[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:31:32.79 ID:Phbh7N6+0.net]
最近のバイトは全員がスマホを持っていることを前提にしている。
スマホを持っていない人は働けませんって言っているようなもの。
義務教育の世界もスマホを持っていないと話にならんのか?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:31:49.42 ID:OIqgPaoJ0.net]
>>80
お前みたいなキチガイとは関わりたくないが仕方なくラインするよって事

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:32:46.53 ID:WR/7x5oX0.net]
>>76 >>74
でもこれは保護者会の話しだからな。
自分が保護者会の会長をやって、複数の連絡方法で連絡するなら誰も文句を言わないわな。
だけどこの>>1で、保護者会の仕事をしてないんだよ。
連絡だけちゃんと寄越せ!と言ってるわけだ。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:27 ID:KsO20ZCN0.net]
仕事でlineしてる?教えて?とか言われるのが
うざい
IT企業とかでline使ってるのは馬鹿集団と思ってる 緊急連絡とかも 携帯のSMSでいいよ
情報流出とか全く考えてないんだろうな

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:41 ID:qiYCaC340.net]
ICQ→iChat(AOLIM互換)→Skype→LINE
安定性を求めてLINE一択になっている
機能だけ見ればSkypeでも大して変わらない
メッセージ送れてビデオ通話できてグループ組めてPC用と携帯用のクライアントがあって
ちゃんと動作すればほぼ同じなんだが遅延があったりメッセージの消失があったり鯖が落ちてたりするから
結局友人知人ごとLINEに完全移行した

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:51.29 ID:rEvJSi5l0.net]
同調がイヤとか言ってる奴バカじゃねーの
同調無いと連絡とれんだろw
連絡したく無いならそれでいいけど後で知らなかったとか文句言うな

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:56.04 ID:Lcvq3AOO0.net]
韓国アプリなんだから国で禁止すべき
おまえらビッグデータ甘くみすぎ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:33:59.84 ID:nWl73+ly0.net]
そんなに目くじら立てることか?

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:03.84 ID:WR/7x5oX0.net]
>>85
嫌いな奴とも付き合わないと行けないのが社会だからな。
好きな人とだけ付き合えば、それで良いってわけではないし。



95 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:11.41 ID:C1kpWDRQ0.net]
ラインドキュンが増幅中

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:38.53 ID:Phbh7N6+0.net]
クラス全員の生徒を友達に入れとけば好きな人ともラインでやり取り出来るんだから今の時代は幸せだなぁ。

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:35:11.27 ID:rEvJSi5l0.net]
>>86
めんどくさいこという奴こそ自分から役員になって改革すればよろしい
でもやんないよね、やらずに文句しか言わないクズばかり

PTAに限らず仕事とかでもそう

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:35:18 ID:56hxovfP0.net]
スマホ持ってない子はどうするの?
学校が支給してるの?
親が持たせたくない子は?
持たせたことでなにか事件にでも巻き込まれたら学校が責任取るの?

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:10.82 ID:WR/7x5oX0.net]
>>88
Skypeをあまり使わなくなったけど、そんな酷い?
なんかマイクロソフトが買収して、アカウント管理で混乱するけど。

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:19.68 ID:jtkcI9gq0.net]
>>95
従順に言うこときいてブラックに働けって意味ですねw

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:28.54 ID:rEvJSi5l0.net]
>>96
親の話だぞ

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:37:14.45 ID:rEvJSi5l0.net]
>>98
文句言うならおまえが変えればいいって話
能力なければ従順の選択肢しか持てないかもしれないw

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:37:23.60 ID:CXyXykn60.net]
うち、非キャリアなんでgmailメインだが、嫁のメールの未読8000件くらいある。
周りにも聞いたが意外とそういう人多い、ってか通知すらオフにしてるらしい。

結論:メールの方がもっと読まない

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:37:53.46 ID:0fLuBEql0.net]
学校の連絡網にLINEがはヤバすぎだろw
せめてWhatsappでも使っとけよ



105 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:38:09.28 ID:rOhBaTPy0.net]
BCCでいいのに
アホに合わせた結果よ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:38:37 ID:HQ7orCTA0.net]
事実あっち系のITコンサルが何かとLINE絡みのシステムを公共に売りつけようとしてるんだが、
こんなアプリ排除しないとわざわざビョーキにかかるようなもんだぞ。どMか日本人は。

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:38:53 ID:Ht8ZESd30.net]
>>87
まともなIT企業ならLINEでもなくSMSでもなくビジネス向けのグループ

108 名前:ウェア導入してる
SMSとか言ってる時点でお前も大概アレだなw
[]
[ここ壊れてます]

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:39:15 ID:WR/7x5oX0.net]
>>98
何が言いたいのか良くわからないけど、
良い環境は自分自身の努力で作る物だと想うよ。

良い環境に移るってのも有りだけど、それなら転校しろ。
お金が潤沢にある私立に行け!て話しだろ。

公立で限られた予算の中でやって以上は、親にも分担・負担がある事は避けられないだろう。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:39:36 ID:P83jbtii0.net]
大阪なんかLINE使ってる奴いないぞ
みんなカカオトークで親族と連絡とってる

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:39:55 ID:FlRHCWLS0.net]
>>1

若い子は皆インスタに行って、LINE受信しても未読スルー何十件何百件とかって、ほとんど使ってないのと一緒。

■【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://www.businessinsider.jp/post-107511

「高校生はもうLINEを使っていない」
取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。
実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。
「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子)

もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。

彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、
あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。

都立高校の女子高校生(17)の日常は、スマホとともにある。帰宅後は終始、インスタ → ぶつ森(どうぶつの森)→ インスタ → YouTubeのサイクルを回す。
「気が付けば、LINEを使わなくなった。前は未読も既読も溜めなかったけど。LINEはすぐ返す方が少ない。友人には未読が30〜40件溜まっている人もいる。
未読スルーを嫌がる人もいると思うけど、今は当たり前になっている」と話す。

アクティブに使うSNSはいつのまにかインスタグラムになっていた。
ミレニアル脱落組はLINEで(笑)
「高校1年の妹はTwitterメイン。LINEは200件も未読が溜まっている。未読は開いて見ないで(既読を付けずに)、まとめて消すそうです。
高校3年の妹はインスタ。ツイキャスもやっていたみたいです」
 

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:40:22.53 ID:BmS0QACr0.net]
自衛隊の任務で使わせようとしてるアホ(幹部)もいるからな
旧機種にデータSIM入れて難を逃れたが
あんな気持ち悪いアプリをメインに入れられるワケ無いだろう死ね

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:40:38.13 ID:Jh8WBUpI0.net]
世の中LINE ライン言い過ぎ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:41:16.52 ID:0fLuBEql0.net]
LINEって発展途上国ばかりだよな?
先進国で使ってるところは無いんだから推して知るべしw
日本が発展途上国の仲間入りしそうなのが不味いんだけどw



115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:41:52.22 ID:hRADR2AY0.net]
うちの学校は電力会社がやってる連絡アプリで市が契約してるやつ
スマホでなくてもガラケー等メアドさえあれば大丈夫
暴風警報で休みだとか運動会は開催だとか変質者出没とかくる

教師をやっている人いわく
スマホはだいぶ普及しているけど全員ではないから大切な連絡はより普及しているもので伝える必要がある
あまり無いと思うけどもし一家の誰もメールを受け取れない状況であるなら対応を相談したいって

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:41:56.72 ID:WR/7x5oX0.net]
>>105
一級建築士で弱小事務所だけど、ラインも使ってるなぁ。
扱う情報に機密性が無いってのもあるし、
下請けの一人親方から一部上場の建材メーカーまで、
色々な人と携わらないと仕事が回らないのもある。

一人親方に○○を導入して下さいって言っても無理だろw

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:42:19.70 ID:HcWuMl5j0.net]
こういうのに乗れないやつこそ、今世界に必要とされてない人間だよなあ
クソみたいなこだわり捨てられないヤツほんと邪魔だわ

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:42:22.92 ID:lZj3UKOr0.net]
別にそれ用に使うならいいんじゃない?
むしろ普段使いしてる俺的には事務作業がラインに割り込むのがうざい
ツムツムのハイスコアバレるじゃねーか

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:42:55 ID:Tq/0HmiJ0.net]
ガラケーしか持ってない
だから意志に関わらず参加出来ない

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:43:22.64 ID:vQouiSuI0.net]
>子供の学校の連絡網がLINEとか

うちは家計に余裕がなくスマホを使ってないのですが、どうすれば?
学校がお金を出してくれるのでしょうか?

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:43:46.04 ID:jtkcI9gq0.net]
>>100
そもそもライン強制なんて無理じゃんw

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:43:58 ID:0fLuBEql0.net]
LINE程度で扱える情報ならメールでいいだろ
メールなら端末壊れても他のデバイスで閲覧できるし

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:44:01 ID:62i/OU1g0.net]
単純に連絡専用アプリを強制されたってだけならワガママだろうな
LINEは連絡専用アプリじゃないからな
意図しない繋がりの発生ってのは初期の話で、今じゃゲームに出会い系に金融からエロ動画までの何でも有りのポータルアプリ
こんなものを強制する方が異常やろ

子供のスマホにLINEなんか入れたくないやろ、実際に犯罪に巻き込まれるケースあるんだし
それを親同士で強制なんて頭おかしい

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:44:31 ID:jtkcI9gq0.net]
>>106
いや、ライン強制の為にそこまで言うの?
馬鹿なの?



125 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:45:00 ID:BD7SdZst0.net]
糞どうでもいい

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:45:02 ID:jtkcI9gq0.net]
>>114
クソみたいな拘り=ライン強制

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:45:43.00 ID:CXyXykn60.net]
ちなみに俺塾経営者だが、母親たちの希望でメールでのお知らせ配信やめた。
小中学生の母親(30代後半〜40代前半)の多数派はLINEで間違いない。
俺もそれでLINE@使うようになったし。

でも、1みたいな人もいるのは確か。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:45:52.69 ID:PGEWcRFj0.net]
ラインは韓国アプリでしょ
肯定派の人はそこんとこどう捉えてんの?

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:46:26 ID:4Xcaneab0.net]
誰が好き好んで相互監視ツールを使いたいのかw
子供も分かってきたから使わない奴増えてるのだろうw

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:47:28 ID:eG1pVzdm0.net]
LINE誘ってくるほうがキモチワルイ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:47:48 ID:86qS8xjg0.net]
>>104
トヨタのコネクテッドカーとかな。
営業が、「ラインを使って、車の燃料残量の確認とかナビの行き先指定とか出来ます。」て言ってたんだが、それ、俺の行動がLINE通してダダ漏れて事じゃん。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:47:50 ID:0fLuBEql0.net]
馬鹿でもネットが使えれるのが危険を招く例だよなあ

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:48:20 ID:1i/NOn/b0.net]
LINE使いたくないとかどうとかより、みんな携帯持ってませんっていう家族
どうなるわけ?

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:48:31 ID:WR/7x5oX0.net]
>>118
忘れては行けないのは、この人は対価を払ってるわけではない。
相手の保護者会会長も対価を受け取ってたないって事だと思う。

「私は使いたくない!」と言うのも自由



135 名前:セろう。
しかしその事で一手間必要になる人もいるわけだ。
そこは忘れずに感謝をしましょう。
[]
[ここ壊れてます]

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:48:54 ID:VBX7RvUg0.net]
ソフトバンクに買収されるかNAVERにヤフーごと売り飛ばされるか

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:48:59.35 ID:0fLuBEql0.net]
あれほど個人情報が漏れるニュースが流れて
ベッキーの件もあったのにLINEって日本人も落ちたなあ

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:49:38.35 ID:sQCnr99H0.net]
チョンが嫌いと言いながら…
iPhone持って焼肉屋に行ってLINEとかしてないだろうな?
そんな奴は韓国好きと同じことだぞ

【韓国への対抗措置】
 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・iPhoneや韓国製の携帯を他国製に交換(iPhoneが売れるとサムスンが儲かる)
 ・韓国の家電は安くても買わない
 ・ロッテのお菓子は買わない
 ・焼肉屋には行かない
 ・キムチを食べない
・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
 ・LINEを使わない
 ・ポケモンGOをしない (チーフデザイナーが韓国人)
 ・フジテレビを見ない
・スシローには行かない
韓国を儲けさせることは、日本の没落と同じことです

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:50:04.46 ID:CXyXykn60.net]
>124
そんな事考えてねーよ。母親層のほとんどは。うちの嫁も含めて。でその人たちを相手にする仕事をしていると利便性を求めてLINE一択になるんだよな。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:51:16 ID:9G1HZtRg0.net]
別にアプリ入れる入れないは個人の自由だけど、それで連絡が来ないとか文句言うのは反則だろ(´・ω・`)

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:51:17 ID:q4IGmzLL0.net]
>>1
普通に考えれば、アプリを『強制』する奴の中に在チョンがいるわな

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:51:17 ID:WR/7x5oX0.net]
>>121
ラインも部活も強制じゃないと思うよ。
連絡事項など不要!私が直接学校に問い合わせる!
部活など必要ない!と言うなら、何の問題も無い。

無給かどーかなど知った事か!
お前は保護者会の会長を引き受けたのだから、ライン以外の方法で逐一連絡しろ!
と言うから面倒くさい奴だなwと思われるだけで。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:51:18 ID:bH2or3hw0.net]
LINE強制がキモイというのは分かるけどワガママと思われるのはしょーもないじゃん
昔はクラスの全世帯の電話番号や
学年同じ子の住所電話番号がアルバムに全記載されてたんだから
LINE連絡網がイヤだって人は「LINE連絡網を持ってない人」
として電話番号かメールは晒しものにしてプリントに記して
そこの連絡網に連絡してもらうしかない
連絡回してくれる人への負担かける事になるし
天災で警報出て学校休みになっても連絡回ってこねーで困っても自己責任だがや

>>130
自宅電話番号を連絡網に記載して誰かにお願いして連絡貰うしかないね

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:51:55 ID:jtkcI9gq0.net]
>>136
メール対応にオッケー出したのに嘘ついちゃいけないでしょ



145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:52:13 ID:4Xcaneab0.net]
>>134
いまだにxperia使ってる情弱かw

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:52:22.76 ID:HQ7orCTA0.net]
>>128 あっちの奴らは何か成すわけでもなく、日本人の情報を売ったりコケにして優越感にひたりたいだけだと思う。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:53:47.96 ID:WR/7x5oX0.net]
>>140
相手も人間だから、イレギュラーな事は忘れるんだろw
ラインをやらない事で連絡漏れも出てきた。

だけどしっかりメールで連絡して欲しいって事なんだろうけど、
相手とっては一手間だよね。

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:53:58.72 ID:eG1pVzdm0.net]
大昔は「家に電話ありません」って人もいただろうにな

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:54:15 ID:+rwtsv+i0.net]
LINE使いは追従主義、反日隣国血統

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:54:40 ID:0fLuBEql0.net]
>>128
日本の大企業ってITに異常に弱いよな
セブンイレブン然り

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:55:02.02 ID:eVQ26JYo0.net]
使うのは勝手だが
情報漏えいで二次的な
被害が生じたときの
責任の所在はどうなってんのかな〜

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:55:05.99 ID:WR/7x5oX0.net]
>>145
そんな事を言ってる奴がラインが必要な状況に追い込まれたわけだwww

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:55:10.03 ID:1i/NOn/b0.net]
去年勤めた会社、Github、Redmine、lineが全部必修で半月で辞めた
いくらプログラミングが好きでも、そんな環境で働く気にはなれな
かったな、今後有能なプログラマもそこでつまづかないように祈る
俺は有能じゃなかったけど

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:55:14.35 ID:jtkcI9gq0.net]
>>143
ママさんらしい手の抜いた仕事っぷりだね



155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:55:16.45 ID:eG1pVzdm0.net]
引きこもり主婦なんで
携帯なくPCあれば十分と思ってたが
子供が小学校にあがって一斉メールでお知らせあると聞き買った
これでまだLINE?

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:56:39.89 ID:oc2jcDnO0.net]
>>150
いまだにワードエクセル使えないやついるからな
ビックリだよ

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:57:05.64 ID:WR/7x5oX0.net]
>>150
でもそんなもんじゃないのか?
相手のママさんも無給。連絡を要求してるママさんも対価を支払ってない。

無料で得られる物なのだし。文句があるなら自分で動くしかない。
あれも嫌ニダ! これも嫌ニダ! では通らないだろう。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:57:13 ID:CXyXykn60.net]
塾のお知らせ連絡はLINEのみ。
それ以外の人は掲示板見て下さい、で統一してる。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:57:26 ID:VtMayH7O0.net]
>>1
実際、PTAとか町内会でLINEゴリ押ししてくるやつは在日だと思われてるからね

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:57:26 ID:5YtkiuLu0.net]
LINEやってないやるつもりもないって言う人にわざわざ別手段で連絡してたのに、ある日あっさりLINE導入してたな
連絡漏れとか結局不便、不都合が多くなるんじゃないの

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:57:34 ID:o4AKZ4hQ0.net]
ラインなんかやらねえから他の連絡手段にしろで突き通せ
自分はそうしてきてるが不便は全くないぞ

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:57:57.65 ID:AOPPqjsJ0.net]
>>134
PCは?なにかしらにサムスンの部品入ってるだろ

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:58:24.38 ID:ynY4d1J10.net]
スマホ買えない民

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:59:05.06 ID:eilFBGuC0.net]
なにこれ
気持ち悪すぎる

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/1500wm/img_4d2b7130ff7adebd3648cea5d323f1e1120152.jpg

【反日✕反日】 ヤフー/LINE統合でムン大統領と孫正義、がっちり握手 【画像】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573774542/



165 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:59:20.22 ID:9ygS1V7d0.net]
LINEはクローズの伝達手段なんだから何が問題か。
携帯、固定電話の方がよっぽどリスクあると思うけどね。
但し、インターネット利用は100%のリスクヘッジは出来ないけどね。でも
他の伝達手段に優れてるものは今はない。

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:59:20.89 ID:VtMayH7O0.net]
>>141
なるほど、日本人はXperiaを使えばいいんだな
教えてくれてありがとう

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:00:05.21 ID:jtkcI9gq0.net]
>>153
無給をアピールするなら予算求めたら?
あるいは解散させるとかさ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:00:05.27 ID:WR/7x5oX0.net]
>>157
そりゃー君は不便ないだろ。相手が面倒くさいだけだ。
相手の立場を考えないならそれで良い。

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:00:28.05 ID:m7HckSp00.net]
ICQでよろ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:00:40.69 ID:ag5KGGKs0.net]
>>151
電話番号があってPCを持ってるなら、PCでLINEも出来る

171 名前:轤オいよ []
[ここ壊れてます]

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:01:08.57 ID:JM0Ekczx0.net]
別に連絡こなくても支障なし
普通に登校するから友達が教えてくれるし
その方が子供どうしコミュニケーションとれて楽しい

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:01:10.28 ID:jtkcI9gq0.net]
>>164
ラインごときで何を偉そうなw

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:01:27 ID:6Q3XpWnK0.net]
おちんちん



175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:01:44 ID:4Xcaneab0.net]
>>162
今まで何使ってたんだよw

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:01:52.56 ID:0fLuBEql0.net]
>>161
クローズと思ってるのはユーザーだけで社員は見れますよ
社員が売る可能性も、ハッキングで漏れる可能性もあります

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:01:58.46 ID:WR/7x5oX0.net]
>>164
保護者会側は別にそんな必要性を感じてないのでは?

あら? 連絡するの忘れてました。ごめなさーいw
ぐらいの感覚なんだろう。 保護者会側は連絡漏れがある事で困ってない。
だけど相談者側は困ってるんだろうw

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:02:21.20 ID:1i/NOn/b0.net]
今、Githubの説明を判りやすく朝のワイドショーで説明できる人間って
いるの?それが開発者にどうメリットとデメリットがあるのか?おれは
後者のほうで気が狂いそうになって辞めたくちなんだが

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:03:02.23 ID:jtkcI9gq0.net]
>>172
別に相談者じゃないからそんなこと言われてもさー
無駄なことやってんなーって意見だよ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:03:36.28 ID:CXyXykn60.net]
お前ら韓国、韓国、在日、チョンとかばっかりいってるけど社会的に大丈夫か?

俺は基本的に同じ考えだし、百田尚樹の本読んでるし、虎ノ門も見てるけど、リアル世界では一切口にしないようにしてるが。

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:03:48.51 ID:WR/7x5oX0.net]
>>167
学校行ったら、えっ? お前弁当持ってきてないの?
昼飯どーするんだよw と言われるかもよ。

まぁ親が悪いわなw

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:03:56.22 ID:K+WlHCYL0.net]
WhatsApp派だわ
連絡網でSNS使いたいなら全員WhatsApp導入してどうぞ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 09:04:43.23 ID:JIGJeuWe0.net]
コンシュマーチヤットとか
無料で使わせたるけど
何かあったも責任取らんからな
って立ち位置のはずだろ

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:04:45.07 ID:WR/7x5oX0.net]
>>174
まぁアホな>>1が連絡が来ないとファビョってるだけだし、
俺たちは無視してれば良いわなw



185 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:05:11.04 ID:JM0Ekczx0.net]
>>176
中学校は給食だよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 09:05:20.67 ID:VtMayH7O0.net]
>>175
多くの人がお前と同じだと思うよ
LINEでイキってるBBAを見て陰でクスクス笑うぐらい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef