[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:36:46.95 ID:NjMmN0j+0.net]
使いたくなきゃ使わなきゃ言い。自分は入りたくないグループには、入ってない。
逆に、必要なグループところには入っている。
入らなければ、その代わり、連絡が来にくくなると言うだけの話。
ただ、LINEは、便利だから、情報を出す側の迷惑さを考えれば、
連絡が来なくても文句言うなよと。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:38:03 ID:vZ90vvtS0.net]
>>781
おまえさんは、LINEしか連絡手段がないのか?

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:38:04 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>780
二度手間が面倒なんだけど?
面倒じゃないなら、自分がメールの送信者になるようなポジションやりなよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:42:02.74 ID:F/poLNuD0.net]
>>781
> 入らなければ、その代わり、連絡が来にくくなると言うだけの話。
それ、連絡員として無能で役立たずって事だが。
連絡手段を問わず、平等に連絡を行う事が出来なければ、連絡員になる資格無いぞ?

ましてや自分の手間を減らすために危険度の高いアプリを強要するとかw

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:42:09.66 ID:NjMmN0j+0.net]
>>782
え?。メールとか、メッセンジャーとか、用途にわけて使い分けているから、
だから知っているから話しているんだが。

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:44:15.35 ID:NjMmN0j+0.net]
>>784
じゃあ、line使わないやつが連絡員になれば良いんじゃないかな。
全部電話もしくはメールでやってみたら良いんじゃ無い。
人に手間取らせるなら、自分でやれよと言うだけ。どうなるかはわかっているから言わない。

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:46:25.68 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>784
やりたくてやってる奴なんていないんだから
資格を有するお前さんが率先してやれば万事解決だな
受けるだけなら、LINEでもメールでも何でもいいんだわ

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:46:26.33 ID:F4RJ8iZv0.net]
桜を見る会の話も
講演会の人のLINEを韓国政府が勝手に解析したら
色々と出てくるんじゃないの?

韓国政府が監視しているなんて
都市伝説だと言っても
韓国人がそう言って使わないと
言われてるアプリを能天気に使って
デメリットがないとか

韓国に都合が悪い人物なんて
簡単に潰されていくんじゃないの?

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:46:43.92 ID:SCTfICeG0.net]
日本もついにLINE批判してもいいようになったんですね



810 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:49:22.41 ID:+2pfMQSG0.net]
Facebookで捨てアド作ってLINEのアカウント作ればいいのに
俺は泣く泣くそうしている。電話帳との関連付けは当然していない。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:49:24.35 ID:iG+0f24I0.net]
連絡にLINEっていうのがいかにも低学歴らしい発想

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:50:47 ID:BQFbBhgO0.net]
一度知った便利さには勝てないからな
車があるこのご時世に徒歩で隣町に行く人は少ない
LINEプラスメールくらいはやったらどうかと思うが

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:55:58.01 ID:F/poLNuD0.net]
LINEできるくらいならメール受けられるんだろうから、
メールで一斉送信すれば事足りるじゃねーか。

そもそも、LINEなんかを候補に含める時点でアウトだろ。
スマホ奴隷には必須アプリなんだろうけど。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:58:23.84 ID:LI/2cU0C0.net]
>>788
だからこそLINEなど使うべきではないのだ。
あと1週間で韓国によりGSOMIAが破棄される。
このことで米国を裏切ってレッドチーム入りする韓国。
米国から正式に敵国としてマークされるというわけだ。
その韓国にデータがダダ漏れになってしまうLINEをわざわざ選択する理由はない。

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:03:50.41 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>793
じゃあ、お前さんが対象者から全員分のアドレス集めて送信するで解決だ

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:05:48.38 ID:F/poLNuD0.net]
>>795
話すり替えLINE儲乙

817 名前:北朝鮮工作員 鄭 アメリカに怒られる [2019/11/16(土) 22:05:53.60 ID:dhU2JVHr0.net]
反日韓国ツール

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:06:00.95 ID:72oVQETj0.net]
LINEだろうが、SNSに個人情報垂れ流しの時代。
やるやらないくらい自分で決めればいいだけのことだろ、バカじゃねえの。

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:06:49 ID:hGwDOnBq0.net]
社会人の常識として、LINEを仕事用には使わないのが当たり前
上場企業では先ず連絡ツールにしていない
と言うか禁止している



820 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:07:30.62 ID:6HtEKr2t0.net]
これだけの機能を持ってるアプリが無料で使えるのが不思議なんだよ
情報を収集して利用してると考えるられるわ。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:07:48.99 ID:iL2B3zKv0.net]
LINEは捨てアカ作りづらい上にプライベートでは自分の好きな名前で運用してるんだろうし
そこにオフィシャル紛れ込まれるの嫌ってのは解る気がする

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:09:11 ID:2idwa+jb0.net]
LINEに夢中になってるのは意外と主婦やジジババが多い

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:14:19 ID:72oVQETj0.net]
こういうネタになると、
LINEがインフラツールかのように依存性する馬鹿と、
韓国が韓国がと繰り返す馬鹿が衝突するだけ

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:22 ID:j0d2SzkV0.net]
若者はツイッターやインスタだもん

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:55.90 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>796
すり替わってねぇよw
受け手にすればLINEだろうがメールだろうが電話だろうが何でもいい
ただ、発信者の負担を考えればLINEで仕方ないって話でしかない
その状況でLINEは嫌だって言うなら、
自分でその「一斉送信で事足りる」って行為を引き受けろよって話

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:57.81 ID:9wn7sNJM0.net]
国民的アプリ使わない非国民がおるってマジ?

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:17:58.26 ID:j0d2SzkV0.net]
>>805
例えば職場だったら
責任者になれっての?w

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:21:15.89 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>807
PTAの連絡網と職場の連絡ってお前に取って同じモノなの?
まずそこから聞かせてくれ

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:21:24.73 ID:NjMmN0j+0.net]
>>796
いや、マジでそういう話だよ。クラス40人のメルアドをもらう苦労がどれだけの物か。
自分のメール、紙で配ってメールで送ってもらえば良いじゃん
→半分送ってこない。最後の数名、会えない、もらえない。
みたいな事がおきで、メルアドもらうのに半年かかるだろうね。
あと、メールなんか、読まない人が多いから、え?連絡来てたのみたいな話になる。
ドコモみたいに、大量に送ると、スパム認定されてはじかれる事もある。
馬鹿は経験しないとわからないから、やってみたら良い。



830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:22:47.55 ID:j0d2SzkV0.net]
>>808
>>1の最後の方に職場の連絡網の話も載ってるんでね
このライン強制ニュースは保護者会の話だけじゃないんだわw

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:24:29.17 ID:iG+0f24I0.net]
>>809
いかにも低学歴らしい低能な発想だな

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:28:02.54 ID:NjMmN0j+0.net]
>>811
まあ、自分が幹事になって、経験してみろ。
馬鹿は経験しないと理解しないみたいだから。

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:29:13.37 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>810
オレと前のやつとの話の流れで
そんな職場の話を含めて話をしてる雰囲気あったか?
横から顔突っ込んでくるなら
話の流れくらい把握して首突っ込んできなよ

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:31:48.48 ID:j0d2SzkV0.net]
>>813
ライン強制の話がスタートだろ
お前が勝手に保護者会に限定してるだけ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:32:28.30 ID:iG+0f24I0.net]
>>812
低学歴で低能なお前の武勇伝をさも世間の常識にように語らないでくれ

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:33:08.84 ID:6HtEKr2t0.net]
ラインで繋がってると嫌って言う人はいるよ
ラインを嫌ってるのでなくて繋がってるのが負担に感じるんだわ。
後は登録してまで使いたくないっていう人もいるわ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:35:19.86 ID:svD3T9iz0.net]
無料のメーリングリストあるから,それ使えや。
誰からでも発信できるぞ。
例えばこういうやつ。
ttp://ml.allserver.jp/

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:36:35.66 ID:MsVp3BnU0.net]
部活で親同士の連絡網が要るとか 面倒くさい国になったんだなw

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:38:19.56 ID:lJ1Rca260.net]
きっも、なんでチョンアプリなんかを



840 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:38:33.96 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>814
最初のやりとりしてる奴とは
それで話の流れが成立してるけど?

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:40:48.99 ID:P762kWqD0.net]
>>783
じゃあ全部メールでいいだろアホかお前

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:41:30.86 ID:NjMmN0j+0.net]
>>816
自分もそうだよ。だから、必要ないやつはブロックしてしまう。
通じたくないやつは、お友達なんかにならなければ良い。必要な人とだけやってる。
日本ではラインが主だが、外国の人とやりとりするのはメッセンジャーが多い。
言いっぱなしはメール。個人は、ショートメール。、用途に応じて使い分けてるだけ。
ラインだからと言って、そんなに特別視する必要は無いと思う。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:41:45.02 ID:WvPDwyXB0.net]
メッセージアプリなんてLINEの他にいくらでもあるだろ
「LINE」でなければならない理由は何もない

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:41:54.80 ID:j0d2SzkV0.net]
>>820
成立してねえw


791 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 21:55:58.01 ID:F/poLNuD0
LINEできるくらいならメール受けられるんだろうから、
メールで一斉送信すれば事足りるじゃねーか。

そもそも、LINEなんかを候補に含める時点でアウトだろ。
スマホ奴隷には必須アプリなんだろうけど。


794 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 22:05:48.38 ID:F/poLNuD0
>>795
話すり替えLINE儲乙

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:42:13.03 ID:D29c4OXv0.net]
LINE反対派ってネトウヨだけでしょ
いまどきLINE反対って原始人ですかwwwwwwwwwwwwwwww

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:42:41.98 ID:f82Nb3BL0.net]
LINEアプリ使いたくない
これは韓国を脅威とみる人間からするなら正常な思考である
平和ボケして危機感を失った人は表の顔に惑わされて使ってしまう

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:44:19 ID:j0d2SzkV0.net]
ライン使いの奴って頭悪いのに自信

848 名前:栫Xで偉そうだな []
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:44:33 ID:D29c4OXv0.net]
韓国がーとか騒いでLINE使うなって現実世界で言わない方がいいよw
相当な変人wwwwwwwwwwwwwww



850 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:45:29 ID:A9sX1JS60.net]
>>792
ただ、それがヒュンダイ車だからなぁ…

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:46:40.23 ID:6HtEKr2t0.net]
>>822
ラインは便利すぎる機能があるからそれを嫌う人がいる。
このスレにも書き込まれてるけど、ラインに不信感を持って嫌がる人もいる

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:47:37.26 ID:pVHpXs+N0.net]
>>806
韓国人からすれば国民的アプリだな

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:48:19.12 ID:UQh5t74H0.net]
ラインないけど連絡したかったらメールとか電話してきていいよって言ってるのに。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:48:56.75 ID:wnCysUMf0.net]
>>823
それはそうなんだけど、じゃあディスコードでどうかみたいな話をしたところで、世のお父さんお母さんはそんなモノ知らん訳よ
結局みんな知ってる便利そうなツールになる訳だ

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:51:03.64 ID:NjMmN0j+0.net]
>>830
いるだろうね。自分もあまり他人と多くつながりすぎるのは嫌うタイプだから。
理解できる話ではある。FBも、お友達は、選別するから100人いないし。
申請がたまりにたまっているが。
ただ、自分に取って、LINEは単なる連絡手段の一つと言うだけ。用途に応じて使う。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:52:35.77 ID:TCfCIk8u0.net]
>>694
政府の上からライン使ってる日本は相当アホよね

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:55:21.03 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>824
そいつとのやりとりの初めはそこじゃないけど?
お前めんどくせぇな

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:56:42 ID:j0d2SzkV0.net]
>>836
あのさー
アンカー辿る以上のこと求めてるの?
面倒なのはお前だよw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:56:50 ID:pVHpXs+N0.net]
中身筒抜けアプリが便利なアプリってそれは嘘だろ100歩譲ってまぁ知名度あるけど使うと個人情報とか抜かれる可能性高いですよって言ったら今のジジババは信用するよ
キチンと理由も話した上でだけどもな



860 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:02:51 ID:F/poLNuD0.net]
> クラス40人のメルアドをもらう苦労がどれだけの物か。
そもそも、これに苦労するならLINEだろうと何だろうと苦労するだろ。
LINEだと簡単だと思ってる時点でおかしいんだよ。
LINE強制が是が非かって話なんだから、論点がずれてる。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:07:07.75 ID:wnCysUMf0.net]
>>839
強制は非だわな、当然断る権利はある

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:18:46 ID:WvPDwyXB0.net]
LINEは使用者が多いことが問題でもあるんだよね
私用と連絡用で同じアカウントを使うことになるから、誤送信という人為的ミスは避けられない
誤送信によるトラブル発生は目に見えているよね
トラブルを避けるためにも複数アカウントの使えないラインは使うべきでない

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:22:48 ID:ZsAZoIdx0.net]
LINEあるけどそういう連絡はLINEで受けたくないからメールしてもらってる。

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:23:39.47 ID:uXV64qrz0.net]
>>1
分かるわー。
俺も一人だけLINE連絡網から外れてる派。
自営だから取引先の規則だとか、情報を誤って流さないようにとか理由は付けてるが、
先ず、アプリケーション依存プロトコルを公に採用するとか愚の骨頂としか思えない。

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:28:23.71 ID:LI/2cU0C0.net]
>>828
馬鹿野郎、情勢を見極めろ!
数年前とは明らかに状況は違う。
今までの日本とは違うのだ。
現実社会でも韓国を名指しして悪しざまに批判する人が増えた。
韓国をホワイト国指定から除外したことも大きい。
完全に潮目が変わったのだ!

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:31:59 ID:WUjrXtVc0.net]
ひとまずメールに戻せ

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:46:28 ID:tbWxjLi40.net]
LINEを拒否してる人はメールだった時代にうちはメールを使わない!電話しろ!と言われたら嫌に思ってたと思うんだ

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:48:07.73 ID:tbWxjLi40.net]
>>800
そんなたいした話してないでしょうよ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:52:27.02 ID:UsT9d6WH0.net]
私はラインしてないけど
特に不便はないよって友達いる

貴方は不便はないかもしれないけど
幹事は貴女にだけラインで
日程の調整やなんかを毎回別に
連絡してるから



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:04:46.19 ID:lBDCv+UA0.net]
Lineってどういう会社なのか理解してない奴大杉

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:20:33.13 ID:f2RZ4Tn90.net]
>>848
幹事とはそういうもんだ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:36:35.99 ID:AFXlMXtA0.net]
個人塾やってるから保護者との連絡すごく苦労してる。

BBAがメール使いこなせてないこと、お前らオッサン連中には理解できないんだろうな。

迷惑メール対策でPCメールでの全拒否、でもキャリアの店でやったからやり方わからんとか、指定アド受信の設定を説明の画面つきでプリントにして渡しても全く理解出来んとか、そんなんザラだぞ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:09 ID:AFXlMXtA0.net]
gmailの未読5000件とか、ショップとかのいらないメール多いからメールの通知オフにしてるとかもザラ。

だからメール送っても読むどころか気づいてすらくれん。

生徒にお知らせプリント渡しても中学生なんか、親まで渡るの6割くらいだぞ。
しかもそのうち3割くらいはもらっても読まん。
どうすりゃいいんだよ。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:29 ID:kKT2cH530.net]
LINEはセキュリティを保証してないんでしょ?

それを強制とか
裁判したら負けるんじゃない?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:45:23.15 ID:AFXlMXtA0.net]
LINEなら女子高生みたいに絵文字つきで送ってくる、塾長(俺)宛にスタンプ送ってくる。

うぜーし、韓国企業だし、情報がーとか十分承知だけど、他に手立てがないんだよな。

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 00:47:37.94 ID:1LFsAC8C0.net]
>>828
藤田ニコルが、モデルたちの間ではLINE疲れで、もう使わなくなってきてるってさ
どんまいチョン

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:08:39.98 ID:gJBs8AWH0.net]
>>850
そいつが苦労してるの知ってるのに
助けてやろうとしないとかクズだなぁ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:10:02 ID:Pl4+sLjB0.net]
今や派遣労働だと避けて通れない

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:37:09 ID:hJN2bfCp0.net]
>>848
まったくその通り
本人は自己満足でもわかりにすごい迷惑をかけてる



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:59:49 ID:f2RZ4Tn90.net]
>>856
ちゃんと協力するさ。連絡先ぐらい教えてやる。連絡してきてもいいぞ。ショートメールかEメールどっちがいい?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 02:58:48.55 ID:dK188qe/0.net]
ちょいスレチな話だが、今ってもう「いきなり通話」は忌避な対象になりつつなの?
ラインやショートメールでとりあえず「電話していい?」の確認メール送ることにしてるとか
一部で言ってるけど。公共の場や運転中は「通話」にうるさく言われてるから仕方ない側面もあるとかか?

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:03:37.49 ID:tyUDiF0/0.net]
ライン登録に電話番号とメールアドレスが必要ないようにすれば、いいのにね

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:22:58.64 ID:f7U3rGMK0.net]
情弱って人を笑う馬鹿学生が

LINE使ってLINEニュース?

本当の情弱w


情弱というより洗脳馬鹿

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:27:19.43 ID:f7U3rGMK0.net]
韓国企業って、馬鹿と日本人は奴隷だった。
東大卒はうまくやってた。
女の子きれいだたけどかわいそう。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:31:15 ID:S397uDGq0.net]
俺もLINEは使わない
連絡必要なら電話くれるかメールくれればよろしい

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:06:27 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>357
官僚にもパヨクはゴマンと居るだろう
文科省とか環境省なんて吹き溜まりw
民主党の時にもだいぶ入り込んだしね

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:08:02 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>382
>じゃあクラスに紛れ込んでいるガイジ生徒も保護者の多数決で除外できるわな?
>自分らに都合のいいことは押し付けて、都合の悪い事はスルーする
>それが公的機関のやる事かと?
 
それ分かるわあw

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:11:38 ID:/7sNRP6q0.net]
>>54
パソコン使えない老害達がLINEを強要してくるのですが。。

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:14:08.27 ID:kbkwRXyN0.net]
Whats Appと+メッセージでおk



890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:22:27.07 ID:GkWNAkWZ0.net]
今LINEでイキってる人って過去にパソコンが使えなくて諦めてた人たちが多いよね

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:29:05.33 ID:TP0EBkJb0.net]
パソコン持ってない貧乏人がしがみついてるイメージ<LINE

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:31:21 ID:qsgmlye90.net]
今どきパソコンでマウスをカチカチしてるのジジイだけだろ
若者は99%タブレット

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:32:07.35 ID:OodeCoZx0.net]
>>846
ピントずれてんな

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:35:30 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>871
ゆとり新入社員がパソコンもまともに使えなくて企業側は苦労してるらしいぞ

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:37:42.89 ID:OodeCoZx0.net]
>>852
貴方の問題はわかったけど、そういう理由だとLINEを連絡手段に使ったところで劇的に改善される訳ではないでしょ?他の手段よりはマシってだけで

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:38:54.94 ID:B2Ut+3Rg0.net]
LINEは韓国政府にcreditカード番号やパスワードを送信している

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:39:47.33 ID:OodeCoZx0.net]
>>873
じじいでも現役時代にワープロ使っててそのまま作業をパソコンに移行した連中は大勢いるからな

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:40:23.56 ID:1eauy22K0.net]
連絡網がLINEになったせいで嫁のiPhoneがポコペンポコペン五月蝿いんだが
一斉送信からの全員返事よこすから連打鳴り止まない
既読スルーでよくね?

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/17(日) 09:41:06.98 ID:ee/jIlAa0.net]
既読機能はトラブルの元でしかない



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:42:47.66 ID:GghYZT2f0.net]
韓国ソフト






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef