[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:36:35.99 ID:AFXlMXtA0.net]
個人塾やってるから保護者との連絡すごく苦労してる。

BBAがメール使いこなせてないこと、お前らオッサン連中には理解できないんだろうな。

迷惑メール対策でPCメールでの全拒否、でもキャリアの店でやったからやり方わからんとか、指定アド受信の設定を説明の画面つきでプリントにして渡しても全く理解出来んとか、そんなんザラだぞ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:09 ID:AFXlMXtA0.net]
gmailの未読5000件とか、ショップとかのいらないメール多いからメールの通知オフにしてるとかもザラ。

だからメール送っても読むどころか気づいてすらくれん。

生徒にお知らせプリント渡しても中学生なんか、親まで渡るの6割くらいだぞ。
しかもそのうち3割くらいはもらっても読まん。
どうすりゃいいんだよ。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:29 ID:kKT2cH530.net]
LINEはセキュリティを保証してないんでしょ?

それを強制とか
裁判したら負けるんじゃない?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:45:23.15 ID:AFXlMXtA0.net]
LINEなら女子高生みたいに絵文字つきで送ってくる、塾長(俺)宛にスタンプ送ってくる。

うぜーし、韓国企業だし、情報がーとか十分承知だけど、他に手立てがないんだよな。

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 00:47:37.94 ID:1LFsAC8C0.net]
>>828
藤田ニコルが、モデルたちの間ではLINE疲れで、もう使わなくなってきてるってさ
どんまいチョン

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:08:39.98 ID:gJBs8AWH0.net]
>>850
そいつが苦労してるの知ってるのに
助けてやろうとしないとかクズだなぁ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:10:02 ID:Pl4+sLjB0.net]
今や派遣労働だと避けて通れない

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:37:09 ID:hJN2bfCp0.net]
>>848
まったくその通り
本人は自己満足でもわかりにすごい迷惑をかけてる

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:59:49 ID:f2RZ4Tn90.net]
>>856
ちゃんと協力するさ。連絡先ぐらい教えてやる。連絡してきてもいいぞ。ショートメールかEメールどっちがいい?



881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 02:58:48.55 ID:dK188qe/0.net]
ちょいスレチな話だが、今ってもう「いきなり通話」は忌避な対象になりつつなの?
ラインやショートメールでとりあえず「電話していい?」の確認メール送ることにしてるとか
一部で言ってるけど。公共の場や運転中は「通話」にうるさく言われてるから仕方ない側面もあるとかか?

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:03:37.49 ID:tyUDiF0/0.net]
ライン登録に電話番号とメールアドレスが必要ないようにすれば、いいのにね

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:22:58.64 ID:f7U3rGMK0.net]
情弱って人を笑う馬鹿学生が

LINE使ってLINEニュース?

本当の情弱w


情弱というより洗脳馬鹿

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:27:19.43 ID:f7U3rGMK0.net]
韓国企業って、馬鹿と日本人は奴隷だった。
東大卒はうまくやってた。
女の子きれいだたけどかわいそう。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:31:15 ID:S397uDGq0.net]
俺もLINEは使わない
連絡必要なら電話くれるかメールくれればよろしい

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:06:27 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>357
官僚にもパヨクはゴマンと居るだろう
文科省とか環境省なんて吹き溜まりw
民主党の時にもだいぶ入り込んだしね

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:08:02 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>382
>じゃあクラスに紛れ込んでいるガイジ生徒も保護者の多数決で除外できるわな?
>自分らに都合のいいことは押し付けて、都合の悪い事はスルーする
>それが公的機関のやる事かと?
 
それ分かるわあw

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:11:38 ID:/7sNRP6q0.net]
>>54
パソコン使えない老害達がLINEを強要してくるのですが。。

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:14:08.27 ID:kbkwRXyN0.net]
Whats Appと+メッセージでおk

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:22:27.07 ID:GkWNAkWZ0.net]
今LINEでイキってる人って過去にパソコンが使えなくて諦めてた人たちが多いよね



891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:29:05.33 ID:TP0EBkJb0.net]
パソコン持ってない貧乏人がしがみついてるイメージ<LINE

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:31:21 ID:qsgmlye90.net]
今どきパソコンでマウスをカチカチしてるのジジイだけだろ
若者は99%タブレット

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:32:07.35 ID:OodeCoZx0.net]
>>846
ピントずれてんな

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:35:30 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>871
ゆとり新入社員がパソコンもまともに使えなくて企業側は苦労してるらしいぞ

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:37:42.89 ID:OodeCoZx0.net]
>>852
貴方の問題はわかったけど、そういう理由だとLINEを連絡手段に使ったところで劇的に改善される訳ではないでしょ?他の手段よりはマシってだけで

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:38:54.94 ID:B2Ut+3Rg0.net]
LINEは韓国政府にcreditカード番号やパスワードを送信している

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:39:47.33 ID:OodeCoZx0.net]
>>873
じじいでも現役時代にワープロ使っててそのまま作業をパソコンに移行した連中は大勢いるからな

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:40:23.56 ID:1eauy22K0.net]
連絡網がLINEになったせいで嫁のiPhoneがポコペンポコペン五月蝿いんだが
一斉送信からの全員返事よこすから連打鳴り止まない
既読スルーでよくね?

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/17(日) 09:41:06.98 ID:ee/jIlAa0.net]
既読機能はトラブルの元でしかない

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:42:47.66 ID:GghYZT2f0.net]
韓国ソフト



901 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:43:18.22 ID:Y2ztrWRU0.net]
キモい韓国アプリ使って個人情報や使ってない人の電話番号やアドレスまで韓国サーバーに渡してよく文句出ないよな

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:52:14.29 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>1
LINEって韓国国家情報院に日本人の個人情報渡してたのバレてたね
キムチ悪すぎるだろう・・・

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:09:16 ID:KrQ0V4Id0.net]
スマホがない人は連絡しませんのほうが問題

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:38:59.88 ID:V9JxmaOA0.net]
なし
授業で使うから古い新聞紙を持ってきなさい
ってときに新聞社を指定するようなもんでしょ

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:44:30.42 ID:6+1MIxDd0.net]
LINEのような盗聴アプリを使っていること自体が気持ち悪い。
Twitterも電通だしな。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:45:52 ID:y/XWela50.net]
LINEハラスメント

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:47:33.36 ID:6+1MIxDd0.net]
>>873
LINEしか使えないんじゃ、
採用できないわな。
機密情報の漏洩にもつながるし。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:56:26.05 ID:PVcwtmEY0.net]
誤爆したら色々終わりそうだな
既読つかないうちに消せればいいけどクラス単位でのグループになると数秒で既読つくからな

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:59:34.04 ID:Wvin4jfA0.net]
>>873
今の新入社員って同期の連絡先もLINEしかわからなくてメールとか電話番号知らないからな
あれは衝撃

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 11:00:41 ID:NnAojGyc0.net]
官邸も公安も自衛隊もLINE使ってるのに
少女漫画とラノベでは必須ツールになってるし



911 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 11:01:38 ID:Wvin4jfA0.net]
>>886
うちの会社はLINEに登録しないとエントリーできなくなった
アホかと思ったぜ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 11:11:09.20 ID:amZ0XJrg0.net]
この程度でいちいちめんどくせー
LINEで一斉送信ラクでいいやろ
宗教上の理由で韓国製品は使えない人はそう申し出て紙でやり取りしてもらえるようにしろ
迷惑がられるだろうが

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 11:33:13.73 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>891
保護者会への参加は義務じゃないから、指定連絡網への参加拒否=保護者会への参加拒否って事にしてしまっても問題はない
それが一番楽でスマートだと思う

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:03:50.00 ID:SjXJPA/h0.net]
>>892
そのかわり行事の雨天中止の連絡やその他緊急の用件もその人たちには行かなくなるってことで

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:04:49.48 ID:DkCi3WzJ0.net]
ガラケーとかのアプリにこっそり最初からLINEが入ってて、
削除できない上にLINEマネージャとして常駐していたりする
その上

『LINEManagerには端末の全てにアクセス可能&送信可能』
PanasonicとNTTは両方共これを許してるのかと思うと
日本の汚鮮度がよくわかる

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:07:52 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>893
まあそれは仕方がない、自分で担任にでも確認取ってくれって感じだな
あまりにクリティカルな内容なら善意で誰かが連絡してくれるかもしれないが、あくまで善意だからな・・

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:09:32 ID:oFL/Jet90.net]
>>790
自分もそう
端末分けてFacebookの捨てアカでLINE
LINE圧かわすのめんどくさいからそうしてる
タイムラインとか結構知らんとこから流れてきてビックリするな

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:10:59 ID:RWEz9NSW0.net]
連絡網で前後の家庭両方問題ありなのが子供ながらにわかった時代w
シンママ育児放棄&共働き鍵っ子

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:11:11 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>892
そういう学校はもう入学要件を家族全員スマホとラインを持っている人限定にすべきだな。生活保護も別枠で支給すれば問題ない。ライフラインみたいなもんだな。ラインだけにラインだけに

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:12:55.84 ID:Yln55OHD0.net]
連絡網ならLINEのほうが不向きだよな
対話である必要がないし、必要な情報が流れる
メール一斉送信のほうが受け取る側は楽

LINEは成長止まっているし、ユーザーも減っているから、
これ裏でLINE使うように韓国系反社会勢力が工作しているだろ



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:13:50.68 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>898
拒否する権利があるものを必須要項には入れにくいだろう
事情があるならそれなりの態度でお願いすればいい、それによっては他の皆も知恵を出してくれる、多分

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:20:38.52 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>900
重要な連絡をする義務があるのは学校側だぞ?立場が逆だよ。それが全員にできないのなら最初から入れなきゃいいよね。もっと知恵を出さないと。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:24:42.82 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>901
自分がしてるのはあくまで>1にならった保護者会の話だから
学校側がする重要な話なら学校から行くだろう

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:28:02.04 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>902
保護者会に入らなくても不便じゃないならいいかもね。じゃそんな会いらんなw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:28:35.92 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>903
だから強制じゃないんだよ、いらないと思ったら入らなければいいだけ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:34:39.13 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>904
そうなんだ。任意だとして今保護者会に入ってない親御さんは何%ぐらいなの?半数ぐらいは入ってるのかな

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:44:47.98 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>905
自分の知る範囲でしか分からないけど、3人子供を学校に上げて、まだ途中だけど今の所入らない人ってのは見たこと無い
うちは田舎だからかもしれん、都市部の人数多いところだと入らない人もいるのかもな

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:59:00 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>906
任意なのに人気の会なんだな。それだとやっぱりラインがないと入れない告知はしといた方が親切だと思う。みんな入りたくてたまらない会だと思うから。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:26:12 ID:OodeCoZx0.net]
>>890
アホみたいだね 職種なんなの?

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:37:22.60 ID:oSv51uCo0.net]
職場にLINE中毒の女が居るわ。
一日中ひっきりなしにスマホでLINEしているのでせめて席を外してやって欲しいわ。
不倫していそう。



931 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:41:12.71 ID:MkXTvkWh0.net]
>>908
詳しく書けないけど一応は上場企業
人事の女部長が張り切ってて疲れる

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:43:44.98 ID:XUGFUrh30.net]
LINEがここまで浸透した理由って何
あの国が関わってるのを知ってるのか

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:47:15.68 ID:0ZoY16O70.net]
>>911
コンテンツの汎用性かな
郵便局のかわりにクロネコヤマトや佐川が欠かせない公共インフラの地位を占めたように
LINEも公共インフラになりつつある

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:52:00 ID:qsgmlye90.net]
友達いないやつほどLINEを敵視するよな
まあそうなるのわかるけど

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:53:52.65 ID:k4VufGcU0.net]
>>811
上場企業だと、個人情報を扱うのに漏洩対策とかを扱う部門を設置して
適切に行われているか監視する必要があるんじゃないの?
仮にも学生の個人情報を扱うのにLINE登録必須とか、一発アウト案件では?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:58:19.10 ID:UD4YU8RM0.net]
グループ化したメールの一斉送信でいいだろに
なんでLINEなのか

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 14:27:18.08 ID:0nblt/970.net]
>>911
LINEが普及したのは
・キャリアメールアプリがクソだった
・通話がLTEだと20円/30秒のプランしかなかった
・PCでは有名だったSkypeのスマホ版がクソだった
・ベッキー(当時の好感度は高かった)を起用したテレビCMを大々的に流して知名度を上げた
といろいろ要因があってうまく時流に乗れたから

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 14:43:23 ID:3OO1YAUe0.net]
そもそも保護者会って親だけの会合で出ないと陰で難癖つけるのが1部の人の間でメインになってるのに絶対出なきゃいけない理由もないだろ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 17:08:44.30 ID:oWYqsYQA0.net]
>>910
あぁ〜女上司か、お察しします…
女性だと例え仕事はバリバリ出来たとしても、それ以外の部分で引用先のガルちゃんみたいな考えと似たり寄ったりだったりするから怖いよね 表面上の実益しか目に入らない感じというかさ

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:02:18 ID:vRAPLnVc0.net]
ラインに限らず無料アプリを使う場合は情報は抜かれると思って使わないとね
抜かれていても使わせてもらってる側からは、わからない。



941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:03:49 ID:3OO1YAUe0.net]
俺の場合上司が女2人(片方はシンママ)と男1人でその男の上司が野球部の監督だったから野球みたいに時間かけて教えればいいんやな!みたいに思ってたらしい
女の方はシンママの方は苦労してただけあって苦労してる&苦労する人が分かるらしくフォローに回ってたな

元気な人が1番害悪で会社辞めたがwww

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:06:44 ID:3OO1YAUe0.net]
まぁアプリで生年月日聞いてくる時点で分からないと。
課金時に聞いてくるだけなら法的に金額決まってるから仕方ないが。
許可しますか?も許可しないと使えないから許可するけどそこも?っての多いしなぁ
殆どのアプリは抜いてると思わないと
ゲームアプリなら課金歴(他の)とかどんな系統の、やってるとかさ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:15:03 ID:aCUODW9Y0.net]
LINEがヤバい理由をもっと明確に公開して世界が共有して欲しい
そのうえで重要な連絡網に使用するのか議論してもらいたいね

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:15:30 ID:vRAPLnVc0.net]
ラインでグループ作ったら四六時中、会ってるみたいで気が休まらないわ
学校の連絡用アプリとしては向いてない

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:20:08.08 ID:Tqv+u99a0.net]
>>1
日韓議員連盟の安倍首相:「マイナンバーにチョンLINEを提携したわw」


チョンの仲間が首相だから国民はもう諦めろ


安倍信者=在日韓国人・韓国統一教会信者・自民サポ・ネット工作会社2社のバイト
ネトウヨ=在日韓国人
街宣右翼=在日韓国人


内閣総理大臣 安倍晋三(日韓議員連盟)
内閣官房長官 菅義偉(日韓議員連盟)
総務相 高市早苗
法務相 河井克行 ←こいつやめた
外務相 茂木敏充(日韓議員連盟)
財務相 麻生太郎(日韓議員連盟)
文科相 萩生田光一(日韓議員連盟)
厚労相 加藤勝信(日韓議員連盟)
農水相 江藤拓
経産相 菅原一秀(日韓議員連盟)
経財相 西村康稔(日韓議員連盟)
国交相 赤羽一嘉
防衛相 河野太郎(日韓議員連盟)
五輪相 橋本聖子
IT担当相に竹本直一(日韓議員連盟)
1億総活躍担当相 衛藤晟一
環境相 小泉

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:41:52.06 ID:2NMQJtpE0.net]
>>888
LINEで通話出来るんだから構わないでしょ?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:52:58.28 ID:maNL6wYf0.net]
BBA って、なんであんなにLINE なんて胡散臭いクソアプリが好きなの・・・

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:53:52.28 ID:FBHrROLh0.net]
バカが多ければ多数に阿らなきゃならない
しんどいよな
どう考えてもバカの方が多いだろうしさ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:11:39.83 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>919
抜くって言い方は人聞き悪いよ。ライン嫌いだけどその言い方は可哀想。約束に従って正しく利用してるだけ。基本的に無料サービスなんて無いと思っていい。個人情報とトレードだよ。アンケートに答えてプレゼントをもらおうみたいなもんだよ。

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:11:46.12 ID:vhchZ2wz0.net]
タップル使ってるバカみたいなもん?



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:15:25.83 ID:XaMXwOwq0.net]
会社の連絡とかに使おうかという話が出たけどめんどくさいから拒否してる
SMSの方が料金掛かるから相手も本当に必要な情報だけに絞り込んでくれるし
料金の発生を建前に会話のキャッチボールしなくていいから結果的に楽なんだよね

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 19:19:51.97 ID:vRAPLnVc0.net]
>>928
ラインは特に姑息だと思うけどな。電話帳を提供しろとなってる。

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:29:50 ID:kzYADxun0.net]
>>913
大人になったら友達って必要なくなるんだよ。君も大人になったらわかるよ。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:31:13.50 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>931
それに承諾して楽しいライン生活をしてるんじゃないの?

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 19:36:22.75 ID:vRAPLnVc0.net]
>>933
俺は無料アプリは必要最小限にしてる。ラインは使ってない。
ラインを使ってる人は納得して使ってるんだと思ってるけど。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:46:22.88 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>934
そうだといいけど。強要してくる層はわかってないと思う。わかって強要してたら相当だしね。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:51:12.20 ID:oWYqsYQA0.net]
嫌韓な奴にLINEが韓国発祥の企業で利用者の情報を収集してることを教えたら露骨にショック受けてたのを思い出した どれだけLINEに依存した生活送ってたんだろうw

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:14:25.65 ID:0nblt/970.net]
>>931
電話帳の設定なんてインストール時にオフに出来るしOS側にも電話帳参照の権限管理があるんだから電話帳を提供しない使い方もある
あと電話帳参照はLINEに限らす色んなアプリで求められてる

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 20:18:32.53 ID:vRAPLnVc0.net]
>>935
うん。俺はラインは使わないことにしてる。

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:23:36.97 ID:BSkQyoA30.net]
LINE使うやつは情弱w



961 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 20:25:09.71 ID:vRAPLnVc0.net]
>>937
なっとくして使ってる人は便利に使えるんだから良いと思うわ。
俺はアプリが電話帳を検索するようなのは、好まない
そしてデフォルトで検索機能がオンになってるのは、気に入らないから
使わないだけ。サーバーに電話帳を抜かれてるかもしれないって勘ぐってしまう

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:28:32.35 ID:BSkQyoA30.net]
電話帳を抜き放題、乗っ取り放置、個人情報なんて気にしないガキが使うアプリw

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:29:47.92 ID:3OO1YAUe0.net]
>>932
友達より情報を共有出来る仲間の方がいいわ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:30:50 ID:3OO1YAUe0.net]
>>936
ラーメン食ってる時に見たから想像したら鼻からラーメンでたwww

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:36:54.32 ID:AFXlMXtA0.net]
BBAは機械全部苦手、若い女の子もみんなそう。LINEは導入の手軽さとイメージ戦略で普及しただけ。

ふるふるとか、QRとか、馬鹿でも出来るし、うちの嫁もスタンプ欲しさに企業の公式LINEバンバン追加してる。

彼女らには、韓国とか、情報抜かれるとかどうでもいい。

ここの話題見てると、2(5)ちゃんがオッサンばっかりなのがホントよく分かる(俺もだが)

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 22:42:10.71 ID:09b0RHxI0.net]
どうでもいいっすw

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:44:32 ID:h8mTkhvk0.net]
>>944
逆に言うと、すごく使いやすいんだろうなとは思う

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:49:47 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>944
別に理解しててもしてなくても自分でインストールして楽しく使ってるのは問題ない。やりたくない人に強要したり圧力かけたりするのは良くない。

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 22:59:33.30 ID:voGO7PD/0.net]
転職したら担当同士の連絡がラインだから
仕方なくデビューした

ちなみに公務員な

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:06:19.13 ID:w1yhDeq00.net]
>>928
韓国本国では、LINEが韓国国家情報院に監視されていることはみんなが知っている公然の秘密なので、国家に監視などされたくないから、あちらでの左翼系の会社が出しているカカオトークがチャット型SNSのNo.1になっている。

台湾、香港、東南アジア諸国では、LINEは韓国の諜報機関に監視されているから政府職員はLINE使用禁止になっている。

被災地でLINEを使って安否確認すれば、誰が被災していて、在宅出来ない状態になっているか情報を抜きとれるので、火事場泥棒のような犯罪者にとっては悪用し放題である。



971 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:13:49 ID:YF5okof70.net]
大昔には電話は嫌いだから手紙で、みたいな人もいただろうし
まだ携帯持つのを嫌がってる人もいるしね、スマホじゃなくて携帯の段階

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:15:25.88 ID:tBcri0Qo0.net]
普通に電話しろよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef