[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:53:59 ID:QooPhAEw0.net]
>>595
LINEが使える頭があればSlackが扱えないわけがないからなw

ま、それはそれとして・・
ただの連絡網ならメーリングリストでいい、伝達するだけなんだから
それ以上の機能が欲しいってなったらそれはもうグループウェアのカテゴリになるんだから
LINEのグループチャットでやろうなんて発想が根本的におかしいわけ

参加・非参加のチェックや催促、議事録管理やタスク管理、スケジューラーや掲示板機能やチャットなど
行事関係なんかもすべて電子化でやりたいってことならLINEなんかじゃ対応できるわけないのさ

Slackなんかは開発者向けレイアウトだから会社で必要なことが欠けてるところあるけど
シンプルで使いやすいのはこれだね
ちゃんとしたグループウェアはすべて有償だが無償でもGRIDYやChatworkなど
セキュアな仕組みに気を使っているところはある

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:58:48 ID:tPOLCmPx0.net]
今は子供に体育系の部活をやらせると、母親を巻き込むんでしょ
試合で移動するのに誰が車出すとか
(車も大人数乗せられるのに買い替え)
打ち合わせのランチ会はいつやるとか
なんか買うとき先生に贈り物するとき、細かいやり取りしないといけない
そういう時のLINEなんでしょ
で、連絡事項だけシンプルに流せばいいのに
ダラダラダラダラ私的なこと垂れ流すのがいて面倒くさいシガラミになる

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:04:33.19 ID:QooPhAEw0.net]
井戸端会議で全部処理しようとするからな
やるんだったらちゃんとやれって話でそういう頭があるんだったら
プライバシー配慮がないLINEなんて選択肢にあがるわけもない
いくら利用者がいたってセキュアでないどころか積極的に吸い上げる凶悪ツールなんて保護者から拒否されて然るべき代物

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:05:18.82 ID:4OTLrSBX0.net]
>>592
>>1を読んで、そんなこと言ってるから読解力ないって言ってんだぞ

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:05:37.26 ID:9kUF92820.net]
一般的に使いやすく普及しているのがLINEなんだからいいじゃん。いくら便利だろうが知名度がなく普及していないサービスなんて総合的に不便。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:07:28.65 ID:m/d4xRAq0.net]
>>599
そういう伝統みたいのが完成されていたら辛いわな
でも、そうなっちまってるなら
その部活に入らない
やり方を変えるべく動く
流れに任せる
この選択肢しかないよ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:07:52.38 ID:QooPhAEw0.net]
>>602
論外な仕組みなんだから普及だのなんだの

619 名前:言ってもだめなんだよ
存在自体がマルウェアみたいなものだ
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:08:34.22 ID:6IAI0+3z0.net]
LINEはSMSを模倣して力技で作ったシステムだから使いにくさこの上ない



621 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:15:17 ID:WMYbHlW80.net]
ここ読んでたから分かる
無理矢理でも他人を従わせようとする人間が使いたがるツールがライン
地雷

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:15:24 ID:z0/Q7LuV0.net]
まーこれに関してはLINEやめたからどうなると言う話じゃないしな
日本製で良いものが無かった
Skypeがマイクロソフトに買われなければ…

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:16:11 ID:z0/Q7LuV0.net]
まずはスマホOSを自前で作らないと
シナもやってる

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:30 ID:wiN8FjTS0.net]
作った韓国人すらデータ見られるの嫌で使わないのに

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:33 ID:4OTLrSBX0.net]
>>606
別に従わなくていい、好きにしていいから
相手に手間を取らせないで、情報を取得する方法を考えろって言われてんだぞ
自分の都合で相手に手間取らせんな

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:36 ID:djtlB1v50.net]
知られて困る情報ってクレカの番号や各種暗証番号位だし、Line使うのに忌避感は無いな
氏名や生年月日、性別は知られてて当然だと思ってるし、IPアドレスやドメインで地域も知られてるだろうしね

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:22:05.43 ID:tPOLCmPx0.net]
母親同士って、相手が100%悪いときでも
相手の悪口を言うのってかなり気をつかう
でもLINEをやらない人の悪口は割と堂々と言っている人を
目にすることが度々ある
本人にストレートにあなただけLINEしていないのは迷惑と言ったり
そこまでLINEは正義なのかと疑問を抱く

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:22:44 ID:WMYbHlW80.net]
>>610
情報を習得・・・

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:25:25.75 ID:AtVka67g0.net]
>>612
たまたま、そういうタチ悪いのが多いんじゃない?

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:32:47 ID:tPOLCmPx0.net]
>>614 そうね
LINEをやらない人を謗る人はタチ悪いね



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:33:01 ID:FwDfQy7w0.net]
LINEはチョンだもんなー。

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:35:50.70 ID:W1AaP+DF0.net]
>>609
日本だけだからなLINE
そりゃ使わねーよ
朝鮮メディアと広告屋が大々的に取り上げ上手く広めたからな

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:38:15.58 ID:ElOvWU+J0.net]
>>611
名前や生年月日からその人の情報なんて幾らでも盗めるだろ
そういう技術ある人ならだけど

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:43:24.76 ID:mB43qVy60.net]
>>612
本人に直接迷惑って言うのは別に悪口じゃなくね

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:45:38.61 ID:1HtJ5/fF0.net]
>>495
アッー

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:00:49.39 ID:FuwGrDGQ0.net]
親しくもないのにラインで繋がるのは嫌だろう

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:03:52 ID:9kUF92820.net]
>>604
デメリットもあるけど総合的に見て多くの人がLINEを選んでいる。選ばないのは自由だが、それなら負担を強いられても文句をいう権利は無い。

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:06:23 ID:9kUF92820.net]
>>612
理論的に反論すればいいじゃん

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:10:11.11 ID:FuwGrDGQ0.net]
連絡に使うだけなら余分な機能が付きすぎてるからなあ
そこを嫌う人も多いんだよライン

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:14:49.73 ID:NFQU76780.net]
+で良いし キムチクセーし



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:22:07.25 ID:o3zMctOQ0.net]
知人はグループの決まりごととして、私語、スタンプは禁止にしたって

642 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:28:12.82 ID:Om4f9GbpE]

643 名前:>>>550
あるだろね
周りのLINE使ってる同僚は皆セキュリティ意識皆無
スマホにセキュリティアプリ入れてるってだけで「そんな大げさな」
中には「セキュリティアプリ?何それ?」ってのまでいるし
タブレットなのにセキュリティなしでウイルス感染した人までいた
[]
[ここ壊れてます]

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:22:30.13 ID:Cjv8Xtr/0.net]
ガラスマでLINEしてる奴居るよなw

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:29:38 ID:FuwGrDGQ0.net]
独身ならラインで繋がるのも楽しいかも知れんけど
家庭があれば、それでなくても家族に振り回されるからラインとか嫌だろう

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:39:25 ID:QooPhAEw0.net]
>>625
+メッセージはgoogleのRCSを使ってるだけだぞ
もちろん国産でもなんでもない
サーバーリレー方式でセキュアでもなんでもないからやめといたほうがいいぞ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:10:43 ID:foW2T4yS0.net]
連絡専用の中華激安スマホ用意してwi-fi運用すればいいんじゃないの

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:26:57 ID:EeiHxuoc0.net]
中学校のHPにアクセスすれば用が足りるようにしてくれと、担任に頼む

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:28:44.39 ID:B3c+i3xC0.net]
>>619
LINEで晒し者やで?
迷惑か迷惑じゃないかはあなた次第

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:30:21.71 ID:AHaXV+Vz0.net]
>>625
そもそもGoogleがやってるからなぁ



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:38:20.76 ID:aoS+xy7C0.net]
>>628
アレは中身がアンドロイドでしょ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:38:28.28 ID:NFQU76780.net]
>>630
キムチクセーよりまし

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:47:40.34 ID:2zVrtLEA0.net]
>>610
LINEを使用している人は以下のアクセス権限や情報をLINEに送信することを許可している。

・登録してある連絡先の読み取り
・正確な位置情報(GPSによる行動履歴)
・電話番号発信 (電話番号の収集)
・通話履歴の読み取り (全発言の収集)
・USBストレージにあるコンテンツの変更、削除、読み取り(記憶媒体内のデータすべてをLINEにアップロードしてるのと同じようなもの)
・画像と動画の撮影や録音(カメラとマイクへのアクセスが可能なので、あなたの顔とか家とかも知らないうちに撮られうる)
・他のアプリの終了(セキュリティソフトも無効にできる)
・インターネットからデータを受信する(一方的にダウンロードさせられる)
・画面ロックの無効化(ロックしても無駄)
・端末のスリープの無効化 (スリープにしても無駄)
・システム設定の変更 (設定変えても無駄)
・ネットワークへのフルアクセス (ネットでできることすべて遠隔で可能)
・ネットワーク接続の変更 (どこにアクセスするかLINE側で変更可能)

自分の電話番号  相手の電話番号 登録してある情報すべて
メアド 保存してある画像 映像 
カメラとマイクへのアクセス許しているので、それで記録できるもの(画面見ているあなたの顔とか家の中とかスマホの近くの音や声とか)すべて
アカウント パスワード
これまでの全会話記録(名前なども含んでいるだろう)
こういうものが全部同一人物のものだとまとめられたうえでネットに流出しうる。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:23:22.84 ID:QooPhAEw0.net]
>>636
その観点ではマシかもしれないけど技術的にはアウトなのでやっぱりだめだ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:28:49.77 ID:c9FI2j7U0.net]
その中学校に入れた>>1が悪い

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:40:36.07 ID:9ocrWcK10.net]
自分が保護者の会会長になって変えればいいやん。
役員やりたくなーい、人が決めたことに従いたくなーいじゃ
誰の賛同も得られないよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:43:57.34 ID:ekqfC6u+0.net]
この保護者、メールアプリや電話アプリはOKなのか?

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:52:50.15 ID:FuwGrDGQ0.net]
ラインは嫌って言う人はけっこう居る見たいね。俺も嫌だけど
知り合いにも嫌だと言ってるのがいる

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:58:17 ID:A3uDT3PJ0.net]
男で嫌がるのは居るけど女でLINE嫌がるのは遭遇した事ないなw
どいつもこいつもLINEで連絡して来るw

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:59:28 ID:4OTLrSBX0.net]
>>642
結構いるなら、そのグループで連絡網を作れば解決じゃん



661 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:10:22 ID:9FTb+o6t0.net]
>>638
えー
+メッセージダメなんだ、削除しよう

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:12:48.02 ID:ncbNg9BZ0.net]
>>637
LINEやってないから知らんのやけど
アプリの設定でカメラアクセス不可とかGPSNGとかあるやん?
ああいうのは出来んの?

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:14:15 ID:EosFs3Wr0.net]
部活の連絡網なんてあるんか
大まかな年間スケジュールと毎月の月間スケジュールと週間スケジュールのプリント持ってくるだけで子供の部活と関わる機会ほとんどないわ

664 名前:実況雑談好きの野郎 ◆FM8uUACVFU mailto:sage [2019/11/15(金) 23:21:41 ID:sqqLPgX20.net]
普通にメールでのやり取りじゃダメなのが理解出来ない

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:23:40.01 ID:HXT0il780.net]
HOでいいじゃん
何の不自由もない

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:35:19.25 ID:QooPhAEw0.net]
>>645
Signal Threema Telegramのどれか、あるいは全部でいいよ
これらは非常にセキュアで強固なメッセンジャー
今だにおかしな点が発見されていない

Signalは本当に大事な人だけをコンタクトにするのをオススメする
Threemaは区分けして厳格に管理したい人に向いてる
重要な人と適当にあしらいたい人を区別したいとかね
Telegramは適当な使い方をしたい人に向いている

idだけで登録可能なのはThreemaとTelegram

Telegramは逸話があって随分と前の話だが
政府か裁判所かどっちかだったかログの開示命令が出たことがある
だがログの保存とかそもそもやってない(メッセージは端末間のみ送られる)
技術的にも不可能だということで拒否している

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:55:08 ID:aoS+xy7C0.net]
>>647
親が妙に熱心だったりする事がある

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:07:45 ID:Z+jQxJNq0.net]
>>650
その区分けなら、部活の連絡網はLINEでいいんじゃないの?w

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:16:39 ID:2qBAGK0o0.net]
例えば北朝鮮の会社が開発したアプリなら誰も使わないだろ

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:25:48.69 ID:feWxdgi30.net]
>>498
NHKの集金会社が名簿から特殊詐欺してたろ



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:27:01.78 ID:i5E23k4q0.net]
友人同士ならともかく部活という枠なら電話やろ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:28:37.72 ID:SDBVXxDK0.net]
どこ産というのが気になる人は以下

Signal 北米
Threema スイス
Telegram ロシア

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:28:45.35 ID:F+wgXCnZ0.net]
>>608
OSつくると命狙われ(ゴニョゴニョ

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:29:22.09 ID:F+wgXCnZ0.net]
>>632
ほんとなんでそうしないんだろう
親に努力さすのがバカだわ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:29:37.07 ID:feWxdgi30.net]
>>5
京大で左翼学生に捕まった公安はLINEで仲間と連絡取り合ってたんだよな
離脱しろって指示が来てたけど捕まっちゃった
LINEで連絡取り合い学生に捕まる日本の公安は終わってる

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:30:33 ID:F6wE91RE0.net]
チョンは上級なんだから仕方ないべ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:32:32.77 ID:1X2ssGhk0.net]
流石にネタだろ
LINEやってない人がいる可能性なんで容易に想像がつくはず。

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:34:07 ID:Sf1CS8hR0.net]
仕事でslack使ってるけどあれでいいんじゃね

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:35:04 ID:vvLozOvN0.net]
中古の端末をLINE専用機にして
捨て垢でWi-Fi運用でいいだろ
普段見ないから基本的にレスなしと言っておけばいい

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:45:33 ID:59gQ4PYp0.net]
LINE嫌いだから使ってないけど、周りにもそういう人結構いる
これからも使う予定なし



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/11/16(土) 00:55:30.30 ID:F6wE91RE0.net]
チョンのゴリ押し

アベのゴリ押し

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:59:53 ID:YaUyrXER0.net]
今どきLINEを否定するってヤフーを信用できないというほどトンチンカンで時代遅れ

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:05:36 ID:EZiznOVn0.net]
>>646
無駄なあがき乙としか思わないけど、普通にできる。

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:05:44 ID:F6wE91RE0.net]
>>666
うっせーチョン!

アンニョンハセヨ!

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 01:07:31.48 ID:8VkLKuw30.net]
実際の交友関係では使ったことなかったけどPTA役員みたいなのになったときにみんな使ってて俺も使うことになったけど
そういう連絡ツールとしては一番いいと思ったけどな

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:10:38 ID:EZiznOVn0.net]
>>669
使わないヤツが耳年増のクソガキみたい妄想膨らましてヤバイヤバイ言うてるだけだからな。
コミュ障ごときに送られてくるのは、LINEスタンプの広告だけだってのに。

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:13:08.07 ID:YaUyrXER0.net]
えーーーー
今どきLINEやヤフーは普通に使うだろって書いたらチョン認定されてしまったよ
どんだけ時代錯誤なんだよ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 01:19:36.77 ID:av2BQyVP0.net]
>>5
お前のゴミみたいな情報なんて知らんがな

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:22:50 ID:a5KGFQ9W0.net]
PCでLINEを使おう。

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:24:31.40 ID:EZiznOVn0.net]
5chで無知晒してるようなのは、そこかしこで率先して情報垂れ流してそうなのに、LINE経由の漏洩にナーバスなのホント滑稽。



691 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:35:23.21 ID:dbVvin5z0.net]
既読ってのが不快

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:39:23 ID:F6wE91RE0.net]
>>671
チョンに阿るのが時代に合ってるの?

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:01:22.48 ID:1XdUGWr70.net]
>>669
また出たよライン工作員
何も比較対象してないのに根拠なく1番いいだの言い出すチョン工作員

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:30:45.56 ID:9HecLgaO0.net]
まぁ工作員かは置いておいて普通に使ってる人はアホだと思ってる
ネットニュースで騒がれる程度にはなったのを使うんだからまあ、危機意識は無いよね

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:34:37 ID:bgkUEVXI0.net]
>>650
ふーんメモメモ
ググって良さげなん物色してみるわ
ありがとう

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:38:57 ID:Sfkuxxws0.net]
うち家族間はtelegram使ってる
軽いから
他人に強引に薦めはしない。それも面倒だし

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:44:16 ID:8VkLKuw30.net]
別になんのやましいこともなければなんてことないツールだと思うんだがなw

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:47:13.65 ID:qtt1w6jp0.net]
メール一斉送信で十分では?

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:10:46.99 ID:UC7N+AYf0.net]
さすが政府のお墨付きだけあるわ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:16: ]
[ここ壊れてます]



701 名前:21.00 ID:ink3Sg1D0.net mailto: >>666
いよ〜マジもんの時代遅れ!
泣いてる?w
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:17:48 ID:UC7N+AYf0.net]
>>89
だからなんで韓国アプリなの?

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:22:30.46 ID:iVaRXUDH0.net]
>>685
まったくだよな。
あと1週間で米国を裏切ってレッドチーム入りする韓国。
その韓国にデータがダダ漏れになってしまうLINEをわざわざ選択する理由はない。

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:24:29 ID:mS7VqN7A0.net]
今時、ラインやってる奴なんか
カスしかいねーよ

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:24:47 ID:Snsc+2xq0.net]
文科省辺りで連絡網アプリでも作ればいいのにな

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 05:55:14 ID:F/poLNuD0.net]
>>688
「官」の無能さを実感するようになるだけだぞ
ものすごい予算をつけて、ゴミのようなアプリを作るだけだ。

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:50:02.48 ID:s46mNAlv0.net]
    / ̄\_
   /   ミミ\
  /  / ̄\ ∧
  / /  /~\ |
 | /●| /●)||あっふぅ〜ん
 || ̄|  ̄⌒||
  )人  ヽノ  / ノ
  \\ ̄ ̄ //
   ヽ)ーイノ
   /ヽ_ノ\
   ||    ||

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:54:16 ID:xghBjO/50.net]
使うのも自由、使わないのも自由
でも使わないで連絡が来なくても文句言うな

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:56:47.66 ID:xvf9w1p00.net]
>>2
近鉄名古屋駅の漣がどうしたって?

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 08:03:35.36 ID:BrYsUCff0.net]
こうやって日本国民すべての人間関係がLINEで分析されて悪用されるんですね分かります。



711 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 08:29:49 ID:LI/2cU0C0.net]
>>691
韓国本国では、LINEが韓国国家情報院に監視されていることはみんなが知っている公然の秘密なので、国家に監視などされたくないから、あちらでの左翼系の会社が出しているカカオトークがチャット型SNSのNo.1になっている。

台湾、香港、東南アジア諸国では、LINEは韓国の諜報機関に監視されているから政府職員はLINE使用禁止になっている。

被災地でLINEを使って安否確認すれば、誰が被災していて、在宅出来ない状態になっているか情報を抜きとれるので、火事場泥棒としては大変便利だと言える。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:32:47.74 ID:d+as7aod0.net]
>>661
「信じられない、対応面倒くさい、使ってもらえばいいじゃん、便利だし」

こんなところでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef