[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 01:36 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 640
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【美しい国】大阪メトロ、中国のような顔認証の改札を導入へ「既存の改札を全て置き換え顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したい」



1 名前:スタス ★ [2019/12/09(月) 21:48:23.07 ID:XU8bY4Y29.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191209/k10012207991000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_009


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191209/K10012207991_1912091716_1912091721_01_03.jpg

国内初 顔認証の改札 大阪メトロが導入へ あすから実証実験
2019年12月9日 17時20分
切符やICカードを使わず、顔認証で改札を通れるシステムを国内の鉄道事業者で初めて大阪メトロが導入することになり9日、試作機が駅に設置されました。


顔認証による改札の試作機は大阪メトロのドーム前千代崎駅に設置されました。

改札に取り付けたセンサーが利用客の顔の輪郭や目や口のバランスなどの情報を読み取り、事前に登録した顔写真の特徴と一致するか判断する仕組みです。

試作機ではマスクやサングラスなどで顔の一部が隠れてしまうと正しく認証ができませんが、大阪メトロでは10日から来年9月まで、4つの駅に設置した試作機で、社員による実証実験を行うなどして改良を重ね、2024年度にはすべての駅で顔認証システムを導入することにしています。

切符もICカードも使わず顔認証だけで改札を通るシステムは中国ではすでに導入されていますが、国内の鉄道事業者では初めてです。

導入後も切符やICカードは使えるということですが、大阪メトロは将来的には顔認証で乗客の乗り降りをすべて管理したいとしています。

大阪メトロを運営する「大阪市高速電気軌道」の井手貴大係長は「最新の技術を取り入れることでICカードをかざす手間をなくし、お客様にとってより便利で快適な鉄道を目指していきたい」と話していました。

大阪メトロ 万博前にチケットレス化実現目指す

大阪メトロは、将来的には既存の改札をすべてなくし、顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したいとしていて、まずは2025年に開かれる大阪 関西万博を前に2024年度までに顔認証による「チケットレス化」を実現したいとしています。

利用者は、乗車券やICカードを使わず、いわば「顔パス」で地下鉄に乗れるようになり大阪メトロは利用客の利便性が高まるほか、駅の混雑解消にもつながるとしています。

大阪メトロ側にとっても、乗車券の発行など駅での業務が削減でき、コストの削減につながるほか、駅構内や地下街の商業施設などでも顔認証を導入することで利便性を売りに利用客の囲い込みを進めたいねらいもあります。

一方で顔写真とともにいつ誰がどこに移動したかといった膨大な個人情報について、大阪メトロは「本社にあるサーバーで厳格に管理する」としていますが、具体的な方策については示していません。

また警察が捜査目的で提供を求められた際には協力するとしているほか、個人情報から性別や年齢などの属性データを抽出して活用する考えを示していて、この際のルールについては今後、利用客の意見を聞きながら決めていきたいとしています。

利用には大きなリスク 専門家から懸念の声

顔認証が社会のさまざまな分野に広がっていることについて、専門家からは懸念の声も上がっています。

顔認証を含む生体認証について詳しい国立情報学研究所の越前功副所長は「顔の情報と、それにひもづく個人情報がひとたび漏れれば、あらゆる情報を第三者が入手できてしまうし、パスワードなどと違って変更することもできない」と述べ、利用には大きなリスクが伴うと指摘しました。

そのうえで「データをどのように活用されるのか利用目的などをしっかりと確認することが必要だ。みずからが差し出す個人情報と、受ける利便性を比べ、利用すべきかどうか、これからの時代はみずからで判断していかなければならない」と話し、個人情報を企業などに差し出すリスクを個人が慎重に判断する必要があると強調していました。

401 名前:学んだんだろう
それを自社を取り込もうってことじゃね
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:32:27.30 ID:zGaygg+u0.net]
客に点数つけるのか
ビッグデータにしたら巨額転売できそう

そしたら運賃安くならんかな

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:42:04.98 ID:WABVwwKY0.net]
>>389
見てる奴がお前レベルだからなw

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:58:05 ID:6UX1QhIc0.net]
これ怖いよね
普段アベガーとかジミンガーとかぶっこいてるやつとか反政府人物として
電車乗れなくなるよw
入口のゲートが閉まって電車乗れなくなるよw

コンビニとかスーパーも無人レジで顔認証になって来ると食べ物すら買えなくなるよ

賛成してる池沼笑える
それでなくても池袋の人をひき殺しても逮捕されない上級国民とかいるのに

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:59:15.69 ID:6UX1QhIc0.net]
今も渋谷の本屋なんか顔認証してるから誰がどういう思考で趣味で嗜好でってヒモつけされて
ちょっとでも反政府的な考えだとモノも買えなくなるよ

怖い世の中だね
特に大阪の人たちこんなの全霊で阻止させないと

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:59:38.64 ID:fpB4ToIl0.net]
>>287
目的はそっちじゃないかなーとニュース見てた
常習者による被害激減に期待

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:01:42 ID:8YP4fIcz0.net]
これが当たり前の未来は
遅かれ早かれ来ますよね

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:06:54.29 ID:6UX1QhIc0.net]
とんでも本扱いだった人類総背番号制とかもいつの間にかマイナンバーとして実現されちゃってるし
モノ考えないバカばっかで怖いよ怖いよ

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:07:08.35 ID:4I/dqhXw0.net]
そっくりさんを扱う番組もあったように似ている人って割と居るから、どうなんだろうね。
俺は引っ越したら、そこの小学校の先生とずっと間違えられていたから、もし、その小学校に
行っても疑われずに校内徘徊できたわけだし、俺がエロ本とか立ち読みしているのを
保護者が目撃したら、「XX先生、コンビニでエロ本見てた」てな事になるわけだし、
「顔」って確かなようで、一番あてにならない判別情報じゃないのかな。



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:09:16.86 ID:PszMVIkO0.net]
>>375
民営だけど

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:10:05 ID:L8DNstgQ0.net]
>>17
これからは改札に来てからバッグの中の顔を探すことになるのか。胸熱。

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:10:45.37 ID:YNJwKgUx0.net]
顔と個人情報が収集されるのか

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:15:21.56 ID:sfQKTm3l0.net]
トンキン人は知らんだろうが
大阪ではなんと40年前からすでに自動改札が一般的だった
トンキンで自動改札が普及しだしたのはその20年後

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:23:38.70 ID:j6eTbOjC0.net]
これ、双子が同時間帯に乗車して、別々の駅で降りたら、どうなるんだろうね?

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:39:31.72 ID:NMglzX5o0.net]
中国のような全人民監視システム導入

将来、大阪が中国領になった時もスムーズに人民監視をするのです

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:42:46 ID:m3be40rX0.net]
維新批判やカジノ批判した者の顔もマークされるようになるよ
最終的に中国に間接的に管理されることになる

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:48:15.58 ID:rGz5IQi10.net]
>>373
俺は電車には滅多に乗らないが、たまに乗る事がある。
それでも顔認証なんて嫌だし、たまに乗る機会の為に自分の顔を登録するのも嫌だ。

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:51:15.93 ID:rRrO3fl80.net]
治安維持のためだ
気に入らないなら日本から出てけば?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:51:50 ID:xWqA7Q3H0.net]
監視社会まっしぐらw
こわいのうwwwww

↓オーウェルが一言



420 名前: []
[ここ壊れてます]

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:55:25.67 ID:LFKGEBVW0.net]
免許証は顔認証の初期と見れば既に始まってるだろう
住所と名前検索すれば顔が特定される

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:57:23.63 ID:umLAHfCt0.net]
認証処理がトロくさくてダメだ。
いちいち立ち止まってどうするんだよ。
ピタパタッチで通過する方が早いww

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:59:52.50 ID:8qf3ccy70.net]
>>410
免許証は、警察内部での、法に定められた取り扱いに限られてるだろ。

地下鉄運営会社なんて民間企業が、移動情報と合わせて強制収集するのとは訳が違う。

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:37:37 ID:D+Fg7Pjr0.net]
花粉症の季節だと使えない子だな。
顔登録とか、やだな。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:42:21.96 ID:jeOUoaJ70.net]
いまだに回数カード使ってて、ic使ってない。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:52:25.76 ID:+1oX8/Au0.net]
別にいいんじゃね?
自分もバスカードの方がお得だったから最後までバスカード使ってたし

427 名前:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2019/12/10(火) 12:00:32.41 ID:he/2U2p40.net]
>>1
顔認証改札機を導入する大阪メトロの地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們

428 名前:大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2019/12/10(火) 12:00:44.48 ID:he/2U2p40.net]
>>1
顔認証改札機を導入する大阪メトロの地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 12:10:53.19 ID:uMmFyIrT0.net]
フルフェイスのヘルメットかぶってたり、サングラスやマスクしてても大丈夫?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 12:18:23.77 ID:X4+zc8jV0.net]
維新に反対する勢力は、入れまへんで

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 12:40:33 ID:wD4qyC460.net]
>>330
将来的に顔認証のみやで

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 12:41:13.64 ID:wD4qyC460.net]
>>389
×パヨクは防犯カメラが嫌い
○自分達が監視する為の防犯カメラは好き

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 12:42:08 ID:wD4qyC460.net]
こいつID:6UX1QhIc0よっぽど顔認証でデータベース化されたら困るんだな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 13:10:24.43 ID:ZqcDOEQP0.net]
欧米風に改札なし、ときどき巡回してキップ持ってない奴は高額の罰金、が一番いい

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 13:53:04.39 ID:4Vpp/UOz0.net]
>>420
登録しない人もいるだろ?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 14:38:19 ID:909FYxKo0.net]
データの扱いが信用ならんことは先のハードディスクの件で証明されてるw

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 14:56:36.08 ID:jfZeFJQ10.net]
大阪人の顔画像データが中国へ送られるのかー

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 15:22:31.83 ID:j6eTbOjC0.net]
犬猫も顔認証をしたら、ICチップ要らなくなるんじゃないのか



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 15:36:27 ID:PbLx+env0.net]
こっちの方が先行しそうだな

>現行の改札機は二〜三年後から順次、更新時期を迎えるため、
>その際にタッチレスゲートへの入れ替えを進める。
>タッチレスゲートは、改札の天井に設置したアンテナから床面に向けて
>「ミリ波」と呼ばれる電磁波を照射。乗客が持つ専用のアプリが入った
>スマホとデータを送受信し、通過できると判断すれば、改札機の色や
>スマホの画面上に表示を出してゲートが開く仕組みだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112802000131.html

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 15:45:35.49 ID:bz8IgwJK0.net]
訳ありの外人は地下鉄嫌いJRに流れる?

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 15:46:35.68 ID:UuMlxLlZ0.net]
普通はタッチレスゲートを推進するもんだが
あえて顔認証
防犯対策を考えてるのかねえ
痴漢なんて一発だろうな

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 15:56:18.05 ID:bz8IgwJK0.net]
今まで警察が犯罪関係で

444 名前:Jメラ映像の問合わせ手間が亡くなり直結に?でテロ犯はグローバルスタンダードだが、反中国や反··は人権的にグループ協約?とか []
[ここ壊れてます]

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 16:03:49.90 ID:IM2CbYkc0.net]
防犯カメラの拡充も併せてやらんと

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 16:15:09.65 ID:xl2Lx19J0.net]
ホームドアの設置止めて何やってんの?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 16:25:19.45 ID:viVFKt0W0.net]
全国民の体内にICチップを埋め込めば良いのである
無い奴は非国民として逮捕し国外退去w

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 17:24:52 ID:oyP0dFSA0.net]
顔認証でNGくらって、切符買ったら、どうなるん?

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 17:48:24.54 ID:727Iw4Ay0.net]
>>419
クズだな



450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 18:35:37.64 ID:JYxeHR3t0.net]
>>374
他社の交通系との互換性はどうするんだろう?
大阪に合わせて、全国の鉄道会社やコンビニ、自販機も顔認証に移行かな

>>377
だからこそ、実証実験なんだろ
今問題点を洗い出して万博ではノンストップでお客を捌きまくれる
行列作った愛知万博とは違う

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 18:44:34.69 ID:7TY56n/l0.net]
>>437
まさか、こんな批判殺到の大阪の実験によそはそこまで付き合わないだろう。大阪メトロごときに、全JRが規格合わせるなどあり得ない。

他社局発行は、従来通り(他社線同様に)使えないと規約違反だ。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 20:00:36 ID:CdgZqqrq0.net]
どんどん大阪がマイノリティリポートみたいな近未来都市になりつつあるな

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 21:30:51.93 ID:bz8IgwJK0.net]
>>433
最低4年は保証。はよ造った所でワンマンできない。国鉄時の裁判で判るやん。あの世代は
首切りなし公務員待遇で退職させな自治労が煩い。未だに私鉄総連下じゃないんで判るだろ

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 21:33:51.67 ID:vl8/hEUJ0.net]
そんな必要ねえ
そんなことしてる暇あるんだったら、地方のバスにまで全てに補助金出して交通系マネー使えるようにしろ

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 21:51:06.78 ID:bz8IgwJK0.net]
自治労第92回定期大会、川本委員長「がんばろう」退任する國眼特別執行委員の奴に議案審議で組合員の減少··大阪からは中野府本部書記長が全国的に広がる予兆がある維新政治の危険性

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 22:02:14.21 ID:8IaiNoe90.net]
      無理

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 22:32:53.30 ID:twFdp6LL0.net]
>>9
本当な、どんどん中国みたいになる

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 22:44:15.00 ID:JYxeHR3t0.net]
何人たりとも大阪維新の前に立つことは許されない
それが民意

459 名前:かかかか [2019/12/10(火) 22:45:48.30 ID:o9tKvdbU0.net]
登録も何もせず通り抜けようとする輩が続出する奴が絶対いるわ



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 22:52:10.62 ID:mAbL6vrq0.net]
和歌山では実用化されてるそうだな

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 00:35:06 ID:Ix9lMgXN0.net]
>>437
短期の旅行者がノンストップとはどんな仕組みで?

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:05:21.20 ID:yDDaqStm0.net]
>>439
近未来都市に成りやすい県民性はあるな

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:06:09.39 ID:OE11QmyO0.net]
>>445
維新をバケのもに育てた餌は大阪の公務員の
腐敗だからしょうがない

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:09:23.64 ID:RhmBfXCB0.net]
反対派は大阪メトロのホームドア設置計画も知らずに先にホームドアをつけろみたいな無知丸出しな事を言う奴ばかり
個人情報のリスクを叫ぶ奴だって今更感がな〜
こうやって最先端技術を拒んで国は衰退していくだな〜って感じたわ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:15:23.37 ID:477qQCZ+0.net]
テロ対策

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:15:30.05 ID:OE11QmyO0.net]
あっ?!松井さん府警出身なん忘れてた
現場·現業公務員の気質·特性よく判ってるか?

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:20:56.18 ID:J6XdUdWv0.net]
反維新連中はほぼ反社だから監視されるのが嫌なんだよ
(((*≧艸≦) プププププッ www

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:21:12.07 ID:yDDaqStm0.net]
>>451
ホームドアは超極薄にしてもらわないとな。大国町のEVへ行くところの通路みたいなホーム

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:22:22 ID:jRNSP9F50.net]
何か、パチンコ屋みたいに
なってきたな



470 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:31:33 ID:RhmBfXCB0.net]
>>455
階段とかでホームが狭くなるみたいなことがよくあるからな、それらはメトロだけでなく他の鉄道会社でも問題にはなってる
でも20年代後半が目標だから解決できると思うけど最近もJR西が新型ホームドアを発表したりドア技術も結構進化してるから

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:34:27.27 ID:x0+bRcM90.net]
顔写真のお面で通過できそーなザルシステムの完成

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:36:02.36 ID:RhmBfXCB0.net]
>>455
近鉄なんかはホームに沈むホームドアとかも開発してたはず

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:40:51.97 ID:RhmBfXCB0.net]
万博までまだ時間があるからもっと改良してほしいな
特にマスク、日本人はマスクをよく使うから大量導入を目指すなら解決するべき問題だろう

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:42:03 ID:At8uBWw80.net]
まじか・・・・まじなのか・・・

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:47:49.71 ID:RzYTGZCA0.net]
乗客データを販売するのは間違いない
これは断言する
名前は伏せるだろうけど性別、年令、職業、大まかな居住地データ付きで

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:48:37 ID:At8uBWw80.net]
認証不可にするための手法をとるにしても
人数がそろわないと意味ないしな・・怖いわ!

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:48:55 ID:FCGaz/a30.net]
これ何のために? 大阪メトロなんてキセルも限りなく皆無に近いだろ?

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:49:51 ID:RhmBfXCB0.net]
>>464
既存の改札のコストが高すぎ〜ってニュースではやってたな

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:50:44 ID:8DJu24r9O.net]
マスクは?
整形したらどうするの?



480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:52:08.01 ID:uojYPllRO.net]
悪いとこだけ中国のマネしてもなぁ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:55:08.89 ID:yDDaqStm0.net]
>>459
さすがは陸の王者近鉄。自動改札も初案だったんだよなぁ

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 01:55:27.30 ID:cT1sdNLF0.net]
>>1
これ、桜を見る会のデータよりも深刻な事だって理解してる人どれくらい居るのかな?

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 01:59:33.91 ID:i+lH6eGu0.net]
>>16
京阪の近距離こそ鬼だろ
淀屋橋守口間→8.3kmで270円
12kmまでは160→210→270という上がりよう

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 02:00:03.44 ID:8LlByc3e0.net]
トンキン被爆猿 悔しそうw

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 02:06:21.56 ID:enQz+zIv0.net]
「顔の輪郭や目や口のバランス」が特徴的な人キター

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 02:07:21.19 ID:enQz+zIv0.net]
大阪は個人識別しないと危険
プライバシーはその次

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 02:17:59 ID:wmUBe5d90.net]
個人情報を収集する側も
役に立つ情報を収集したいし
そのために相手選ぶんだから
お前らは安心して良いよ

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 03:20:31 ID:saWiTLWH0.net]
自動改札機も大阪が初だったな

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 07:54:08 ID:A3HHlYHN0.net]
>>458
瞬きとか生体認証を入れるだろうね
万博をきっかけに世界最先端の街に大阪は生まれ変わる
大阪維新が政権を取るのも現実になるかも



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 08:16:58.73 ID:awkTIQv10.net]
維新信者、気持ち悪い。丸山ほだかなんかを採用しちゃう上に、責任放棄して放り出す無責任体質の癖に。日本維新も大阪維新もいっしょ。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:18:26.16 ID:KZPGp32/0.net]
>>477
いきなりどうした?

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 08:19:42 ID:awkTIQv10.net]
>>478
476、維新信者でしょ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:20:28 ID:Wmkebwuw0.net]
改札を通れるのはイケメンに限られるんですねw

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:36:40.89 ID:Kqc8XXz30.net]
改札通ると「おはようございますヤカモトさん」と言われるのですね

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:38:54 ID:AwQXezA80.net]
指名手配犯はもう大阪には住めなくなるな
もしくは観光ビザで入国してトンズラしてる不法滞在者とか

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/11(水) 08:39:21 ID:RI4Jo6Er0.net]
マスクしてる奴も多いし無理だろ
顔登録はいつどうやってやるんだ?

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:40:21 ID:a2tXMMz70.net]
双子はどうするの?w
いや今までもUSJとかいけてるけど

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:43:57.88 ID:iBe5eu480.net]
そんな金あったら借金返せって
そうか唯一歳差取れたのに売っぱらったんだな
大阪らしい
これもまた転けるわ
大阪のデフォ

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:44:43 ID:mbQGHO980.net]
情報を売って
利益を上げる

というシステム



500 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/11(水) 08:46:39.33 ID:F1mG0rkD0.net]
>>482
これぐらいのテロ対策はやって当たり前
むしろ東京が鉄道ノーガードでオリンピック開くとは思わなかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef