[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:57:34.50 ID:Vs3HI/zj0.net]
>>440
お前の頭が悪い

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:03:14 ID:7M58hG/E0.net]
千葉県市川市とLINEは19日、包括連携協定を結び、
全国初という住民票のオンライン申請の実証実験を始めた。
スマートフォン(スマホ)で普及するアプリを生かし住民の利便性を高める。
窓口で対応する職員を減らせる効果も見込む。
信じられないような事が始まってるんだよね

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:03:41 ID:uJeLEZ8r0.net]
まず日本には、独特の部活文化とか同調圧力などの、足を引っ張り合う文化があって、
韓国はそこに目をつけて悪用して、ラインを浸透させてきた感じじゃない?
足の引っ張り合いの文化って、日本の弱点と言えば弱点だよね。
声が大きい人や多数派には、ほぼ逆らえる人がいない国民性だもの。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:03:52 ID:H0fH6FrS0.net]
>>1
オレ、携帯電話持ってないんだが。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/11/15(金) 12:05:28 ID:A8YkiLdq0.net]
>>448
普通にお前だけどな

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:05:31 ID:SYqvxZlG0.net]
>>426
もう面倒だから自転車と電車にするべき

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:05:37 ID:L+Tlywr20.net]
LINEの連絡網は便利
ただ、弊害もある。馬鹿にも発言権があるというか、思いついた言葉を脳を経由せずに口から
出せる人がグループに混ざっているとうざったいだけ

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:06:36 ID:uJeLEZ8r0.net]
韓国と日本て、文化的に似てるのでは?
だから日本の弱点も研究されやすい。
そうなると、先に仕掛けた物勝ちになるよね。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:06:42 ID:hRADR2AY0.net]
>>441
他と共有する情報についてはプリントの下が同意書になっていて提出するようになってた
学校だよりも白黒で顔の判別はつかなくした荒い写真が載ったり表彰が載ったりするけど
これの扱いも全部大丈夫とか名前は駄目とか丸つけて提出した
不味い場合は対応を相談させてくれとかなんとか書いてあった



468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:07:12.52 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>447
まあ大変は大変やけど子供らは卒業して行くし先生も異動あるし。
部活の経験は入部した子しか味わえない貴重な時間でもある。
それが駄目な人は入部しなければ良いし部活顧問にならなければいいし。

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:07:57.54 ID:kZwuNSRj0.net]
今時LINE使う情弱とかw
危機管理ゼロ過ぎ

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:10:09 ID:7M58hG/E0.net]
ラインって会社は自治体が業務に使うほど信用がおける会社なのかな
すごく興味がある。

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:10:16 ID:fwhZ8eeD0.net]
仲良し友人らや仲良しなママ友らや家族ライングループは楽しいものね。
家族ライングループ、旦那のギャグに大爆笑スタンプしてるの私だけw

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:11:13.18 ID:ZpDyKli+0.net]
サービスが止まるとか、そもそも考えて無いという

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:11:34.92 ID:zKhfdW6D0.net]
>>459
でも正直自治体情弱そうだよね

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:12:09.50 ID:uJeLEZ8r0.net]
>>457
部活で味わえる喜びと、親子が支払う労力のバランスが悪いよね。
親子が支払った労力との差分は、どこかで誰かが受け取って得してる。
校長先生の査定になったり、スポーツ連盟のおじいちゃんの権力アップになったり。
顧問になるのも、校長からの命令や、先生同士の力関係で、嫌でも断れない事が多いそうよ。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:12:56.11 ID:/+xHHQlV0.net]
>>46
それなら端末3台あるほうがよくない?

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:14:25.08 ID:87V8QKyL0.net]
>>1
> 昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし
固定電話なくても携帯電話持ってんだろ電話連絡網でえぇじゃんww

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:15:07.48 ID:27cJf68x0.net]
ライン自体が気持ち悪い



478 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:16:08.69 ID:vNi9gROw0.net]
>>55
個人情報保護法が決まった少し後くらいは
前後二人の電話番号しか書いてない連絡網だったよ。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:16:25.50 ID:4YuPrEUZ0.net]
>>457
一年中みんな揃って練習する必要ないよね
本気でやりたい人は個人で練習すればいい
部活やってれば勉強しなくてもいいって
風潮もおかしい

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:16:26.42 ID:yewqvM0r0.net]
うちの所は、PTA会長から直々に、ライン使用に関して注意喚起があったよ
市の会長会で、保護者のラインで先生や子供や保護者の名誉に関わる発言が横行してるという報告が、他校の会長から相次いだため

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:17:05.19 ID:7M58hG/E0.net]
>>462
追従する自治体がでてくるんだろうかー

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:17:26.31 ID:2zVrtLEA0.net]
>>333
チョンや左翼は、
何でスパイ防止法に必死に反対するんだ?
スパイ活動しなければ良いだろ。
普通の日常生活を送っていれば何の問題も無いはずだ。
別に何の不都合も無いだろ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:18:06.72 ID:652YPI/H0.net]
テレビで貧困家庭の特集やるけどスマホは持ってるんだよな
自治体の防災情報はスマホで確認してください出し
持ってて当たり前の世の中になっちゃったのかな

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:18:42 ID:9zBJX4F/0.net]
LINE俺は入れてないけど嫁入れてる
入れてないと連絡取れないんだってさ

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:19:45.71 ID:v/7iCv440.net]
Twitterでは反対派が多いのが笑える。Twitterなんかやってる方がどうかしてる。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:20:08.33 ID:5eRAoICO0.net]
娘の網タイツかと思ったわ

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:20:56.31 ID:puXnx1ch0.net]
>>456
それはちゃんとしてる学校だね
こっちは「ご理解ご協力を〜同意できない場合は申し出ろ」って書いてあっただけだw



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:21:44.92 ID:n3zW8sRE0.net]
昔だったら固定電話がないので電報でお願いしますって言ってるようなもの
ラインはもう普及してて便利だから受け入れろと言いたい

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:22:21.86 ID:B9vpeJhf0.net]
Twitterが気持ち悪くてラインならいいって、人間関係が依存的なんじゃないか。

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:24:07.53 ID:7mPv5Yvs0.net]
韓国政府の盗聴は良くて、日本政府が見ると検閲で憲法違反になる理由がよく分からん

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:25:15.72 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>463
見返りは求めてないかなぁ、私はね。
子供らが怪我や病気をせず元気に部活をして試合で勝つ事も負ける事も経験して成長して行ければ。友人にも教師が2人いて1人は部活事情承知でずっと頑張ってるし1人は部活事情の事で悩み中学→高校教師の資格目指してる。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:26:55.39 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>468
うちんとこは文武両道がモットーな進学高なのよーそしてチームプレーの部活。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:28:46.44 ID:Clm8i74s0.net]
>>46
端末とWifi環境さえあればsim無くてもLINEアカウント作れるし使えるよ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:30:45.48 ID:992lkD8E0.net]
プラスメッセージ主流になってほしい
ソフバンとネイバーの意向に右ならえするのが嫌

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:31:05.02 ID:MW4djh5/0.net]
>>274
それはLINEとも連携できる、という表現が正しい。
LINEを使え、ではない。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:31:55.00 ID:oJDf1/Az0.net]
5chでやれ

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:33:00 ID:ChPzrlac0.net]
電話番号直結のアカウントのみしか使えないとかちょっと信じられない

電話会社のサービスならともかく単なるツールアプリだぞ

個人情報の収集が第一目標だと思われても仕方がないな



498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:36:04 ID:+6mEdsV90.net]
>>486
> 電話番号直結のアカウントのみしか使えないとかちょっと信じられない

そういう思い込みで批判してるバカがこの世に存在していることがちょっと信じられない

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:37:49.20 ID:SN7Lo5YA0.net]
LINEは信用してないから、やってないし、これからもやらないよ
ショートメールがあれば十分

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:40:05.53 ID:lupfMInp0.net]
こんなもんなくてよい
プリントでええわ
あと、緊急は一斉メールで
全員にLINEアカウント知られるなんて、どんだけめんどくさい未来が待ってることか

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:42:50.57 ID:nW437jgG0.net]
べつに他のものでだいがえできるんなら、
LINEでなくてもいいじゃん、
掲示板でもいいし、Twitterでもいいし、
Facebookでもインスタでも

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:42:52.85 ID:hBUrrlen0.net]
>>102
新しく何かを入れろは更に不満が高くなるよ
うちの幼稚園、LINEやっていない人が役員の委員長になって
ハングアウトで連絡を取ると周知されたら、陰口が凄かった。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:43:52.27 ID:S7PSl/qE0.net]
>>1
チョ汚染人アプリ崇拝する馬鹿学校

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:45:28.01 ID:Clm8i74s0.net]
>>491
LINE禁止されている仕事の方もいるので専用のツール入れます、じゃダメなん?
うちのクラブチームはらくらく連絡網っての使ってる

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:45:45.08 ID:UEvWhKWz0.net]
LINEは余計な機能が多すぎる

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:45:49.93 ID:DYdL2U4c0.net]
娘が中学生の頃
保護者会で知り合った娘の同級生のお父さんと意気投合してしまい
いけないと分かりつつ、ラブホに行ってしまった
肉欲には

507 名前:敵わなず、その後何回も体を重ねてあった
しかし、不自然な外出や帰宅時間の遅れを妻に指摘され、別れた
[]
[ここ壊れてます]



508 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:45:50.89 ID:v/7iCv440.net]
>>488
発信側の労力考えなきゃ電話すらいらない。直接口頭で頼むとでも何とでも言えるんだよなぁ。
自分には発信しなくていいですとセットで言えない限り、ズレてんだよ。

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:46:11.73 ID:nW437jgG0.net]
>>479
日本しねはヘイトでなくて、
かんこくしねはヘイト

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:49:26 ID:xKNdSsF30.net]
>>5
中学生父兄の情報ぶっこぬいてなんになるんだw

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:51:29.02 ID:pHQnSceR0.net]
>>496
伝えたい方が頑張れ。この人に何かを伝えるにはどういう方法がいいのか事前に聞いておけばいいのに。伝えたいんだよな?

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:57:44.43 ID:v/7iCv440.net]
>>499
頑張る理由なんかないから、実際連絡漏れ食らってボヤいているんだなぁ。
LINE程度入れる頑張りもしない人間の為に、無償で頑張る奇特な人はいないんだよなぁ。
困るのは情報無い奴だけ。自ら情弱の道を選んで情弱になってるだけ。

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:03:17.20 ID:a6rI9Svz0.net]
>>493
仕事のケータイと個人ケータイ分けてない時点でセキュリティもクソもねーよ

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:08:20.24 ID:knLWYHsU0.net]
>>108
確かに
今の若い子はインスタのやり取りの方が盛んだね

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:13:30.68 ID:kaOkz4I1.net]
>>498
おまえ、名簿の価値って知らないんだなw
社会に出ろよ

詐欺から保険の勧誘、車、住宅
年齢から家族構成、名前まで判れば
何でも使えるぞ
名簿のデータベースに登録されれば、死ぬまで消えない
言っておくが、名簿ってのは色々な業者から購入して
精度の高い物に仕上げてく
欲しいヤツは欲しい

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:34:13.80 ID:mB43qVy60.net]
友達が多い人といない奴の意見が噛み合うわけがない

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:37:43.66 ID:W1AaP+DF0.net]
LINE情報は金のなる木だからな
今の時代復業やる人多いからLINE情報抜きは捗るからな
Twitterでも流行ってる
売買も盛んだしな



518 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:39:32 ID:F7SP2vkq0.net]
アホババアが情報抜かれるのは勝手だが
他人にも抜かせる行為すんな

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:40:51.40 ID:z02l8KUt0.net]
LINE強制される方が気持ち悪い

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:42:31.40 ID:LIReqfTw0.net]
孫が買収しかけるようだから
より背景が危ないアプリになるからなぁ

ソフトバンクはアリババと提携しているというか
中国共産党の直轄下部組織が対等提携などあり得ない、まぁ現状そういうことだ

そうなるとアリババ、中国共産党がバックにつくことになるからな

ますます危険なアプリになる

というか非常に危険

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:48:21.78 ID:kaOkz4I1.net]
教諭「えー今後の部活動の保護者ミーティングにはfacetimeを使います」

保護者「うちは泥だから使えないんですけど? てかfacetimeなんて使いたくない」

教諭「facetime使うのは大多数の意見ですよ? 嫌なら参加しなくて結構です」「リスクは我慢してくださいね」

保護者「おかしいでしょ、なんでfacetimeを使わないといけないんですか? LINEでいいでしょ」

教諭「ですから、使う使わないはご自由です。使わないならリスクは受け入れてくださいね」

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:58:27.89 ID:pHQnSceR0.net]
>>500
伝える責任を負わされるほど大事な連絡じゃないならそれでいいんじゃないの?大したことない連絡だもんな。

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:00:36.40 ID:j+39o3+70.net]
一人ひとりにメールとか自分お知能のなさを棚に上げるな

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:08:39.37 ID:DeS2eYKT0.net]
lineてTwitterや掲示板みたいに
グループ作ってない見ず知らずの他人とも情報交換できるの?

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:20:23.06 ID:Vm98m+Sm0.net]
>>241
臨機応変だよな。
ラインより危ないアプリやサイトに出入りしてるのに、データ抜かれるとか信用できないとか笑うわ。
まあ、頑固に拒否しても「あ、そう」ですまされる程度の人間関係だから不自由はしてないんだろう。

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:20:37.26 ID:1lilJK6M0.net]
ラインって元々は知らない人同士が繋がりを持つ為のアプリだからなあ
目的外にも便利に使えるから普及したんだろう。無料だし
知らない人とは繋がりたくない人には、うっとうしいと思われるわ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:23:52.56 ID:ElOvWU+J0.net]
正直気持ち悪いってアプリに対してか、LINEで気を使わなきゃ行けないのが気持ち悪いのか知らないがまぁどっちにしろ正常だと思うんだ



528 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:34:20.11 ID:1lilJK6M0.net]
いろんな事に気配り、気になる人、秘密主義の人だと気疲れしてしまうわ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:35:07.91 ID:o04dQRP50.net]
せめてメールにすべきだな
LINEはないわ

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:41:47.40 ID:1lilJK6M0.net]
おおざっぱで開放的な性格だとラインで楽しくチャットも出来るんだろうね

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:49:19.40 ID:W98ZELlq0.net]
メールでいいじゃん。
一斉送信できるだろ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:50:03.91 ID:RymH7zio0.net]
>>516
社会生活ではそういう自分の意見と違う色々な人と上手くやっていく事が重要だよ。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:56:47.48 ID:QooPhAEw0.net]
>>493
プライバシー保護の観点やセキュリティ上のリスクからLINEの使用は禁止ですでいいと思うよ

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:02:58.59 ID:2zVrtLEA0.net]
>>307
面白いな。
チョンや左翼は、
何でスパイ防止法に必死に反対するんだ?
スパイ活動しなければ良いだろ。
普通の日常生活を送っていれば何の問題も無いはずだ。
どうせたいして守るような個人情報も無いんだから、
別に何の不都合も無いだろ。www

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:11:49 ID:W1AaP+DF0.net]
>>519
ラインやり過ぎて今の人間はメールの一斉送信すら使い方分からないの多いだろ
ラインやスマホの発達でPCできない使えない人間増えたり進化という名の退化をしてる最中なんだよ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:16:07.74 ID:EFiwJv5d0.net]
そういや朝鮮企業ソフトバンクの社員が
個人情報を売っていた事件あったよな
今度はLINEの情報でも売るのか

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:31:01.08 ID:ElOvWU+J0.net]
>>518
もっと簡単に言えばバカなら気にしないんだよ



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:41:58.64 ID:QooPhAEw0.net]
>>493
やめといたら
らくらく連絡網にエンドツーエンドの仕組みさえ入れてないようだし
ここを見る限りしっかり収集されてるよ
ttps://www.eole.co.jp/anonymous.html

加工して売ってますなんてやってるがさて・・どうだろうね
要請があれば生データで売ってるんじゃないの

機能面で判断する前にセキュアかどうかをまず確認しないとだめだよ

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:49:43.74 ID:TzVnup8+0.net]
LINEって基本的に1端末で複アカできないから嫌いな人と繋がりたくない

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:52:47.95 ID:Wx8bakDQ0.net]
メールは迷惑メールがうざくて通知オフにしてるから来ても分からない
LINEて迷惑LINEこないし

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:07:11 ID:azo1csZk0.net]
シナに個人情報ダダ漏れ
シナは個人に得点つけて管理するつもりだからな

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:13:18.73 ID:Z4a6bhjw0.net]
うちの会社の業務連絡もグループライン使ってるな。俺はライン嫌いだから拒否してるけど

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:26:33.82 ID:EOsmHwMJ0.net]
>>530
正解だよ
プラベートまでピロピロやられたら堪らん

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:35:59.63 ID:KYibbDyY0.net]
良いこと考えた!
韓国がデータ抜き取ってるんなら、嘘情報流して韓国嵌めようぜ!

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:39:58.96 ID:w3XCbaLQ0.net]
スマフォって子供だからってみんな所持してるってわけでは無いよね?高級品ではあるし
それを、LINEで連絡網をまわすってのは流石におかしい

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:40:01.04 ID:awHbc+7G0.net]
>>532
んだな
デタラメ用のグループ使って、そこでは一切嘘しか言わない
まあ、もしデータを見られてるとしてもVIP限定だろうから意味ないか?w

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:43:37.33 ID:/klrUmRs0.net]
>>533
君は何を言っているんだね?



548 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:49:28.42 ID:w3XCbaLQ0.net]
SNSやLINE等、こんなの結構ヤバい事あるからねぇ
アカウントが複数作れるし、同じ人でもアカウントが違うだけで性格がガラッと変わる
正アカと煽りアカ、ストレス発散アカ等使い分けてたりする。これ、小学生とかの子供がやってるからねぇ闇が深い

炎上した?老害のじじいが〜ばばあが〜…本当にそうかな?それをやったのが小さな小学生の子供だったり…
LINEやSNSがいじめの温床になってる可能性も0ではない

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:01:29.98 ID:SkPXMUCC0.net]
>>1
>「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

LINEに入らないのは良いとして、人任せにしないで自分から定期的に連絡して情報貰いなよ
何様?

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:09:57.63 ID:hWM1Ckpe0.net]
ラインはスマホでやれば電話番号で身元は知られてる
その上に年齢認証、してまで使いたくないって人も居るよ。同然じゃん

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:11:53.69 ID:Vm98m+Sm0.net]
>>537
そういうこと。
皆が納得して使っているものを、やむを得ない事情でなく個人の主義で拒否してるんだからな。

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:16:11.25 ID:zNU4X96N0.net]
ガラケーなのでは・・・・?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:16:23.68 ID:7qo5IzQa0.net]
それぞれがフリーメールつくるのでいいとおもうんだがなあ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:16:30.57 ID:JXQAwDpL0.net]
>>537
毎日、何か連絡事項ないですか?って問い合わせされても迷惑じゃないかなw

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:19:41.09 ID:H8ZzDIYk0.net]
>>532
昔、CIAがFAXやメールを傍受してると言われてメールの文面にICBMとかterrorismとか紛れさせる遊びが流行った事が有るらしい
ムンムン暗殺計画とかラインに流したら国家情報院が大慌てするかもな

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:20:05.67 ID:SkPXMUCC0.net]
個別に連絡するのも面倒だし、忘れることもある
会長にとったら、どの道迷惑
だったら忘れるリスクが無い分、毎日連絡がマシ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:22:30.40 ID:JXQAwDpL0.net]
>>544
ラインは忘れないんだねw



558 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:24:23.22 ID:SkPXMUCC0.net]
>>545
そりゃ、デフォでやってるのは忘れんだろ

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:27:23.81 ID:hWM1Ckpe0.net]
四六時中ラインで繋がってるのは嫌






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef