[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 12:25 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 890
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】日本のルーツは諏訪にあり? 「原日本」を求めて諏訪大社の秘密に迫る [樽悶★]



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 02:00:01 ID:0fvwI6XZ9.net]
神長官守矢史料館の「御頭祭」をイメージした展示
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402324.jpg
守矢家の敷地内にあるミジャグジ社
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402331.jpg

※省略

◆狩猟の神・上社本宮の特異な構造

御柱祭を華とする諏訪信仰は、縄文時代の自然信仰に端を発する。このことは、前々回<第16回 八ヶ岳山麓、諸星大二郎『暗黒神話』の地で縄文と諏訪信仰に触れる>で、八ヶ岳山麓の縄文遺跡を訪ねて強く実感したところだ。果たして、諏訪大社上社本宮の御神体は、境内の背後に広がる守屋山(もりやさん)という「山」である。しかし、天下の諏訪大社の御神体にしては、このあたりからよく見える八ヶ岳や南アルプスと比べても非常に地味な山だ。その守屋山、本宮の裏山のもうひとつ裏にあるので、実は本宮からも参道からもよく見えない。まあしかし、僕が思うに、今の世で守屋山と呼ばれている標高1631mの山だけでなく、本宮とその約1.5km南東にある前宮を繋ぐ守屋山を含む裏山一帯を、御神体と考えて良いのではないだろうか。

※省略

それはそうと、縄文と言えば狩猟文化なわけだが、今も上社には狩猟の神の側面がある。仏教伝来・神仏習合の時代を経て、日本では長く肉食が忌避されてきたが、縄文狩猟文化の流れを汲む諏訪大社では、その間も神事としての狩猟が継続された。当時の一般庶民も全く肉食をしていなかったわけではなく、この諏訪地域のような山の民にとっては、鹿やイノシシ、ウサギ、キジといった野生動物の肉が貴重なタンパク源となってきた。そうした中、仏教的な「建前」と、縄文文化的な実生活をすり合わせる必要があったのだろう。諏訪大社では、「狩猟は獣を救う手段でもある」として、鹿肉を中心とした肉食を許す免罪符、「鹿食免」が頒布されてきた。現在でも手に入り、ベジタリアンではない地元民の僕も時々入手している。今回も、社務所に立ち寄って新しい鹿食免を求めた。

◆日本のルーツは諏訪にあり?

※省略

・守矢家は今から1500年以上前、大和朝廷の力がこの地に及ぶ前(即ち諏訪大社建立前)から、土着部族の長であった。その文化は、守屋山を神の山とする自然信仰に根ざしていた。

・諏訪大社は、『古事記』に伝わる日本神話の神、「タケミナカタ」が、ライバル神であるタケミカヅチとの戦いに敗れて出雲から諏訪の地に逃れ、祀られたのが起源とされる。

・その際、もともと諏訪の地を支配していた守矢家の支配はタケミナカタ(=大和系の中央勢力)に取って代わられたが、共存の道も図られた。即ち、守矢家は滅ぼされることなく、諏訪大社の祭祀の実権を握る神長官職に据えられた。この体制は、明治維新まで脈々と続いた。

・守矢家が守ってきた諏訪大社の祭祀の中心は、前宮で行う「御頭祭(おんとうさい)」であった。春先に、鹿・猪・ウサギ、魚などを供物にして行う祭祀で、主に狩猟の成功を祈って行われた(現在も名称を変えて形式的に受け継がれているが、五穀豊穣祈願に変化している)。

つまり、守矢家とは、縄文的な自然信仰・狩猟文化に根ざした神話時代よりもさらに前の"原日本" を象徴する一族である。諏訪信仰とは、それに取って代わった中央集権下の大和文化と縄文的文化が融合した、原始的な形を残す信仰の形と言えよう。神話時代より前という、とてつもなく古い話なので正直頭がクラクラするが、それだけに、僕は「日本のルーツは諏訪にあり」と高らかに宣言したい。

余談だが、第16回で縄文の巨石信仰にも触れたが、守屋山には今もハイキングコースになっている巨石群がある。僕はまだ行ったことがないが、遠い昔は一つの岩だったという俗説も成立しそうな風景らしい。僕はつい、「巨石に宇宙人がUFOで降り立って、縄文の人々に知恵を授けて・・・」なんていう妄想をしてしまう。なにしろ、守矢家の敷地内には、諏訪信仰以前のミジャグジ社の祠があり、守屋山の方向にはUFOを思わせる藤森照信設計の空中茶室を見ることができるのだ。そんな妄想を膨らさないわけにはいかない光景が、この"日本の中心地"にはあった。(続きはソース)

2020年05月20日(水)12時30分
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/2020/05/post-15.php

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:29:23.43 ID:XodD+i110.net]
>>428
江戸時代とかにできた比較的新しい神社でも、実は古墳の上に建ってたなんて例もある
寺も神社も大昔から聖地扱いされていたところに建っていることがわりと多かったり

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:29:35.61 ID:SK3px3Jl0.net]
現在あるほとんどの神社は大陸や仏教の影響を多分に受けているが諏訪大社はそれらの影響が比較的少ない神社の一つ

伊勢の神宮を始め大多数の神社は天子は南面するという中国の思想に基づいて社殿が真南を向くが、諏訪大社の4社は日本古来の信仰に基づいて社殿は山を背にして立つ、もしくは諏訪湖に相対する方向を向いて立っている

山を背にして拝殿が立つ大神神社や玄界灘の方向を向く宗像大社も同様
また、出雲大社は本殿は南向きだが御神体は日本海を向く
鹿島神宮は本殿は北向きだが御神体は太平洋を向く

434 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:30:47.11 ID:nbBUAv2w0.net]
仮に御柱祭とユダヤが関係あるとした場合

御柱祭がユダヤ起源であれば日本に来たのは旧石器時代、もしくは縄文前期という事になる(縄文前期の三内丸山遺跡にも御柱がある)

日本起源という事であれば上記にもある通りシュメール経由かもしれない

ユダヤの10支族が散ったのは紀元前722年(弥生時代)に北王国アッシリアに滅ぼされたのがきっかけなので、
とりあえず失われた10支族は縄文時代からあると考えられる御柱祭とは関係なさそうだ

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:34:53 ID:ZhQvIFXX0.net]
御柱祭の意味は切り出した柱を引き摺りまわしてボロボロにして飾ること

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:35:40 ID:nbBUAv2w0.net]
まあ、それ以前に巨木信仰は世界各地にあるから元からグローバルな風習だったのかもしれない

437 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:36:16 ID:y/Ajo+gk0.net]
巨木信仰は仏教以前のインド、先住ドラヴィダ文化の樹神信仰などにも見られる
原始的なよくある信仰
仏教は巨木信仰を取り込みそれが仏塔→五重塔などになったらしい

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:37:54 ID:vdsr/I6V0.net]
>>1
諏訪周辺の縄文時代の人骨の遺伝子は、現在、その周辺に住んでいる人の遺伝子と
同じだと、遺跡調査の指導員から聞いたことがある。

439 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:39:15 ID:CG12ehDN0.net]
お前らの聖徳太子はカルトチョンに味方した売国奴だからなwwwwwwww

440 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:39:33 ID:GW1c5dXt0.net]
そりゃ諏訪にルーツがあるに決まってるだろ。
出雲に先住民が住んでいて
それでその先住民が相撲に負けて
それで諏訪まで逃げて行ったって記紀に書いてるだろ。



441 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:41:01 ID:CG12ehDN0.net]
>>186
身分と教養が確立してないと記録が残せないってことも分からないバカw

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:42:25 ID:HC9tSYXA0.net]
>>433
へー
出雲大社の御神体の話は有名だけど鹿島神宮も御神体が横向いてるのか
以前鹿島神宮行った時に参道の横に本殿があって変だなと思ってたけどそれも何か意味があるのかな

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:47:12 ID:uqi3ts8O0.net]
>>442
伏見稲荷とか住吉大社とか西向きの神社は結構ある

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:48:46.50 ID:y/Ajo+gk0.net]
諏訪は伝承として鹿と何か因縁がありそうやけどな
高野の耳裂鹿、毎年75頭の鹿をお供えするがその中の1頭は耳が裂けているという伝承

東北に残る龍の黒神と鹿使いの赤神のアマテルを巡る戦いの伝承に繋がるのでは?
龍の黒神を鎮魂する為に鹿をお供えしているのかもしれない

黒は昔は烏ぬばと言ったらしい
射干玉ぬばたまはヒオウギの黒い種で黒の枕詞
京都の祇園祭や大阪の天神祭では、ヒオウギは床の間や軒先に飾る花として愛好されている

黒神は祇園の神であり天神やろね
スサノオであり牛頭天王
偉大な神様だったので今でも信仰を集め大切に祀られているのだろう

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:49:21.15 ID:/n/o0xyi0.net]
>>238
カエルですよ

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:49:23.74 ID:xU9XShee0.net]
>>431
そんなにたくさんあるの?なんでた
氷川神社と同じようなものか 氷川神社はスサノウが主神
出雲系の神を祀る神社が関東に多いもなぞ

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:50:10.25 ID:CG12ehDN0.net]
1600年の歴史を持つ諏訪神明流は、明治に講道館柔道に完敗して自刃して絶えた

これ豆な

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:50:37.95 ID:nbBUAv2w0.net]
カエルは動物愛護団体から抗議されてるらしいな

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:50:56.47 ID:xpJTLIV/0.net]
縄文時代から祭りがあったとして、縄文時代から神輿担いで進軍ラッパを吹いてた訳ではないであろう

すなわち、この地域の縄文からの伝統の祭りに、後から来た古ユダヤ人の文化が乗ったかった可能性は大いにある

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:51:38.79 ID:93RewHJt0.net]
>>432
俺の地元の埼玉県でもあるなあ
大宮氷川神社はスサノヲが主神なんだが元々は縄文を代表する神アラハバキを祀る神社だったそうで
江戸時代の地図にはアラハバキ神社の名前が残っている



451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:52:01.07 ID:ZhQvIFXX0.net]
カエルはカワズだからね
河衆で河辺に住んでいた賤民のこと
ようは河童

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:52:02.92 ID:8u+GlQGj0.net]
御柱祭り
山の上から大勢の人がでかい丸太に乗って滑り落ちてくる
正直意味が分からん

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:52:27.35 ID:Xby5IGeW0.net]
>>74
定期的に立つ日ユ道祖論スレ

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:52:30.85 ID:xU9XShee0.net]
>>432
出雲の神社は風土記の時代に400を越えるものがあったと
言われるので天文年間はそれから800年後笑
まあ新しいので 説明文がなにもなかったという趣旨

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:53:30 ID:CG12ehDN0.net]
>>144
酒池肉林okで妻帯してんのは日本の仏教だけ

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:53:57 ID:y/Ajo+gk0.net]
何重ものその地の歴史の積み重ねが現代のありように反映されている可能性がある

似たような神様を祀っていても地域地域で意味合いが変わってくるのかもな

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:00:24 ID:CG12ehDN0.net]
>>306
渡来人に負けて売国奴に支配されて。。。

負けてばっかやなジャップw

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:01:16 ID:xpJTLIV/0.net]
お舟祭りなんかと合わせるとこんな話もある


ソロモン王の時代は、レバノン山脈が海に迫った標高1200Mの山奥から切り出された杉が、山を滑り降りてツロの海岸まで運ばれる。
そこから筏でイスラエルのヤッファまで海路を移動する。

ヤッファからエルサレムまで厳しい陸路を経てソロモンの神殿に辿り着き、アシラの神として神殿の周りに立てられた。

如何であろうか。諏訪大社へ運ばれる時、御船が先導するのは地中海を航海してきた事を伝えているのかもしれない。
正にレバノン杉の運搬作業の再現である。

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:06:21.98 ID:P+iYHD1r0.net]
>>457
そんな日本にパラサイトして
特権階級の種族さんw
母国からは蔑まされる種族さんw

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:10:40.39 ID:/UpclVs50.net]
>>守屋山には今もハイキングコースになっている巨石群がある。僕はまだ行ったことがないが、

専門家なら早く行けよ



461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:11:35.85 ID:ZhQvIFXX0.net]
タケミナカタの名前は日本書紀には出て来ない
これはタケミカヅチ(朝廷)がタケミナカタを破る際に後世に残せないようなやり方だったからである

そして朝廷に破れたタケミナカタは諏訪へ落ち延びそこにいたモリヤ神を殺しミシャグチ神(御石神)つまりもの云わぬ神にした

タケミナカタは卑怯なやり方で国を奪われ怨霊となり
ミシャグチ神もタケミナカタによって怨霊となっている

諏訪大社が上社、下社に別れ皇別、神別に別れているのは
ふたつの怨霊を祭る必要があるから

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:15:29 ID:CC/WV9jb0.net]
日本人と韓国人は極めて近縁

https://i.imgur.com/06ecAjK.png
https://i.imgur.com/7knzJfZ.png

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:33:55 ID:RRRXxExc0.net]
氷川神社は武蔵国にしかないよ
武蔵国にはどこにでもあるが

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:42:28 ID:nbBUAv2w0.net]
御柱をトーテムポールと関係すると仮定するのであればネイティブアメリカンの文化にも存在する

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:43:20 ID:uqi3ts8O0.net]
全国的に多い神社は
八幡宮、天満宮、稲荷、春日、日吉(日枝)、住吉、熊野だな

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:50:13 ID:93RewHJt0.net]
>>463
氷川=斐川で八岐大蛇を退治したスサノヲが主神なんだよね
大宮で言うとあの辺には元々見沼があり竜神信仰があった
おそらくアラハバキも水神ないし蛇神としての側面があり元々親和性が高かったのではないかと思われる
それでいつのまにかアラハバキ神社が氷川神社になりアラハバキは客人神扱いになり、いつしか客人神もクシナダ姫の両親のテナヅチとアシナヅチに置き換えられてしまった

同じような構造が諏訪神社にもあるのではないかな
土着神としての竜神信仰が両腕を引きちぎられたタケミナカタ(=蛇神)と同一視されいつしか出雲神に置き換えられてしまった

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:54:51.48 ID:QVNNKkye0.net]
>>65
ありそう(´・ω・`)まだ半分

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:56:05.15 ID:RRRXxExc0.net]
なんだアラハバキって日本のシッチンか

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:58:39 ID:+Y9p6/EV0.net]
関東甲信は馬を連れて来た朝鮮人たちの一大勢力圏で馬文化の中心地だろ
縄文時代に馬は存在せんぞ

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:59:13 ID:RRRXxExc0.net]
本居宣長のカルトを模倣してるだけで寒い>アラハバキ



471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:00:57.60 ID:u//0dyNF0.net]
ATLUSが真・女神転生の開発中に
当初、諏訪の神様を「邪神ミシャグジ」という名前で登場させようとしたら
原因不明のトラブルに何度も見舞われて、名前の後ろに「さま」を追加したら
ピタリと止んだという嘘のような本当の話がある。

472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:15:35 ID:wDoNKPZ20.net]
>>471
あれって平将門関係って言ってなかった?

473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:19:44 ID:vFDQ7AGo0.net]
>>462
これ弥生人と韓国人がカテから離れてるのが全てだよな

戦前戦後から交配の本格化が始まってるんだから
近付くのは当たり前だし

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:20:36 ID:9FDoEalo0.net]
そもそも邪神で許されたのかww

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:21:29.65 ID:u//0dyNF0.net]
>>472
将門公に続いて二度目だったそうだw

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:42:29 ID:CHimzf3X0.net]
なんで諏訪って、土蜘蛛や手長足長伝説からじゃね?国譲りでタケミナカタが来たのも見方を変えれば国譲りのその当時に諏訪には大きな集落があったのは確実だろう。

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:43:36 ID:CHimzf3X0.net]
>>474
なんでそう思う?

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:45:05 ID:CHimzf3X0.net]
邪神
蛇神

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:50:42 ID:xpJTLIV/0.net]
富士吉田の諏訪大社の前の広場は高天原と呼ばれており、高天原祭もやっている

かつてトルコのかつてのタガーマ州にハランという都市が、現在でいうシャンルウルファ県にあり、そこはアブラハムの故郷であり、旅立ちの地と言われている

タガマハラン=高天原

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:51:10 ID:y/Ajo+gk0.net]
天照大神も蛇神らしいぞ

斎宮歴史博物館のホームページに面白い話が載っている
神鳳寺縁起帳によれば、
天照大御神は蛇で、夜な夜な斎王の元に通っているらしい
その度に鱗を一つ落としていくんだとか
その鱗を櫃に収めているのだが、櫃が鱗で一杯になるとこの世の終わりが訪れるのだとか

この話は蛇で有名な三輪の神さんに通じる
当時の庶民の歴史認識が垣間見れて、面白い

能の三輪でも、三輪の神さんと伊勢の神さんは一体分身と書かれている



481 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:52:17 ID:wDoNKPZ20.net]
>>475
ヤベーな
ミシャグジさまって邪神だからエンカウントして倒したりしてた気がするけどそれはいいのか

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:56:42 ID:y/Ajo+gk0.net]
明治以降の神社や祭神は日本書紀や古事記に準じた形になったみたいだが
明治より前の姿や古い伝承は記紀と大分違うみたいだな

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:57:09 ID:u//0dyNF0.net]
>>474
あれは唯一神を名乗る例の四文字様から見ての事だから…

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:58:04 ID:Xvw0syk80.net]
>>469
朝鮮人?
ネタで言っているのかなw

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:01:21 ID:b2NzmrVz0.net]
>>127
スワッチャオとか新しいビルができて、ツルヤとマツキヨとベーグル屋が入ったよ。

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:05:25 ID:oRFveVgT0.net]
訪れる扱いされてる時点で土着じゃないんだが?>>1これ言い出したの多分日本人じゃねえなぁ

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:07:44 ID:ubPgna1KO.net]
鹿島神宮は、そんな古くはないと思う。

488 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:08:42 ID:XodD+i110.net]
>>484
新羅など半島系移民が東国に入植したこと自体は事実
駿河で弘仁新羅の乱などが起こっている

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:09:32 ID:oRFveVgT0.net]
>>487
伊勢って鹿島からの勧請じゃないっけか?

490 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:12:38 ID:3a6rbaLF0.net]
>>484
大量入植が確認出来ることと、人物埴輪などが大陸風なことから、5世紀頃、関東の古墳を作らされたのは、
倭人の配下として組み込まれた朝鮮半島など大陸から来た人たちだという説があるね



491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:13:15 ID:LugY4Q+R0.net]
鹿島は海の東の拠点
ロシアにとってのウラジオストクみたいなもの

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:14:18.32 ID:uqi3ts8O0.net]
>>489
鹿島から持ってきたのは春日
奈良の鹿は鹿島神宮から連れてきたもの

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:15:52.56 ID:oRFveVgT0.net]
そういや日本がユダ(獅子)族でユダヤはユダ嫌らしい

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:19:33 ID:E14iXh260.net]
>>176
青森のキリストの墓にもイスラエル大使は行ってるな。私ら別に原理主義ぽい訳やないんですわって感じか?

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:20:26 ID:b2NzmrVz0.net]
>>377
前宮がベスト
異質

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:21:06 ID:oRFveVgT0.net]
>>492
なるほど春日はわかりやすいな
伊勢との関係はどうだっけなー

497 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:21:56 ID:T7gIHH/r0.net]
長野って縄文遺跡多いよね

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:24:33 ID:b2NzmrVz0.net]
ブラタモリ、諏訪に来てほしい
絶対タモさん断層やら歴史やら詳しいからハマるはず

499 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:24:42 ID:3eb63e9p0.net]
日本は近畿を中心としたヤマト王権の流れであり、蝦夷は原日本ではない。討伐駆逐された側の民族だ。

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:25:23 ID:DVzv7UuN0.net]
国譲りに異議を唱えたタケミナカタは一矢報いんとするが
軍事力あるいは兵器の差によって出雲を追われ東へ敗走することになった
(武甕槌の手が変化する描写)
諏訪に追い詰められたタケミナカタは誓願をたて、天孫はこれを許した
一方、諏訪にはもともと古くから一定の勢力を有する土着の民族がいて、タケミナカタは両面戦でこの土着民族とも戦った
それがミシャグチ
戦闘は殲滅戦に至らず双方折り合いをつけて諏訪で共存することにした→諏訪大社
往古の文献は上の様にも読めるがどうだろう



501 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:26:17 ID:gWeNY/VG0.net]
>>1
諸星当 スワッ地 https://m.youtube.com/watch?v=5F3dSvDuAfE 裸胸ぇ

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:28:32 ID:oRFveVgT0.net]
>>499
ヤマトの名前だすとたぶん本は大夏だぞ?

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:29:47 ID:gWeNY/VG0.net]
>>482
まぁ〜戦時体制だわなw

荒らす憎むべきもの

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:31:39 ID:oRFveVgT0.net]
日本の中枢として猪苗代というか会津があったのは間違い無い
そこを境に外国文化と交わった

日本の古墳ってそこ発だろ?

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:31:46 ID:T7gIHH/r0.net]
御柱ってここらの地域の人達にとっては
ワールドカップみたいなものらしいな
6年金貯めて一気にぶちまけるとか
しかも死人が出るというw最近は出ないらしいが

506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:32:24 ID:ZhQvIFXX0.net]
>>500
洩矢神はミシャグチ神、つまりシャクジン石神となった
石、物言わぬ神にさせられた
つまり殺された

大岩を神に見立てる際に自然神とする以外に、怨霊を岩に見立てて祀ることがある
神とは和魂荒魂というように魂なのでヨリシロを作る必要がある

そしてその岩を神体とすることで社に閉じ込める儀式を行える訳だ

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:33:00 ID:f8s/7ptU0.net]
三輪じゃアカンのか?おんなじ系統やろ。

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:33:12 ID:gWeNY/VG0.net]
>>499

負ければ賊軍 https://m.youtube.com/watch?v=XsWotPGWdio

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:34:15 ID:3eb63e9p0.net]
USAやカナダのルーツをネイティブアメリカンと言ってるようなもの。
駆逐された側の民族は国のルーツではない。

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:35:14 ID:oRFveVgT0.net]
>>507
多分結論が先にあるやつが言い出してる
日湯同祖論者

でも獅子族は日本かもしれんが獅子嫌がなにをいいだすのか?って流れだな



511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:37:35 ID:3eb63e9p0.net]
諏訪の原住民は縄文人と主張するなら問題ない。日本のルーツが諏訪の原住民とは甚だ噴飯ものである。

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:37:56 ID:WlQr+oNg0.net]
>>504
なんでよ?
たしかに会津にはヤマトはあるけど
邪馬台でも邪靡堆でもなく山都だが

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:42:22 ID:gWeNY/VG0.net]
ごとばてんのうをWiki検索してみたら怨霊に遭遇した

https://m.youtube.com/watch?v=QByawy3fUqI

明治天皇は五代後天皇の末裔を自称していた見たいだが

天皇家は武家に恨みでも有ったのだろう。

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:43:15 ID:oRFveVgT0.net]
>>512
日本に落延びてくる神話の舞台のすぐ傍だから

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:44:59 ID:gWeNY/VG0.net]
>>512
ふくすまはボヤッキーの故郷

https://m.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8

田母神殿下と水島

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:45:02 ID:T7gIHH/r0.net]
>>506
石にされたって隠居したって事じゃね

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:45:07 ID:9xLs34hH0.net]
諏訪の御柱と三内丸山遺跡と古代出雲の空中神殿の柱が同じ系統だったんだろ

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:45:54 ID:ZhQvIFXX0.net]
諏訪大社の祭は生け贄を捧げるのである

御柱は昔八歳の子供が生け贄とされたという
生け贄とは穢れを背負って殺されるモノであり、つまり生け贄は怨霊となるのである
それを祀ることで神となるのが生け贄のロジックなのである

諏訪大社の神事はまず出雲から敗走してきたタケミナカタを祭る
彼を卑怯な手で敗走させたタケミカヅチの使いである鹿を75頭捧げることで彼の怨霊を慰撫するのである
その鹿の中に耳が裂けた鹿が必ずいたとされた
これが耳裂鹿でミシャグチと呼ばれたのである

そして朝廷は騙し討ちでタケミナカタを諏訪に封じたためその怨霊を非常に恐れた
そのため諏訪の民にタケミナカタを押さえ込むための結界を張らせた
それが御柱である
御柱に生け贄を捧げ怨霊とし、四方に配置することでタケミナカタを見張る結界を作った
御柱は御贄柱であり怨霊柱なのである

519 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:49:27 ID:oRFveVgT0.net]
>>515
福島から出ったり来たりしてるでしょ阿吽
実際それが正解で裏では割と判ってるポイ

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:52:18 ID:uqi3ts8O0.net]
ユダヤは蛇を悪魔として嫌うのだから、蛇信仰の諏訪と相容れるわけがない



521 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:52:23 ID:W2h9olz60.net]
>>488
新羅にも倭人が住んでたわけだし、そもそも新羅の王族が倭人だった。

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:55:17 ID:/MHA2Kif0.net]
>>506
守矢氏は今に至って表立ってはミシャグチを家の遠祖としているけど
これはなにかこみいった事情があっての嘘?

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:56:01 ID:gWeNY/VG0.net]
https://m.youtube.com/watch?v=Vm0uKdJElrk

仁徳天皇 vs 徳仁天皇

消費税が無くなるかも知れんぜよw

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 17:56:24 ID:h+ZMQXVp0.net]
恐らく大和王権は中世のモンゴル帝国と同様の事をしたのではないかと思ってる

文永の役の時はモンゴル帝国は中国の南方にあった南宋も同時進行で攻略していた
南宋の攻略が完了した後の弘安の役ではモンゴル帝国は南宋の元兵士達をモンゴル軍として日本へ派遣した

当時の大和王権も攻略が完了した出雲王朝の兵士を大和王権の兵士として諏訪に派遣したのだろう
だから現在の日本では国譲りで出雲を追われたタケミナカタが何故か諏訪では侵略者として描かれるという矛盾が生じた

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:57:50 ID:oRFveVgT0.net]
>>524
どっちかというとプロメテウス扱い

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:59:43 ID:qJ9Q/0c10.net]
>>12
武田勝頼は諏訪勝頼だったな。母親が恋姫だっけ?
長男廃嫡で武田に戻ったが

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:00:49 ID:uqi3ts8O0.net]
>>524
逆方向には使わないよ
もし大和が出雲の軍勢を使用するのなら、北九州へ攻め込む時だろ

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:04:50.91 ID:h+ZMQXVp0.net]
>>527
ヤマトタケルなんて西も東もいいように使われてるが
それに出雲の軍勢が九州へ侵攻したという話は残されていない

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:05:49.31 ID:ZhQvIFXX0.net]
>>522
ミシャグチはタケミナカタに殺された
だけど土着のミシャグチの子孫がタケミナカタを見張る祭祀を執り行ったんだ
御頭祭で御神と呼ばれる八歳の子供を生け贄に出してまでタケミナカタの怨霊を封じた
ミシャグチはタケミナカタに負けた神様だから生け贄という怨霊を作り出すことでタケミナカタを封じるだけの力を持ったとする必要があった

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:07:24.13 ID:OfgUWGgw0.net]
こういうこと言う人たちって、縄文時代の話
してんの?

なんでルーツとか言うの?

あちこちから来てるのDNAで判明してんのに



531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:11:07 ID:/MHA2Kif0.net]
>>529
なるほど
柳田説、北村説、細田説、最近では石埜説とかいろいろあってどれが真実かは確かめようがないけど
その説が真相でもおかしかないと思う

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:12:05 ID:H/lFmf4x0.net]
出雲と高天原の話はどうなった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef