[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:17:56.66 ID:HQ7orCTA0.net]
B層は国に対して不義な輩の嘘が見抜けない。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:18:40.63 ID:A3uDT3PJ0.net]
部活の連絡網なら娘が退部でLINEやらなくて済むぞw
もしくはML作って連絡主になるか
我慢してLINE始める、退部、代替え案を提示して送り主になるかの3択だw

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:20:14.57 ID:5ov3gW4U0.net]
GSOMIA破棄する国にサーバー置いてるアプリを押し付けるな馬鹿野郎。

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:20:19.47 ID:W1AaP+DF0.net]
LINEうぜーなとLINE離れしている人間も多いのにな

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:20:38.79 ID:rKb7meOl0.net]
時代だなあ。何となく抵抗はあるが、メールは良くてラインはダメってのは正直良く分からん。学級通信で全部処理出来りゃいいんだがな。

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:21:25.41 ID:tC4pt+Jt0.net]
WiFiでしか繋いでないから年齢認証が出来ず交換できない

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:21:36.10 ID:J4mpEymq0.net]
大事な連絡は紙に残さないとな
FAX使えよ

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:21:58.55 ID:fwhZ8eeD0.net]
便利は便利だよね。
お知らせとか。
写真も自分の子供らが写ってるのだけ保存。
ただラインし始めたのが地元の仲良し友人らとだから下の名前のままw

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:23:04.54 ID:SYqvxZlG0.net]
>>391
娘に連絡すりゃよくね?
なんで部活に親がラインすんだよ



407 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:23:32.81 ID:L+EXajG80.net]
韓国アプリは
情報抜かれたら自業自得だわ

私は絶対に使わない

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:24:26.57 ID:fwhZ8eeD0.net]
部活は子供達用のライングループと、
保護者様のライングループに別れてるわよ。

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:25:13.63 ID:JYD7KpUC0.net]
職場でLINE連絡網あるらしいけど、俺はLINEやってないことにして拒否してるな
電話とメールとSMSとSlackで十分だっつーの
これ以上連絡ツール増やそうとすんな
そんなにいろいろ確認できねーよ

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:25:48.65 ID:azo1csZk0.net]
情弱アプリw

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:26:06.04 ID:fwhZ8eeD0.net]
そういや間違えて悪口を本人に送った事あるわw

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:26:09.99 ID:rBz5DcLr0.net]
>>398
可哀想に、どんな連絡してるか子供がいないと分からんのだな

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:27:46.17 ID:0eZPk7Dy0.net]
>>398
むしろ子供への連絡なんて大会や合宿の日程ぐらいしかないだろ
保護者は黒子としてやる事が大量にある

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:28:51 ID:6taZlA1K0.net]
家族友人でもない人とは使わね
調子に乗るなや

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:29:46 ID:fwhZ8eeD0.net]
自分は
家族のライングループ
部活保護者のライングループ
地元友人らとのライングループ
地元友人特に仲良しライングループ

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:30:47 ID:SYqvxZlG0.net]
>>405
中学の部活に何をそんなにやることあんだよ
保育園みたいに持ち物全部に名前入れたり袋作ったりしてるのけ?w



417 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:31:12 ID:kyv8KHfk0.net]
ラインで連絡するのは、学校の連絡というより、
茶話会とか、学年末の先生への記念品とか、
本来やらなくてもいいようなただ慣習でやってるだけの物の相談ばかり
小学校だけど、以前、担任の先生が結婚したからって、子供と

418 名前:保護者で場所借りて、お祝いパーティーやろうと言い出したママがいたんだよ
ラインで一部の人だけでどんどん話が進んで、本当にやったみたい
私は行かなかったけど
学校がらみで母親がラインやるのって本当に良くない
とんでもない事を思い付く人がいるから、それを気軽に全体に向けて発信する事ができる環境は良くない
[]
[ここ壊れてます]

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:31:12 ID:7LVrl4J10.net]
家の会社の連絡網もLINEだけど俺だけ入ってない、入る気なんてさらさら無い。
もしそれが元で不利益を被っても文句も無い。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:31:39 ID:3A7O0JyT0.net]
ガラケーのわしにはわからんが
メールは手間なのか
ちゃちゃっと書いて送信するだけやないか

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:32:03.92 ID:fwhZ8eeD0.net]
部活はライン不可欠よ
試合の日の配車依頼
部費徴収日と時間
部活保護者会日程のお知らせ等

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:32:20.93 ID:soouDKFp0.net]
なんだかLINEやってない方が異常な異端者みたいな空気感が物凄く気持ち悪い

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:32:54.29 ID:7M58hG/E0.net]
ソフトバックが傘下に入れたいのもわかるわ。
ライン利用するには面倒くさい手続きが要るんだね。今調べてわかったけど

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:33:22.47 ID:unY3P/xd0.net]
下手にSNS活用とか、これ決めた責任者は全員名前を出して腹を決めたほうがいい。想定外は許されない。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:33:49.24 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>408
横からやけど中学の時の部活の方が色々連絡あったよ。土日毎週試合だったし。

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:34:15 ID:SYqvxZlG0.net]
>>409
町内会みたいな感じか



427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:34:49 ID:652YPI/H0.net]
LINEはこのメッセージ交換システムでは儲けてないんだよな、無料だもん
このシステムはLINEの名前を広める事が目的でやってる
学校の連絡で使うとかまさに思う壺
しかし何で儲けてるんだろこの会社

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:35:32.66 ID:7M58hG/E0.net]
すげーわーラインは情報を得る宝庫となってるよ。

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:35:44.78 ID:A/ZX94ku0.net]
■LINE韓国人役員の報酬52億円に驚愕!

LINEは韓国に利益送金し会社赤字にして日本国への納税は0円
賃金格差が異常なLINE社であり年収数百万円の日本人社員と何十億円の韓国人幹部と尋常ではない。

世界的には、米国フェースブック社のWhatsAppが主流でしたが日本マスコミはLINEは日本アプリだとし積極的にステマ宣伝に努めシェアを固めた。メッセージ交換アプリは互換性から最初のシェアが肝心だからだ。

当初、マスコミは日本企業のように報道しました。また、LINE利用による事件が発生するとなぜかLINE名称を出し若い人はみな使っているかのようなステマ宣伝をしていました。
世界中で普及しているwhatsappを阻止し韓国アプリ普及に加担したわけです。
韓国にサーバーがあるLINEとカカオトークは韓国政府が検閲しているのが発覚していますが、whatsappは全て暗号化されており検閲は不可能です。

LINE役員11人のうち親会社である韓国ネイバー社出身は4人います。
執行役員17人のうち7人が韓国系です。
役員報酬は慎ジュンホ取締役(44)がストックオプションを含めて52億円。
日本企業の振りをするための飾り社長の出沢剛社長の1億3千万円、舛田淳取締役の1億円を大きく上回っています。
社員の平均勤続年数は3年に満たない。

会計上は昨年度76億円の赤字など過去からずっと赤字ですから日本への納税はありません。高額なライセンス料名目で

430 名前:韓国NAVER社に送金し日本では利益出ないようにしています! []
[ここ壊れてます]

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:36:17.44 ID:SrdpgjeO0.net]
>>1
格安スマホ買って、DMMの500円?回線にLINEを入れればよし

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:36:21.98 ID:SYqvxZlG0.net]
>>412
廃車?バス?
学校がやるんでないの?

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:36:40.84 ID:1yZym54u0.net]
>>413
やってない人は自覚がないだろうがコミュ障か人間不信な奴が多いからな

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:36:52.71 ID:kyv8KHfk0.net]
世の中みんながマトモならいいんだけどね
子供産んで育児して何年も経ってるようなママでも、びっくりするような事言い出す人が一定数いるのよ
そういう人が、全体を巻き込むような事を気軽に発信できるツールは、あまり使わない方がいいと思う
ラインは、メールより伝達スピードが早いし、会話形式だから、
必要な連絡と、馴れ合いの区別が付かなくなるママがいっぱいいる
悪口も瞬時に飛び交うしね、トラブルの元だよ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:37:21.50 ID:fwhZ8eeD0.net]
地元の仲良くない友人がいて嫌ごとばかり言ってくるから、その人以外でライングループ作って、前のライングループはそのままにしてる。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:39:06 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>422
部活の配車依頼は配車係の保護者がやる。



437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:39:09 ID:7M58hG/E0.net]
ラインが悪いんではなくて悪用されやすいツールだよね。
利用するほうが慎重にするしかないわ。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:39:29.62 ID:kaOkz4I1.net]
>>387
就職もしていないゴミには言われたくないわなw

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:39:55.94 ID:ZD68rv9f0.net]
>>413
その風潮は感じる。
1企業のサービスでしかないのにな。

ただ、メッセージアプリとして
文章、通話、ビデオ通話がグループで可能で、
写真のやり取り、保存も簡単で、あと子供向けのスタンプ等があるのって
他に存在する??

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:39:57.61 ID:2Eyn/KCV0.net]
なぜ特定のアプリを強制させる必要があるんだ?

メールでいいじゃん

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:42:20.08 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>427
そういう事。
何回かアカウント変えて人員整理も必要w
意地悪ママや意地悪友人を付き合いが終われば縁を切りたいしw

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:42:22.24 ID:+1+qQl6X0.net]
朝鮮アプリ強制とかほんと狂ってる

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:44:28.03 ID:L2pC1fR30.net]
やらないのはアリだけどそのデメリットは本人が享受するべき

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:45:55.63 ID:fwhZ8eeD0.net]
クラスと学校はメール。
部活のみライン。
部活引退時に保護者のライングループは引退保護者は抜けていく事になってる。

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:46:08.68 ID:uJeLEZ8r0.net]
>>412
わかる。
でも本来は、部活って学校側が出来る範囲内での活動に留めないとおかしいんだよね。
親のパワーが必要になるような事を望む時点で、もう部活の範囲を越えてる。
大会で勝つには確かに親の力が必要だけど、そこまでして大会に勝って得するのは、校長先生だけだよ。
校長先生に花を持たせたご褒美に、内申点を貰えるかもしれないけど。
親が自腹切って、学校に花を持たせてあげる必要はないと思う。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:46:50 ID:2DjceEOQ0.net]
ITの会社でLINEで連絡とかってたまに聞くけど、そんなとことは付き合いたくない。



447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/11/15(金) 11:48:03 ID:A8YkiLdq0.net]
>>432
日本を支配して居るのは日本人じゃないからね

448 名前:このスレのまとめ おいとくで〜 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:48:31 ID:A8XY8Ssu0.net]
LINEに関する具体的反論が不可能な正論集.

hissi.org/read.php/newsplus/20191115/dVlLcVphL3Qw.html

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:49:01 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>435
部活顧問になるべく負担かけさせないようにしてるの

450 名前:カゃないかな。
土日試合に出てきてくれてるわけだし。
どうかしたら、お茶の差し入れない時もあるしw
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:51:33.05 ID:kaOkz4I1.net]
>>433
つまり、経済的事情でカッツカツな家庭も「LINE使えないあなたが悪い」ってことだよな?
両親を亡くした祖父母に「LINE使えないあなたが悪い」ってことだよな?
憲法で保障する教育を受ける権利があってもLINEを入れなかったら
「LINE使わないあなたが悪い」ってことだよな?

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:52:26.32 ID:puXnx1ch0.net]
>>388
怖いよね
学校自身がPTAに個人情報を流しますと公言してるからね
入学時のプリント類にしれっと断り書きを紛れさせてたりする
本来ならきちんと同意を取るべきなのに

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:53:18.80 ID:2u+SwR1V0.net]
「スマホ持ってないんです」

これで解決。

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:56:03.16 ID:7M58hG/E0.net]
ラインの会社に日本の法律が適用されるんだろうか
ネットにサーバーが外国にあると取り締まれないとかいう情報があるけど
どうなんだろう

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:56:09.94 ID:9zBJX4F/0.net]
学校職場みんなLINE(長崎)

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:56:22.42 ID:k4RcYQRO0.net]
ガンガン文句言って良いよ
変えさせろ



457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:57:04.01 ID:SrdpgjeO0.net]
>>442
買ってください
子供のためですよ

平然と言われそう

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 11:57:20.23 ID:uJeLEZ8r0.net]
>>439
先生も大変だと思う。
日本の部活文化も最近は問題視されてるよね。
教員の働き方改革でも言われてるけど、本当は、土日の部活は廃止した方がいいと思う。
大会も、保護者が各種手配をしなければならなかったり、生徒も土日の試合までやっていたら疲れが取れないまま平日の授業に出なければならない。
そこまでして誰が得するのかと言うと、各種目の、スポーツ連盟のお爺ちゃん達なんだよね。

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 11:57:34.50 ID:Vs3HI/zj0.net]
>>440
お前の頭が悪い

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:03:14 ID:7M58hG/E0.net]
千葉県市川市とLINEは19日、包括連携協定を結び、
全国初という住民票のオンライン申請の実証実験を始めた。
スマートフォン(スマホ)で普及するアプリを生かし住民の利便性を高める。
窓口で対応する職員を減らせる効果も見込む。
信じられないような事が始まってるんだよね

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:03:41 ID:uJeLEZ8r0.net]
まず日本には、独特の部活文化とか同調圧力などの、足を引っ張り合う文化があって、
韓国はそこに目をつけて悪用して、ラインを浸透させてきた感じじゃない?
足の引っ張り合いの文化って、日本の弱点と言えば弱点だよね。
声が大きい人や多数派には、ほぼ逆らえる人がいない国民性だもの。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:03:52 ID:H0fH6FrS0.net]
>>1
オレ、携帯電話持ってないんだが。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/11/15(金) 12:05:28 ID:A8YkiLdq0.net]
>>448
普通にお前だけどな

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:05:31 ID:SYqvxZlG0.net]
>>426
もう面倒だから自転車と電車にするべき

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:05:37 ID:L+Tlywr20.net]
LINEの連絡網は便利
ただ、弊害もある。馬鹿にも発言権があるというか、思いついた言葉を脳を経由せずに口から
出せる人がグループに混ざっているとうざったいだけ

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:06:36 ID:uJeLEZ8r0.net]
韓国と日本て、文化的に似てるのでは?
だから日本の弱点も研究されやすい。
そうなると、先に仕掛けた物勝ちになるよね。



467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:06:42 ID:hRADR2AY0.net]
>>441
他と共有する情報についてはプリントの下が同意書になっていて提出するようになってた
学校だよりも白黒で顔の判別はつかなくした荒い写真が載ったり表彰が載ったりするけど
これの扱いも全部大丈夫とか名前は駄目とか丸つけて提出した
不味い場合は対応を相談させてくれとかなんとか書いてあった

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:07:12.52 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>447
まあ大変は大変やけど子供らは卒業して行くし先生も異動あるし。
部活の経験は入部した子しか味わえない貴重な時間でもある。
それが駄目な人は入部しなければ良いし部活顧問にならなければいいし。

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:07:57.54 ID:kZwuNSRj0.net]
今時LINE使う情弱とかw
危機管理ゼロ過ぎ

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:10:09 ID:7M58hG/E0.net]
ラインって会社は自治体が業務に使うほど信用がおける会社なのかな
すごく興味がある。

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:10:16 ID:fwhZ8eeD0.net]
仲良し友人らや仲良しなママ友らや家族ライングループは楽しいものね。
家族ライングループ、旦那のギャグに大爆笑スタンプしてるの私だけw

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:11:13.18 ID:ZpDyKli+0.net]
サービスが止まるとか、そもそも考えて無いという

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:11:34.92 ID:zKhfdW6D0.net]
>>459
でも正直自治体情弱そうだよね

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:12:09.50 ID:uJeLEZ8r0.net]
>>457
部活で味わえる喜びと、親子が支払う労力のバランスが悪いよね。
親子が支払った労力との差分は、どこかで誰かが受け取って得してる。
校長先生の査定になったり、スポーツ連盟のおじいちゃんの権力アップになったり。
顧問になるのも、校長からの命令や、先生同士の力関係で、嫌でも断れない事が多いそうよ。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:12:56.11 ID:/+xHHQlV0.net]
>>46
それなら端末3台あるほうがよくない?

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:14:25.08 ID:87V8QKyL0.net]
>>1
> 昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし
固定電話なくても携帯電話持ってんだろ電話連絡網でえぇじゃんww



477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:15:07.48 ID:27cJf68x0.net]
ライン自体が気持ち悪い

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:16:08.69 ID:vNi9gROw0.net]
>>55
個人情報保護法が決まった少し後くらいは
前後二人の電話番号しか書いてない連絡網だったよ。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:16:25.50 ID:4YuPrEUZ0.net]
>>457
一年中みんな揃って練習する必要ないよね
本気でやりたい人は個人で練習すればいい
部活やってれば勉強しなくてもいいって
風潮もおかしい

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:16:26.42 ID:yewqvM0r0.net]
うちの所は、PTA会長から直々に、ライン使用に関して注意喚起があったよ
市の会長会で、保護者のラインで先生や子供や保護者の名誉に関わる発言が横行してるという報告が、他校の会長から相次いだため

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:17:05.19 ID:7M58hG/E0.net]
>>462
追従する自治体がでてくるんだろうかー

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:17:26.31 ID:2zVrtLEA0.net]
>>333
チョンや左翼は、
何でスパイ防止法に必死に反対するんだ?
スパイ活動しなければ良いだろ。
普通の日常生活を送っていれば何の問題も無いはずだ。
別に何の不都合も無いだろ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:18:06.72 ID:652YPI/H0.net]
テレビで貧困家庭の特集やるけどスマホは持ってるんだよな
自治体の防災情報はスマホで確認してください出し
持ってて当たり前の世の中になっちゃったのかな

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:18:42 ID:9zBJX4F/0.net]
LINE俺は入れてないけど嫁入れてる
入れてないと連絡取れないんだってさ

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:19:45.71 ID:v/7iCv440.net]
Twitterでは反対派が多いのが笑える。Twitterなんかやってる方がどうかしてる。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:20:08.33 ID:5eRAoICO0.net]
娘の網タイツかと思ったわ



487 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:20:56.31 ID:puXnx1ch0.net]
>>456
それはちゃんとしてる学校だね
こっちは「ご理解ご協力を〜同意できない場合は申し出ろ」って書いてあっただけだw

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:21:44.92 ID:n3zW8sRE0.net]
昔だったら固定電話がないので電報でお願いしますって言ってるようなもの
ラインはもう普及してて便利だから受け入れろと言いたい

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:22:21.86 ID:B9vpeJhf0.net]
Twitterが気持ち悪くてラインならいいって、人間関係が依存的なんじゃないか。

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:24:07.53 ID:7mPv5Yvs0.net]
韓国政府の盗聴は良くて、日本政府が見ると検閲で憲法違反になる理由がよく分からん

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:25:15.72 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>463
見返りは求めてないかなぁ、私はね。
子供らが怪我や病気をせず元気に部活をして試合で勝つ事も負ける事も経験して成長して行ければ。友人にも教師が2人いて1人は部活事情承知でずっと頑張ってるし1人は部活事情の事で悩み中学→高校教師の資格目指してる。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:26:55.39 ID:fwhZ8eeD0.net]
>>468
うちんとこは文武両道がモットーな進学高なのよーそしてチームプレーの部活。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:28:46.44 ID:Clm8i74s0.net]
>>46
端末とWifi環境さえあればsim無くてもLINEアカウント作れるし使えるよ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:30:45.48 ID:992lkD8E0.net]
プラスメッセージ主流になってほしい
ソフバンとネイバーの意向に右ならえするのが嫌

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:31:05.02 ID:MW4djh5/0.net]
>>274
それはLINEとも連携できる、という表現が正しい。
LINEを使え、ではない。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:31:55.00 ID:oJDf1/Az0.net]
5chでやれ



497 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 12:33:00 ID:ChPzrlac0.net]
電話番号直結のアカウントのみしか使えないとかちょっと信じられない

電話会社のサービスならともかく単なるツールアプリだぞ

個人情報の収集が第一目標だと思われても仕方がないな

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:36:04 ID:+6mEdsV90.net]
>>486
> 電話番号直結のアカウントのみしか使えないとかちょっと信じられない

そういう思い込みで批判してるバカがこの世に存在していることがちょっと信じられない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef