[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:31:01.08 ID:ElOvWU+J0.net]
>>518
もっと簡単に言えばバカなら気にしないんだよ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:41:58.64 ID:QooPhAEw0.net]
>>493
やめといたら
らくらく連絡網にエンドツーエンドの仕組みさえ入れてないようだし
ここを見る限りしっかり収集されてるよ
ttps://www.eole.co.jp/anonymous.html

加工して売ってますなんてやってるがさて・・どうだろうね
要請があれば生データで売ってるんじゃないの

機能面で判断する前にセキュアかどうかをまず確認しないとだめだよ

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:49:43.74 ID:TzVnup8+0.net]
LINEって基本的に1端末で複アカできないから嫌いな人と繋がりたくない

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:52:47.95 ID:Wx8bakDQ0.net]
メールは迷惑メールがうざくて通知オフにしてるから来ても分からない
LINEて迷惑LINEこないし

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:07:11 ID:azo1csZk0.net]
シナに個人情報ダダ漏れ
シナは個人に得点つけて管理するつもりだからな

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:13:18.73 ID:Z4a6bhjw0.net]
うちの会社の業務連絡もグループライン使ってるな。俺はライン嫌いだから拒否してるけど

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:26:33.82 ID:EOsmHwMJ0.net]
>>530
正解だよ
プラベートまでピロピロやられたら堪らん

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:35:59.63 ID:KYibbDyY0.net]
良いこと考えた!
韓国がデータ抜き取ってるんなら、嘘情報流して韓国嵌めようぜ!

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:39:58.96 ID:w3XCbaLQ0.net]
スマフォって子供だからってみんな所持してるってわけでは無いよね?高級品ではあるし
それを、LINEで連絡網をまわすってのは流石におかしい



546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:40:01.04 ID:awHbc+7G0.net]
>>532
んだな
デタラメ用のグループ使って、そこでは一切嘘しか言わない
まあ、もしデータを見られてるとしてもVIP限定だろうから意味ないか?w

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:43:37.33 ID:/klrUmRs0.net]
>>533
君は何を言っているんだね?

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:49:28.42 ID:w3XCbaLQ0.net]
SNSやLINE等、こんなの結構ヤバい事あるからねぇ
アカウントが複数作れるし、同じ人でもアカウントが違うだけで性格がガラッと変わる
正アカと煽りアカ、ストレス発散アカ等使い分けてたりする。これ、小学生とかの子供がやってるからねぇ闇が深い

炎上した?老害のじじいが〜ばばあが〜…本当にそうかな?それをやったのが小さな小学生の子供だったり…
LINEやSNSがいじめの温床になってる可能性も0ではない

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:01:29.98 ID:SkPXMUCC0.net]
>>1
>「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

LINEに入らないのは良いとして、人任せにしないで自分から定期的に連絡して情報貰いなよ
何様?

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:09:57.63 ID:hWM1Ckpe0.net]
ラインはスマホでやれば電話番号で身元は知られてる
その上に年齢認証、してまで使いたくないって人も居るよ。同然じゃん

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:11:53.69 ID:Vm98m+Sm0.net]
>>537
そういうこと。
皆が納得して使っているものを、やむを得ない事情でなく個人の主義で拒否してるんだからな。

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:16:11.25 ID:zNU4X96N0.net]
ガラケーなのでは・・・・?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:16:23.68 ID:7qo5IzQa0.net]
それぞれがフリーメールつくるのでいいとおもうんだがなあ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:16:30.57 ID:JXQAwDpL0.net]
>>537
毎日、何か連絡事項ないですか?って問い合わせされても迷惑じゃないかなw

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:19:41.09 ID:H8ZzDIYk0.net]
>>532
昔、CIAがFAXやメールを傍受してると言われてメールの文面にICBMとかterrorismとか紛れさせる遊びが流行った事が有るらしい
ムンムン暗殺計画とかラインに流したら国家情報院が大慌てするかもな



556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:20:05.67 ID:SkPXMUCC0.net]
個別に連絡するのも面倒だし、忘れることもある
会長にとったら、どの道迷惑
だったら忘れるリスクが無い分、毎日連絡がマシ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:22:30.40 ID:JXQAwDpL0.net]
>>544
ラインは忘れないんだねw

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:24:23.22 ID:SkPXMUCC0.net]
>>545
そりゃ、デフォでやってるのは忘れんだろ

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:27:23.81 ID:hWM1Ckpe0.net]
四六時中ラインで繋がってるのは嫌

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:27:30.94 ID:RxFXMVRF0.net]
LINE使ってないし
つーかガラケーだし

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:29:30.24 ID:JXQAwDpL0.net]
>>546
会長だってうっかりはあるでしょ。ラインしてるからって過信せず定期的にそっちから連絡取ってあげろよ。何様?

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:33:01.82 ID:Vm98m+Sm0.net]
PTA役員やってる母親とそのママ友に
「○○さんだけメールで連絡なのよ、面倒だわ」
「なんで?ガラケーなの?」
「ラインは情報が漏れるとかって」
「さすがVIPは意識高いわねw」

なんて笑われてるんだろうな。

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:34:52.06 ID:hWM1Ckpe0.net]
学校の部活に保護者が関わってるとか大変だね

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:35:57.01 ID:rhid0UJD0.net]
なんで何でもかんでもラインになるの?

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:42:45.72 ID:hWM1Ckpe0.net]
やっぱり、親しくはないけど顔を知ってるとかいう関係のライングループって
一番嫌だわ。すごく親しい人達か知らない人達ならラインは楽しく使えそう



566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:48:53.84 ID:awHbc+7G0.net]
>>550
ありそうw
「なんか、5ちゃんというとこでLINEやってたら背乗りの危険があるって言われてるみたいよw怖いわねーw」

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:58:38.37 ID:sQblUct90.net]
公のものにLINEなんて無しに決まってんだろ
堂々と拒否しろ、いやむしろ糾弾しろ

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:59:59.73 ID:h343DjOp0.net]
子供の学校関係の強制ラインて、少子化の原因にもなるんじゃないの?
既に、PTAみたいな付き合いが嫌だから子供産みたくないという女性も増えてるぐらいだし

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:03:24.83 ID:sQblUct90.net]
そもそもLINEって何から収益を得てるんだ

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:03:26.76 ID:nVVaJWLz0.net]
そもそもクラスの連絡網なんかそんな使うか?
俺のころは警報出たときに廻すぐらいで年に一回あるかぐらいやったわ

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:04:21.87 ID:YZ7szA7V0.net]
LINEて韓国企業って聞いたけど

これからはママ友苛めの手段にもなりそうだね

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:04:28.02 ID:h343DjOp0.net]
強制ラインも含めて、あまりにも母親に理不尽な忍耐を強いる風潮になると、ほんとに誰も子供産まなくなるんじゃないの
ただでさえ、世間体で結婚出産しなくても困らない時代になってきてるし

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:06:18.27 ID:RX7Iut4c0.net]
メールじゃ駄目なん?
LINEゴリ押し嫌

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:08:44.50 ID:2DjceEOQ0.net]
プライバシーポリシーも変更し放題。 個人情報も抜き放題。
よくこんなものをコミュニケーション手段に使っているな

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:08:58.98 ID:uAi3gsLG0.net]
これが国民的普及アプリなの?って思うんだけど他にもビジネス系で使えるアプリとかパソコンでも動くものあるんだから

そっちを使えよ

って思う
どうせ権力あるのがその程度の知識だからLINEを使ってるんだろう

みんな使ってると思い込んで…



576 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:10:52.71 ID:2zVrtLEA0.net]
>>559
ライン代表取締役CWO シン・ジュンホ
ライン取締役CFO ファン・インジュン
ライン上級執行役員CTO パク・イビン
ライン上級執行役員・Clova開発/データラボ担当 ヤン・ヒチャン
ライン上級執行役員・LINE開発担当 ヤン・ソクホ
ライン上級執行役員・FintechカンパニーCEO コ・ヨンス

主要株主
NAVER Corporation 72.75%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 3.25%
MOXLEY & CO LLC 2.88%
MSIP CLIENT SECURITIES 2.00%
慎 ジュンホ 1.97%
李 海珍 1.90%

チョンだらけ。

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:10:54.48 ID:ik+CY4SL0.net]
>>563
で、その「そっち」って具体的に何よ?

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:11:57.71 ID:uAi3gsLG0.net]
>>4
こんなことだからNHKではアクティブユーザー8000万人って言うんだろうけど
Slackとかあるじゃん
仕事で使ってるならこっちの方が楽だと思う

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:12:05.76 ID:SYK1aKvy0.net]
やらない

580 名前:ゥ由はあるから強制じゃないだろ
ラインの連絡網が出来上がっていて、それでも嫌なら他の方法を頼めば良し
仲良しがいたら、その人からメールして貰えば解決
難しく考える事はない
[]
[ここ壊れてます]

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:13:30.01 ID:dtNdxV6p0.net]
なんで中学生にスマホ持たすの禁止にしないんだ
こんな簡単な事ないだろ

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:14:55.29 ID:hWM1Ckpe0.net]
ネットにいくらでも集合写真がアップされるけど嫌な時代だわ
バカは何も考えずにネットにアップする
ラインもそんな輩が多そうだよね

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:16:10.96 ID:ik+CY4SL0.net]
>>567
他の方法を頼めばいいしって簡単にいうけど
それって相手の手間を一つ増やすってことを自覚してる?

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:17:43.19 ID:uRYL/jNC0.net]
チョン資本
断固拒否当然

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:17:46.70 ID:FvMR/Goi0.net]
朝早く電話に出る方が嫌だ。
ギリギリでいつも寝ていたいから〜あーあー♪



586 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:18:05.65 ID:P/31qnpj0.net]
message+を三大キャリア以外に解放しろ

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:18:27.10 ID:th79eL1g0.net]
>>530
リストラ対象だな

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:19:36.78 ID:fwFIsEaa0.net]
LINEするだけで他のすべての面倒がなくなるならいいと思うけどな

許可のない私用禁止のルール作れば

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:22:13.96 ID:HRn8kVw10.net]
クラスで非公式の連絡網作りたいってクラス役員の人から
名簿渡されたからナシって書いて捨てアド書いて渡したよ
その後特に不便はない
強いて言えばLINEでの細かいやり取りが無いから
保護者会の弁当が自分だけみんなと違うとかその程度

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:22:25.90 ID:fwFIsEaa0.net]
>>568
おいおいPTAの話だぞ

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:23:06.85 ID:awHbc+7G0.net]
>>570
いやいや、すでに機能してる連絡網と違うことやりたいんだから、その手間は自分でやらなきゃな
メーリングでやりたいなら、その優位性を理解してもらうとかさ

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:24:28.77 ID:uAi3gsLG0.net]
>>519
できないバカがいるからこうなってるんだろ?

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:25:24.76 ID:uAi3gsLG0.net]
>>565
Slack
チャットワーク
WhatsApp

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:26:29.34 ID:uAi3gsLG0.net]
>>573
プラスメッセージ、な

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:26:33.14 ID:awHbc+7G0.net]
>>576
非公式って雑談用?
だったらその対応で大正解



596 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:27:14.02 ID:uAi3gsLG0.net]
>>582
非公式なんて必要なのか?
面倒な世の中

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:29:40.19 ID:IGWunCC50.net]
ソフトバンクに係るものは一切利用したくないです 俺だけか??

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:30:18.25 ID:QooPhAEw0.net]
>>580
少なくともWhatsApp推しはやめとけ
あれはFBの持ち物だ

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:30:49.47 ID:ik+CY4SL0.net]
>>578
使ってる人の大半が変えたいと思ってる訳だろ?
じゃあ、多数派の方に合わせるのがスジじゃないの?

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:33:48.75 ID:ik+CY4SL0.net]
>>580
で、それは大半の人達のスマホに入ってて
使い方も説明不要なほど普及してるの?
その辺の問題がクリアされてるからLINE押しなんじゃないの?

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:37:11.93 ID:awHbc+7G0.net]
>>586
>使ってる人の大半が変えたいと思ってる訳だろ?
大半の人がLINEから他のものに変えたいということ?
だったらそうなるんじゃない?

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:39:40.83 ID:WXjulCkZ0.net]
いやスマホ持ってるならLINEやれよ

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:40:04.37 ID:ik+CY4SL0.net]
>>588
どんな読解力してんだ?
従来に電話による連絡網からLINEへ変える事だよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:44:25.39 ID:wo/CStVo0.net]
Skypeにしろ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sege [2019/11/15(金) 18:45:32.20 ID:awHbc+7G0.net]
>>590
そもそも、電話連絡網に変えたい人が大半なのかよw
読解力もなにもないわ



606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:46:26.21 ID:QooPhAEw0.net]
>>591
Skypeはもう終わってるからやめておけ
MSが盗み見

607 名前:してるのがバレてるしあれから開き直って積極的に利用するとまで言ってる []
[ここ壊れてます]

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:46:57.05 ID:gg+G3+X80.net]
>>1
連絡網って書くから大袈裟に感じるだけ
たかが部活の母親同士の連絡ツールにLINEが楽、てだけでしょ?
既読になるし返事もスタンプOKだし
人数多いからその中で会話始まっても返事しなくて構わないし、どうとでも

学校の連絡網は今や電話ではなく一斉メールになっているのはどこも同じだと思うが
LINEに切り替わることはまず無いと見ている

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:47:27 ID:uAi3gsLG0.net]
>>587
Slackもチャットワークにしても取説いらないレベルだけど?
LINEだけが入れられてるって思い込みすぎてない?

最初にレクチャーされたらそれになるんだから
裏の連絡網はどうせ既読したとかしないとかだろうからLINEにしたらいいじゃん

表の部分は別アプリにしたらいいだけじゃん

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:50:25.55 ID:sQ0oThjb0.net]
LINEを使うと、宗教の戒律により暗殺指令が出される。

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:50:55.22 ID:fQfrZ1Ta0.net]
部活入らなきゃいいじゃん

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:53:59 ID:QooPhAEw0.net]
>>595
LINEが使える頭があればSlackが扱えないわけがないからなw

ま、それはそれとして・・
ただの連絡網ならメーリングリストでいい、伝達するだけなんだから
それ以上の機能が欲しいってなったらそれはもうグループウェアのカテゴリになるんだから
LINEのグループチャットでやろうなんて発想が根本的におかしいわけ

参加・非参加のチェックや催促、議事録管理やタスク管理、スケジューラーや掲示板機能やチャットなど
行事関係なんかもすべて電子化でやりたいってことならLINEなんかじゃ対応できるわけないのさ

Slackなんかは開発者向けレイアウトだから会社で必要なことが欠けてるところあるけど
シンプルで使いやすいのはこれだね
ちゃんとしたグループウェアはすべて有償だが無償でもGRIDYやChatworkなど
セキュアな仕組みに気を使っているところはある

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:58:48 ID:tPOLCmPx0.net]
今は子供に体育系の部活をやらせると、母親を巻き込むんでしょ
試合で移動するのに誰が車出すとか
(車も大人数乗せられるのに買い替え)
打ち合わせのランチ会はいつやるとか
なんか買うとき先生に贈り物するとき、細かいやり取りしないといけない
そういう時のLINEなんでしょ
で、連絡事項だけシンプルに流せばいいのに
ダラダラダラダラ私的なこと垂れ流すのがいて面倒くさいシガラミになる

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:04:33.19 ID:QooPhAEw0.net]
井戸端会議で全部処理しようとするからな
やるんだったらちゃんとやれって話でそういう頭があるんだったら
プライバシー配慮がないLINEなんて選択肢にあがるわけもない
いくら利用者がいたってセキュアでないどころか積極的に吸い上げる凶悪ツールなんて保護者から拒否されて然るべき代物

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:05:18.82 ID:4OTLrSBX0.net]
>>592
>>1を読んで、そんなこと言ってるから読解力ないって言ってんだぞ



616 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:05:37.26 ID:9kUF92820.net]
一般的に使いやすく普及しているのがLINEなんだからいいじゃん。いくら便利だろうが知名度がなく普及していないサービスなんて総合的に不便。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:07:28.65 ID:m/d4xRAq0.net]
>>599
そういう伝統みたいのが完成されていたら辛いわな
でも、そうなっちまってるなら
その部活に入らない
やり方を変えるべく動く
流れに任せる
この選択肢しかないよ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:07:52.38 ID:QooPhAEw0.net]
>>602
論外な仕組みなんだから普及だのなんだの

619 名前:言ってもだめなんだよ
存在自体がマルウェアみたいなものだ
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:08:34.22 ID:6IAI0+3z0.net]
LINEはSMSを模倣して力技で作ったシステムだから使いにくさこの上ない

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:15:17 ID:WMYbHlW80.net]
ここ読んでたから分かる
無理矢理でも他人を従わせようとする人間が使いたがるツールがライン
地雷

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:15:24 ID:z0/Q7LuV0.net]
まーこれに関してはLINEやめたからどうなると言う話じゃないしな
日本製で良いものが無かった
Skypeがマイクロソフトに買われなければ…

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:16:11 ID:z0/Q7LuV0.net]
まずはスマホOSを自前で作らないと
シナもやってる

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:30 ID:wiN8FjTS0.net]
作った韓国人すらデータ見られるの嫌で使わないのに

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:33 ID:4OTLrSBX0.net]
>>606
別に従わなくていい、好きにしていいから
相手に手間を取らせないで、情報を取得する方法を考えろって言われてんだぞ
自分の都合で相手に手間取らせんな



626 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:18:36 ID:djtlB1v50.net]
知られて困る情報ってクレカの番号や各種暗証番号位だし、Line使うのに忌避感は無いな
氏名や生年月日、性別は知られてて当然だと思ってるし、IPアドレスやドメインで地域も知られてるだろうしね

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:22:05.43 ID:tPOLCmPx0.net]
母親同士って、相手が100%悪いときでも
相手の悪口を言うのってかなり気をつかう
でもLINEをやらない人の悪口は割と堂々と言っている人を
目にすることが度々ある
本人にストレートにあなただけLINEしていないのは迷惑と言ったり
そこまでLINEは正義なのかと疑問を抱く

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:22:44 ID:WMYbHlW80.net]
>>610
情報を習得・・・

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:25:25.75 ID:AtVka67g0.net]
>>612
たまたま、そういうタチ悪いのが多いんじゃない?

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:32:47 ID:tPOLCmPx0.net]
>>614 そうね
LINEをやらない人を謗る人はタチ悪いね

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:33:01 ID:FwDfQy7w0.net]
LINEはチョンだもんなー。

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:35:50.70 ID:W1AaP+DF0.net]
>>609
日本だけだからなLINE
そりゃ使わねーよ
朝鮮メディアと広告屋が大々的に取り上げ上手く広めたからな

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:38:15.58 ID:ElOvWU+J0.net]
>>611
名前や生年月日からその人の情報なんて幾らでも盗めるだろ
そういう技術ある人ならだけど

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:43:24.76 ID:mB43qVy60.net]
>>612
本人に直接迷惑って言うのは別に悪口じゃなくね

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:45:38.61 ID:1HtJ5/fF0.net]
>>495
アッー



636 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:00:49.39 ID:FuwGrDGQ0.net]
親しくもないのにラインで繋がるのは嫌だろう

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:03:52 ID:9kUF92820.net]
>>604
デメリットもあるけど総合的に見て多くの人がLINEを選んでいる。選ばないのは自由だが、それなら負担を強いられても文句をいう権利は無い。

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:06:23 ID:9kUF92820.net]
>>612
理論的に反論すればいいじゃん

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:10:11.11 ID:FuwGrDGQ0.net]
連絡に使うだけなら余分な機能が付きすぎてるからなあ
そこを嫌う人も多いんだよライン

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:14:49.73 ID:NFQU76780.net]
+で良いし キムチクセーし

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:22:07.25 ID:o3zMctOQ0.net]
知人はグループの決まりごととして、私語、スタンプは禁止にしたって

642 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:28:12.82 ID:Om4f9GbpE]

643 名前:>>>550
あるだろね
周りのLINE使ってる同僚は皆セキュリティ意識皆無
スマホにセキュリティアプリ入れてるってだけで「そんな大げさな」
中には「セキュリティアプリ?何それ?」ってのまでいるし
タブレットなのにセキュリティなしでウイルス感染した人までいた
[]
[ここ壊れてます]

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:22:30.13 ID:Cjv8Xtr/0.net]
ガラスマでLINEしてる奴居るよなw

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:29:38 ID:FuwGrDGQ0.net]
独身ならラインで繋がるのも楽しいかも知れんけど
家庭があれば、それでなくても家族に振り回されるからラインとか嫌だろう



646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:39:25 ID:QooPhAEw0.net]
>>625
+メッセージはgoogleのRCSを使ってるだけだぞ
もちろん国産でもなんでもない
サーバーリレー方式でセキュアでもなんでもないからやめといたほうがいいぞ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:10:43 ID:foW2T4yS0.net]
連絡専用の中華激安スマホ用意してwi-fi運用すればいいんじゃないの

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:26:57 ID:EeiHxuoc0.net]
中学校のHPにアクセスすれば用が足りるようにしてくれと、担任に頼む

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:28:44.39 ID:B3c+i3xC0.net]
>>619
LINEで晒し者やで?
迷惑か迷惑じゃないかはあなた次第

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:30:21.71 ID:AHaXV+Vz0.net]
>>625
そもそもGoogleがやってるからなぁ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:38:20.76 ID:aoS+xy7C0.net]
>>628
アレは中身がアンドロイドでしょ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:38:28.28 ID:NFQU76780.net]
>>630
キムチクセーよりまし

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:47:40.34 ID:2zVrtLEA0.net]
>>610
LINEを使用している人は以下のアクセス権限や情報をLINEに送信することを許可している。

・登録してある連絡先の読み取り
・正確な位置情報(GPSによる行動履歴)
・電話番号発信 (電話番号の収集)
・通話履歴の読み取り (全発言の収集)
・USBストレージにあるコンテンツの変更、削除、読み取り(記憶媒体内のデータすべてをLINEにアップロードしてるのと同じようなもの)
・画像と動画の撮影や録音(カメラとマイクへのアクセスが可能なので、あなたの顔とか家とかも知らないうちに撮られうる)
・他のアプリの終了(セキュリティソフトも無効にできる)
・インターネットからデータを受信する(一方的にダウンロードさせられる)
・画面ロックの無効化(ロックしても無駄)
・端末のスリープの無効化 (スリープにしても無駄)
・システム設定の変更 (設定変えても無駄)
・ネットワークへのフルアクセス (ネットでできることすべて遠隔で可能)
・ネットワーク接続の変更 (どこにアクセスするかLINE側で変更可能)

自分の電話番号  相手の電話番号 登録してある情報すべて
メアド 保存してある画像 映像 
カメラとマイクへのアクセス許しているので、それで記録できるもの(画面見ているあなたの顔とか家の中とかスマホの近くの音や声とか)すべて
アカウント パスワード
これまでの全会話記録(名前なども含んでいるだろう)
こういうものが全部同一人物のものだとまとめられたうえでネットに流出しうる。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:23:22.84 ID:QooPhAEw0.net]
>>636
その観点ではマシかもしれないけど技術的にはアウトなのでやっぱりだめだ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:28:49.77 ID:c9FI2j7U0.net]
その中学校に入れた>>1が悪い



656 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:40:36.07 ID:9ocrWcK10.net]
自分が保護者の会会長になって変えればいいやん。
役員やりたくなーい、人が決めたことに従いたくなーいじゃ
誰の賛同も得られないよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:43:57.34 ID:ekqfC6u+0.net]
この保護者、メールアプリや電話アプリはOKなのか?

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:52:50.15 ID:FuwGrDGQ0.net]
ラインは嫌って言う人はけっこう居る見たいね。俺も嫌だけど
知り合いにも嫌だと言ってるのがいる

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 22:58:17 ID:A3uDT3PJ0.net]
男で嫌がるのは居るけど女でLINE嫌がるのは遭遇した事ないなw
どいつもこいつもLINEで連絡して来るw

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 22:59:28 ID:4OTLrSBX0.net]
>>642
結構いるなら、そのグループで連絡網を作れば解決じゃん

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:10:22 ID:9FTb+o6t0.net]
>>638
えー
+メッセージダメなんだ、削除しよう

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:12:48.02 ID:ncbNg9BZ0.net]
>>637
LINEやってないから知らんのやけど
アプリの設定でカメラアクセス不可とかGPSNGとかあるやん?
ああいうのは出来んの?

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 23:14:15 ID:EosFs3Wr0.net]
部活の連絡網なんてあるんか
大まかな年間スケジュールと毎月の月間スケジュールと週間スケジュールのプリント持ってくるだけで子供の部活と関わる機会ほとんどないわ

664 名前:実況雑談好きの野郎 ◆FM8uUACVFU mailto:sage [2019/11/15(金) 23:21:41 ID:sqqLPgX20.net]
普通にメールでのやり取りじゃダメなのが理解出来ない

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:23:40.01 ID:HXT0il780.net]
HOでいいじゃん
何の不自由もない



666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:35:19.25 ID:QooPhAEw0.net]
>>645
Signal Threema Telegramのどれか、あるいは全部でいいよ
これらは非常にセキュアで強固なメッセンジャー
今だにおかしな点が発見されていない

Signalは本当に大事な人だけをコンタクトにするのをオススメする
Threemaは区分けして厳格に管理したい人に向いてる
重要な人と適当にあしらいたい人を区別したいとかね
Telegramは適当な使い方をしたい人に向いている

idだけで登録可能なのはThreemaとTelegram

Telegramは逸話があって随分と前の話だが
政府か裁判所かどっちかだったかログの開示命令が出たことがある
だがログの保存とかそもそもやってない(メッセージは端末間のみ送られる)
技術的にも不可能だということで拒否している

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 23:55:08 ID:aoS+xy7C0.net]
>>647
親が妙に熱心だったりする事がある

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:07:45 ID:Z+jQxJNq0.net]
>>650
その区分けなら、部活の連絡網はLINEでいいんじゃないの?w

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:16:39 ID:2qBAGK0o0.net]
例えば北朝鮮の会社が開発したアプリなら誰も使わないだろ

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:25:48.69 ID:feWxdgi30.net]
>>498
NHKの集金会社が名簿から特殊詐欺してたろ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:27:01.78 ID:i5E23k4q0.net]
友人同士ならともかく部活という枠なら電話やろ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:28:37.72 ID:SDBVXxDK0.net]
どこ産というのが気になる人は以下

Signal 北米
Threema スイス
Telegram ロシア

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:28:45.35 ID:F+wgXCnZ0.net]
>>608
OSつくると命狙われ(ゴニョゴニョ

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:29:22.09 ID:F+wgXCnZ0.net]
>>632
ほんとなんでそうしないんだろう
親に努力さすのがバカだわ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:29:37.07 ID:feWxdgi30.net]
>>5
京大で左翼学生に捕まった公安はLINEで仲間と連絡取り合ってたんだよな
離脱しろって指示が来てたけど捕まっちゃった
LINEで連絡取り合い学生に捕まる日本の公安は終わってる



676 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:30:33 ID:F6wE91RE0.net]
チョンは上級なんだから仕方ないべ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:32:32.77 ID:1X2ssGhk0.net]
流石にネタだろ
LINEやってない人がいる可能性なんで容易に想像がつくはず。

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:34:07 ID:Sf1CS8hR0.net]
仕事でslack使ってるけどあれでいいんじゃね

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:35:04 ID:vvLozOvN0.net]
中古の端末をLINE専用機にして
捨て垢でWi-Fi運用でいいだろ
普段見ないから基本的にレスなしと言っておけばいい

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 00:45:33 ID:59gQ4PYp0.net]
LINE嫌いだから使ってないけど、周りにもそういう人結構いる
これからも使う予定なし

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/11/16(土) 00:55:30.30 ID:F6wE91RE0.net]
チョンのゴリ押し

アベのゴリ押し

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 00:59:53 ID:YaUyrXER0.net]
今どきLINEを否定するってヤフーを信用できないというほどトンチンカンで時代遅れ

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:05:36 ID:EZiznOVn0.net]
>>646
無駄なあがき乙としか思わないけど、普通にできる。

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:05:44 ID:F6wE91RE0.net]
>>666
うっせーチョン!

アンニョンハセヨ!

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 01:07:31.48 ID:8VkLKuw30.net]
実際の交友関係では使ったことなかったけどPTA役員みたいなのになったときにみんな使ってて俺も使うことになったけど
そういう連絡ツールとしては一番いいと思ったけどな



686 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:10:38 ID:EZiznOVn0.net]
>>669
使わないヤツが耳年増のクソガキみたい妄想膨らましてヤバイヤバイ言うてるだけだからな。
コミュ障ごときに送られてくるのは、LINEスタンプの広告だけだってのに。

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:13:08.07 ID:YaUyrXER0.net]
えーーーー
今どきLINEやヤフーは普通に使うだろって書いたらチョン認定されてしまったよ
どんだけ時代錯誤なんだよ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 01:19:36.77 ID:av2BQyVP0.net]
>>5
お前のゴミみたいな情報なんて知らんがな

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:22:50 ID:a5KGFQ9W0.net]
PCでLINEを使おう。

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:24:31.40 ID:EZiznOVn0.net]
5chで無知晒してるようなのは、そこかしこで率先して情報垂れ流してそうなのに、LINE経由の漏洩にナーバスなのホント滑稽。

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:35:23.21 ID:dbVvin5z0.net]
既読ってのが不快

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 01:39:23 ID:F6wE91RE0.net]
>>671
チョンに阿るのが時代に合ってるの?

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:01:22.48 ID:1XdUGWr70.net]
>>669
また出たよライン工作員
何も比較対象してないのに根拠なく1番いいだの言い出すチョン工作員

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:30:45.56 ID:9HecLgaO0.net]
まぁ工作員かは置いておいて普通に使ってる人はアホだと思ってる
ネットニュースで騒がれる程度にはなったのを使うんだからまあ、危機意識は無いよね

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:34:37 ID:bgkUEVXI0.net]
>>650
ふーんメモメモ
ググって良さげなん物色してみるわ
ありがとう



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:38:57 ID:Sfkuxxws0.net]
うち家族間はtelegram使ってる
軽いから
他人に強引に薦めはしない。それも面倒だし

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 02:44:16 ID:8VkLKuw30.net]
別になんのやましいこともなければなんてことないツールだと思うんだがなw

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 02:47:13.65 ID:qtt1w6jp0.net]
メール一斉送信で十分では?

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:10:46.99 ID:UC7N+AYf0.net]
さすが政府のお墨付きだけあるわ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:16: ]
[ここ壊れてます]

701 名前:21.00 ID:ink3Sg1D0.net mailto: >>666
いよ〜マジもんの時代遅れ!
泣いてる?w
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:17:48 ID:UC7N+AYf0.net]
>>89
だからなんで韓国アプリなの?

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:22:30.46 ID:iVaRXUDH0.net]
>>685
まったくだよな。
あと1週間で米国を裏切ってレッドチーム入りする韓国。
その韓国にデータがダダ漏れになってしまうLINEをわざわざ選択する理由はない。

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 03:24:29 ID:mS7VqN7A0.net]
今時、ラインやってる奴なんか
カスしかいねーよ

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 03:24:47 ID:Snsc+2xq0.net]
文科省辺りで連絡網アプリでも作ればいいのにな



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 05:55:14 ID:F/poLNuD0.net]
>>688
「官」の無能さを実感するようになるだけだぞ
ものすごい予算をつけて、ゴミのようなアプリを作るだけだ。

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:50:02.48 ID:s46mNAlv0.net]
    / ̄\_
   /   ミミ\
  /  / ̄\ ∧
  / /  /~\ |
 | /●| /●)||あっふぅ〜ん
 || ̄|  ̄⌒||
  )人  ヽノ  / ノ
  \\ ̄ ̄ //
   ヽ)ーイノ
   /ヽ_ノ\
   ||    ||

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:54:16 ID:xghBjO/50.net]
使うのも自由、使わないのも自由
でも使わないで連絡が来なくても文句言うな

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 07:56:47.66 ID:xvf9w1p00.net]
>>2
近鉄名古屋駅の漣がどうしたって?

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 08:03:35.36 ID:BrYsUCff0.net]
こうやって日本国民すべての人間関係がLINEで分析されて悪用されるんですね分かります。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 08:29:49 ID:LI/2cU0C0.net]
>>691
韓国本国では、LINEが韓国国家情報院に監視されていることはみんなが知っている公然の秘密なので、国家に監視などされたくないから、あちらでの左翼系の会社が出しているカカオトークがチャット型SNSのNo.1になっている。

台湾、香港、東南アジア諸国では、LINEは韓国の諜報機関に監視されているから政府職員はLINE使用禁止になっている。

被災地でLINEを使って安否確認すれば、誰が被災していて、在宅出来ない状態になっているか情報を抜きとれるので、火事場泥棒としては大変便利だと言える。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:32:47.74 ID:d+as7aod0.net]
>>661
「信じられない、対応面倒くさい、使ってもらえばいいじゃん、便利だし」

こんなところでしょ

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:49:19.70 ID:L+bKg3wc0.net]
情報どうたらは気にしてないが、唯一危惧するのが、震災など重大な有事の際に使えなくされることだな
ごく親しい人は当然、電話もメアドも知ってるからなんとでもなるか?

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:52:16 ID:UQh5t74H0.net]
もうこういう学校も部活もラインが無ければ重要な連絡もしませんしずっと嫌味を言い続けるので実質強制ですが費用や何かあった場合は全て自己責任ですって書いとけw

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 09:07:27.54 ID:waiZF7ia0.net]
>>697
学校紹介でこの部活はLINEにて父兄の連絡あり、と記載するのも良いかもな
パヨ親ホイホイになる



716 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 09:16:35.45 ID:exGYH5iR0.net]
LINEを使ってるくらいで
個人情報ガーとか朝鮮ガー
とか喚いてる親を持つ子供は恥ずかしいだろうなw

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 09:23:11 ID:SDEyU8qw0.net]
こういう自治体絡みのやつは、国が公共LINEみたいの作ってもいいと思うわ
公務員同士のやり取りもそのアプリ使うとかさ、もちろん開発から管理まで
日本人メインの日本企業でさ、クラウド環境も日本企業運営の使って

718 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 10:01:24.40 ID:aRMbSqrMy]
LINELINEうるさい
マジでハラスメントだわさ
LGBTやマイノリティーの権利だのうるさいくせに
何でLINEだけ強制するんだよ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 10:14:38.60 ID:2/5jsbWX0.net]
>>700
こんなのは作るのにな

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/bousai/bousai/tsunagaru_dl.html

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:27:29 ID:tpTM ]
[ここ壊れてます]

721 名前:uykQ0.net mailto: >>1
>「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。
>トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
  
マジ、ドクズの発想
  
今、こんな外道ファーストばかりが罷り通ってる日本
ほんと気持ち悪い
いつからこんな国になった?
(まあ、平成後半にはこんなのばっかりになってたわな)
 
何で学校の連絡網が『特定企業のアプリ限定』強制で
その上、「不利な状況を強いる」んだよ
マジクズ、マジでドクズ
  
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:30:02.79 ID:h8FihmOi0.net]
今どきLINEしてないって現代社会を真っ向から否定する人だよな

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:33:00.94 ID:RT5QFEfU0.net]
私ごときが気をつけても他から情報は漏れているのでどうせ無駄、と思って使ってるよ。

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:36:52.56 ID:Gw/HKHBf0.net]
連絡だけならSMS,Eメールで連絡できるけど
グループを作って詳細なやり取りがしたいからラインを使うんだろう。
便利に使えるから

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:37:58 ID:q8wR4Egx0.net]
LINE中毒のやつってメールが面倒って言うけど、メール程度で面倒くさがるって
世の中のこと何やっても面倒面倒言いそうだな



726 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:40:07 ID:Gw/HKHBf0.net]
入りたくはないけど、入らないとならないような組織だと
ラインが連絡網はきつい人も出るわ

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:41:18 ID:g0/sj6hX0.net]
>>663
SMS付きじゃないと登録できないはず
ハングアウト的なのでいいのに

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 10:41:50 ID:dqCfSgev0.net]
ガラケー(ガラホではない)なら仕方がないw
個別にメール連絡してもらえ
それか、嫌なママ友が居て絶対にグループに入りたくないんだろうw
女同士の人間関係は男以上に壮絶らしいしな

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 10:43:06.11 ID:Vm7hp5tH0.net]
>>707
韓国に情報がー!ビッグデータがー!いってる奴の方が面倒くさいw

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 10:45:04.24 ID:0fSGaQmj0.net]
サイボウズLiveも廃止になったしなぁ、何がいいかなぁ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:53:34.52 ID:ZwPPvBaK0.net]
安倍総理のスタンプを貰わなかったなんてネトウヨは反日だよな

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 10:57:33.68 ID:ZwPPvBaK0.net]
漫画でもラノベでもLINEって登場するけど片っ端から在日認定するのけ?

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 11:07:08 ID:8iF82clv0.net]
LINE使わない人がだんだん増えているしな
こういう姑息な手段で使わせようとするのが韓国企業らしいよな

その根本にあるのが、もうLINEは企業としての成長が見られないしな
だからこその朝鮮企業ソフトバンクとの経営統合なわけだし

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 11:14:19.15 ID:0L9erQfR0.net]
嫌韓だからやりません!と突っぱねてる

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 11:15:14.61 ID:h8FihmOi0.net]
LINEしませんとか自分からネトウヨですよと言ってるようなもの恥ずかしい



736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 11:17:22.77 ID:OEvrtsVa0.net]
うちの職場もLINEで繋がってるわ
入ってないのは俺と数人
正直気持ち悪い

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 11:23:05.77 ID:dqCfSgev0.net]
>>716
ストレートすぎる理由だなw

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 11:29:54 ID:Wt3jiA+R0.net]
>>715
増えてんなら頑張って他のアプリの普及させてよ
こちとらLINEが一般的だから使ってるだけで、同様に使えてそれなりに広まってんなら何でもいいんだよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 11:34:39 ID:lcgVBKST0.net]
保育園の連絡帳がアプリだけど、連絡事項とかあるときはお知らせみたいに表示されるし、献立表や園だよりもそこからpdfでDLできるから楽だわ

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 11:49:20.25 ID:Rct+MTFn0.net]
性格によるんだろう。人とおつきあいが苦手だと、ラインもきついだろう

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 11:50:27.84 ID:FSq34nTs0.net]
「既読」マークの同調圧力が面白いよなwwwwwwwww

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 12:07:29.15 ID:N8Z72sSt0.net]
「LINEでなければいけない」明確な理由があるの?
ボッチの俺にはそれがわからん。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 12:17:07.84 ID:2QdR1gCh0.net]
>>724
LINEはスタンダードなメッセンジャーとして普及している
反対する人は逆に「LINEを使わない明確な理由」を提示するべき

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 12:18:47.58 ID:Rct+MTFn0.net]
>>724
人と関わり合いを好むのならラインをやると良いよ。知らない人と
じゃれあえるようなアブリだよライン

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 12:30:43 ID:pVHpXs+N0.net]
>>711
危機管理出来てない人間の方が面倒臭い



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 12:33:05.37 ID:pVHpXs+N0.net]
>>725
スタンダード?
危機管理出来てないバカ御用達のアプリだろwww

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 12:35:30.05 ID:Rct+MTFn0.net]
ラインを嫌がる人の理由に登録すると自分が特定されてるが嫌ってあるわ
この掲示板のような登録なしで使えるのがいい

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 12:35:39.95 ID:rXM3xaAp0.net]
旧社会党系と共産党を含めた野党は消滅してくれマジ
お前ら無能過ぎて自民党応援団にしかなってないから邪魔

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 12:36:03.45 ID:OYKxdC9u0.net]
>>728
個別にメールしろってこと?
めんどくせえだろ

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 12:51:46 ID:6KTvo4la0.net]
ライン強制する人って
町内会入れって言ってる人たちに似ている
みんなガー
みんなじゃないだろ
お前の要望だろ

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 13:18:38.10 ID:fii3kntY0.net]
>>729
自分だけじゃなくて、連絡帳に登録した人全員だからな
連絡帳読み込まないようにも出来るけど
連絡帳読み込まずに誰でも友達登録出来るようにしてると
たまに個人情報収集用っぽいアカウントが入って来てたりするしな

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 13:21:54.76 ID:UQh5t74H0.net]
>>728
大体世の中バカ7割だから仕方ない面もある。バカを刺激せずに使わない方法を考えるしかない。上手く使えない事をアピールしながらたまにコミュ力高いですねとか誉めとけば絡んで来ないと思うけど。

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 13:25:26 ID:Rct+MTFn0.net]
>>733
普及し始めた頃に電話帳をラインに提供するかが話題になってた。
知らないで使ってる人も多いんだろう。
登録すると見バレするのは、どうもな

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 13:40:57.39 ID:c81KdvT/0.net]
使うわけないじゃん
キモいし

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 13:46:09.28 ID:Rct+MTFn0.net]
無料で使わせてやるから情報を提供しろってなってる。
使ってる人は承知の上で使ってるんだよ。すごく便利に使えるのに無料で
使えるのには理由があるがな。



756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 13:46:17.60 ID:c81KdvT/0.net]
>>249
キンモー
関わりたくないしか並んでない

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 13:51:01 ID:K8N04T/T0.net]
80年代にミネラルウォーターが酒屋やスーパーで売られ
始めた時買ってたのはうちだけな
親父は水道水は塩素が多いから飲むべきではないと考えていた
水を買うなんてアホ扱いされたもんだよ
伊藤園の缶入りお茶も似た様なものだった

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 14:01:24.27 ID:dlXV7UX70.net]
母親が自治会の役員やってて連絡網をまわすのに
・LINE
・携帯にメール送信
・固定電話にかける
・携帯電話にかける
・手紙をポストに入れておく

の5種類あると言ってたな

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 14:16:08.61 ID:b5Umt2R90.net]
一私企業のアプリにそこまで依存するのは、感心しないな。
突然一方的に一切られる可能性だってあるし、暗号化機能を無効化して全メッセージを

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 14:16:51 ID:b5Umt2R90.net]
(ミスった)
モニタされるようになる可能性もある。

761 名前:北朝鮮工作員 鄭 アメリカに怒られる [2019/11/16(土) 15:29:21.59 ID:dhU2JVHr0.net]
LINE禁止に

赤字企業なのに草加のゴリプ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 15:57:38 ID:UQh5t74H0.net]
>>739
気にしすぎで面倒くさいやつだったんだな

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 16:24:23.52 ID:8BlX4z7B0.net]
>>732
強制しないよ
LINEでしか連絡を回さないだけ
連絡が欲しかったら自己責任で方法を考えろ

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 16:41:54.04 ID:pVHpXs+N0.net]
強制しない代わりに陰口言い放題だけどな~www

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 17:06:41 ID:GxxK7zah0.net]
ソフトバンクがラインを欲しがるんだから、積みあがってる情報や
これから得られるだろう情報って金になるんだと思う。
あの人、金儲けは天才的



766 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 18:04:19 ID:LI/2cU0C0.net]
>>725
LINEを使用している人は以下のアクセス権限や情報をLINEに送信することを許可している。

・登録してある連絡先の読み取り
・正確な位置情報(GPSによる行動履歴)
・電話番号発信 (電話番号の収集)
・通話履歴の読み取り (全発言の収集)
・USBストレージにあるコンテンツの変更、削除、読み取り(記憶媒体内のデータすべてをLINEにアップロードしてるのと同じようなもの)
・画像と動画の撮影や録音(カメラとマイクへのアクセスが可能なので、あなたの顔とか家とかも知らないうちに撮られうる)
・他のアプリの終了(セキュリティソフトも無効にできる)
・インターネットからデータを受信する(一方的にダウンロードさせられる)
・画面ロックの無効化(ロックしても無駄)
・端末のスリープの無効化 (スリープにしても無駄)
・システム設定の変更 (設定変えても無駄)
・ネットワークへのフルアクセス (ネットでできることすべて遠隔で可能)
・ネットワーク接続の変更 (どこにアクセスするかLINE側で変更可能)

自分の電話番号  相手の電話番号 登録してある情報すべて
メアド 保存してある画像 映像 
カメラとマイクへのアクセス許しているので、それで記録できるもの(画面見ているあなたの顔とか家の中とかスマホの近くの音や声とか)すべて
アカウント パスワード
これまでの全会話記録(名前なども含んでいるだろう)
こういうものが全部同一人物のものだとまとめられたうえでネットに流出する恐れアリ。

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 18:10:56 ID:JRCvfUPC0.net]
マンコはそこまで考えない
便利だから使う それとゲーム

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 18:39:06.45 ID:xghBjO/50.net]
>>748
lineはユーザーから送信された情報を暗号化して保存するソフトをサーバ―に組み込んでいる。さらに、暗号を解読して元の電話番号に復元するソフトなどはないため、万が一情報の漏洩が起こっても、第三者に知られたり推測される可能性は低い

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 19:19:53 ID:Ookhkly/0.net]
連絡網のように電話受けて次の人へ連絡して…
留守の時はその次の人へ連絡して、後ほど留守宅へ再度連絡して…
なんて事今時やりたい人居るのか?
LINEで良いわ。

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 19:21:31.41 ID:GxxK7zah0.net]
ラインを便利に使って情報をやりとりしてるんだけど
その情報をラインがどうにでも出来ると思ってた方が良いってことなのかな
まあ、無料で使えるからな
本当の事は、俺らは知る事は出来んけど

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 19:36:00.27 ID:/r7YsFzX0.net]
嫌な奴と繋がりたくないなら、連絡網専用のスマホをもう1台用意すればいいだけなんだけど
変に騒いで面倒くさい人の烙印を押されるより、そっちの方がいいと思う

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 19:37:24.02 ID:UYuvtR980.net]
使いたくない人はショートメールで良いんじゃねーの。
あれなら電話番号だけで届くし。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 19:37:24.61 ID:b/I1Qd+50.net]
>>750
違うな
メッセージ本文はエンドツーエンドで端末同士で行うが
必要もないのになぜか同じ内容をサーバーにも送っているというのがLINEの問題
昔からLINE解析する人たちが一様に問題視するのはこれだけじゃなく
独自のプロトコルを使っていて端末間の鍵交換方式を使っているわけでもなく
鍵は一方的にサーバーから送られて来ていること

これはつまり復号可能なことを示している
もちろん不可逆なハッシュなんて使っていない
平文送信してた頃から叩かれていたが
やっとエンドツーエンドの暗号通信を達成しましたなんて発表した陰ではこんな状況になっているのさ

ついで言えば連絡帳に関してはTLSだが中身はそのまま吸い上げられていることもわかってる
本当に安全なメッセンジャーならここにこそ不可逆ハッシュを適用して中身は運営側も読めないようにすべきなんだけどね

頑なにそうしない理由はあるんだろう
大体サーバー側の実装なんてこっちからじゃわからんぞ
あくまでもプロトコル見て判断するくらいしかこちらからはできない

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 19:47:06 ID:b/I1Qd+50.net]
LINE使ってる人たち向けに極度にわかりやすく言おう

1. 端末Aがメッセージ本文を暗号化し同じ内容を端末Bとサーバーに送る
2. 端末Bはサーバーから受け取

775 名前:チているキーで復号し読めるようになる

同じ内容をサーバーにも送ってるわけで複合できないわけないねって話
その後サーバーでどのように処理してるかって?
さて・・どうだろうねw
[]
[ここ壊れてます]



776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 19:53:23.09 ID:GxxK7zah0.net]
アプリを使ってるんだからアプリを信用するしかないわ。
ラインの企業を信用して使うしかないって琴田よ。
使う方からは何をされてるかは、確認しようがない

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 19:56:49.30 ID:b/I1Qd+50.net]
散々問題視されて来たアプリなんだから信頼せず使わないという選択肢もあるんだよ
技術面に疎くてもそのくらいはできる

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:00:28 ID:tbL+X8Yd0.net]
ラインはやっておりません
ショートメールは有料

普通のメールで良いだろ

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:01:24.18 ID:LI/2cU0C0.net]
>>757
面白いな。
チョンや左翼は、
何でスパイ防止法に必死に反対するんだ?
スパイ活動しなければ良いだろ。
普通の日常生活を送っていれば何の問題も無いはずだ。
「アプリを使ってるんだからアプリを信用するしかない」だと?
それなら、「日本に住んでいるなら、日本政府を信用するしかない」ってことでイイだろ。
日本にスパイ防止法が導入されたら反対などせず、
おとなしく従えば良いのだ!
どうせたいして守るような個人情報も無いんだろ?
だったら別に何の不都合も無いだろ。www

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:08:07 ID:GxxK7zah0.net]
>>760
何が言いたいのかよくわからんけど、人が作ったアプリを使うのなら
何をされるかは、わからないだろうって言ってるだけなんだけど
不都合があるかないかは自分が決めるもんだと思うけどー

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:14:59 ID:7KlqaqZI0.net]
ベッキーの不倫LINEが漏れて大変なことになったのは周知のことと思うが。
集めた情報がどう使われるかは姦国しだい。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 20:40:06.12 ID:UQh5t74H0.net]
>>761
概ね正しいけどそれは普通のアプリの場合な。ラインの場合は考えてはダメ。迷わずインストールしないとみんなに迷惑がかかる。もちろん自己責任な

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:42:40 ID:LI/2cU0C0.net]
>>761
だったら最初からそう言えよ!
技術的な懸念はここまでこのスレでも散々指摘されてきただろ、読めば危険性はわかるだろ。
にもかかわらず、
「ラインを便利に使っている」
「アプリを使ってるんだからアプリを信用するしかない」などと言う発言は、LINEに湧き上がってきた疑念を叩き潰そうとする工作員の声と同じだ。

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:49:59 ID:QaEio7qv0.net]
スレ読んでると技術的な事はさっぱりわからんけど、やばそうなのはわかった

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 20:53:43.75 ID:WvPDwyXB0.net]
朝鮮アプリのLINEなんか使ってたらちょん認定だわ



786 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:57:35.82 ID:q2/Kuj3U0.net]
LINEアプリつかってなければ大丈夫って思ってる人。
自分のスマホがAndroidなら、Google mapのタイムライン機能使ってみ。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 20:59:12.61 ID:lIY3K1mL0.net]
親や教諭の不倫の窓口になりそう

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 20:59:48.70 ID:D29c4OXv0.net]
LINE使わないとかネトウヨかよw
でも俺の知り合いのネトウヨはLINE使ってたw

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:02:39.42 ID:8iF82clv0.net]
>>731
え?働いたことないの?
Eメールで一斉送信なんて余裕でしょ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:04:34.64 ID:vZ90vvtS0.net]
スマホアプリなんて、WebブラウザとChMateだけあれば充分

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:05:12 ID:vZ90vvtS0.net]
>>763
じゃあ、連絡用のスマホを寄越せってことだよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:06:18 ID:QaEio7qv0.net]
無料のアプリは情報を収集してるんだと考えて間違いないんだろう。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:08:21.09 ID:vZ90vvtS0.net]
>>773
「無料」の怖さを理解していない奴が多いよね
そりゃあ、情弱御用達のiPhoneに情弱御用達のLINEを使っている連中だしな

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:09:50 ID:LI/2cU0C0.net]
>>1
このスレに巣食っているLINE工作員たちの主張していること
?「LINEは日本にここまで普及しているのだ

795 名前:ゥら、他に選択の余地は無い」
?「他のアプリを使うことは、他人に迷惑をかけることになる。」
?「技術的なことは心配しても仕方がない、韓国政府とLINEを信用して迷わずインストールすること。」
?「将来何か問題が発生したら自己責任」

新興宗教並みの同調圧力だ、
「信じよ、疑うな!盲目になれ!」だな。
[]
[ここ壊れてます]



796 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:28:37.31 ID:7/HSYLXV0.net]
まず、サーバーを経由するインターネットにおける”通信”の概略からだろ
大体は送信元からのコピペをいかに限定的にコピペしてやるかが焦点になる技術であって、
内容の”自動”(確認したやつ誰よ?)的な検閲、あれ大層な技術の口ぶりするとこ有るけど、
”限定”する技術が有るならそりゃ”限定”をいじることも可能であって、
って点と、
なぜ”利用者より上位の権限を持つ者がいる”これを明示的、開示的に出来ていないのか、理解と浸透が及んでいないのか
って点を、

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:29:46.46 ID:Ookhkly/0.net]
メールなんてチェックするか?
見ない人の方が多いと思うけど。

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:33:54 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>770
大半の人が納得してLINEで受け取ってんのに
何で自分の都合で相手にそんなめんどくせぇ事押し付けんの?ってことだろ

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:34:32 ID:7X0cmh7O0.net]
>>762
それはiOSをコピー(バックアップ)されただけ
その件でやばいのはiOS

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:35:07.42 ID:vZ90vvtS0.net]
>>778
Eメールが面倒くさいとか、働いたことなさそうw

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:36:46.95 ID:NjMmN0j+0.net]
使いたくなきゃ使わなきゃ言い。自分は入りたくないグループには、入ってない。
逆に、必要なグループところには入っている。
入らなければ、その代わり、連絡が来にくくなると言うだけの話。
ただ、LINEは、便利だから、情報を出す側の迷惑さを考えれば、
連絡が来なくても文句言うなよと。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:38:03 ID:vZ90vvtS0.net]
>>781
おまえさんは、LINEしか連絡手段がないのか?

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:38:04 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>780
二度手間が面倒なんだけど?
面倒じゃないなら、自分がメールの送信者になるようなポジションやりなよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:42:02.74 ID:F/poLNuD0.net]
>>781
> 入らなければ、その代わり、連絡が来にくくなると言うだけの話。
それ、連絡員として無能で役立たずって事だが。
連絡手段を問わず、平等に連絡を行う事が出来なければ、連絡員になる資格無いぞ?

ましてや自分の手間を減らすために危険度の高いアプリを強要するとかw

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:42:09.66 ID:NjMmN0j+0.net]
>>782
え?。メールとか、メッセンジャーとか、用途にわけて使い分けているから、
だから知っているから話しているんだが。



806 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:44:15.35 ID:NjMmN0j+0.net]
>>784
じゃあ、line使わないやつが連絡員になれば良いんじゃないかな。
全部電話もしくはメールでやってみたら良いんじゃ無い。
人に手間取らせるなら、自分でやれよと言うだけ。どうなるかはわかっているから言わない。

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:46:25.68 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>784
やりたくてやってる奴なんていないんだから
資格を有するお前さんが率先してやれば万事解決だな
受けるだけなら、LINEでもメールでも何でもいいんだわ

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:46:26.33 ID:F4RJ8iZv0.net]
桜を見る会の話も
講演会の人のLINEを韓国政府が勝手に解析したら
色々と出てくるんじゃないの?

韓国政府が監視しているなんて
都市伝説だと言っても
韓国人がそう言って使わないと
言われてるアプリを能天気に使って
デメリットがないとか

韓国に都合が悪い人物なんて
簡単に潰されていくんじゃないの?

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:46:43.92 ID:SCTfICeG0.net]
日本もついにLINE批判してもいいようになったんですね

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:49:22.41 ID:+2pfMQSG0.net]
Facebookで捨てアド作ってLINEのアカウント作ればいいのに
俺は泣く泣くそうしている。電話帳との関連付けは当然していない。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 21:49:24.35 ID:iG+0f24I0.net]
連絡にLINEっていうのがいかにも低学歴らしい発想

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:50:47 ID:BQFbBhgO0.net]
一度知った便利さには勝てないからな
車があるこのご時世に徒歩で隣町に行く人は少ない
LINEプラスメールくらいはやったらどうかと思うが

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:55:58.01 ID:F/poLNuD0.net]
LINEできるくらいならメール受けられるんだろうから、
メールで一斉送信すれば事足りるじゃねーか。

そもそも、LINEなんかを候補に含める時点でアウトだろ。
スマホ奴隷には必須アプリなんだろうけど。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 21:58:23.84 ID:LI/2cU0C0.net]
>>788
だからこそLINEなど使うべきではないのだ。
あと1週間で韓国によりGSOMIAが破棄される。
このことで米国を裏切ってレッドチーム入りする韓国。
米国から正式に敵国としてマークされるというわけだ。
その韓国にデータがダダ漏れになってしまうLINEをわざわざ選択する理由はない。

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:03:50.41 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>793
じゃあ、お前さんが対象者から全員分のアドレス集めて送信するで解決だ



816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:05:48.38 ID:F/poLNuD0.net]
>>795
話すり替えLINE儲乙

817 名前:北朝鮮工作員 鄭 アメリカに怒られる [2019/11/16(土) 22:05:53.60 ID:dhU2JVHr0.net]
反日韓国ツール

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:06:00.95 ID:72oVQETj0.net]
LINEだろうが、SNSに個人情報垂れ流しの時代。
やるやらないくらい自分で決めればいいだけのことだろ、バカじゃねえの。

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:06:49 ID:hGwDOnBq0.net]
社会人の常識として、LINEを仕事用には使わないのが当たり前
上場企業では先ず連絡ツールにしていない
と言うか禁止している

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:07:30.62 ID:6HtEKr2t0.net]
これだけの機能を持ってるアプリが無料で使えるのが不思議なんだよ
情報を収集して利用してると考えるられるわ。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:07:48.99 ID:iL2B3zKv0.net]
LINEは捨てアカ作りづらい上にプライベートでは自分の好きな名前で運用してるんだろうし
そこにオフィシャル紛れ込まれるの嫌ってのは解る気がする

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:09:11 ID:2idwa+jb0.net]
LINEに夢中になってるのは意外と主婦やジジババが多い

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:14:19 ID:72oVQETj0.net]
こういうネタになると、
LINEがインフラツールかのように依存性する馬鹿と、
韓国が韓国がと繰り返す馬鹿が衝突するだけ

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:22 ID:j0d2SzkV0.net]
若者はツイッターやインスタだもん

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:55.90 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>796
すり替わってねぇよw
受け手にすればLINEだろうがメールだろうが電話だろうが何でもいい
ただ、発信者の負担を考えればLINEで仕方ないって話でしかない
その状況でLINEは嫌だって言うなら、
自分でその「一斉送信で事足りる」って行為を引き受けろよって話



826 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:14:57.81 ID:9wn7sNJM0.net]
国民的アプリ使わない非国民がおるってマジ?

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:17:58.26 ID:j0d2SzkV0.net]
>>805
例えば職場だったら
責任者になれっての?w

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:21:15.89 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>807
PTAの連絡網と職場の連絡ってお前に取って同じモノなの?
まずそこから聞かせてくれ

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:21:24.73 ID:NjMmN0j+0.net]
>>796
いや、マジでそういう話だよ。クラス40人のメルアドをもらう苦労がどれだけの物か。
自分のメール、紙で配ってメールで送ってもらえば良いじゃん
→半分送ってこない。最後の数名、会えない、もらえない。
みたいな事がおきで、メルアドもらうのに半年かかるだろうね。
あと、メールなんか、読まない人が多いから、え?連絡来てたのみたいな話になる。
ドコモみたいに、大量に送ると、スパム認定されてはじかれる事もある。
馬鹿は経験しないとわからないから、やってみたら良い。

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:22:47.55 ID:j0d2SzkV0.net]
>>808
>>1の最後の方に職場の連絡網の話も載ってるんでね
このライン強制ニュースは保護者会の話だけじゃないんだわw

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:24:29.17 ID:iG+0f24I0.net]
>>809
いかにも低学歴らしい低能な発想だな

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:28:02.54 ID:NjMmN0j+0.net]
>>811
まあ、自分が幹事になって、経験してみろ。
馬鹿は経験しないと理解しないみたいだから。

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:29:13.37 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>810
オレと前のやつとの話の流れで
そんな職場の話を含めて話をしてる雰囲気あったか?
横から顔突っ込んでくるなら
話の流れくらい把握して首突っ込んできなよ

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:31:48.48 ID:j0d2SzkV0.net]
>>813
ライン強制の話がスタートだろ
お前が勝手に保護者会に限定してるだけ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:32:28.30 ID:iG+0f24I0.net]
>>812
低学歴で低能なお前の武勇伝をさも世間の常識にように語らないでくれ



836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:33:08.84 ID:6HtEKr2t0.net]
ラインで繋がってると嫌って言う人はいるよ
ラインを嫌ってるのでなくて繋がってるのが負担に感じるんだわ。
後は登録してまで使いたくないっていう人もいるわ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:35:19.86 ID:svD3T9iz0.net]
無料のメーリングリストあるから,それ使えや。
誰からでも発信できるぞ。
例えばこういうやつ。
ttp://ml.allserver.jp/

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:36:35.66 ID:MsVp3BnU0.net]
部活で親同士の連絡網が要るとか 面倒くさい国になったんだなw

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:38:19.56 ID:lJ1Rca260.net]
きっも、なんでチョンアプリなんかを

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:38:33.96 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>814
最初のやりとりしてる奴とは
それで話の流れが成立してるけど?

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:40:48.99 ID:P762kWqD0.net]
>>783
じゃあ全部メールでいいだろアホかお前

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:41:30.86 ID:NjMmN0j+0.net]
>>816
自分もそうだよ。だから、必要ないやつはブロックしてしまう。
通じたくないやつは、お友達なんかにならなければ良い。必要な人とだけやってる。
日本ではラインが主だが、外国の人とやりとりするのはメッセンジャーが多い。
言いっぱなしはメール。個人は、ショートメール。、用途に応じて使い分けてるだけ。
ラインだからと言って、そんなに特別視する必要は無いと思う。

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:41:45.02 ID:WvPDwyXB0.net]
メッセージアプリなんてLINEの他にいくらでもあるだろ
「LINE」でなければならない理由は何もない

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:41:54.80 ID:j0d2SzkV0.net]
>>820
成立してねえw


791 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 21:55:58.01 ID:F/poLNuD0
LINEできるくらいならメール受けられるんだろうから、
メールで一斉送信すれば事足りるじゃねーか。

そもそも、LINEなんかを候補に含める時点でアウトだろ。
スマホ奴隷には必須アプリなんだろうけど。


794 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 22:05:48.38 ID:F/poLNuD0
>>795
話すり替えLINE儲乙

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:42:13.03 ID:D29c4OXv0.net]
LINE反対派ってネトウヨだけでしょ
いまどきLINE反対って原始人ですかwwwwwwwwwwwwwwww



846 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:42:41.98 ID:f82Nb3BL0.net]
LINEアプリ使いたくない
これは韓国を脅威とみる人間からするなら正常な思考である
平和ボケして危機感を失った人は表の顔に惑わされて使ってしまう

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:44:19 ID:j0d2SzkV0.net]
ライン使いの奴って頭悪いのに自信

848 名前:栫Xで偉そうだな []
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:44:33 ID:D29c4OXv0.net]
韓国がーとか騒いでLINE使うなって現実世界で言わない方がいいよw
相当な変人wwwwwwwwwwwwwww

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:45:29 ID:A9sX1JS60.net]
>>792
ただ、それがヒュンダイ車だからなぁ…

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:46:40.23 ID:6HtEKr2t0.net]
>>822
ラインは便利すぎる機能があるからそれを嫌う人がいる。
このスレにも書き込まれてるけど、ラインに不信感を持って嫌がる人もいる

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:47:37.26 ID:pVHpXs+N0.net]
>>806
韓国人からすれば国民的アプリだな

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:48:19.12 ID:UQh5t74H0.net]
ラインないけど連絡したかったらメールとか電話してきていいよって言ってるのに。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:48:56.75 ID:wnCysUMf0.net]
>>823
それはそうなんだけど、じゃあディスコードでどうかみたいな話をしたところで、世のお父さんお母さんはそんなモノ知らん訳よ
結局みんな知ってる便利そうなツールになる訳だ

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:51:03.64 ID:NjMmN0j+0.net]
>>830
いるだろうね。自分もあまり他人と多くつながりすぎるのは嫌うタイプだから。
理解できる話ではある。FBも、お友達は、選別するから100人いないし。
申請がたまりにたまっているが。
ただ、自分に取って、LINEは単なる連絡手段の一つと言うだけ。用途に応じて使う。



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:52:35.77 ID:TCfCIk8u0.net]
>>694
政府の上からライン使ってる日本は相当アホよね

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:55:21.03 ID:fw1Ef6yy0.net]
>>824
そいつとのやりとりの初めはそこじゃないけど?
お前めんどくせぇな

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 22:56:42 ID:j0d2SzkV0.net]
>>836
あのさー
アンカー辿る以上のこと求めてるの?
面倒なのはお前だよw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 22:56:50 ID:pVHpXs+N0.net]
中身筒抜けアプリが便利なアプリってそれは嘘だろ100歩譲ってまぁ知名度あるけど使うと個人情報とか抜かれる可能性高いですよって言ったら今のジジババは信用するよ
キチンと理由も話した上でだけどもな

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:02:51 ID:F/poLNuD0.net]
> クラス40人のメルアドをもらう苦労がどれだけの物か。
そもそも、これに苦労するならLINEだろうと何だろうと苦労するだろ。
LINEだと簡単だと思ってる時点でおかしいんだよ。
LINE強制が是が非かって話なんだから、論点がずれてる。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:07:07.75 ID:wnCysUMf0.net]
>>839
強制は非だわな、当然断る権利はある

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:18:46 ID:WvPDwyXB0.net]
LINEは使用者が多いことが問題でもあるんだよね
私用と連絡用で同じアカウントを使うことになるから、誤送信という人為的ミスは避けられない
誤送信によるトラブル発生は目に見えているよね
トラブルを避けるためにも複数アカウントの使えないラインは使うべきでない

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:22:48 ID:ZsAZoIdx0.net]
LINEあるけどそういう連絡はLINEで受けたくないからメールしてもらってる。

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:23:39.47 ID:uXV64qrz0.net]
>>1
分かるわー。
俺も一人だけLINE連絡網から外れてる派。
自営だから取引先の規則だとか、情報を誤って流さないようにとか理由は付けてるが、
先ず、アプリケーション依存プロトコルを公に採用するとか愚の骨頂としか思えない。

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:28:23.71 ID:LI/2cU0C0.net]
>>828
馬鹿野郎、情勢を見極めろ!
数年前とは明らかに状況は違う。
今までの日本とは違うのだ。
現実社会でも韓国を名指しして悪しざまに批判する人が増えた。
韓国をホワイト国指定から除外したことも大きい。
完全に潮目が変わったのだ!



866 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:31:59 ID:WUjrXtVc0.net]
ひとまずメールに戻せ

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:46:28 ID:tbWxjLi40.net]
LINEを拒否してる人はメールだった時代にうちはメールを使わない!電話しろ!と言われたら嫌に思ってたと思うんだ

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/16(土) 23:48:07.73 ID:tbWxjLi40.net]
>>800
そんなたいした話してないでしょうよ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/16(土) 23:52:27.02 ID:UsT9d6WH0.net]
私はラインしてないけど
特に不便はないよって友達いる

貴方は不便はないかもしれないけど
幹事は貴女にだけラインで
日程の調整やなんかを毎回別に
連絡してるから

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:04:46.19 ID:lBDCv+UA0.net]
Lineってどういう会社なのか理解してない奴大杉

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:20:33.13 ID:f2RZ4Tn90.net]
>>848
幹事とはそういうもんだ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:36:35.99 ID:AFXlMXtA0.net]
個人塾やってるから保護者との連絡すごく苦労してる。

BBAがメール使いこなせてないこと、お前らオッサン連中には理解できないんだろうな。

迷惑メール対策でPCメールでの全拒否、でもキャリアの店でやったからやり方わからんとか、指定アド受信の設定を説明の画面つきでプリントにして渡しても全く理解出来んとか、そんなんザラだぞ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:09 ID:AFXlMXtA0.net]
gmailの未読5000件とか、ショップとかのいらないメール多いからメールの通知オフにしてるとかもザラ。

だからメール送っても読むどころか気づいてすらくれん。

生徒にお知らせプリント渡しても中学生なんか、親まで渡るの6割くらいだぞ。
しかもそのうち3割くらいはもらっても読まん。
どうすりゃいいんだよ。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:41:29 ID:kKT2cH530.net]
LINEはセキュリティを保証してないんでしょ?

それを強制とか
裁判したら負けるんじゃない?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 00:45:23.15 ID:AFXlMXtA0.net]
LINEなら女子高生みたいに絵文字つきで送ってくる、塾長(俺)宛にスタンプ送ってくる。

うぜーし、韓国企業だし、情報がーとか十分承知だけど、他に手立てがないんだよな。



876 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 00:47:37.94 ID:1LFsAC8C0.net]
>>828
藤田ニコルが、モデルたちの間ではLINE疲れで、もう使わなくなってきてるってさ
どんまいチョン

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:08:39.98 ID:gJBs8AWH0.net]
>>850
そいつが苦労してるの知ってるのに
助けてやろうとしないとかクズだなぁ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:10:02 ID:Pl4+sLjB0.net]
今や派遣労働だと避けて通れない

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 01:37:09 ID:hJN2bfCp0.net]
>>848
まったくその通り
本人は自己満足でもわかりにすごい迷惑をかけてる

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 01:59:49 ID:f2RZ4Tn90.net]
>>856
ちゃんと協力するさ。連絡先ぐらい教えてやる。連絡してきてもいいぞ。ショートメールかEメールどっちがいい?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 02:58:48.55 ID:dK188qe/0.net]
ちょいスレチな話だが、今ってもう「いきなり通話」は忌避な対象になりつつなの?
ラインやショートメールでとりあえず「電話していい?」の確認メール送ることにしてるとか
一部で言ってるけど。公共の場や運転中は「通話」にうるさく言われてるから仕方ない側面もあるとかか?

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:03:37.49 ID:tyUDiF0/0.net]
ライン登録に電話番号とメールアドレスが必要ないようにすれば、いいのにね

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:22:58.64 ID:f7U3rGMK0.net]
情弱って人を笑う馬鹿学生が

LINE使ってLINEニュース?

本当の情弱w


情弱というより洗脳馬鹿

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:27:19.43 ID:f7U3rGMK0.net]
韓国企業って、馬鹿と日本人は奴隷だった。
東大卒はうまくやってた。
女の子きれいだたけどかわいそう。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 08:31:15 ID:S397uDGq0.net]
俺もLINEは使わない
連絡必要なら電話くれるかメールくれればよろしい



886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:06:27 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>357
官僚にもパヨクはゴマンと居るだろう
文科省とか環境省なんて吹き溜まりw
民主党の時にもだいぶ入り込んだしね

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:08:02 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>382
>じゃあクラスに紛れ込んでいるガイジ生徒も保護者の多数決で除外できるわな?
>自分らに都合のいいことは押し付けて、都合の悪い事はスルーする
>それが公的機関のやる事かと?
 
それ分かるわあw

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:11:38 ID:/7sNRP6q0.net]
>>54
パソコン使えない老害達がLINEを強要してくるのですが。。

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:14:08.27 ID:kbkwRXyN0.net]
Whats Appと+メッセージでおk

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:22:27.07 ID:GkWNAkWZ0.net]
今LINEでイキってる人って過去にパソコンが使えなくて諦めてた人たちが多いよね

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:29:05.33 ID:TP0EBkJb0.net]
パソコン持ってない貧乏人がしがみついてるイメージ<LINE

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:31:21 ID:qsgmlye90.net]
今どきパソコンでマウスをカチカチしてるのジジイだけだろ
若者は99%タブレット

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:32:07.35 ID:OodeCoZx0.net]
>>846
ピントずれてんな

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:35:30 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>871
ゆとり新入社員がパソコンもまともに使えなくて企業側は苦労してるらしいぞ

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:37:42.89 ID:OodeCoZx0.net]
>>852
貴方の問題はわかったけど、そういう理由だとLINEを連絡手段に使ったところで劇的に改善される訳ではないでしょ?他の手段よりはマシってだけで



896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:38:54.94 ID:B2Ut+3Rg0.net]
LINEは韓国政府にcreditカード番号やパスワードを送信している

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:39:47.33 ID:OodeCoZx0.net]
>>873
じじいでも現役時代にワープロ使っててそのまま作業をパソコンに移行した連中は大勢いるからな

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:40:23.56 ID:1eauy22K0.net]
連絡網がLINEになったせいで嫁のiPhoneがポコペンポコペン五月蝿いんだが
一斉送信からの全員返事よこすから連打鳴り止まない
既読スルーでよくね?

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/17(日) 09:41:06.98 ID:ee/jIlAa0.net]
既読機能はトラブルの元でしかない

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:42:47.66 ID:GghYZT2f0.net]
韓国ソフト

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:43:18.22 ID:Y2ztrWRU0.net]
キモい韓国アプリ使って個人情報や使ってない人の電話番号やアドレスまで韓国サーバーに渡してよく文句出ないよな

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 09:52:14.29 ID:GkWNAkWZ0.net]
>>1
LINEって韓国国家情報院に日本人の個人情報渡してたのバレてたね
キムチ悪すぎるだろう・・・

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:09:16 ID:KrQ0V4Id0.net]
スマホがない人は連絡しませんのほうが問題

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:38:59.88 ID:V9JxmaOA0.net]
なし
授業で使うから古い新聞紙を持ってきなさい
ってときに新聞社を指定するようなもんでしょ

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:44:30.42 ID:6+1MIxDd0.net]
LINEのような盗聴アプリを使っていること自体が気持ち悪い。
Twitterも電通だしな。



906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:45:52 ID:y/XWela50.net]
LINEハラスメント

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:47:33.36 ID:6+1MIxDd0.net]
>>873
LINEしか使えないんじゃ、
採用できないわな。
機密情報の漏洩にもつながるし。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 10:56:26.05 ID:PVcwtmEY0.net]
誤爆したら色々終わりそうだな
既読つかないうちに消せればいいけどクラス単位でのグループになると数秒で既読つくからな

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 10:59:34.04 ID:Wvin4jfA0.net]
>>873
今の新入社員って同期の連絡先もLINEしかわからなくてメールとか電話番号知らないからな
あれは衝撃

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 11:00:41 ID:NnAojGyc0.net]
官邸も公安も自衛隊もLINE使ってるのに
少女漫画とラノベでは必須ツールになってるし

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 11:01:38 ID:Wvin4jfA0.net]
>>886
うちの会社はLINEに登録しないとエントリーできなくなった
アホかと思ったぜ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 11:11:09.20 ID:amZ0XJrg0.net]
この程度でいちいちめんどくせー
LINEで一斉送信ラクでいいやろ
宗教上の理由で韓国製品は使えない人はそう申し出て紙でやり取りしてもらえるようにしろ
迷惑がられるだろうが

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 11:33:13.73 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>891
保護者会への参加は義務じゃないから、指定連絡網への参加拒否=保護者会への参加拒否って事にしてしまっても問題はない
それが一番楽でスマートだと思う

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:03:50.00 ID:SjXJPA/h0.net]
>>892
そのかわり行事の雨天中止の連絡やその他緊急の用件もその人たちには行かなくなるってことで

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:04:49.48 ID:DkCi3WzJ0.net]
ガラケーとかのアプリにこっそり最初からLINEが入ってて、
削除できない上にLINEマネージャとして常駐していたりする
その上

『LINEManagerには端末の全てにアクセス可能&送信可能』
PanasonicとNTTは両方共これを許してるのかと思うと
日本の汚鮮度がよくわかる



916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:07:52 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>893
まあそれは仕方がない、自分で担任にでも確認取ってくれって感じだな
あまりにクリティカルな内容なら善意で誰かが連絡してくれるかもしれないが、あくまで善意だからな・・

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:09:32 ID:oFL/Jet90.net]
>>790
自分もそう
端末分けてFacebookの捨てアカでLINE
LINE圧かわすのめんどくさいからそうしてる
タイムラインとか結構知らんとこから流れてきてビックリするな

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:10:59 ID:RWEz9NSW0.net]
連絡網で前後の家庭両方問題ありなのが子供ながらにわかった時代w
シンママ育児放棄&共働き鍵っ子

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:11:11 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>892
そういう学校はもう入学要件を家族全員スマホとラインを持っている人限定にすべきだな。生活保護も別枠で支給すれば問題ない。ライフラインみたいなもんだな。ラインだけにラインだけに

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 12:12:55.84 ID:Yln55OHD0.net]
連絡網ならLINEのほうが不向きだよな
対話である必要がないし、必要な情報が流れる
メール一斉送信のほうが受け取る側は楽

LINEは成長止まっているし、ユーザーも減っているから、
これ裏でLINE使うように韓国系反社会勢力が工作しているだろ

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:13:50.68 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>898
拒否する権利があるものを必須要項には入れにくいだろう
事情があるならそれなりの態度でお願いすればいい、それによっては他の皆も知恵を出してくれる、多分

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:20:38.52 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>900
重要な連絡をする義務があるのは学校側だぞ?立場が逆だよ。それが全員にできないのなら最初から入れなきゃいいよね。もっと知恵を出さないと。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:24:42.82 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>901
自分がしてるのはあくまで>1にならった保護者会の話だから
学校側がする重要な話なら学校から行くだろう

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:28:02.04 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>902
保護者会に入らなくても不便じゃないならいいかもね。じゃそんな会いらんなw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:28:35.92 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>903
だから強制じゃないんだよ、いらないと思ったら入らなければいいだけ



926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:34:39.13 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>904
そうなんだ。任意だとして今保護者会に入ってない親御さんは何%ぐらいなの?半数ぐらいは入ってるのかな

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:44:47.98 ID:3Ds0GyLU0.net]
>>905
自分の知る範囲でしか分からないけど、3人子供を学校に上げて、まだ途中だけど今の所入らない人ってのは見たこと無い
うちは田舎だからかもしれん、都市部の人数多いところだと入らない人もいるのかもな

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 12:59:00 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>906
任意なのに人気の会なんだな。それだとやっぱりラインがないと入れない告知はしといた方が親切だと思う。みんな入りたくてたまらない会だと思うから。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:26:12 ID:OodeCoZx0.net]
>>890
アホみたいだね 職種なんなの?

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:37:22.60 ID:oSv51uCo0.net]
職場にLINE中毒の女が居るわ。
一日中ひっきりなしにスマホでLINEしているのでせめて席を外してやって欲しいわ。
不倫していそう。

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:41:12.71 ID:MkXTvkWh0.net]
>>908
詳しく書けないけど一応は上場企業
人事の女部長が張り切ってて疲れる

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:43:44.98 ID:XUGFUrh30.net]
LINEがここまで浸透した理由って何
あの国が関わってるのを知ってるのか

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:47:15.68 ID:0ZoY16O70.net]
>>911
コンテンツの汎用性かな
郵便局のかわりにクロネコヤマトや佐川が欠かせない公共インフラの地位を占めたように
LINEも公共インフラになりつつある

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:52:00 ID:qsgmlye90.net]
友達いないやつほどLINEを敵視するよな
まあそうなるのわかるけど

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 13:53:52.65 ID:k4VufGcU0.net]
>>811
上場企業だと、個人情報を扱うのに漏洩対策とかを扱う部門を設置して
適切に行われているか監視する必要があるんじゃないの?
仮にも学生の個人情報を扱うのにLINE登録必須とか、一発アウト案件では?



936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 13:58:19.10 ID:UD4YU8RM0.net]
グループ化したメールの一斉送信でいいだろに
なんでLINEなのか

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 14:27:18.08 ID:0nblt/970.net]
>>911
LINEが普及したのは
・キャリアメールアプリがクソだった
・通話がLTEだと20円/30秒のプランしかなかった
・PCでは有名だったSkypeのスマホ版がクソだった
・ベッキー(当時の好感度は高かった)を起用したテレビCMを大々的に流して知名度を上げた
といろいろ要因があってうまく時流に乗れたから

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 14:43:23 ID:3OO1YAUe0.net]
そもそも保護者会って親だけの会合で出ないと陰で難癖つけるのが1部の人の間でメインになってるのに絶対出なきゃいけない理由もないだろ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 17:08:44.30 ID:oWYqsYQA0.net]
>>910
あぁ〜女上司か、お察しします…
女性だと例え仕事はバリバリ出来たとしても、それ以外の部分で引用先のガルちゃんみたいな考えと似たり寄ったりだったりするから怖いよね 表面上の実益しか目に入らない感じというかさ

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:02:18 ID:vRAPLnVc0.net]
ラインに限らず無料アプリを使う場合は情報は抜かれると思って使わないとね
抜かれていても使わせてもらってる側からは、わからない。

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:03:49 ID:3OO1YAUe0.net]
俺の場合上司が女2人(片方はシンママ)と男1人でその男の上司が野球部の監督だったから野球みたいに時間かけて教えればいいんやな!みたいに思ってたらしい
女の方はシンママの方は苦労してただけあって苦労してる&苦労する人が分かるらしくフォローに回ってたな

元気な人が1番害悪で会社辞めたがwww

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:06:44 ID:3OO1YAUe0.net]
まぁアプリで生年月日聞いてくる時点で分からないと。
課金時に聞いてくるだけなら法的に金額決まってるから仕方ないが。
許可しますか?も許可しないと使えないから許可するけどそこも?っての多いしなぁ
殆どのアプリは抜いてると思わないと
ゲームアプリなら課金歴(他の)とかどんな系統の、やってるとかさ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:15:03 ID:aCUODW9Y0.net]
LINEがヤバい理由をもっと明確に公開して世界が共有して欲しい
そのうえで重要な連絡網に使用するのか議論してもらいたいね

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:15:30 ID:vRAPLnVc0.net]
ラインでグループ作ったら四六時中、会ってるみたいで気が休まらないわ
学校の連絡用アプリとしては向いてない

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:20:08.08 ID:Tqv+u99a0.net]
>>1
日韓議員連盟の安倍首相:「マイナンバーにチョンLINEを提携したわw」


チョンの仲間が首相だから国民はもう諦めろ


安倍信者=在日韓国人・韓国統一教会信者・自民サポ・ネット工作会社2社のバイト
ネトウヨ=在日韓国人
街宣右翼=在日韓国人


内閣総理大臣 安倍晋三(日韓議員連盟)
内閣官房長官 菅義偉(日韓議員連盟)
総務相 高市早苗
法務相 河井克行 ←こいつやめた
外務相 茂木敏充(日韓議員連盟)
財務相 麻生太郎(日韓議員連盟)
文科相 萩生田光一(日韓議員連盟)
厚労相 加藤勝信(日韓議員連盟)
農水相 江藤拓
経産相 菅原一秀(日韓議員連盟)
経財相 西村康稔(日韓議員連盟)
国交相 赤羽一嘉
防衛相 河野太郎(日韓議員連盟)
五輪相 橋本聖子
IT担当相に竹本直一(日韓議員連盟)
1億総活躍担当相 衛藤晟一
環境相 小泉



946 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:41:52.06 ID:2NMQJtpE0.net]
>>888
LINEで通話出来るんだから構わないでしょ?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:52:58.28 ID:maNL6wYf0.net]
BBA って、なんであんなにLINE なんて胡散臭いクソアプリが好きなの・・・

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:53:52.28 ID:FBHrROLh0.net]
バカが多ければ多数に阿らなきゃならない
しんどいよな
どう考えてもバカの方が多いだろうしさ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:11:39.83 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>919
抜くって言い方は人聞き悪いよ。ライン嫌いだけどその言い方は可哀想。約束に従って正しく利用してるだけ。基本的に無料サービスなんて無いと思っていい。個人情報とトレードだよ。アンケートに答えてプレゼントをもらおうみたいなもんだよ。

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:11:46.12 ID:vhchZ2wz0.net]
タップル使ってるバカみたいなもん?

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:15:25.83 ID:XaMXwOwq0.net]
会社の連絡とかに使おうかという話が出たけどめんどくさいから拒否してる
SMSの方が料金掛かるから相手も本当に必要な情報だけに絞り込んでくれるし
料金の発生を建前に会話のキャッチボールしなくていいから結果的に楽なんだよね

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 19:19:51.97 ID:vRAPLnVc0.net]
>>928
ラインは特に姑息だと思うけどな。電話帳を提供しろとなってる。

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:29:50 ID:kzYADxun0.net]
>>913
大人になったら友達って必要なくなるんだよ。君も大人になったらわかるよ。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:31:13.50 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>931
それに承諾して楽しいライン生活をしてるんじゃないの?

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 19:36:22.75 ID:vRAPLnVc0.net]
>>933
俺は無料アプリは必要最小限にしてる。ラインは使ってない。
ラインを使ってる人は納得して使ってるんだと思ってるけど。



956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:46:22.88 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>934
そうだといいけど。強要してくる層はわかってないと思う。わかって強要してたら相当だしね。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:51:12.20 ID:oWYqsYQA0.net]
嫌韓な奴にLINEが韓国発祥の企業で利用者の情報を収集してることを教えたら露骨にショック受けてたのを思い出した どれだけLINEに依存した生活送ってたんだろうw

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:14:25.65 ID:0nblt/970.net]
>>931
電話帳の設定なんてインストール時にオフに出来るしOS側にも電話帳参照の権限管理があるんだから電話帳を提供しない使い方もある
あと電話帳参照はLINEに限らす色んなアプリで求められてる

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 20:18:32.53 ID:vRAPLnVc0.net]
>>935
うん。俺はラインは使わないことにしてる。

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:23:36.97 ID:BSkQyoA30.net]
LINE使うやつは情弱w

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 20:25:09.71 ID:vRAPLnVc0.net]
>>937
なっとくして使ってる人は便利に使えるんだから良いと思うわ。
俺はアプリが電話帳を検索するようなのは、好まない
そしてデフォルトで検索機能がオンになってるのは、気に入らないから
使わないだけ。サーバーに電話帳を抜かれてるかもしれないって勘ぐってしまう

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:28:32.35 ID:BSkQyoA30.net]
電話帳を抜き放題、乗っ取り放置、個人情報なんて気にしないガキが使うアプリw

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:29:47.92 ID:3OO1YAUe0.net]
>>932
友達より情報を共有出来る仲間の方がいいわ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:30:50 ID:3OO1YAUe0.net]
>>936
ラーメン食ってる時に見たから想像したら鼻からラーメンでたwww

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:36:54.32 ID:AFXlMXtA0.net]
BBAは機械全部苦手、若い女の子もみんなそう。LINEは導入の手軽さとイメージ戦略で普及しただけ。

ふるふるとか、QRとか、馬鹿でも出来るし、うちの嫁もスタンプ欲しさに企業の公式LINEバンバン追加してる。

彼女らには、韓国とか、情報抜かれるとかどうでもいい。

ここの話題見てると、2(5)ちゃんがオッサンばっかりなのがホントよく分かる(俺もだが)



966 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 22:42:10.71 ID:09b0RHxI0.net]
どうでもいいっすw

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:44:32 ID:h8mTkhvk0.net]
>>944
逆に言うと、すごく使いやすいんだろうなとは思う

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 22:49:47 ID:dJQcyuVJ0.net]
>>944
別に理解しててもしてなくても自分でインストールして楽しく使ってるのは問題ない。やりたくない人に強要したり圧力かけたりするのは良くない。

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 22:59:33.30 ID:voGO7PD/0.net]
転職したら担当同士の連絡がラインだから
仕方なくデビューした

ちなみに公務員な

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:06:19.13 ID:w1yhDeq00.net]
>>928
韓国本国では、LINEが韓国国家情報院に監視されていることはみんなが知っている公然の秘密なので、国家に監視などされたくないから、あちらでの左翼系の会社が出しているカカオトークがチャット型SNSのNo.1になっている。

台湾、香港、東南アジア諸国では、LINEは韓国の諜報機関に監視されているから政府職員はLINE使用禁止になっている。

被災地でLINEを使って安否確認すれば、誰が被災していて、在宅出来ない状態になっているか情報を抜きとれるので、火事場泥棒のような犯罪者にとっては悪用し放題である。

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:13:49 ID:YF5okof70.net]
大昔には電話は嫌いだから手紙で、みたいな人もいただろうし
まだ携帯持つのを嫌がってる人もいるしね、スマホじゃなくて携帯の段階

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 23:15:25.88 ID:tBcri0Qo0.net]
普通に電話しろよw

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 23:25:54.40 ID:NNIuOg8u0.net]
日本でも学校の連絡網にLINE使う動きがあったなんて、驚き。
中国ではWeChatを学校の連絡網に使ってるから、こんなことは中国だけだと思ってた。

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 23:28:14.08 ID:JgUz71TR0.net]
このスレまだやってるのw
★12まで行っても中身全然進んでなくて笑う

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 23:54:58.73 ID:h8mTkhvk0.net]
>>953
あと1つ2つで終わるのでは
出るものは出尽くしたみたいだし



976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 01:22:06.28 ID:Om0iYfoe0.net]
昔は地域限定チャットとかあってそこで会話したりしてたな暇な時だけだけど

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 02:05:09.10 ID:1KnNLAGN0.net]
(´・ω・`)←宗教上の理由でLINEはNG

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 04:06:50.91 ID:rDWn5MjU0.net]
>>877
確認したら一言書けって押し付けおばさんがいるのよね

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 04:09:30 ID:rDWn5MjU0.net]
ネイル

980 名前:サロンとかもLINE聞いてくるネイリストいるけど、単なる店員とLINE交換したくないんだよね
LINEで返事してもどの客だかわからなくなってるから、●日と約束しても当日になってお約束しましたっけ?とか言う人いるし
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 04:16:20 ID:s3/bi/1M0.net]
いい代案がないやつに限ってガタガタうるせーw

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 04:21:34.12 ID:Om0iYfoe0.net]
仕事が在宅ワークだった頃LINE使ってくれって言われ続けたwww
メアドは会社用にわざわざ作ってるんだぞ!もう!
LINEで管理とかウザイ!
だから突っぱねたら契約更新の時に切られたwww

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 04:22:13.14 ID:Om0iYfoe0.net]
>>959
いい代案ってLINEに変わる案を出せってこと?

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 07:38:50 ID:sCzsTLnB0.net]
LINEなんか使わなくても問題ない

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 07:41:14.98 ID:w/fQ1zwi0.net]
「うちはLINE使わないんで連絡あればプリントを持ってきてください」
でいいんじゃない
もちろん連絡当番になったときは全員のところにプリント持って行くんだよな?



986 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 08:05:34.61 ID:MZTGL4ct0.net]
ラインは赤字なんだって

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 08:38:30.44 ID:EPyV8mhv0.net]
>>963
メールでだめな方は直接プリントをお持ちします。でいいんじゃない。

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 09:05:35.42 ID:tr0nacAh0.net]
>>890
逆にヤバイ企業ってことでエントリー対象から外せるじゃんw

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 09:22:37.78 ID:5FcsNa7p0.net]
わしゃ知らね(´;ω;`)

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 11:21:13.58 ID:kH7QspAX0.net]
韓国大好き日教組だからLINEを使わせたいんだろ
特定業者のアプリを指定するのは色々と問題ありそうだけどな

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 11:22:24 ID:Om0iYfoe0.net]
企業だったら癒着じゃないか指摘されるね

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 12:51:55.31 ID:E0zDWYSb0.net]
やる気無い。

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 13:00:53.94 ID:pf13qocO0.net]
LINEのグループLINEで連絡網送るのは便利
電話だと不在の場合がある
メールだとメール着信に気付かない場合がある
どちらも連絡網がそこで止まってしまう可能性がある
グループLINEだと一気に全員に情報が行き渡るから便利
3.40人いたら、電話やメールだとどっかで止まる可能性あるから

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 13:22:23.68 ID:xSe8LUI00.net]
LINEの代わりのものが奥様や女子学生レベルで使いこなせるほど広まってない
Slackとかビジネス用途以外の知名度はゼロだし
コミュニケーションツールは、相手がいないと成り立たないから、使っている人が多いものが勝ってしまう

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 13:24:35.50 ID:Ap2txqfC0.net]
LINEハラスメントはやめよう!



996 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 13:29:33 ID:jN2b39ui0.net]
友達追加したくないのでオープンチャット形式にしてください
でいいんじゃないの

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 13:31:27.44 ID:CR4FQXXS0.net]
集団いじめのアプリってイメージが強いんですけど俺だけ?

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 13:53:02.76 ID:HC8KUGci0.net]
>>949
災害時にもそういうリスク、ありそうだね。
数年前の大阪某市の失踪(殺人だっけ?)事件から気になってたんだけど、
年齢性別、特にGPS記録から通常昼に学校にいるユーザーを割り出し、その発言記録から
「家出」という単語を検索してヒットした人物のGPS情報をロリコンに売るって商売は
物理的には可能なんだよね。
で、韓国には個人情報保護に関する法律がないんだっけ。
できるけどそんなことするわけがないって期待はいつも裏切られるからね。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 13:57:21.33 ID:fMX6VE7T0.net]
単に受け入れられないって何様だよ
代替案で「こうした方が更に使いやすいでしょう」とか提示しろよ
日本の野党かよ
俺に言わせると「連絡網で連絡すんな」としか聞こえない

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 13:58:09.57 ID:fMX6VE7T0.net]
>>974
学校の連絡は今やってるツイッターでいいじゃんwww

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 14:05:41.71 ID:f/5tPfo10.net]
韓国資本を推してる時点で怪しめよ

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 14:07:04 ID:FpkEkHpl0.net]
もうソフトバンクLINEになるから他キャリアユーザーは使わなくなる

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 14:21:06.65 ID:Om0iYfoe0.net]
Gmailで送ってください
一斉送信できますからwww

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 14:45:36.63 ID:FXPzWWC80.net]
>>977
受け入れられないじゃなくてそもそも持ってないんだよ。連絡したければ前もって緊急連絡先の登録をお願いすればいい。それまで断らないよ。

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 15:01:36.25 ID:xSe8LUI00.net]
メーリングリストとLINEグループがリンクして、どちらかに投稿したら、両方に伝わるようなサービスがあれば良いのか

メーリングリスト Aさん、Bさん
LINEグループ Cさん、Dさん

Aさんのメールへの投稿、メーリングリストだけでなく、LINEグループにも自動投稿

CさんのLINEグループへの投稿、LINEだけじゃなく、メーリングリストにも自動投稿



1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 15:02:42 ID:xSe8LUI00.net]
>>983
IFTTTで作れそうだ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 15:06:31.12 ID:svh4/Dnn0.net]
我が家の連絡手段は固定電話とFAXでお願いしますと
前もって言ってる

何も支障ない

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 15:09:01 ID:/sML/1Wt0.net]
ラインは電話帳を検索するからうっとうしいわ。
便利かもしれないけど嫌。

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 15:21:38.09 ID:M/5iveKo0.net]
>>940
> そしてデフォルトで検索機能がオンになってるのは、気に入らないから使わないだけ

良かったな
LINEはデフォルトだとオフになってるぞ
これで使わない理由はなくなったな

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 15:22:34.40 ID:svh4/Dnn0.net]
学校の連絡ごときで
プライベートの塊
スマホにズカズカ入ってこられる方が困る

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 16:08:53 ID:/sML/1Wt0.net]
えー電話帳と同期するのはデフォルトでオフにしたん
すごいじゃん。どうしてなんだろうと気になる

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 16:44:33.66 ID:htQEQC820.net]
>>987
このスレに巣食っているLINE工作員たちの主張していること
@「LINEは日本にここまで普及しているのだから、他に選択の余地は無い」
A「他のアプリを使うことは、他人に迷惑をかけることになる。」
B「技術的なことは心配しても仕方がない、韓国政府とLINEを信用して迷わずインストールすること。」
C「将来何か問題が発生したら自己責任」

新興宗教並みの同調圧力だ、
「信じよ、疑うな!盲目になれ!」だな。

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 16:51:16.60 ID:u5zF1BTn0.net]
LINEは官庁でも活用されてる連絡アプリなのに反対する馬鹿はぼっち君なんだろ

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 16:52:20 ID:njbaC24O0.net]
そもそもスマホ持ってない

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:11:02 ID:/TCbuOnI0.net]
無料で使えるんだから情報を使われてるのは当然だろう
通信してる内容は利用されてるがな
遊びで使う分には問題ないけど、知られては不味い情報があるなら使わない



1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 17:14:26.46 ID:hczN8CPc0.net]
LINEはいいじゃん
俺の頃は連絡網に住所、電話、両親の名前やら勤務先まで書かれてた
母子家庭だったから空欄で悲しかったよ

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:24:39 ID:E0zDWYSb0.net]
さあうめようか???

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 17:27:11.76 ID:r8rSyjh50.net]
韓流捏造と同じで、バカママ友がここまでの惨状を招いた
使わないとハブられるとか、そのまんまやつらの思考だろ
バカママを駆逐しろ

1019 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:27:51.98 ID:E0zDWYSb0.net]
電話で済ませよ。

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:33:03.71 ID:E0zDWYSb0.net]
あほらしい投稿やなwww

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:34:48.72 ID:/TCbuOnI0.net]
無料アプリで何でも通信できるようなおおざっぱな性格って良いよね
ストレスとか感じないだろ

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 17:35:12.12 ID:Fupvyjy70.net]
電通

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:36:16.92 ID:E0zDWYSb0.net]
もう知らね(´;ω;`)

1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 17:37:29 ID:E0zDWYSb0.net]
1000なら、ばーど記者しね!!

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 55分 4秒



1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef