>>147
AI化の絡みで言われてきたことだけど、
?知識の伝達(一方通行):eラーニング、Youtube等の教材
?理解に基づく個別フォロー(双方向):教師(対面、少人数のオンライン)
のように役割分担して行くのが良いと思う

206 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:40:32 ID:6LpjaZU10.net]
>>196
既存フローの置き換えによるRPAバブルが弾けて
直近はテレワークとセキュリティがバブルだけど
大きな業務環境が整ったら(今年いっぱい)
次は業務直結のクラウド、グループウェア、基幹システム、ペーパーレスが来年
再度RPAによる効率化が来年〜再来年かな

付加価値の低い定型作業が多い人はいらなくなるね
派遣も同一労働同一賃金になったから事務派遣はマーケットが縮小してロボットに代わるね

207 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:40:47 ID:A18kw1Rx0.net]
>>179
その程度のマシンで十分なのか意外

208 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:41:29 ID:K64U9Fw50.net]
>>170
私の勤務先ではWFH(Working From Home)と言ってます

209 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:41:30 ID:M8ZOyKje0.net]
>>194
先ずは解雇規制の大幅緩和が必要不可欠だと思うよ。
雇用の流動化はそこからがスタート。
簡単に解雇できるなら企業も簡単に雇用するようになる。
能力の高い者だけが高待遇で生き残るようになる。
結果生産性も向上する。
能力の低い者は身の丈に応じた生活をするようになる。



210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:43:26 ID:uDXCiSso0.net]
地方のほうがテレワーク化しやすい環境にあるしね
うちの会社の福岡事業所は仕事のほとんどが東京受注だったので元々リモートに抵抗がなかった
営業も作業員もTeams使い慣れてるのでクライアントがZoomやTeams使い始めるのは大歓迎だしな
大阪事業所はリモート環境は少し遅れてたが、それでも従業員の8割方はテレワークにしてこれを機に首都圏営業に力入れるみたいだしな
むしろ首都圏の方がテレワーク化遅れてないか?
これまで一極集中で都内ですべてがまかなえる環境だったのが仇になってるのかな

211 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:44:23 ID:K64U9Fw50.net]
>>180
外資系のほうが進んでますよ
言葉(英語)の壁が無いインドやフィリピンに間接部門の仕事が集約されてます

212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:45:33 ID:HEZcQqtH0.net]
>>179
つうかAWSとかクラウドでやっちゃえるんじゃね

213 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:45:41 ID:6X5uCyAQ0.net]
検査数が増えないのは、保健所もテレワークしてるからとかだったらこわい

214 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:45:50 ID:B4kICLVg0.net]
ひきこもりの俺でさえインターネットできるのに
会社様ができないのっておかしい
子育て事務女とかネットでいいやんw

215 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:47:19 ID:K64U9Fw50.net]
>>200
ディスプレイ撮影して漏洩される恐れもあるけど、その辺は経営判断だろうね
私の勤務先はそのリスクは受容して、コロナ禍での事業継続を優先してます

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:49:19 ID:A18kw1Rx0.net]
通勤にさく時間を仕事の補足的な時間に充てられるから
仕事の効率が格段に良くなったとか
弱かった部署に人が回せるようになったと聞くね
うちの会社的には続けたいらしい

217 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:50:31 ID:6X5uCyAQ0.net]
>>17
テレワークでできる仕事はパソコンを使用する仕事。
今度はオートメーションが当たり前になって出勤する工員や作業員がリストラ候補になると思うぞ

218 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:50:43 ID:yjI5UA2C0.net]
宣言解除で「よっしゃー!全員集合!」なんてやってるところは
多分ダメだろね

219 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:51:05 ID:XG7ssdKd0.net]
うちは元々テレワーク制度整ってたから2月中旬からずっとテレワーク
3ヶ月以上電車乗ってないし、4月から上司変わったけど一度も会ってない
が、全てが快適かつ効率的でもう元には戻れないな

MTGも商談も全部オンラインでマジ快適



220 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:53:09 ID:q1DHfstX0.net]
>>193
それ生鮮食品でやりやがるからなあw
天候不順とか完全無視だから

221 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:55:26 ID:onb8TVA50.net]
かといってテレワークが進むと飲食店やショップが困るんだよな。

222 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:56:17 ID:A18kw1Rx0.net]
>>215
日本は最悪の事態になってないし
テレワーク導入のリソースもバカにできないから
結果よかったのでは
うちの会社は車内でクラスタ起こるの危惧してだが
場所が都内のど真ん中だもので

223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:57:53 ID:6LpjaZU10.net]
>>221
大きな変革では淘汰や再編が当たり前

224 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:00:02 ID:I8ARwJ2A0.net]
>>16
お前がオフィスに行かないと出来ない仕事が、他の会社だとオンラインで出来るんだよ
想像力が無い方がリストラ候補だぞ

225 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:00:50 ID:pXy2v2x40.net]
格差ってじゃあお勉強してこなかったやつも同じ様に雇えって言うのか

226 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:00:57 ID:emU22C9B0.net]
まぁこのままテレワーク定着なら
仕事部屋欲しいから引っ越すかなぁ
色々自前で負担する分、会社とは交渉をしたいな

227 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:01:28 ID:N/E8Pyhh0.net]
>>33
そういう回りの知識を自然と仕入れられるやつはリモートでも仕入れるから問題ないよ

228 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:01:33 ID:onb8TVA50.net]
>>223
でもそれだとい業種がさらに限定されて経済を回すのが困難になる。

229 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:04:53 ID:kpj4r6dw0.net]
地方勤務だけどテレワーク推進で城下町死んでたわ。
いついっても社員か関係者ばっかりの土地柄で、
昼食、来訪者、夜の一杯がゼロやもんな。
当然仕入れ業者も、バイトも職を失うわけで、特定の企業頼りの地方も衰退加速しそう。

テレワークは楽やけど、巡り巡って自分たちの首しめてんやろな。



230 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:05:32 ID:EFxwitF70.net]
テレワーク家畜

231 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:07:04 ID:6LpjaZU10.net]
>>228
え?だからデリバリーとか物流が景気よくなってるじゃん

飲食は店内ではなくデリバリーに、小売はネットで

働き手は店ではなく物流倉庫で

に変わるだけなんだけど?

それが答えの全てではないし他の変容はあると思うけど
この変化に対応できないところは潰れるだけって話で
これはこれまでも何度も起こっていること

232 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:07:07 ID:I8ARwJ2A0.net]
>>11
直接会う事がオンライン等になるだけで、他は変わらないよ
御用聞きがメインでお手伝いが仕事みたいな小売相手の営業は知らないが

233 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:10:05 ID:6LpjaZU10.net]
>>16
それは会社が時代に取り残されてるだけで外より遅れてるってことなんだけど

風土も人材もシステムも習慣も

たぶん古い会社で古くからの付き合いで売上が立ってる会社である程度それが安定してるから変化対応力がないだけでしょう

234 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:13:53 ID:emU22C9B0.net]
>>229
企業城下町に住んでるが正にそうなってるわ
まぁ企業城下町なんてどうせその企業が傾いたら終わる構造なんやから
それを守ろうとして企業が非効率になるのは
本末転倒やろ

235 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:15:18.08 ID:ymV4I00E0.net]
コロナが流行ったからって経営陣がころっと入れ替わるわけじゃないんだから
テレワークなんてすぐに廃れると思う
うちの会社なんか家に居場所が無いんだか
会社来たくて仕方ないやつばっかり

236 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:15:22.11 ID:uDXCiSso0.net]
>>222
実は現状のリソースでほぼ9割の会社がテレワーク化が導入できるという
例えば会社で使用しているルーター
ほとんどの社内ルーターはVPN接続に対応しているが、社内のだれもそんな機能の存在さえ知らないw
日本人は役所でも会社でも妙にハイスペックルーターを買いたがるが機能の1割も使いこなせてないからな
VPN使えば家庭の回線が即座に社内ネットワークの一部になる
PCはレンタルでOKだし、業種によって厳しい場合もあるが、ほとんどの業務は企業の廃棄処理PC(5000〜1万で売ってる)でも十分使える
CPU速度はこの10年ほとんど変わらないからな

ビジネス回線じゃなく固定IPもないような貧弱なネット環境でもDDNS使えば固定と同じように使えるし
一般回線でもプロバイダとルーターを選定すればビジネス回線と同じくらいの速度とセキュリティを確保することができる
対外的に守秘義務やセキュリティの問題があるというなら、E-ラーニングで教育すれば良いしその教育状況をクライアントに説明し理解して貰えば良い

零細企業でも工夫すればいくらでもやれるが、単に経営陣が無能かやる気がないだけだろう

237 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:15:36.77 ID:wrdO10Rh0.net]
俺のところは開発メンバーはリモートワークできるようにしていたが
インフラ環境のオペレータやら運用は出てこないと仕事にならないから
リモートワーク何それ状態だったなぁ。
それだけに隔離されたような感じになったし、コロナ来たら
終わるなここって思いながら仕事してたわ。

238 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:16:28 ID:rYv05VZW0.net]
うちは大企業だけど全然テレワーク進まないわ
社長からして直接会うのが一番!書類も紙が一番って考え方だと聞いた

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:16:37 ID:jQ65O+ZB0.net]
そうでもないよ テレワークなんて一時的 GAFAだってみんな集まって仕事してるやないか



240 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:17:59.68 ID:rYv05VZW0.net]
緊急事態宣言中はリモートワーク環境がないために何日か自宅待機したり早上がりしたりできて体もメンタルも楽でよかった

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:18:59.10 ID:kpj4r6dw0.net]
>>234
企業が効率化求めれば求めるほど、
省人化や経費削減がすすんで、全体的な購買意欲や能力が落ちて不景気が進み、
企業の効率化が更に進む。
仕方のないことだけど、いつか自分のところにも影響でるんやろなと考えると怖い。

242 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:19:16.20 ID:onb8TVA50.net]
>>231
個人事業種はどうなる?個人店は店閉じて倉庫に再就職?

243 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:20:03 ID:emU22C9B0.net]
>>237
テレワーク出来ない仕事も大事やで。
俺は自分の業務をテレワークで出来る事と
出来ないことを日単位でまとめて
今は週2出社残りテレワーク

244 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:21:09 ID:M8ZOyKje0.net]
もっともらしい屁理屈を並べてテレワークを推進しようとしているが、本当は通勤したくないだけだろう?

245 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:22:40 ID:emU22C9B0.net]
>>241
そしたらその余った人達がなにか新しい物を生むからそれでいいねんで
そもそも文明は農業によって生まれた生産の余剰で出来てる

246 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:22:51 ID:6LpjaZU10.net]
>>242
そうだよ
それが嫌なら時代に対応したビジネスで個人事業すればいいじゃない

なにかダメなの?

247 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:23:58 ID:kpj4r6dw0.net]
>>236
何のソースかわからんが、
企業の9割がテレワーク導入できても、
サラリーマンの9割がテレワークで仕事をこなせるとは思えんな。
確か、事務従事者は2割くらいだから

248 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:26:47 ID:E7Pnb9pS0.net]
>>236
普通に数多あるリモートデスクトップサービスでいいんじゃね

249 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:26:51 ID:kpj4r6dw0.net]
>>245
実際には余った資源を持つ人が新しいこと始めるんだよなあw



250 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:27:54 ID:6LpjaZU10.net]
就職氷河期で就職したけどクールビズの前まで
真夏でもネクタイスーツは必須だったし家の近くの客先に行くにも一度出社しなければいけなかったしPCもデスクトップだった

PCがノートに代わっても出社はしなければいけなかったが夏のネクタイとジャケットは着なくてよくなった

リモートワークでどこでも働けてTシャツジャケットで良くなったけど一日予定がなければ会社に出社した

それが6月以降も出社しなくてもいいですよ、ということになった

当たり前は変わってる

251 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:29:35 ID:1wyReHzH0.net]
>>250
リストラされたのか

252 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:29:57 ID:kpj4r6dw0.net]
>>250
次はリストラやろなあw

253 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:29:59 ID:6LpjaZU10.net]
時代は変わって働き方は快適になったけど給料は上がってる

変革を否定してるのは自分が変化についていけないことへの怯えにすぎない

254 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:30:49 ID:6LpjaZU10.net]
>>252
次はアーリーリタイアが決まってる
もともと投資の利益が給料の4-5倍あって投資だけで生きていけるから

255 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:32:24 ID:kpj4r6dw0.net]
>>251
>6月以降も出社しなくてもいいですよ
在宅でええ、と読んでしまった。リストラ済かw

256 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:32:50 ID:emU22C9B0.net]
>>249
人間も人的資源だからw
余った資本を使って余った人達を利用し新しいことをやる。でよろしいか?

257 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:35:38 ID:6LpjaZU10.net]
>>255
リストラではなく自分から辞めるの

家で働きだしたらたかが月給50万のためにチームワークとか上司に気を使うのが馬鹿馬鹿しくなってしまったから

これも時代の変化への対応だね

258 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:36:14 ID:6LpjaZU10.net]
>>255
あ、6月以降もうちの会社はリモートワークね

259 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:36:16 ID:S2OkBRml0.net]
>>5
ログインとログアウトのログだけは
会社に取られているのでなあ、
時間外ログインしたら必ずばれるんだよな



260 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:37:14 ID:qFe3krD40.net]
テレワークができる仕事と無理な仕事があるからな

261 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:37:44.97 ID:6LpjaZU10.net]
>>259
そういうのを毎月提出しなければいけないのも面倒だね
なんか監視されてるようでイヤ

だからリモートワークを機に会社をやめることにしたんだけど

262 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:38:15 ID:S2OkBRml0.net]
>>210
都心にオフィスがある理由の
大きいところは営業フットワークの軽さだだったからなー
ちょっと込み入った商談や調整だと
やはり直接の方が話がはやいというのもある

263 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:38:24 ID:kpj4r6dw0.net]
>>257
>6月以降も出社しなくてもいいですよ→自分から辞める
会社は有難いやろね。
会社都合になるはずが、自己都合退職になったわけで。

264 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:39:15 ID:S2OkBRml0.net]
>>216
まあ定時通勤と退勤がなくなっただけで
各段にストレスも体力消耗も減った

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:39:18 ID:NPMeyWHQ0.net]
テレワークとは無縁の会社に勤めているけど
実施している会社はセキュリティ面とかは万全なの?

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:40:20 ID:S2OkBRml0.net]
>>222
妙なところでコロナ黒船が来た感じではある

267 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:40:28 ID:7guKF71j0.net]
リモート勤務してるが、家のフレッツ光で業務するのは遅くてストレス半端ない
PCも貸与されたスペックの低いノーパソで遅いインターネットで仕事するのはもう限界
座り心地悪い椅子で腰も痛いしはよオフィス行きたい

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:40:49 ID:6LpjaZU10.net]
>>263
そうだね笑

269 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:40:59 ID:J1+eMctw0.net]
平日と休日の境界が曖昧になってる感じが嫌
トータルでは仕事してる時間が増え、休めている気がしない
家で仕事はするもんじゃないと分かった



270 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:41:21 ID:6LpjaZU10.net]
>>263
ちなみに会社で一番売上が大きい営業は俺ね

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:41:36 ID:epPuG/Sb0.net]
>>224
たとえばだけど健保レセプト扱う仕事とか基金の仕事ね
電子化もしてるけど紙の時代のものも確認しないといけないことが多々ある
そういう場合はほかのフロアの倉庫で探すw
限度額認定証を至急送れとか。自宅の設備では無理。
前提にレセプト自宅で見ていいんかという問題

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:41:46 ID:kpj4r6dw0.net]
>>265
悪意をもって無敵の人が本気でやったら、
テレワークのセキュリティなんて自転車の鍵レベルじゃないんかな

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:43:30 ID:4KFE35100.net]
>>1
派遣だけど常勤で、コロナ以降一日たりとも休んだことないよ
一方社員はテレワーク、同じノートPC使っててもね、たまに来る
一応IT企業

まぁジャップ猿は人権意識がない卑しい賤民性持ってるから仕方ないと思って文句言わずに行ってるよ

だいたい、猿の群れに人権言うのがナンセンス

274 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:44:16 ID:BoS4Wq660.net]
>>11
これからどうなるか気になってる
直接会うことに比べるとオンラインでのやりとりはサービスを説明したときの理解がすすまないことがわかってる

また、信頼関係という点も築きにくい

今手探り状態だからこれから価値観の変化とともにオンライン営業のスキルも出回るようになるだろうけども、以前のような成功率までいけるものなのかな

ズームやってる時点である程度自分で調べる人だけを相手にすることになるから、ハードルもあがるとおもう

ウェブ上のSEO対策がより重要になる

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:44:56 ID:GNrDc/xp0.net]
>>262
都内は私立文系が多数派だからいまだに紙とハンコで仕事してるんだよ。

九大工学部や九工大出を雇える福岡とは違って遅れてるんだよトンキンは。

276 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:45:08 ID:S2OkBRml0.net]
>>243
同じやり方だ
週一日だけ出勤日にして、いろいろ整理して
残り4日はリモートで。
本当はすべてリモート環境でデータが引けたり
すればいいんだろうけどね、

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:45:39 ID:kpj4r6dw0.net]
>>273
うちの会社の派遣も、正社員がテレワークのなか出勤してるわ
契約内容の変更、情報管理の問題があってテレワーク不可。
んで本人も職や収入なくなるの困るのでって働いてる。

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:46:39 ID:NT+zHFju0.net]
>>272
ほとんどの職場はオフィスにいても大して変わらん。

279 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:48:20 ID:PxicuEIN0.net]
>>10

普通の企業も
人の成果や人のメールだけ見てダラダラしてるやつが半分くらいいるんだよ
実際に出勤してても、会議に出て飯食ってウンコして女としゃべって帰るだけ



280 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:49:15 ID:Cuir2WVV0.net]
製造業は全社員がモノ作ってるって勘違いしてる人多すぎだわ

281 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:50:15 ID:A1rsj+HO0.net]
>>3
個人情報の持ち出しができないのがネックだな
個人情報の問題がなければ十万円のオンライン申請のチェックとか
在宅勤務でも可能だろうが実際には無理みたいな仕事が多い

282 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:53:12.32 ID:NT+zHFju0.net]
>>263
会社もありがたい、辞める奴も嬉しいでWin-Winじゃないか。

283 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:55:02.32 ID:VsuNz9oX0.net]
>>281
役所のシステム手って、外部から接続できないから、役所でやってる在宅勤務って
仕事に関する資料見たり、PCのスキルアップの勉強をしてるらしいね。

284 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:56:07 ID:ymV4I00E0.net]
製造業は直接職以外をリモートにすると不公平感がでてやる気に関わるから
リモート可能でも出社にしてるところが多いよ

285 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:56:44 ID:NT+zHFju0.net]
>>229
城下町死んでも、新しい形態の商売始めるだろ。

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:58:11 ID:lI2/Wt+x0.net]
メーカーの間接部門なんかどこもゴミ扱いだけどな
リストラも最初は事務屋だぞ

287 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:03:09 ID:n3vOeSOQ0.net]
まあテレワークも時間経過とともにやり方も洗練されてくるだろう
込み具合の緩和という通勤環境としての社会へのリターンがあるわけだし
出来ない仕事は当然あるができる所では継続してほしいものだ

288 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:05:27 ID:/GrIie3Q0.net]
そもそもテレで出来る仕事じゃないから関係なく仕事しとるし出勤もしとる

289 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:08:15 ID:MAuTP1t+0.net]
>>162
支給されたノートパソコン13インチ
私物のノートパソコン15インチ
モニターが21インチと30インチ



290 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:09:40 ID:G3ZowHJi0.net]
>>20
ソレは何十年も前から言われてたよ サテライトオフィスってな
でも皆んな丸の内にオフィスビルを持ちたがるんだわ
丸の内だとどんな御利益が有るのかなww

291 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:12:09 ID:aBtI2//d0.net]
これから経済的ダメージが企業を襲うわけだけど経営者は会社を維持する為にいろいろなプランをたてるわけで
基本的に人件費に手をつけるのが最も効果が高く即効性があるのはわかるな?
お抱え人数が大量にいる大手なんかは更に効果的

でだ、基本的に会社出勤せざるを得ないポジションは逆に言うと会社になくてはならない状況にくい込んでるポジションなわけだ。

普通に考えるとここに手はつけられない。

じゃあ、どこにするかなぁ?
お?テレワークで回ってる部署かぁ。
この辺を外注に変えれば社会保険とかの負担はなくなるな。

ついでに毎年の昇給でかかる維持費が外注の倍以上じゃないか!
これを手をつければ生産性は変わらず人件費は半減か!いいねぇ!
おまけに外注なら賞与分も丸々削減か!
よし、この辺を進めてみるか!



となるんでないかい?

292 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:14:03 ID:VO5e9Aq10.net]
これから職業選ぶときに、在宅勤務も充実してる会社に人気が出るかな
中小でもIT系なら、在宅でも、あるてーど可能でそ

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:16:50 ID:9dKDhEAI0.net]
>>287
テレワーク環境整備って求人に書かれるのが容易に想像できる

294 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:19:35 ID:OYLF5JUR0.net]
外資系だけどトラッキングとかはされないし、全体的に働き過ぎだから強制的に月間2回の有給とは別の休暇が義務になった。
日中は子供の世話なんかが入れば家族優先ok
はよパフォーマンス悪いのをサクッと首切出来るようにしたほうが健全だぞ

295 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:20:00 ID:A1rsj+HO0.net]
>>290
政府系を中心に都心にオフィス無いような会社は門前払いのところが多くて
仕事やる能力はあるのに下請けになるしかないなんて事例があるのが日本だから

296 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:20:42 ID:Gqp8f0XY0.net]
テレワークなんざ、中抜きで生計立てられる貴族様の就業スタイルよ。
お話とExcelだけで世界が回るならVRで生きればいいんだ。

297 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:21:42 ID:iYY9rTUk0.net]
光が高い!
ADSL廃止延期しろ!

298 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:26:15 ID:vOilIB+y0.net]
今後は就職の条件にテレワークが入ってくる
対応出来ない企業は新人が入らなくなる

299 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:26:59 ID:uDXCiSso0.net]
PCに暗いやつほどテレワークできる業種は代替可能な簡単な業種とか思いこんでるようだな
テレワークできない現場仕事こそ低賃金労働で外国人や海外に代替可能なんだが
むしろ高度な意思決定判断や創造的な仕事、スキルと経験を持っている人間ほどテレワークで仕事ができるというだけ
うちの会社は単純な仕事しかできない奴だけが出社してるよ



300 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:28.89 ID:9dKDhEAI0.net]
>>294
そもそもガイシって実力主義だからできないやつすぐ切られるんじゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef