[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 21:46 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】20代に広がる『固定電話恐怖症』ベルが鳴っただけで体が震え心臓ドキドキ・・・退職する人も★2



1 名前:すらいむ ★ [2020/01/22(水) 15:48:29 ID:ijPo56gq9.net]
20代に広がる「固定電話恐怖症」ベルが鳴っただけで体が震え心臓ドキドキ・・・退職する人も

 固定電話が怖い、苦手だという人が増えている。
 ある調査によると、会社の固定電話にかかってくる電話が「イヤ、ストレスだ」と感じる人が62.42%もいて、とくに東京の20歳から34歳の若い世代は71%だった。
 街で聞いたある20代の男性がこのように答えた。
 「(固定電話は)めちゃくちゃ苦手。文字を打つことに慣れすぎちゃって。話すというコミュケーションをあまり取りたくない。顔も見えない相手と電話するのは、めちゃ怖い」

 産業カウンセラーの大野萌子さんは、「電話に出る、もしくは出ようとすると、心身症状を伴う苦痛を感じることを電話恐怖症と言います。心臓がドキドキするとか、電話の音が鳴っただけでビクッとしてしまう。体が震えてしまうという症状が出ることも多いです」と話す。
 客や取引先からのクレームや暴言などで、電話で仕事が手につかず、退職に追い込まれる人もいるという。

■家の電話も経験なし!?親から「掛かってきても出るな」
 固定電話が苦手な人が増えた理由について、大野さんは「固定電話がない家が増えてきて、あっても、『知らない人からかかってきても出ちゃだめよ』という家庭が多くなり、電話に出ることを経験していない」と指摘する

 固定電話を廃止する会社も出ている。
 問い合わせはすべてメールにしたところ、無茶な要求はなくなり、作業効果がアップしたという。

 キャスターの立川志らく「固定電話のプラス面、何かありますか」

 高橋知典(弁護士)「(問い合わせなどで電話したとき)人が出てくると安心しますよね」

 司会の国山ハセン「災害時に役立ちます」

J-CASTテレビウォッチ 2020年1月22日 12時4分
https://news.livedoor.com/article/detail/17700263/

★1が立った日時 2020/01/22(水) 14:06:02.88
前スレ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579669562/

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:48:56 ID:NA/ldxJU0.net]
つか、電話恐怖症だけど
大人数の前で自分のプレゼン評価されてる
とかいないやろ?

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:49:06 ID:kmOCYAaz0.net]
分かるわ
家に戻るとフライトモードにしてWi-Fiに繋いで携帯電話からも呼び出し不可にしてるわ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:49:32 ID:QIhprRIK0.net]
でもスマホにかかってくる電話はホイホイ取るんだろ
固定電話に慣れてないだけ

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:49:37 ID:cvnIJ0I10.net]
50のおっさんでも出来れば出たくないからな

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:49:38 ID:q6uFiSID0.net]
謙譲語一つ間違えただけでマウントとってくる上司がいたら怖いだろうな
結局は電話の応対の教育が足りないから言葉に自信がなくて怖いんだと思う

359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:49:52 ID:IFuHVOAS0.net]
>客や取引先からのクレームや暴言などで、電話で仕事が手につかず、退職に追い込まれる人もいるという。

でも自分たちはクレーム電話するんじゃないの?
クレーマーめっちゃ増えてるし老人だけじゃなく
Twitterでも何かあればすぐカッカしてリプ欄にも凸電しろ!って山ほどついて

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:50:03 ID:OGW7kWGS0.net]
わかる

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:50:14 ID:yX/yw+Sr0.net]
ていうか1人で寂しいからたまに誰か電話してきて欲しい

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:50:22 ID:GFT2pxB10.net]
>>341
お前ができない価値観や思考性があるかもしれないと考えられないのは驕りだな



363 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:50:23 ID:76UJNodF0.net]
常駐先が変わる仕事してた頃近くに電話あったりしたら嫌だったな
内線関係がいまいちよく分からないし(´・ω・`)

364 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:50:27 ID:t8aCQvsO0.net]
変な電話多いから、ICレコーダー起動させて録音しないといけない面倒くせえ

365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:50:41 ID:C6/BOnAw0.net]
薬師丸ひろ子「ベルがアナルあなたの部屋で」だと思っていた

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:50:44 ID:FrXZBs8N0.net]
電話のほうが早いし確実だからと、重要度関係なしに電話してくるやつってなんなの
人の時間を奪うって発想ないのか

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:51:23 ID:zsp4uE9j0.net]
最近は若者の電話嫌いを逆手にとって
メールだといくらでも厳しい追求をしてくるメール弁慶君にたいしては
速攻、電話して「これはこのような理由で、ご容赦いただけませんでしょうか」と説明すると
だいたいその場で解決する。
メールで返信してたら数回かつ数日、みたいな感じになることも
相手の「なんとなく電話嫌い」の心理を利用できることがある。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:51:43 ID:UuTS+Itk0.net]
>>340
知識人・マスコミ・帰国子女・留学経験者・経営者なんかが
欧米では!といって
プロ意識なんかを求めて、こーゆう日本になったのもでかいからな・・・

369 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:51:50 ID:emn7Prq00.net]
モゴモゴ喋る相手にはこちらもモゴモゴ喋ると相手がちゃんと聞き取れるように話しだす事に気付いたときはちょっと嬉しかったなあ

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:52:09 ID:HXo4I+gF0.net]
真面目な話ビジネス会話全般ストレスなのは今にはじまったことじゃない
電話対応を新社会人向け教育に入れれば良い

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:11 ID:6UDe+EKx0.net]
確かに音声通話恐怖症はあるな。こないだ22歳から、知らない番号からかかってくると訊かれたので見てみたらその子の会社の番号だった笑

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:19 ID:FxpHFf8v0.net]
携帯のほうが駄目だわ
ドキッ!とする

仕舞いにゃ四六時中なってる気がしてくる



373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:23 ID:NA/ldxJU0.net]
>>358
そんな上司
「すいませんでしたー!」の一言で瞬殺マウント終了やん

逃げるから成長せずマウント取られ続ける可能性を気にするんよ

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:26 ID:YN0uol2u0.net]
会社支給の携帯電話の音 がトラウマ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:26 ID:ks5d0NUh0.net]
コミュ障かよ
日本終わってんな

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:41 ID:qE8GUb/L0.net]
おれは人の視線がなぜか怖くて目が合うと話せなくなる
目を見ないと普通に話せるんだが
社会人になって何年か目でこんな風になった
ガキの頃はなかった
不思議なかんじだが俺みたいなひといる?

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:52:55 ID:u/NzD3EP0.net]
>>366
この程度のことでかけてくるなよって案件が圧倒的だからな・・・・?

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:52:59 ID:dVX4iWh70.net]
そうなんか
俺は小さい時よく借金取りや役所や警官から固定電話で怒鳴られてせせら笑ってたが
今も固定電話なると身構えるわ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:53:29 ID:8RW3nIAM0.net]
まぁリアルタイムコミュニケーションができないヘタレばかりになったんだろ
メールとかみたいに受けてからちょっと考える時間ないと怖いんだ

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:53:29 ID:Lu/TlhbQ0.net]
「電話くらい使ったことあるでしょ」って考えてる時代遅れの上司がいるとますますダメ

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:53:29 ID:cvnIJ0I10.net]
出たくないっつうか、話しやすい客と苦手な客がいるんだよな

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:53:31 ID:tiYNUW8q0.net]
最初に恐いのはみんな同じだから、わからなかったら質問して慣れるだけ
恐いのはわかるけど消極的になったり、指示に反抗してまで取らないのはダメ



383 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:53:45 ID:kZ7MG/Vi0.net]
どうでもいいことに尾ひれつけてから百倍にして話題にするのがネットニュース

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:54:19 ID:q6uFiSID0.net]
>>373
俺は教育する側だから君に言われても困る
言葉使いに気を付けろよ

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:54:33 ID:MbsScGHb0.net]
特定の人からの着信音を変更
これのせいで特定の着信音が怖くなった
休みの日にばかり緊急はやめて

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:54:46 ID:SvpD47Q40.net]
携帯が鳴るのだって苦手だけど・・・

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:54:57 ID:XstWeRn50.net]
何事も慣れ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:55:05 ID:7I5H4E5f0.net]
まぁリアルタイムで会話だと騙される確率高いからな
詐欺に使われてるのはそういう理由だろう

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:55:16 ID:5q4HK3z60.net]
スカしてなめた口きく割にはビビって電話取らずにやり過ごしてる中途新人いるわw
あとあと困るのは自分なのになぁ

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:55:16 ID:5hkijUU80.net]
>>370
ビジネス会話がストレスって、それもうただの社会不適合じゃん
クレーマー対応がストレスってならわかるけど

391 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:55:28 ID:IFuHVOAS0.net]
>>375
かける方はできるんだよ
コミュ障ではあるんだろうけど
己が怒りや感情にまかせて使ってるからかかってくるほうもそうだと思っているのだろう

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:55:30 ID:B72oTsTU0.net]
パナソニック電話のあんしん対応モードは神機能



393 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:55:44 ID:1ELlidfY0.net]
今の子供は他人とコミュニケーションとる機会が無いからだろうな

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:55:49 ID:I9xG9Et80.net]
電話が苦手な理由に「勧誘・セールス」を挙げるのって自分を誤魔化してね?
電話が苦手で怖い理由はそんなんじゃないだろう

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:55:59 ID:zp5aoJO/0.net]
自分じゃ手に負えない電話の場合は「少々お待ちください」で上司に丸投げすりゃOK。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:56:15 ID:m7xTIj0b0.net]
一昔前は組事務所の下っぱは電話番をさせられて、ほかの組長から聞き取りづらいダミ声で名前も名乗らず「ワシじゃー。組長居るか」と電話を受けて、間違いでもあると半殺しの目に遭うという話を聞いたけど、今はどんなんだろ?

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:56:23 ID:qKUKK5lfO.net]
こういう20代の中に、植松みたいな価値観や考え方と似たり寄ったりなのが多分少なくないんだろうな
自分が会話が苦手な癖にそれを棚上げにして自分の思い通りにならない存在は積極的に排除したい、みたいな主張「だけ」は文字で強気にしてそうな奴らも多そう

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:56:56 ID:quL5Km4Q0.net]
40代だけどあるわ。
だから携帯に転送して調べてからかけ直す。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:57:06 ID:rN4SxLt10.net]
本当に症状として出るならまだしもちょっと嫌程度でも恐怖症とか

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:57:09 ID:f0sKlus50.net]
ある程度はなれるよ…誤魔化す能力で

401 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:57:20 ID:GrW33hiF0.net]
若いんだから適応できるだろ。慣れだよ,あんなもん。

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:57:33 ID:FxpHFf8v0.net]
上司さん苦情の電話がかかってるんですが
お前(バイト)が出たんだからお前が対応しろよ

これで電話取るのが嫌いになったな



403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:57:49 ID:0MQ+2E440.net]
ジジババと逆だったらちょうどいいのに

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:57:51 ID:dcUBGEVl0.net]
1日何十軒とかかってくるけど、8割がたセールスか人材派遣からだならな、一従業員な手前ぞんざいな態度とる訳にもいかねーし
ほんとソリティアの邪魔だからかけてこないで欲しい

405 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:57:51 ID:1ELlidfY0.net]
年寄りでもコミュ障なのに出世してしまった人は面倒なんだよな
すぐパニックを起こす

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:58:22 ID:kJhdoYLe0.net]
スマホでも電話かかってくると怖い
知らない番号怖い
登録された番号だと更に嫌
メールでいいのに

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:58:27 ID:NA/ldxJU0.net]
>>394
勧誘電話・セールス電話・詐欺電話
を撃退するのを面白おかしくコンテンツに仕上げる若者ユーチューバーもいるわけで

一方怖がるのは、まーそーいう理由やん

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:58:29 ID:4o+dIqYJ0.net]
俺も固定電話嫌いだったなぁ
詐欺っぽい勧誘の電話がよく掛かって着ててトラウマ感じたりする
基本的に固定電話に掛かってくる電話ってろくなものじゃないからな
あと、掛けるときもほとんど仕事の電話だし

409 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:58:45 ID:B72oTsTU0.net]
真夜中の黒電話が鳴る
これは恐怖だった

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 16:58:58 ID:BGvxQZFs0.net]
固定なら相手不明の電話だからだろ基本は
しかも会社なら相手は上目線だだいたいは

411 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:58:59 ID:5hkijUU80.net]
>>396
警察に通報される

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:59:04 ID:So5atY660.net]
会社の固定電話は緊張するし苦手だったわ
人見知りが激しいから初対面の人も苦手だけど、慣れると調子に乗ってしまう性格で自分でも困ってる



413 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 16:59:07 ID:8t0f98Jz0.net]
音声電話の重要性を説くなら
おまえが率先して電話とれよ老害

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:00:35.41 ID:TFhUD6zH0.net]
>>394
だろうね

別に電話で話しただけで金取られるわけでも無いし

415 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:00:46.50 ID:4lI1WJgu0.net]
営業やってるけど携帯も同様
誰からかわかるからまだマシだけど、未登録の番号はとりあえず留守電に頑張ってもらってる

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:01:03.70 ID:ribNPf3q0.net]
携帯電話の音声着信音は固定電話の電子ベルの音にしてある。
いまは周囲から着メロが鳴りひびくこともまずない。それどころか電話の着信音がしていないようでもある。
通話をあまりしなくなったのだろうか。サイレントにしておいて、あとで折り返すのだろうか。

417 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:01:04.70 ID:nBfHYUVB0.net]
>>388
だからプライベートの電話は取らないくらいで丁度良い

418 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:01:25.14 ID:IFuHVOAS0.net]
バカ男もすぐ女キャラだと見境なくLINE通話しようとか言ってくるじゃん
音声通話が嫌いなんて大嘘っぱち

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:01:32.68 ID:bj0UaK1k0.net]
最早何かの知的障害者のレベルだな
その異常性に気がつけよ

420 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:01:44.73 ID:5hkijUU80.net]
>>413
仕事はやれよ
イヤなら辞めろとしか

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:01:52.17 ID:MHjFQTeC0.net]
親が入院中、電話が鳴るたびにドキッとした。
覚悟を決めてても「その時が来たか」で平静を保てない。
不謹慎だが49日まで忙殺されて、ほとぼりがさめてホッとした。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:02:09.20 ID:2yb2L37d0.net]
電話して出なかったらそのまま要件をメールで送るガイダンスが流れる仕様にすれば良いのに



423 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:02:21.48 ID:VPfLLARK0.net]
色んな会社に電話掛けるけど若い人は応対がうまいよ
逆に40以上のおばさんが酷い
コピー、お茶汲みといった簡単な仕事しか与えられなかった世代なのでスキルが低いんだろう

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:02:46.73 ID:oXeO2iWI0.net]
仕事ではガラケーにしてる、やめたら折って捨てる
プライベートな携帯と仕事は絶対に紐付けないようにしてる

425 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:02:58.63 ID:fBWsPUw00.net]
もしもしって何?ウケる

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:03:02.91 ID:8PuelY690.net]
仕事の電話はいいんだけど、セールスの電話切るのが苦手だわ

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:03:03.52 ID:xHG3LQbG0.net]
返済の督促ばかりだから出たくない

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:03:25.69 ID:FxpHFf8v0.net]
一時期「○○さん(社長)いるかい?」って電話が頻繁にかかって
取り次いだら右翼で社長からめっちゃ怒られた
同和本買わされたじゃねーか!と

名乗らないやつは継がなくて良いといわれ
名乗らないから取り次がなかったら社長の友達でもう一度怒られると言うコンボ付き

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:09.90 ID:jSVGrhJQ0.net]
それが恋と言うのね
やめられない止まらない

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:15.76 ID:jKR/Srt90.net]
モシモシとか今の子とか使わないから意味婦だろなw
何かの暗号ぽいし

431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:31.59 ID:JzRtbIi00.net]
電話は本当めんどい

432 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:34.16 ID:5hkijUU80.net]
>>423
もうほとんど残ってないけど60前後のオッサンも酷いよ
役員や管理職クラスだからあんまり誰も何も言わないけど、若い世代なら役員管理職クラスでも電話対応はきちんとしてる



433 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:35.72 ID:nBfHYUVB0.net]
>>426
すぐに要件は何でしょうかと聞いて即必要無いのでと言って切って受け取り拒否設定へ

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:37.89 ID:HWlduCCn0.net]
かけてくるのは詐欺師とセールスばっかだ

435 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:52.67 ID:DocYdSLo0.net]
「細雪」の雪子を思い出した

436 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:04:56.30 ID:qd48/kje0.net]
今の新入社員は「一本でも多くとって早く仕事覚えよう!名前も覚えてもらおう!」って元気はないの?

オレらの頃は全員がそういう気構えだったから新人が二人回された部署なんて電話の取り合いになったもんだったけど…

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:05:35.22 ID:FxpHFf8v0.net]
>>430
電話対応しだしたら自然と使い出すから安心しろ
学生の頃はもしもしって馬鹿じゃねーか?と思ってたのに

438 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:06:18.24 ID:B72oTsTU0.net]
>>429
「間違い電話ですよー」で容赦なく切るそれだけだ

439 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:06:30.62 ID:azIkTqkN0.net]
仲間内での「単語「暗号」記号」でしか
意志疎通が成り立たないガキ増えたね

電話なんて出れる訳ない

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:06:31.80 ID:qjivY3uj0.net]
ケータイが普及してない時代に会社員だったけど電話とるの苦手だった
一番嫌だったのが名乗らない社内の人間、お偉いさんほど名乗らない
声だけでわかれという傲慢さが腹立つ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:06:34.08 ID:mW0Ynwgl0.net]
会社のはなんとも思わないけど家の電話がなるとビクンビクンッてなるわ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:06:38.23 ID:7NrSYC3m0.net]
IT関連だけど電話はほぼ使わなくなったな
あるにはあるが固定の人で足りてる

社内も取引先もチャットワークやメール等で完結してる
説教すら要点のみの文章でくる



443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:06:44.75 ID:2yb2L37d0.net]
>>426
「あー結構です」で即ギリで良いでしょ
詐欺師に仕事の邪魔されてるのに遠慮する必要は無い

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:06:56.93 ID:UuTS+Itk0.net]
>>434
嫌がらせもけっこうあるね
嫌がらせやいたずら多いところは、仕事上や社員と何かあったんだろうなーっていつも思う

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:06.03 ID:ZUXUW4FB0.net]
仕事のトラブルとかじゃなくて、ただ単に電話で話すのが苦痛だってこと?
慣れるしかないと思うけどな
仕事では電話で済ませることも多いだろ
仕事になるのか?

446 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:08:09.76 ID:GU7rFzsh0.net]
プライドが高い割に心が弱いから

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:16.97 ID:qbRohK0U0.net]
古いタイプの電話だと近くに居るとき鳴ると飛び上がって死にそうになるよな

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:17.75 ID:4sCPSB1l0.net]
外部も社内もやれるものは徹底的にメールやチャットにするべきだ
最近効率がーとか生産性がーっていうの多いけどじゃあ連絡手段も固定電話にこだわることはないでしょ
笑わせるな

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:27.60 ID:H6Robl0V0.net]
>>1
文字で伝えれば、お互い自分のスピードで意思を伝達しやすくなるのだろうか

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:28.11 ID:f0nzLNuG0.net]
俺33歳だけど固定電話恐怖症だわ

451 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:08:34.97 ID:IFuHVOAS0.net]
>>439
でも未成年誘拐事件とかで積極的にオンラインゲームのボイスチャット使われてない?

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 17:08:53.71 ID:ND1NA7N10.net]
鳴ってる電話とる時に相手が特殊詐欺かどうか調べる
普通は留守モードで録音してメッセージ残さない自動アンケートもある



453 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:09:28.23 ID:FxpHFf8v0.net]
>>440
それな

454 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 17:09:30.66 ID:8t0f98Jz0.net]
yahoo なんか、代表電話番号とっくに
やめて、代表メールになってる

それがあるべき姿






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef