[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 12:17 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 924
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ロックダウン】外出自粛要請の週末 東京から人が消えた 4・1首都封鎖が現実味 感染者増加傾向続く



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/03/29(日) 12:54:00 ID:zWtbdktV9.net]
◇3・28 外出自粛要請下の東京

新型コロナウイルスの感染拡大が勢いを増す中、外出自粛要請下の都内で28日、感染者がついに1日では最多となる63人にのぼった。
これで都内の感染者は合計で362人となった。銀座、渋谷、上野といった都内の主要人気スポットでは人通りが激減する一方、スーパーには人が殺到するなど“弊害”もみられた。
感染者数の増加傾向は続いており、4月1日をXデーとした「ロックダウン(都市封鎖)」がいよいよ現実味を帯びてきた。

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、東京都が不要不急の外出自粛を求めた週末が28日、始まった。
人の往来を抑え、オーバーシュート(爆発的患者急増)を防ぐための異例の措置だが、そうした中、1日だけの人数では最多となる63人の感染者が確認された。
安倍晋三首相は緊急事態宣言を発令するかどうかについて「ぎりぎり持ちこたえている。瀬戸際の状況が続いている」と述べるとともに「長期戦を覚悟する必要がある」と指摘した。

外出自粛の要請を受け、首都は厳戒ムードに包まれた。銀座では百貨店の松屋銀座が休業したほか、三越銀座店も営業時間を午前11時〜午後6時に短縮。
付近の宝石店や時計店、高級衣料品店も軒並み臨時休業で、買い物客はごくわずか。
女性客は「東日本大震災のときに匹敵するくらい人が少ないんじゃないですか」と驚きを隠せなかった。

若者の街・渋谷では駅前広場やスクランブル交差点で混雑が見られなかった。
ファッションビル「109」は休館で、入り口前の広場には人影もなし。
駅前の店舗の従業員は「いつもの週末の2〜3割ぐらい。少ないです」とため息をついた。
原宿・竹下通りも半分ほどの店舗が休業で、通りもガラガラだった。

上野公園には規制線が張られ、立ち入り禁止の黄色のテープの前で記念撮影する人の姿が見られた。
花見の宴会は皆無で、都内の40代男性会社員は「宴会して感染してもだめだし、仕方がない」と理解を示した。

閑散とした繁華街とは対照的に、都内のスーパーやドラッグストアでは黒山の人だかり。
外出自粛に備えて食材、トイレットペーパーなどの買い出しに人が押し寄せ、短時間で棚から商品が消える店も。
マスクを買いに来たという男性は「外出自粛は分かっているが仕事が休みにならないので仕方ない」と諦め顔。外出自粛の弊害がモロに出た形だ。

東京都は週明け以降も、平日の在宅勤務や夜間外出の自粛、週末の外出自粛を呼び掛けている。
都内の感染者数は25日から3日連続で40人台を記録し、4日目についに60人台へ。
千葉県の障がい者福祉施設では入所者と職員合わせて計58人の集団感染を確認。
国内では199人の感染が判明し、2日連続での1日100人超えとなった。
安倍首相が「気を緩めればいつ急拡大してもおかしくない」と述べた通り絶体絶命の状況に陥りつつある。
政府関係者の間では、最短で4月1日がXデーとの見方もあるロックダウン。その足音が、すぐそこまで迫ってきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000083-spnannex-soci
3/29(日) 5:30配信

501 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:35:33 ID:C/xcSJ060.net]
脱走者出さないように
日曜の今からやれ

502 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:36:13 ID:6ZsRNEaa0.net]
>>478
首長の根性の問題じゃ無いよ。強制力のある法律が存在してないことが問題。

いままで強制力のある有事法案に反対してきた人たちが原因。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:36:16 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>492
潰れるんだろうなあ
閉鎖があろうがなかろうが

504 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:36:22 ID:6SgoelEW0.net]
まだ息してる県ってどこ?

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:36:23 ID:ISaMqe4Y0.net]
>>499
うーんすごいゲーム脳w
シムシティやってるかんじかなw
政権はそういうやつらのたまり場なんだよなw

506 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:36:36 ID:3m1Y/R750.net]
首都圏封鎖ざまあみろwww
東京だけ滅亡しろ!!

507 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:36:54 ID:6yPzEmPx0.net]
今日発表だよ、お楽しみに

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:37:00 ID:py24iWVT0.net]
>>491
こんな時期に子供生んだら一発でコロナで死ぬぞ。
老人より抵抗力も免疫力もない。

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:37:08 ID:XThvfPKS0.net]
>>500
じゃ、すぐに自民主導だとしても、現法の改正もしくは、コロナ新法が作れるね。
良かったよかった。



510 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:37:13 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>502
特措法は民主党政権が成立させた
何でも反対の野党だった自民は欠席

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:37:21 ID:IYz2ui5X0.net]
東京も封鎖したら大阪もするよな?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:37:51 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>509
自民は人命より金が大切で動きが遅い

513 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:37:51 ID:lEsLjStx0.net]
外出禁止前に混んでる場所で買い物するより今のほうが比較的安全ではあるよな

514 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:37:57 ID:mES/f4PI0.net]
>>504
鹿児島とか?
福岡もやばいらしいね

515 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:38:03 ID:uPGbu9U40.net]
ロックダウンなんてあり得るわけねえだろ
国がK-1の中村一人抑えられないのに、
都知事風情がどうやって1300万の都民抑えるのよ
首都圏全域なら3500万以上か?
誰が考えたって無理

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:38:06 ID:LM62wLJv0.net]
クラスター →集団感染
オーバーシュート →感染爆発
ロックダウン →都市封鎖

517 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:38:29 ID:df/cLLRK0.net]
>>498
感染症程度で廃業になる程度の所は淘汰されると思う
リスク分散させてこんな時期でも仕事を続けていこうと知恵を働かせる所じゃないと

たとえば観光バス会社は運転手を一時的に運送向けに転用してみたり
バスそのものを治療などに活用してもらったり
観光地域は特産品の通販強化やVR映像など配信し、
今後感染がおさまった時のためのキャンペーンを考えたりと
こんな状況でもしっかり先を見つつ今できる商売を考えるもの

イベントにもしてもネット全盛なのでからネットを最大活用したり
飲食店はデリバリー強化してみたりとやれる事はいろいろあるはず
何もせず「今日も客来ないな」とぼーっとしてる所が潰れるのは仕方ない事

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:38:34 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>511
全国同時にやる方が効果あるからやるべきですね

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:39:10 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>515
電車止めて首都高封鎖ぐらいならできるぞ



520 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:39:12 ID:k59x+1v+0.net]
日本の感染数が揺るやかなのは核家族が多いのが
幸いしたな 欧米とか3世代同居で週末ごとにパーティーとかだし 日本人全員1人暮らしして引きこもれw

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:39:20 ID:VVZLrQm00.net]
>>516
ロックシティ →デトロイト

522 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:39:30 ID:6ZsRNEaa0.net]
>>510
その特措法にも、強制力のある条文は無いんだよ。左翼政党だから入れさせなかった。

実際、特別措置法45条には、

「外出しないことその他の新型インフルエンザ等の感染の防止に必要な協力を要請することができる。」

と書いてあって要請しかできない。

新型インフルエンザ等対策特別措置法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=424AC0000000031#291
> 第四十五条
> 特定都道府県知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止し、
> 国民の生命及び健康を保護し、並びに国民生活及び国民経済の混乱を回避するため必要があると認めるときは、
> 当該特定都道府県の住民に対し、新型インフルエンザ等の潜伏期間及び治癒までの期間並びに発生の状況を考慮して
> 当該特定都道府県知事が定める期間及び区域において、生活の維持に必要な場合を除きみだりに当該者の居宅又は
> これに相当する場所から外出しないことその他の新型インフルエンザ等の感染の防止に必要な協力を要請することができる。

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:39:59 ID:WArMPyFo0.net]
いよいよ AKIRA の世界だな

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:40:38 ID:XThvfPKS0.net]
>>512
そういうのはどうでもいい。
とにかく現行法を改正したり、新法を制定するのが速やかならなんの問題もない。
現在の自粛要請では限界があるのは誰の目にも明らかなんだから。

525 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:40:41 ID:mES/f4PI0.net]
>>517
個人経営でデリバリーは結構厳しいな
イギリスはおおいらしいけどね
デリバリー特化ならまだ分かるけど

感染程度じゃないんだよね
都心であれば駅近であればあるほど、家賃は高いんだから
何もしなくても家賃は発生する

526 名前:相場師 ◆lXlHlH1WM2 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:40:43 ID:ARxzkTHn0.net]
その前に風営法適用の店をすべて閉鎖させるのが先だな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:40:49 ID:57xd3mmi0.net]
スポニチだけど信じていいのか?

528 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:40:53 ID:M+2AVJS70.net]
特定野党って、本当に日本を滅ぼすような手は上手いよなー

529 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:41:00 ID:/15ZggWN0.net]
安倍の嫁はんがもう一回ぐらい花見したいんだろ。
もうちょっと待ってやれw



530 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/29(日) 14:41:31 ID:oJ9rXXQy0.net]
>>522
じゃあこの前自民が改正したときに強制力ある条文いれたの?

531 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:41:34 ID:6ZsRNEaa0.net]
ちゃんと理解して欲しいんだが、
いままでリベラル左翼が強制力のある法律を阻止してきた事が原因で、感染者の移動を止められないんだよ。

532 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:41:39 ID:aAf7B1/c0.net]
K団連に怒られる。
首都封鎖しても都民は出勤しろとかw

533 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:41:59 ID:mES/f4PI0.net]
まぁ飲食店でも水商売だから仕方ないね

534 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:42:17 ID:UAHITb2v0.net]
天気が悪いからだろ。

535 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:42:22 ID:6ZsRNEaa0.net]
>>530
入れられないよ。マスコミや左の人達が大騒ぎして邪魔するから。

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:42:24 ID:buIszMXq0.net]
無理やり越境して官邸前に行くのがクール

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:42:39 ID:ISaMqe4Y0.net]
>>517
経済のパイが激しく縮小するなかで弱肉強食で争えとか
それならいますぐ国家解体して税金も無税にするべき

538 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:42:42 ID:BeMrW6wK0.net]
4月1日からは無理だな
年度初めで社会が大混乱になる
やるなら3月中に予告して
4月2日以降だな

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:42:52 ID:G7wYcx2n0.net]
海外みたいに強権的な封鎖は出来ないらしいから今と同じでお願いベースでしょ



540 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:43:01 ID:Y/r6bO1g0.net]
>>504
宜蘭県

541 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:43:17 ID:N1CJHLQm0.net]
>>1
自宅療養が基本で
後は病床を増やすのが一番
多摩や埼玉や千葉での大型病院建設か病院ホテル旅館を買取り郊外での療養
検査数を増やしての早期発見でのアビガン投与

今は下手な政治家より一般人の意見を聞いた方がましな状況
例えば俺の意見とか

542 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:43:26 ID:CVInNmdJ0.net]
>>444
自然豊かな多摩地区封鎖するより横浜封鎖した方がいいわな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:43:27 ID:vuYtd0J00.net]
年度末の企業決算まではギリギリセーフと言い張るのよ!

544 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:43:28 ID:mES/f4PI0.net]
リーマンショックよりも大不況かな
オリンピック後かと思ったけど
マンション買ってしまったよ

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:44:38 ID:PBjnqi2v0.net]
>>515 個人に要請する訳では無いから出来る……鉄道、高速、旅客船、旅客機等は会社に要請する。一般国道(特に越境橋)も工場中等で対応出来る。

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:44:50 ID:L9IR8/aT0.net]
踏切待ちしてたら電車上りも下りも回送なみにガラガラだったな

547 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:45:13 ID:buIszMXq0.net]
>>531 法律はオモチャじゃねーよ
初動を誤ったから蔓延したパンデミック、国民に命令する資格ナシ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:45:18 ID:KVpRWVGu0.net]
逃げよ、逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
その前に大いなる空は前兆を示すだろうが

549 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:45:47 ID:V/+XIvnz0.net]
>>426
ウイルスはせいぜい一月で消えるんだから一年もかかるかよ



550 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:45:53 ID:/15ZggWN0.net]
>>517
自分で商売してないの丸出しだなw
よっアイデアマンw

551 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:46:17 ID:S4nezmfN0.net]
4月1日だけは無理だろ。エイプリルフールだと思って、スルーされちゃうだろ。

552 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:46:46 ID:6/hvQtcN0.net]
コロナなんて元々感染しなくても死んでた輩が死ぬだけ。全く大した事がない。国としては本音いえないだけで国民みんなコロナなんてどうでもいいと思ってる。明日から何も無かったかのように会社行くんだから、大袈裟なんだって

553 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:47:29 ID:6ZsRNEaa0.net]
>>547
有事に必要な法律を忌避してきたツケが来ただけ。

これは遊びじゃなくて、政治が必ずやるべきことだった。しなかった報いを感染拡大という形で今受けてる。

554 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:47:47 ID:/15ZggWN0.net]
>>531
今回は間に合わないが、これが終わった後、喉元過ぎれば、じゃなく
憲法の改正を真剣に議論すべきだね。

555 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:47:47 ID:NzkRh49U0.net]
昨日の検査陽性率72%というのが怖いわ
どれだけ市中蔓延してるのかね

556 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:47:52 ID:A7z/j+LG0.net]
>>525
非常に残念なとこもあるけど
この際赤字でそうな駅前店舗破綻させて
ごちゃごちゃな開発不能な駅前接収して
計画的な大商業ビル郡開発してくれた方が経済は回ると思ったり

557 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:48:20 ID:AjHEj6C70.net]
>>40
だから日本の政治家の意識が低いの

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:49:09 ID:lWBsC6U50.net]
もう少し老人の感染者増えないとアイツら決断しないだろ。という事で老人頑張って感染しろ

559 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:49:10 ID:/15ZggWN0.net]
>>549
武漢が閉鎖されたのって何時だっけ?



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:49:32 ID:voPmsBu90.net]
うちの近所は雪の中でもかなりの人なんだけど。独居老人風や子供連れが目立つ。意外と若者少ないな。

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:50:01 ID:PBjnqi2v0.net]
>>552 世界中の国へそう言ってくれw
国連へ【国際感染症指定】も取り下げさせてから言ってね♪

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:50:16 ID:iQQguq0f0.net]
>>1
政府や周辺県との完全連携で、明日あたりに緊急事態宣言が発令された上で
首都だけでなく周辺も巻き込んだ「首都圏封鎖」、もしくは「日本全土封鎖」が
実際にはされるんだろう

563 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM mailto:sage [2020/03/29(日) 14:50:27 ID:6ZsRNEaa0.net]
>>554
今の憲法じゃ、国民の安全を守れないともう誰の目にも明らかだしね。。

こんな酷い目に会わないと分からないのかとは思うけど。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:51:41 ID:iQQguq0f0.net]
>>554
まずは「日本封鎖」中に緊急法改正をやらないと
憲法改正せずにできるところから一気に

565 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:51:52 ID:bZggz13E0.net]
>>12
【青森】東京在住の30代女性 帰省先の八戸市で感染確認 23日に発熱 25日に東北新幹線「はやぶさ43号」利用 ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585458782/

566 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:52:45 ID:/15ZggWN0.net]
>>563
国家緊急権すら定義せず否定してるとまで言われてるポンコツ憲法を後生大事に
抱えて喜んでるマゾ国民だらけだしな、仕方ないわ。

567 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:53:14 ID:+p+PVMx+0.net]
首都封鎖するのは立皇嗣の礼の後じゃないの
秋篠宮殿下は中止、延期しろって言ってるみたいだけど、秋篠宮妃が中止も延期も絶対しないって騒いでるらしいじゃん

568 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:53:29 ID:oDb4Yv7X0.net]
>>556
たしかに渋谷みたいになればね
自分は三鷹だけどオワタわ
ホリエモンは半年間コロナで〜と言ってたけど自社ビルじゃない限り3ヶ月で終わるかも知れんわ
飲食やってる人達は不思議でさ、接客は楽しいから戻ってくる人多いんだよね
今年は特にオリンピックでスポーツバーも多かったからまぁ悲惨ですわ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:53:48 ID:ObVX4Wvu0.net]
>>554
憲法変えなきゃ出来ねーの?憲法なんて好き勝手に解釈すりゃ役立つ法律作れるだろ。勿論必要なら憲法改正もするべきだけどそれじゃあまりにも時間かかりすぎるだろ



570 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:54:46 ID:Y15h4s530.net]
>>567
うるさいんだよバカ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:55:36 ID:+Fj0lhzs0.net]
>>10
国から手当てでるか、運転技能の予備自衛官召集かかるんじゃ。トラックだけ借り上げて

572 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:55:47 ID:/15ZggWN0.net]
>>569
そんなやり方するなら俺は支持しない。
多くの国民もそうだと思う、それは権力者に恣意的運用の道を開くからな。
正々堂々と正面から改正の議論をすべき。

573 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:57:37 ID:RhJGQuJd0.net]
休日は外出自粛で良いが、問題は平日だよ、
満員電車などの公共交通機関はリスクあるのに通勤に必要とか良くないね、在宅できない会社や職種をどうするか?だよ。

まあ、マスクとか消毒液などの医療関係以外の工場は作っても売れないし、ライン止めるのもありだと思うよ。

在宅してみて、いかに無駄な会議体があるのか痛感した企業も多いはず、

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:57:59 ID:cih1rZEL0.net]
正直に教えて
四月一日ロックダウンの通知が政府から来た人
身内には来たよ
あぼーんしないでね

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 14:58:17 ID:vEjWKFEu0.net]
でもガキは重傷化しないからマスク配ってやるから学校再開なwwww

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:58:19 ID:8n/SOqiI0.net]
>>572
時限立法で今の国難乗り切ってから憲法改正やれよ。国民選挙とかのんびりやってる間に死滅したらアホだぞ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 14:59:24 ID:kxEEk6VE0.net]
ちゃんと言われた通り自粛してるならまあ大丈夫

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:00:20 ID:VVZLrQm00.net]
>>574
こんなところに書かんでツイッターに本名で堂々と情報募れw

579 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:00:50 ID:mES/f4PI0.net]
>>573
テレワークできる企業いいよね
大企業なら多いし福利厚生の大切さを痛感するわ
切られるのはいつも派遣や中小企業だよね
じわじわくるだろうな
まぁ節約となるとまず娯楽削るしコロナで旅行もアウトだわな
安泰は公務員ぐらいか



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:00:59 ID:iQQguq0f0.net]
>>572
「緊急のコロナ対策を大義名分として、今国会で一気に法改正」と言うのが
実際にありうるだけになぁ
こうなると野党側もブレーキを下手にかけづらくなる訳だし、
法改正させたが勝ちって面も与党側もしっかりと考えていそう

581 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:01:22 ID:a20AF9qL0.net]
子供はだいたい大丈夫だから学校再開
教師は?

582 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:02:18 ID:mES/f4PI0.net]
ちなみに乳児も亡くなってるよね

583 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:02:30 ID:vEjWKFEu0.net]
>>581
国がマスク配るからマスクあれば感染しないから余裕だろ?

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:02:51 ID:tRtksgJX0.net]
>>581
尊い犠牲

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:03:14 ID:VVZLrQm00.net]
>>581
安倍「聖職者が子供のために斃れるのなら本望だろ?」

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:03:28 ID:x5wfqCdYO.net]
>>158
北陸の人に迷惑かけんなや

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:03:54 ID:7aSGRr/W0.net]
>>554
首都機能分散が先
でなきゃ何やっても東京に一発で即白旗

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:03:57 ID:xylPbntU0.net]
はい解散。


ロックダウンは4.2な。

4.1は記者会見だ。

589 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:04:06 ID:HvhZ2h2E0.net]
明日からの出勤停止命令が来ないんだが?



590 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:04:17 ID:k/7IhMPv0.net]
>>517
言いたいことはわかる。感染症程度とは思わんが。
ヒトが生きるために必要な業種以外は淘汰されていくとみている。
観光業や飲食業、ライブハウス、ジム、これらは豊かな社会だから成り立つ。経済が縮小していけば、どんどん淘汰されるだろう。

591 名前:滝川クソシテル mailto:hage [2020/03/29(日) 15:05:35 ID:2cjRzxj90.net]
日本の事なかれ主義ここに極まれりだな。

国の存亡が掛かってるんだから緊急事態を宣言して「外出禁止令」と「移動制限」を発動しないと。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:06:29.00 ID:iQQguq0f0.net]
>>590
> ヒトが生きるために必要な業種以外は淘汰されていく
まさに「戦時体制」に突入するってことか
企業側がAIなども駆使するとしたら、相当の人余り社会に急激に変貌しそうな気もするけど

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:06:47.45 ID:Z/KJrPC60.net]
もし東京封鎖なら
町田のヨドバシカメラはどうなるのか

594 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:06:51.14 ID:eZt9U7OW0.net]
で、4月1日に発表してもエイプリルフール扱いされて信用されないというオチ?

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:07:14.71 ID:mES/f4PI0.net]
>>590
24時間営業じゃなくても大丈夫だからね
夜〜深夜はますます治安悪くなるわ
ギャンブルだけは生き残るんだろうけど

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:07:27.68 ID:ff0ZRGoQ0.net]
>>491
むしろこの状況で子供作ろうとは思えないだろ。
景気以前にいつ医療崩壊するかわからない現状での妊娠はリスクが高すぎる。
検診行くのも命がけになりかねんよ。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:07:37.42 ID:w2JpsSHr0.net]
>>581
スペイン風邪で一番死んだのが医師看護師、ついで教師だからそういうこと
まあCOVID19罹患者の死亡率は4万症例のデータで10代の死亡率0.2%あるから子供も高校の学年全員かかると一人くらい死ぬけどね

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:08:31.73 ID:iQQguq0f0.net]
>>596
今年の出生数が一気に80万人割れ(どころか70万人台前半に)…
冗談抜きでありそうな気もする

599 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:08:33.90 ID:k/7IhMPv0.net]
要は田舎で農業やってる人が勝ち組になる。
こういう人たちを軽視しすぎてきた社会だからな。



600 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/29(日) 15:08:36.18 ID:mES/f4PI0.net]
>>596
まぁ東日本震災終わった後に結婚ラッシュあったけどね
今回はコロナだからなぁ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef