[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 18:53 / Filesize : 50 KB / Number-of Response : 245
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【医療制度改革】75歳以上の医療費、一定所得層なら「2割負担」で攻防



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/11/15(金) 08:06:10.69 ID:1p0e7W929.net]
75歳以上の医療費、一定所得層なら「2割負担」で攻防
11/15(金) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000006-asahi-soci

 政府が検討する医療制度改革で、75歳以上が受診時に払う窓口負担への「2割負担」導入をめぐる攻防が激しくなっている。いまは原則1割で、患者の負担増に慎重な医師会側は、一定の所得層だけ2割負担にすることを視野に入れる。経済界などは原則2割にするべきだと主張。改革の是非に加え、「収入で区分」か「年齢で一律」かでも意見が割れている。

 75歳以上が対象の「後期高齢者医療制度」には、約1800万人が加入する。窓口負担は原則1割で、現役並み所得がある人(約7%)は3割負担だ。

 現役世代の保険料負担や財政悪化を懸念する健康保険組合や経団連、財務省などは、70〜74歳は2割負担であることから、新たに75歳になる人から順に2割負担とするよう主張。年齢での線引きを求めている。

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:18:16.80 ID:YVTrTOCd0.net]
今の高齢者は裕福な人多いから
その人に負担させるのは良いが
氷河期が60過ぎになったきは
もう姥捨て山しかないだろうなw

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:18:42.49 ID:ZC6l0t/Q0.net]
>>84
これは本当になんとかしたほうがいい。せめて金持ってるやつだけ生かせばいい。

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:19:22 ID:DrqMn7eP0.net]
というか貧乏人のジジババが金持ちと同じ医療を受けることが身分不相応

金持ちはゆったりとしたアメニティの整った一流施設で専門医の診察、
最先端の高度医療を丁寧に受けるべきだし

貧乏人はネズミやゴキブリが這い回り看護婦の怒号が飛び交う場末施設で
おどおどした研修医の練習台がふさわしい

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:20:42.70 ID:UJBT1/PE0.net]
>>93
相続するからそれでいいんだとさw

金が必要なときに使う権利がないのにな


日本が惨めに潰れる様を楽しめ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:21:45 ID:duUjd3uH0.net]
>>103
カネの理屈を言うなら皆保険をさっさとヤメロやクズキムチ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:22:11 ID:aaYYw/XB0.net]
医師会の力が完全に終わった証明だな
経団連の意見が全部通過してる
何も医師会が変更できなかった、これからも
押されまくりだな

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:22:17 ID:hiqyk8aa0.net]
金の問題じゃない。
若い人が献血して、老人が利用するという仕組みが破綻してきている。少子高齢化で。
交通事故など緊急用途は3.5%で、
ほとんどは、老人の癌手術など、緊急性のない用途で、献血は使われている。

 2027年には血液が86万人分不足する見込みで、
癌などの手術用血液は、患者か身元保証人が
身内から血液提供者を探すことになる

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:22:32 ID:MTqMANSL0.net]
医療費は3ヶ月後に生きてたら9割還付でいいよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:23:21.70 ID:9NUdUxc/0.net]
>>100
気軽に病院行ける日本じゃ無理そうだな。



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:23:43.71 ID:7Eoatq/F0.net]
ソ連崩壊で一番貧乏になったのは、医者と看護師と大学教員だし、
日本も同じだろ
医療や教育は無償って、やってたのはソ連だからね

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:24:53.48 ID:hiqyk8aa0.net]
>>103
ちゃんと(人口維持ラインの)子供を三人以上、孫を五人以上持った上で、その財力があるなら、
贅沢な医療を享受して良いが、

 少子化促進した老人たちからは、
若い子供を産める世代への見せしめとして、
財産と医療を奪った方が良い

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:25:02.75 ID:7Eoatq/F0.net]
っていうか、今の仕組みは無理
医薬品や医療機器の貿易赤字も右肩上がりだし、
このままいけば、医者はいるけど、薬がないってなってるキューバと同じ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:25:51.27 ID:4LTqY+jX0.net]
東京池袋の凶悪非道事件

★このフレンチ優先殺人危険運転ジジイだけは絶対に許してはならない
断じて不起訴(勲章適用?)みたいな結果で逃げ切りさせるべからず!!


◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

言動や行動があまりに人でなし過ぎるサイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

△どうか何とぞ『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:27:35.05 ID:w+UzULDo0.net]
全員3割負担にしろよ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:28:57 ID:AgKIOERE0.net]
爺婆にはいい余生を送ってもらいたいところだが、まぁここまでされにゃ気づかんかな

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:29:00 ID:RGVjyHGq0.net]
>>106
家電技術者の時と同じで、医者はアジア新興国行だろうな。
先進国の医者がアメリカの半分の給料で来てくれるなら、通訳を付けてもコスパが良い。
アジア新興国が2千万くらいぶら下げると、日本の医者も出て行くだろう。

日本一のブラック企業「病院」、人材が海外流出
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48469

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:29:15 ID:CzPauEv70.net]
みんな3割でよくね

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:30:19.71 ID:K2Kyhreb0.net]
上級国民は将来的に医療費負担がどうなろうと搾取して貯めた有り余る金で民間保険入ればいいから大丈夫
中級は保険料に苦しみ下級は終了
美しい国日本

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:30:54.03 ID:7Eoatq/F0.net]
ソ連崩壊で急速にインフレになった
ソ連崩壊前は、平均給与月12ルーブル、年金は月9ルーブル、医療や教育関係者や地方公務員は平均給与以上のかなりいい暮らしをしていたが、
今のロシアは、平均月10万ルーブルないとモスクワでは暮らせない
で、看護士の給与は2万ルーブルほど
新卒のリーマンより低い
崩壊時に、人工透析患者は2ヶ月で全部死に、ロシア人の平均寿命は7歳下がった



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 09:33:07.48 ID:Y6TFd7gF0.net]
4割負担でいい

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:34:02.72 ID:ppEID5ubO.net]
75歳くらいまでを現役とみないと社会が維持できないんだから、75歳までは3割負担じゃないとだめ
75歳からも本当は3割でいいんだけど

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:34:08.22 ID:7Eoatq/F0.net]
国民皆保険が、医療関係者のため、っていうのはみんな知ってるし、
財政破綻すれば、平均寿命が下がり、医療関係者の給与が下がり、医療関係者の失業者が増えるだけ
ただ、この国はいずれは、国有企業(経団連企業)を守るために、決断を迫られる
ソ連の場合は、ハイパーインフレ、デノミ、弱者・福祉切捨て

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:35:02.62 ID:Kxvr/DNn0.net]
みんなと同じ3割でもいいじゃん

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:36:27.75 ID:7mPv5Yvs0.net]
高齢者なんて体にガタがきて当然
老化を治療しようとしても治らないから金が無限にかかる
マッサージは医療じゃない

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:37:10.88 ID:i8zp8VDF0.net]
上級国民「医療費負担上げるぞ」
B層「保険料上げろ10割負担にしろ大賛成だ」

どうしてこうなのか

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:37:42 ID:7Eoatq/F0.net]
ジイサン婆さんがどんどん死に、医者や看護士がどんどん失業していくのと、
トヨタや日本製鉄などが、どんどん倒産していくのと、
どちらを国が選ぶか、は明白
医療村が言ってることは、ソ連のように行くとこまで行って、ダメになったらリセットしろ、と

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:38:21 ID:0UecGfuh0.net]
>>99
特別養護老人ホームは今後淘汰されてくだろうねえ。
つい最近も介護職員不足で3施設が閉鎖ってあったし、
今入居している人も介護保険の自己負担割合があがって
利用料家族が払えなくなって特養退所してるってニュースも出てきたし。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 09:38:59.80 ID:SVc8InwQ0.net]
ナマポ以外、一律3割でいいんだよ。

ナマポが1割で良い。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:39:08.45 ID:xhD47XIt0.net]
年寄りにも払わせろよ
調子が悪くて病院に行くと、市民センターかなにかと勘違いしてるような
暇つぶしの年寄りたちのせいで時間がかかって辛い思いをするし



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:39:23.76 ID:hiqyk8aa0.net]
>>1
上級国民だけ医療費負担増額なんだから
良いだろ。
マイナンバーで資産管理を徹底させ、
マイナンバー見せない患者は10割負担で。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:39:50 ID:Csvv+Fl90.net]
1割か2割かとか振れ幅でかすぎや
税収によって無駄なく数値として出せよ
12.34%負担とかまで細かく設定しろ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:41:08.12 ID:hiqyk8aa0.net]
>>129
同じ老人でも、子供三人、孫五人以上つくった
少子化抑制老人と、
子供1人以下、孫三人以下の
少子化促進老人を
分けるべき。
 新生児は、みな平等に。老人は、少子高齢化のツケは自分で背負わせる

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:41:14.51 ID:7Eoatq/F0.net]
軟着陸か、ハードクラッシュか、
どちらかしかないことはわかって欲しい
左翼はハードクラッシュを望んでいるが、医療村全体がアカと一緒の立場でいいのか

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:41:23.12 ID:GY/YfvHO0.net]
どんな小さい風穴でも開けるまでは大変
だか一度開けてしまったらそれを大きくするのはとてもかんたん

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:42:17 ID:cGxNsDgP0.net]
>>4
通貨発行権すら知らない低知能B層のおまえが死ねよ。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:42:32 ID:IeZ7KW+K0.net]
>>3
資産だけでいい

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 09:42:45 ID:DrqMn7eP0.net]
貧乏人のジジババなんか生かす値打ちゼロ
こんな意味のない物に
社会が高額な保険料や税金をつぎ込むのはカネドブ

貧乏人のジジババが病気になったら長男が背負って楢山さま参りするよう
国家が推奨すべき

金持ちの高齢者は一流施設でファーストクラスの医療を享受すれば良い

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:42:52 ID:IwpwT3Jm0.net]
なまぽと韓国人はタダ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:43:41.67 ID:hiqyk8aa0.net]
1975年から出生率は2を借り続けているから、
その時31才なら、今はもう75才後期高齢者。

今の老人の中にも、子供1人以下、孫三人以下の
老人はかなりたくさんいる。
彼ら彼女ら少子化促進老人は、医療費負担は
10割で良い。



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:44:01 ID:cGxNsDgP0.net]
>>128,129,131,132,137
通貨発行権すら知らない低知能B層のおまえらが死ねよ。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:44:06 ID:Iao3sm+s0.net]
俺たちが高齢者になる頃は、長い間苦しんで壮絶な最後を迎える人が多数派になりそうだ(上級国民を除く)

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:44:25 ID:cGxNsDgP0.net]
>>139
通貨発行権すら知らない低知能B層のおまえが死ねよ。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:44:42.51 ID:hW+hvIr10.net]
医療費を値上げする前に、
北陸新幹線 小浜京都ルート 2兆円(実際は3兆円)の計画をやめるべきだよ。自民党さん。

米原ルートなら、リニア後に空く東海道新幹線に乗り入れて5900億円と乗り入れ費用だけですむんだから。

国民がまだ騒がないことをいいことに、税金を自民党がやりたい放題してる。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:44:50.74 ID:cGxNsDgP0.net]
>>141
それはB層のせい。

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:45:00.51 ID:B7DNRRAr0.net]
自分なんか年金、医療費その他損なことが付いてくる年令だ。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:45:07.69 ID:cGxNsDgP0.net]
>>143
通貨発行権すら知らない低知能B層のおまえが死ねよ。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:45:10.01 ID:0UecGfuh0.net]
>>132
子どももたくさんいて、孫もたくさんいるのに
性悪ゆえに孤独死していく老人の多い事、多い事。
つーか、認知症で頭おかしくなっちゃうと離れていくのもあるしな。

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:45:17.69 ID:H36mXVN30.net]
>>125
何か勘違いしてる様子。

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:45:28.39 ID:fvAb/DVC0.net]
1割、2割、3割の3段階でいいだろ



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 09:45:41.45 ID:DrqMn7eP0.net]
>>141
結婚もせず子どももいない貧乏人のお前らは
背負ってくれる息子もいないから
老いたらセルフ楢山さま参りがオススメ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:46:05 ID:cGxNsDgP0.net]
B層が死ねばすべて解決するよ。

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:46:36 ID:hiqyk8aa0.net]
>>137
その長男すらいない、子ナシ孫無し老人が
後期高齢者の中に沢山いる。
国か民間で、ほだらくとかい
を再現すべき。

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:47:03.97 ID:cGxNsDgP0.net]
B層は本当にクズ。

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:48:08.90 ID:Qv64oRYy0.net]
民間保険とはかけ離れた負担金設定だよね。

普通の保険会社は、ハイリスクな人間の負担金を引き上げて
リスクが少ない方向に市場を誘導するものだけど、
国民皆保険は、とにかく金持ちが憎いの一点張り。

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:48:45.32 ID:hM+Llbk40.net]
>>150
ついにネトウヨは国籍透視に続いて身分透視までできるようになったのか
まあ当たったことは皆無だが

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:49:04.96 ID:AHBiFf0f0.net]
豊かな老人を支えるために若者をすりつぶす愚かな国に未来があるとでも思うのか。

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:49:30.27 ID:hiqyk8aa0.net]
>>147 それは、自業自得。そうなる確率を低めるために多く子供を産むんだよ。

子供いない老人もすでに大量にいる。
彼ら彼女らを国は救う必要はない。
少なくとも民間の慈善団体がすべきこと

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:49:52.95 ID:AZkdpVb20.net]
大した病気でもないのに憩いの場みたいに病院を利用してるジジババどもは10割負担にしろや

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:50:40.04 ID:LGOGYKW70.net]
>>155
wwwww



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:53:18 ID:tCaJLk830.net]
確か、生活保護にしたらゼロだったと思う

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:53:39 ID:g+Xt7io30.net]
今少ない負担のやつも引き上げてよ

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:54:01.03 ID:hiqyk8aa0.net]
特養老人ホームでも、年金多めにもらっている 老人は、入居費が高額になる。
 年とったら、金持っててもダメなんだよ

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:54:48.67 ID:eUXn2DjV0.net]
>>156
民主主義の限界だわ
先行きないボケジジイと若者が同じ一票
老人大国ならジジイが優遇される社会になってしまって当たり前

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:54:56.26 ID:sR6bumu00.net]
ヘル日本

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:56:31.12 ID:euxZzfF60.net]
一定所得なら現役労働者と同じく3割で

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:56:34.47 ID:mLFnKdNk0.net]
医療保険の保険料が累進性になってないのが問題。

ざっくりになってる。
所得比例できちんと累進させるべきだよ。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:56:54 ID:4IyHw6550.net]
貧乏な若者は3割だろ?なんで金持ちの年寄りのほうが安いんだ?
あと外国人に使わすなよ。

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:56:54 ID:vpYjuegd0.net]
いいけど代わりに
投票権をナマポ年金と引き換えにしろ
全ての元凶がここにある

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:57:38 ID:Y9mx6Dl90.net]
使った奴が支払えは全て解決。



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:58:19.04 ID:RH5p7Vdy0.net]
>>166
使った奴に払わせろ。

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:59:01.44 ID:aITqgcE20.net]
資産ごと後海外に逃げて税金払わずに
病気の時だけ保険使いに帰ってくる在住の無いカスも
金持ってるなら応分負担させろよ
税金払わないでただ乗りして居るのは金持ちも同じだろ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:59:04.99 ID:WH6xTNFz0.net]
値上げの前に、まずは悪用防止対策だろう。
みんなで使いまわしできる保険証って何よ?

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:59:50.20 ID:Qv64oRYy0.net]
医療保険も年金も民営化してしまえばいい。
喫煙者や生活習慣病保持者と、健常者の保険料が同じでいいわけがない。

ハイリスクな人間は応分の金額上乗せが必要なのは、他の保険も同じ。
自動車保険だって、事故が多い人間は金額が高い。

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:00:20.80 ID:n0p6RVfG0.net]
75歳以上1割なんてもう限界なんだから今上げるしかないだろ
医師会は高所得者から取れなんて言ってるけどそれじゃ足りないから結局現役世代に更なる負担増を求められるのは目に見えてる

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:00:23.61 ID:Z7+bYiie0.net]
社会保障費を減らすなら消費税0%にしろよ。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:00:37.24 ID:5oc3bnKj0.net]
>>173
これは財界が喜びますね

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:00:38.24 ID:gQHme0s60.net]
とりあえず子供の受診も1回当たり数百円くらいは払わせたら?
自治体によっちゃ無料だけど、全部ただってあまり良くないよ

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:03:12.78 ID:EJnyzUAY0.net]
>>173
えっ?

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:03:38.15 ID:gQHme0s60.net]
>>173
小泉竹中の改革感半端無い



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:04:00.98 ID:errbJ5Lm0.net]
不動産所得で不自由ないジジババは10割負担な

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:04:17.28 ID:Qv64oRYy0.net]
医療費がかさむ人間なんて、すでに統計で出ているだろうに。
地域性や所得傾向があるかもしれない。

地震保険だって地域によって掛け金が違う。
損害保険だって、使う人間は高くなる。
自動車保険だって、事故起こす人間は高くなる。
生命保険だって、ハイリスクな人間は高くなる。

なんで、国民皆保険は金持ち限定で高くなるの?

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:05:12 ID:HLWFArD/0.net]
>>14
もうなってるよ

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:05:59.97 ID:D4E+1J7A0.net]
>>181
社会保障システムだから
裕福な方が健康意識が高くて健康なのはわかってること。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:06:21.56 ID:rpTMj2O60.net]
>>173
新自由主義で庶民終了

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:06:28.29 ID:Z7+bYiie0.net]
これじゃあ生活保護が最強ってことだな。

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:06:32.79 ID:VtMayH7O0.net]
>>125
医療費負担増に反対してんのは医師会がメイン
無駄な診療に来てくれなくなるから儲からなくなる
まあ庶民の血税で儲けてる輩はさっさと滅んで欲しいけど

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:07:42.48 ID:4Hx3/QDg0.net]
むしろ、所得によって上限を無くせよ。
金が無い人は1割、金持ちは10割。

そうすれば年取る前に貯めないで金使う様になるだろ。

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:07:48.84 ID:VtMayH7O0.net]
>>171
国保使えるのは日本人だけに限定すればいいよね
なんせ「国民」健康保険っていうぐらいなんだから

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:07:56 ID:hxPUW+4x0.net]
>>181
健康保険の意義についてもっと勉強したほうがいい



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:09:26 ID:4Hx3/QDg0.net]
>>174
上げるのは賛成だが、金持ちからだけだな。
金無い老人の医療費を上げても、生活保護が増えるだけ。余計に国の支出は増えるよ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:09:31 ID:EHAmoYzD0.net]
>>189
これな

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:11:19 ID:hiqyk8aa0.net]
すでに大量に、子ナシの後期高齢者が大量にいる。
彼ら彼女ら少子化戦犯を、二十代へ
見せしめにする必要がある。

 医療費負担は、所得だけでなく、
子供の数、孫の数もカウントすべき

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:12:37.11 ID:P0BC4qVo0.net]
老害が現役から搾取をやめないから
いつまでも日本は低成長景気が悪いまま

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:16:53.40 ID:Qv64oRYy0.net]
低所得者を救うなら、それは他の方策でやればいいのであって、
医療保険というシステムでいじるものじゃない。
医療保険はあくまでもハイリスクな人間の負担を引き上げて対応するのがスジ。

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:17:27.49 ID:euxZzfF60.net]
>>192
自分は子ども3人、子ども達も子ども3人、姪なども子ども3人〜という大一族の老人が
「日本の人口が多すぎで健康を維持できるいい食材が手に入らなくて悩んでいる、人数減らすべき」と言ってた

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:18:15.48 ID:gQHme0s60.net]
はいはい、何でも民間と同じにすればいいねー

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:19:03.32 ID:Qv64oRYy0.net]
医療保険でハイリスクな人間を野放しにしておいて、
大変です医療費が上がりましたって、馬鹿なんじゃないか?

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:19:19.89 ID:zM5X/nlK0.net]
>>192
でも税金は払ってきたわけで。税金払ってないやつらをどないかせなあかんのや。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 10:19:35 ID:GBEE8ZTW0.net]
非生産的な貧乏人を優遇し続けた結果が今の状況なのにな
社会の活力を吸いつくされてる



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 10:21:51.92 ID:s9VfjxHm0.net]
高額療養費制度の廃止が先だろ?70歳以上とかで青天井で医療費使い放題は変。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<50KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef