[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 11:49 / Filesize : 112 KB / Number-of Response : 663
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【何でもかんでもハラスメント】「マヨネーズ・ハラスメント」って知ってる?人の食べ物に勝手にマヨネーズかけて嫌がられる大迷惑



1 名前:お姉チャンバラ ★ [2020/01/21(火) 15:48:27 ID:5obL6tzW9.net]
「マヨネーズ・ハラスメント」――そんな言葉が話題になっている。サラダやお好み焼きを頼めば、当たり前のように付いてくるのがマヨネーズ。でも、そのマヨネーズ、本当に必要ですか、と問いかけているのが、「ストップ・マヨハラ党」の党主の戸澤遥さんだ。

戸澤さんは東京芸術大学2年。マヨネーズが苦手で、「食べ物にマヨネーズを付けることを当たり前にしてはいけない。苦手な人にはハラスメントになるのです」と動画で訴えている。

サラダ、タコ焼き、エビフライにかける「お節介」
街で聞くと、「私はマヨネーズが好きなので、ウェルカムです」(20代女性)、「全然、問題ない。むしろかけてほしい」(40代女性)、「他人に勝手にかけちゃう。ハラスメントなんて思わない」(20代男性)などと、「ストップ・マヨハラ」党の理想とは遠い現実のようだ。

レポーターの上路雪江が戸澤さんに尋ねると、「卓上にある醤油みたいに置いてあって、かけたい人はかける、かけない人はかけない。ともに気持ちよく食卓を囲んでいるというのが私の理想です」と語る。

司会の国山ハセンが「マヨハラのように良かれと思ったのに、実は迷惑」という身近な『お節介ハラスメント』」を紹介する。サラダのほか、タコ焼き、エビフライにマヨネーズを勝手にかけること。唐揚げにレモンを搾ること、ヤキトリの串をはずしてバラバラにすること。焼き肉で他の人の分まで焼き、皿に入れていくこと――。

親切とお節介の見極めについて、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんは、「こういうことをやった方が良いのだろうなと思うことは、良いことなんですよね。ただ、大事なことは、そう思わないかもしれないということまで考えて、相手様に確認をするということです」

立川志らく「好きな人もいれば、嫌いな人もいる。一言いえばいい、それだけのこと」

https://news.livedoor.com/article/detail/17695374/

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:53:38 ID:aU3Icsrc0.net]
というよりもな、どんな料理も味がついてるじゃん?
なのにソースだのマヨネーズだのなんで余計なもんつけるんだろうな
ギョウザとかシュウマイとかコロッケとか
1番変だなってのはうどんや蕎麦に七味唐辛子入れるやつ
味が濃いか辛くないと味が感じられないのか?

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:55:43.62 ID:ZH3LW82c0.net]
うどんには一味だけどな
作った話はこれだから

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:58:34.23 ID:PbsgtnzR0.net]
マヨネーズ嫌いだから勝手にかけられたら激怒りやわ
好きな人が多いからって全ての人がそうとは限らないんやから確認もせずに勝手にそういう事しないでほしい
仮にもその食べ物は複数人でシェアしてるなら一部は他人の物でもあって全部自分の物ではない
各々注文していたなら尚更
お金を払う人の物なんだから払っていない所有者でもない人がやるべきでない行為
ましてや持参した手作り弁当にまでかけてくるのは器物破損とも言える行為じゃない?
知らんけど
なんせ他人の食べ物に手を出さないで下さい

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 01:01:52.61 ID:kmRrBE4Z0.net]
マヨネーズは嫌いでもないけど買うと冷蔵庫の肥やしになるなw
期限切れで2年くらい放置してしまうw
あれなんにでもドボドボかける奴の気が知れんww

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 01:02:41.74 ID:W9rO27rg0.net]
ハラスメント・ハラスメント=ハラハラ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:05:58.47 ID:u0zi2tyE0.net]
>>572
薄味が好きなんだね
その中でだったらシュウマイとコロッケとうどんになら調味料かけなくても美味しく食べられる
だけど餃子は醤油とラー油だけは最低限かけるし餃子専門店で複数枚頼むなら酢をいれたりマヨネーズかけたり胡椒かけたり味変していく
結局好みだよね

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:06:35.85 ID:oqAN6yPj0.net]
ヨーグルトにマヨネーズは凄いぞ
吐瀉物そのものだぞ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:11:35.31 ID:TYyYesat0.net]
レモンハラスメント=微妙
七味ハラスメント=微妙
タバスコハラスメント=グレー
ご飯お代わりハラスメント=セーフ
お茶ハラスメント=セーフ
もっと食えよ若いんだからハラスメント=絶対アウト
お喋り唾ハラスメント=アウト
鼻くそハラスメント=アウト
爪楊枝シーシーハラスメント=グレー
足臭ハラスメント=グレー

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:11:38.99 ID:KVW9rgS20.net]
唐揚げに何も付けずにそのまま食べたいと思うことが、そんなに悪いことなのかよ?



581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 01:17:21 ID:fI0+/v4v0.net]
>>579
お酢ハラスメント

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:19:17 ID:LT8ERA9X0.net]
なるほど、既にマヨが掛かってる惣菜とかのお好み焼きとかたこ焼きはNGってことか

まあ、店でマヨ抜き頼むか自分で作るかしかないな

それほど大層な問題でもないだろ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:19:40 ID:26XCQWHy0.net]
マヨネーズ大嫌いだから許さねえ。
野菜は塩、ソース、ケチャップ、ぽん酢、そのままのどれか。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:22:31 ID:gbZ6JZgj0.net]
アレルギーやハラルに味をしめたのか、単なる好き嫌いが一々煩いよな

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 01:41:09 ID:u0VTHBq90.net]
居酒屋とかで2人で飲んでて、それぞれ頼んだツマミならいいけど
「2人で1皿」って確認して頼んだポテサラにソースかけられた思い出

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:44:15 ID:RpN0fNgG0.net]
>>6
その上からマヨネーズかけるから問題ない

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 01:47:45 ID:sU4PnOn00.net]
トマトに砂糖だけはダメだった

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 02:08:16 ID:3ao5OT8K0.net]
野菜に、野菜から作ったソースをかけるとか
大豆から作った豆腐に、大豆から作った醤油をかけるとか
大豆から作った味噌の汁に大豆から作った豆腐入れるとか

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 02:25:07 ID:F3BGoieq0.net]
>>1
注文したポテトサラダに勝手にマヨネーズ混ぜて持ってくる店員ってほんとに多いよな。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:09:53.62 ID:vt5NqzSf0.net]
>>6
唐揚げだぞ!マヨネーズかタルタルソースかけろよ



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:11:43.39 ID:klHP6nT20.net]
>>481
我が家では古来よりししゃもにマヨネーズかけて食べてるんだが
一般的なんだろうか?

自分は目玉焼きにもかけるけど

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:16:48 ID:u0zi2tyE0.net]
>>591
居酒屋とかだとししゃも頼むとあの弁当に使うアルミの入れ物にマヨネーズ添えられて出てくること多いからメジャーな食べ方じゃない?

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:18:23 ID:u0VTHBq90.net]
>>591
ししゃもは一般的ではないけど、合いそう。そういう意味でアリだと思う
目玉焼きは、少数派だけど確実にいるね

594 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:33:31 ID:3ehV8WEb0.net]
自分だけで食う訳じゃないのに、勝手にレモンやマヨネーズをかけるなよ。レモンはともかく、
マヨネーズは卵が入ってるから、アレルギーのあるヤツもいるぞ。

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:34:14.89 ID:3ehV8WEb0.net]
>>587
オレ、大好きなんだけど。

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:38:49.14 ID:msFazBwJ0.net]
唐揚げなんて100パー業務用の冷凍なのにレモン拒否するって何様だよ

もっと豪華に油淋鶏風にしてくれりゃあ文句ないけどな

597 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:47:57 ID:3ehV8WEb0.net]
>>596
オレはレモンをかけないで、塩で食うのが好き。レモンをかけると水分で折角カラッと
揚がってるのが台無し。

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 03:49:08 ID:BLMWMi2m0.net]
「マヨネーズ・ハラスメント」――そんな言葉が話題になっている。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:49:33 ID:ppjpNEo10.net]
人の食べ物を破壊する行為はマヨネーズ関係なく許されないやろ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:49:39 ID:tY32LA6m0.net]
勝手にマヨネーズかけられたら反射的に裏拳飛ぶわ



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 03:55:41 ID:vt5NqzSf0.net]
>>600
拳を壊しやすいから、掌底打ちにしとくといいよ。
顔殴っても、掌底ならなら怪我しにくい。

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:09:20 ID:vMUbxoUM0.net]
お好み焼きにマヨネーズ、タコ焼きにマヨネーズ、気持ち悪い。
ソースだけでいいし、なんならそれだけで十分おいしい。
西の文化だと思ってたけど、恵方巻きみたいに広がってんのか...
実に迷惑な文化だ。

603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:12:06 ID:TCJy+ZY00.net]
>>197
逆じゃないと思うぞ、貧乏で育った人って好き嫌いや食べられないものがすごく多い

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:14:41.70 ID:FP96Gwhl0.net]
>>590
オーロラソースだろ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:23:38.00 ID:2Xr+9YYp0.net]
もはや、自分が気にいらない事を何でもかんでも◯◯ハラだと訴えるハラスメント

606 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:25:16.91 ID:OSbTRQAr0.net]
肉を勝手に焼いちゃう奴な
そんで皆が食べないから勝手に小皿に入れてきたり焦げ焦げになったりするの
こないだガチで説教したら
親切でやってる
と開き直られたわ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:25:28.55 ID:u0zi2tyE0.net]
>>603
それは何とも言えないなあ
兄弟だと同じ家庭環境なわけだけど、自分は好き嫌いほぼないけどもう片方は肉類は全部ダメで魚や野菜や卵は生がダメというかなりの偏食家だわ

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:28:16 ID:tUMj6KKk0.net]
>>2
カレーを作った人が下手くそで美味しくないからマヨネーズやソースでコクを追加する

カレーだけで美味ければそもそも要らない
つまり君の食べてるカレーは不味いということ

609 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:28:21 ID:msFazBwJ0.net]
>>597
で天ぷらにレモンかけるのか?

レモンは家では用意しづらいので外食で出てきたらそのまま使って文句はない。家だとポッカレモンになってしまうしな

王将のような唐揚げ用の塩もあるが
あれならマヨネーズのがまし

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:29:00 ID:s8XhmpHV0.net]
本当にこんな奴いるのか?
マヨネーズは勝手にかける奴はみたこと無い



611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:29:52 ID:8X4pmp2N0.net]
>>605
いやマヨネーズは特定のもののみ使うって人の方が圧倒的に多いだろ。
何にでも付けるのは元々関西文化。
お好み、タコ焼きなんか絶対付けないわ。味が台無し。

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:30:15 ID:tUMj6KKk0.net]
>>606
肉は自分で育てるものだけど、
昨今では食中毒があるから肉奉行(菜箸)に任せた方が安全という考えもあっていい

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:31:13 ID:yBLGG6Ya0.net]
>>6
よし、戦争や

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:32:02 ID:tUMj6KKk0.net]
>>611
商品やお店に合わせればいいのであって、
絶対つけないわという考えもまたマヨラーと変わらんぞ

柔軟性だよ

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 04:32:06 ID:K5Zrro9z0.net]
焼きそばパンにマヨネーズ入ってるのめちゃめちゃ迷惑だわ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:が [2020/01/22(水) 04:33:21 ID:517N2gFr0.net]
無理矢理広げて煽ってるだけの話題に見えるがな。
勝手にマヨネーズかけるとか見たことねえぞw

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 04:35:22 ID:tUMj6KKk0.net]
>>616
せやな

この手の話は、だいたい唐揚げのレモンだけだよな

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 05:06:09 ID:OSbTRQAr0.net]
>>612
キチンとやるならな
普通はただ余らせるだけ

619 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 05:08:24 ID:+YZ7efYc0.net]
から揚げレモンネタでとっくにすっかり他人の皿に手を出さないのが主流になった今更こんなネタやってるテレビの重周回遅れ感が終わっとる

620 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 05:10:33 ID:OFO/KQSc0.net]
てかよ、何でもかんでもハラスメントなんて表現使うから問題がややこくなるんだよ

マヨネーズやレモンかけるなら一言断れよ!
とでも、その場で相手に言えば済む話しじゃねえか

いちいち何でもハラスメントにするハラスメント止めろよな!



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 05:12:19 ID:GglIHQAW0.net]
要するに世界のナベアツはハラスメントってことか

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 05:18:34 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>11
元々、関西ではお好み焼きにマヨネーズは付けない。むしろ邪道とされる

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 05:22:43 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>92
お前がおかしい

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 05:23:37 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>94
唐揚げレモンも許されない

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 05:54:13 ID:klHP6nT20.net]
>>622
たこ焼きには?

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 06:18:09 ID:h0eUhxZe0.net]
めんどくさい世の中になったな。本人に言えば良いのに

627 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 06:54:46 ID:OSbTRQAr0.net]
>>620
言っても済まねえんだよ
本人は
良いことをやってあげてる
と思い込んでるからな

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 06:55:48 ID:OSbTRQAr0.net]
>>623
漁師の食べ方
一度やってみる価値はある

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:42:15 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>625
使わない

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:43:10 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>628
自分の専用なら未しも他人に強要すな



631 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:45:41 ID:6obw124A0.net]
>>587
トマトは塩だよね。

632 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:46:41 ID:p0x7dw2h0.net]
君はロミオ僕はジュリエット

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:47:10 ID:3YTFg1PO0.net]
嫌なら食うな!

634 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:47:19 ID:appu9QV60.net]
トマトに砂糖はいいね

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:47:23 ID:5vRX+V6i0.net]
>>628
最初は生姜とにんにく醤油で食べたいからマヨネーズかけられるのは無し
途中、味変でマヨネーズ使うのはアリ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:50:02 ID:uLsrs6up0.net]
トマトはサウザンドレッシングやおろし玉ねぎソースで食べたいかも

637 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:52:06 ID:6obw124A0.net]
>>617
ピザのタバスコ

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:52:57.72 ID:MkVFGOXk0.net]
まっ、温かい緑茶に砂糖を入れられたのは
ちょっと困りました・・・

639 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:53:30.24 ID:xCKC4JIz0.net]
マヨネーズよりも醤油だよな。
オレは唐揚げに醤油。
もちろん全員分、ベショベショになるまでかける。

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa33gはe [2020/01/22(水) 07:54:01.94 ID:E87jQfGp0.net]
マーガリンならよし



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:55:07.35 ID:dKZIAgHg0.net]
マヨネーズってブロッコリーくらいにしか使わないな

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa33gはe [2020/01/22(水) 07:55:28.94 ID:E87jQfGp0.net]
たこ焼きにぜんぶのせもゆるす

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa33gはe [2020/01/22(水) 07:56:28.39 ID:E87jQfGp0.net]
お茶漬けにはオリーブでしょ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:57:03.52 ID:5vRX+V6i0.net]
>>639
唐揚げに醤油ってセンス無いわ

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:59:05 ID:sO+cwhfI0.net]
>>622
そんな事はない。普通にマヨネーズがかかって出てくる。まあ、注文の時に『マヨネーズは
要りますか?』って、尋ねられるけどね。

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:00:12 ID:sO+cwhfI0.net]
>>644
いや、普通に醤油で食うけどな。

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:02:06 ID:uXtvd3mO0.net]
働けハラスメントうざい

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:02:49 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>645
ぼてぢゅうが悪い

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:03:10 ID:PwSOaR+20.net]
レモンは居るけどマヨネーズは居ないぞ
俺はかけた女の飯にレモンかけるようにしてる
やめてくださいって言ってそこで気づくで

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:06:35 ID:6obw124A0.net]
>>643
「はい、お茶漬けにマヨネーズかけといたから」



651 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:07:09 ID:sO+cwhfI0.net]
>>648
お好み焼きにマヨネーズは、関西ではぼてぢゅうが発祥なのか?

652 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:08:48 ID:hG6yHnsl0.net]
唐揚げにレモンは 取り皿に自分で食う分だけ取ってそれにかけたりするだろ。
焼き鳥も自分で食う分だけやるだろ
他人が食う分には普通は触らないだろ

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:10:40 ID:6yAXG8820.net]
とりあえずバーミヤンは唐揚げに花椒塩をつけろ
あそこの開発担当は唐揚げ+花椒塩の美味さを理解できない無能だ
一食に小皿一盛りがコスト的に問題なら瓶に入れて紙ナプキンと一緒に置いとけよバカ共が

他の店はマヨでも塩でも何でも良いよ

654 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:16:35 ID:GjdWqbkl0.net]
>>630
俺はしませんが?
>>635
そもそもコピペだし

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:18:39 ID:1w8qDht00.net]
ありがた迷惑とか要らぬ世話とか親切の押し売りとか
善意のつもりで悪気は無かったりするのが却ってタチが悪いけど
その場限りなら我慢してやり過ごせばいいじゃん

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:19:01 ID:sO+cwhfI0.net]
>>653
唐揚げに塩も美味しいよね。

657 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:23:59 ID:sO+cwhfI0.net]
>>655
何で勝手に味をつけられて、我慢しないといけないんだよ。それぞれ、自分の好みがあるだろ。

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:31:12 ID:nwZFdGjC0.net]
はいはい、唐揚げにレモン汁かける人は、この指とーまれ

659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:36:58 ID:GjdWqbkl0.net]
>>655
忘年会で毎年やるからダメ

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:48:15 ID:R6m01y290.net]
>>622
お好み焼きのおっさんが、こだわったソース使ってるのにマヨネーズかけられて悲しくなるって言ってた。
俺もそう思う。



661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:11:10 ID:wE+JOWde0.net]
>>1
当然のようにチキン南蛮にタルタルソースをかける店員
ふざけんな
横にそえろ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:57:09 ID:+lJ7oXyh0.net]
>>651
のようだ。いつの間にかスタンダードになってるが…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<112KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef