[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:52 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 07:42:25.89 ID:EV7yTeyJ9.net]
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573714360/

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:43:19.22 ID:nCezwgMg0.net]
>>1
「ライン川のさざなみ」って曲があるのは知ってるけど、
もうじき日本に核爆弾が落ちるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法王が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 偉大なる法王=ローマ法王

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。

そして4行目こそが、今月のローマ法王訪日を指すのであろう。
38年ぶりに日本を訪れるローマ法王。(11月23〜26日)
トランプ大統領がこれを戦略的に利用する可能性はゼロではない。
つまりこの時期に北を攻撃すれば、北が反撃しようとしても
ローマ法王滞在時にミサイルを撃ったら世界中を敵に回すことになる。
だから北は反撃できまいというのが日米の読みだ。
トランプは再選が危うい状況だし、何かが起きる可能性は十分にある。

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:44:48 ID:z1UKNZdt0.net]
LINEは私用でしか使わない。
相手にやってるゲームがバレるの嫌。

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:45:52 ID:MsWI5Nx90.net]
ラインって金かかるの?
公共物なの?

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:47:46.12 ID:6mdRcn1R0.net]
情報がやり取りに限らず全てチョンにブッコ抜かれるスパイウェアなのにな。

インテリジェンスが幼児並みのレベルで戦争にまで負け300万人死んだ日本らしいバカさ
今度はバカが3000万人くらい死ぬと良い

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:49:21 ID:4RRJcLbm0.net]
無いわな。
まあ、気持ちはわかる。
うさんくせーコンサルとか適当な業者に言いくるめられて、ボッタクリクソシステム買わされるよりは無駄ガネ使わずに済むが。

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:50:42.36 ID:1X/mNIA/0.net]
日常に侵食してくるのが嫌なのよな
フェイスブック経由で捨てアカ作って、タブレットなり古いスマホなりに入れて必要に応じて覗くのが良い
Wi-Fi使って固定電話的な利用する感じ

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:51:30.30 ID:4RRJcLbm0.net]
情報抜かれるぅ〜とかなんとか言いながら、スマホアプリでそっくり診断とか呑気に自画像アップしてるアホとか多そう(笑)

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:52:22.07 ID:0CcWDX1B0.net]
>>1 日本人なら公共使用で拒否当たり前LINEは使いませんと通告すればいいだけ。

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:52:42.80 ID:HLhwQA6W0.net]
韓国企業のアプリは入れたくないな。Yahoo!も今後は韓国企業と言うことになるのかな。



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:53:02.44 ID:zCt+PWn10.net]
一人だけ我を通して別ルートなんだから、連絡漏れぐらい我慢しろよ。どんだけ自己中やねん。

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:53:24.75 ID:3eCj7otD0.net]
メールでいいじゃん

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:54:05.16 ID:Fnn62Ffu0.net]
NHKは、LINEハラスメントを報道しないの?

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:54:20.39 ID:iQn5OwFo0.net]
未だにスマホ使ってない人だっているんじゃないのかな?

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:54:27.73 ID:5Ukl9R4M0.net]
俺もラインは普段から使わないし、強制されたら腹がたつ
しかし、俺が連絡する側なら一々電話してられるかよ!とも思う

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:56:50 ID:HlGJeO350.net]
もっとマトモなアプリ使えよ!とは思うが…
アホな母親集団にはセキュリティーの話は理解不能だろう。
結局、ママトモが勝手に入れてくれたLINEしか使えないという話になるに決まってる。
設定を厳しくしつつ、必要最小限の使用、全部世界中に公開されている前提でやるしかない。

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:58:19.70 ID:dnbkgXZc0.net]
強制するなって強制なんかされないだろ

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 07:58:23.21 ID:HQ7orCTA0.net]
共生といって輪から抜け出させないのはクズの特徴でもあるからな。
結論:LINE強制は嫌がらせ。

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 07:59:25 ID:FnuEzbGd0.net]
個人情報保護で電話番号を

20 名前:曹「たプリントさえ配れないご時世に
矛盾してるとは思うけどな。
[]
[ここ壊れてます]



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:00:46.81 ID:fcmWCqJa0.net]
新しいものを受け付けられないってのは脳が老化してる証拠だな
電話が普及した頃も同じようなこと言ってたやついるだろうな

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:01:08.62 ID:fbGBEq320.net]
日本の情報基幹部分を絶対に外国に握らせてはいかん!

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:01:25.90 ID:p6oHNcts0.net]
安倍総理推薦の韓国アプリ。

何もかも親韓自民党のお陰で韓国人に支配されたな。

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:02:06.28 ID:qSJRaA3m0.net]
くだらねーな日本は平和だわ
他人がなに使おうがどうでもいいだろよ
そんなに気になるのか?

これから天変地異と食糧難の時代だぞ
アプリがどうたらとかくだらねーな

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:03:28.40 ID:7lYAn+Yh0.net]
>>2
ラインやない、ドナウや。

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:04:14.96 ID:qSJRaA3m0.net]
結局インターネットの普及によって
利口はより利口にバカはますますバカになる

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:04:26.88 ID:6FaqExyt0.net]
チョウセンアプリ気持ち悪い

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:04:51.93 ID:kYTW1hnV0.net]
>>1
「わがまま」を選んだ所が自分を正当化したい感満載でキモい。いわゆる同調狙い

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:05:33.47 ID:ZwWUv2eV0.net]
今は先生も保護者とラインで繋がってる(繋がされてる)からな先生も土日もないわな。昔は先生の電話番号なんて知らないのが当たり前だったのにね

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:05:37.13 ID:cMyPnr8J0.net]
宅配業者は連絡をLINE使ってるとこ多い
伝票の写真とか個人情報を送り合ってる業者は多数あるようだ



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:05:49.04 ID:qSJRaA3m0.net]
貧乏人乞食がつながったところで
なーにも生産性ないからな

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:06:27.54 ID:ECzJTUeI0.net]
Yahoo!になるからおk

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:06:36 ID:D/Pz/U5Z0.net]
何でここまでLINEが普及してんのかがわからん
意地でも使いたくない

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:06:50 ID:em7/suyY0.net]
専用掲示板みたいなの作ればいいじゃん
書き込みがあれば通知メールが来るような

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:07:29 ID:uSNkYeos0.net]
在日チョンが絡んでいるのか?気持ち悪い

アプリケーションまで指定する理由は何か?
アプリケーションは選択の自由を認めてBCCメールでやり取りするのに比べて LINEでしか満たせない部分はどこにある?

消えてなくなれ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:09:58.46 ID:q3dc8OqO0.net]
>>33
使う側にその能力がないんじゃない?
既読つかないから、メール不着で言い逃れされるかもしれないし

ラインに代わる何かがあればいいけど、今のところ多数派がラインだからな、、
ヤフーの買取で、ますます日本はライン王国になりそう

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:09:59.86 ID:EFiwJv5d0.net]
韓国人って振り込め詐欺犯が多いけどどから情報盗んでいるんだろぅね

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:11:02.16 ID:tpSXSWtC0.net]
どうしても使わないといけないなら安いタブか適当な中古スマホに0円SIM入れてアカウント作ってそれを専用機として使う
アカウント作ったら0円SIMは継続してもしなくてもいい
プライベートに食い込んでくるものは極力排除したほうが快適

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:11:21.61 ID:VQP9F9ZE0.net]
全員に専用スマホ配るというのならアリ

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:11:25.12 ID:ZzDDzp0Y0.net]
親しくもないのにグループ



41 名前:ラインはわずらわしく負担に感じる人はいる
一方通行のツールが気が楽だわ。
[]
[ここ壊れてます]

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:11:37.16 ID:VIynwYHK0.net]
>>27
同調w
LINE使ってる連中こそなw

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:11:50.41 ID:xv6W3CJV0.net]
糸電話だよねー

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:12:03.86 ID:q3dc8OqO0.net]
>>38
それならアリだな

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:12:25.45 ID:ZqjC99V30.net]
同調圧力キモい

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:12:42.54 ID:Js/NXpe70.net]
学校が独自で用意すべき

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:13:13.81 ID:ZzDDzp0Y0.net]
ワイワイ、ガヤガヤってやるのが好きならラインは便利だよね。

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:13:24.77 ID:xnNbcHoz0.net]
つーか、メインの電話番号のSIMでそのままLINEなんぞ使ってるヤツがアホ。
今どきSIMなんて用途毎に最低3枚は必要だろ(笑)

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:14:39.90 ID:IqUAyVGJ0.net]
この間ニュースで「LINEと電話で助けを…」と言ってたのは気持ち悪かった
「LINEとiPhone(仮)で」か「通話アプリと電話で」にしなさいよ

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:14:48.39 ID:q3dc8OqO0.net]
>>46
維持費かけたくないわ



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:17:24.95 ID:MmhgOA+60.net]
Twitterなんて旦那にも男にも相手にされない様な気持ちが悪い主婦が他人叩きまくってストレス発散する場所だろ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:17:29.20 ID:p+gp1yim0.net]
LINEのサーバが、きちんと国内にあって、

日本の法律、ルールである「通信の秘密」を
守っているのであれば問題無いとは思いますが。

守ってますよね?通信の秘密。

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:17:43.43 ID:F/C2899F0.net]
LINEはインフラ企業でもないいち企業のサービスでそれが必然とかねーわ。

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:18:07.30 ID:ZzDDzp0Y0.net]
学校の連絡網がラインとかあるの
これは、保護者が独自でやってるんでしょう

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:18:24.88 ID:FMQf7jEz0.net]
お前ら… 安倍総理大臣のスタンプは使ったんだろうな?

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:18:33.97 ID:x1NHgZ3Z0.net]
メールや電話より明らかに楽

反対派はさすがに老害だろ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:19:14.79 ID:CDGDitSz0.net]
>>28
昔はクラスの連絡網と部活の連絡網があったので、担任や部活の顧問の先生と学年主任の先生の電話番号は周知されていたよ。

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:19:51 ID:9lQPqURo0.net]
使ってる人達は在日認定されてしまうん?
官邸も警察も公安も自衛隊も在日認定されてしまうん?
スタンプ発売しているアニメも漫画もゲームも在日認定されてしまうん?

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:19:57 ID:ZzDDzp0Y0.net]
負担に感じる人も居るんだと知って欲しいよね

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:20:22 ID:NvWrdNAW0.net]
そこでハングアウトですよ



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:20:35.75 ID:9mjO34Tn0.net]
>>20
普通に仲間同士との連絡には使ってますよ
ただ、つながりたくない人間と強制されるのは嫌なだけ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:20:58.63 ID:xv6W3CJV0.net]
ラインとか通知無視だわ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:21:50.18 ID:EFiwJv5d0.net]
>>51
そう思うわ
たかが一企業のアプリを強制する方がおかしい
裏で日教組と韓国人犯罪者がつるんでいる可能性あるね

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:22:21.90 ID:l/S0wBkL0.net]
まぁ、楽っちゃ楽だな

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:22:32.35 ID:ZzDDzp0Y0.net]
家族間、本当に親しいグループのツールなら便利だからいいよね。
それ以外のツールには便利すぎるのが嫌がられるんだわ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:22:45.24 ID:l/S0wBkL0.net]
>>38
簡素なやつね

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:23:32.26 ID:ZwWUv2eV0.net]
>>55そういえばあったな連絡網。でも先生に連絡するなんて一年に一度あるかないかくらいだったな

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:24:03.32 ID:OIqgPaoJ0.net]
だって専業主婦って相手がいつもヒマだという前提で絡んでくるじゃん
もしくは邪魔してやるみたいな

一度部活メールきたことあるけど
ちゃんと返事したらそれ1回で済むだろってことを5回にわけて送ってきやがった

面倒くさいから電話したよ

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:24:22.10 ID:usA2CSHW0.net]
何でもかんでも批判するババアはキモいな

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:24:37.92 ID:IfarqTZq0.net]
韓国アプリを学校の連絡網に使うなんて有り得ないだろ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:25:29.01 ID:riDx+UWN0.net]
使わざるを得ないという状況だな
公開されてると思って、極力個人情報を流さないようにすること
それにしても、子供の画像を使ってる親は結構いるよな

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:26:24.12 ID:Wlh8Dt+N0.net]
なんで普通にメール送信しないんでしょうね

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:26:34.80 ID:usA2CSHW0.net]
>>49
確かに一日中ツイートしまくりのババアが多くてキモいな

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:27:23.41 ID:nWl73+ly0.net]
オレもLINE嫌いだけど娘のためなら我慢するわ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:27:29.26 ID:86qS8xjg0.net]
釣り友達との、連絡のやり取りぐらいにしか使ってないな。
差し障りのないプライベートな連絡に使うならまだしも、学校連絡や職場でのやり取りに使うとか、危機感なさ過ぎ。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:27:45.21 ID:ZzDDzp0Y0.net]
学校が絡んでるのなら情報がラインだけってのは良くないよ
ラインでも通知が届くのならありだろう

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:28:13 ID:OIqgPaoJ0.net]
既読スルー!って発狂するのが目に見えるw

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:28:30 ID:Wlh8Dt+N0.net]
>>74
そそ、人によって環境が違うのだから、複数の連絡方法があって当然と思う

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:28:41 ID:ag5KGGKs0.net]
日本政府も積極的に利用推進してるしLINEで良いんじゃないの?
嫌って人には配慮して電話やメールで通知する必要はあると思うけど

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:28:55 ID:HQ7orCTA0.net]
>>1 古いパソコンを使うと年平均30万損をするらしいな。メルカリもわざと情報量を少なくして客をだましやすくするビジネスモデル。
この理屈で行くとスマホを使うほど損をすることになる。何で俺が損をする時間を増やさなきゃならんのか。



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:29:35.18 ID:xOXTGRLz0.net]
中学生のガキにスマホ使わせるなよ。そう言うと時代が違うとか言う馬鹿がいるけど、ガラケーでいいんだよ。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:29:52.53 ID:WR/7x5oX0.net]
要するに、
・私はラインなど使いたくない!
・お前は保護者会会長なんだから、ライン以外の方法でちゃんと私に連絡しろ!

て事だろ。これを我儘だと思わないなら、保守か朝鮮人の類だなw

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:30:33 ID:hx7tNKym0.net]
チョインは、意地でも使わない

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:30:46 ID:NvSophL90.net]
連絡網は迅速スムーズにであるべきという視点

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:30:51 ID:cDln0ONi0.net]
先の戦争でわかるように、日本人は同調圧力に弱く集団自殺するタイプだからな

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:31:32.79 ID:Phbh7N6+0.net]
最近のバイトは全員がスマホを持っていることを前提にしている。
スマホを持っていない人は働けませんって言っているようなもの。
義務教育の世界もスマホを持っていないと話にならんのか?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:31:49.42 ID:OIqgPaoJ0.net]
>>80
お前みたいなキチガイとは関わりたくないが仕方なくラインするよって事

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:32:46.53 ID:WR/7x5oX0.net]
>>76 >>74
でもこれは保護者会の話しだからな。
自分が保護者会の会長をやって、複数の連絡方法で連絡するなら誰も文句を言わないわな。
だけどこの>>1で、保護者会の仕事をしてないんだよ。
連絡だけちゃんと寄越せ!と言ってるわけだ。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:27 ID:KsO20ZCN0.net]
仕事でlineしてる?教えて?とか言われるのが
うざい
IT企業とかでline使ってるのは馬鹿集団と思ってる 緊急連絡とかも 携帯のSMSでいいよ
情報流出とか全く考えてないんだろうな

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:41 ID:qiYCaC340.net]
ICQ→iChat(AOLIM互換)→Skype→LINE
安定性を求めてLINE一択になっている
機能だけ見ればSkypeでも大して変わらない
メッセージ送れてビデオ通話できてグループ組めてPC用と携帯用のクライアントがあって
ちゃんと動作すればほぼ同じなんだが遅延があったりメッセージの消失があったり鯖が落ちてたりするから
結局友人知人ごとLINEに完全移行した



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:51.29 ID:rEvJSi5l0.net]
同調がイヤとか言ってる奴バカじゃねーの
同調無いと連絡とれんだろw
連絡したく無いならそれでいいけど後で知らなかったとか文句言うな

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:33:56.04 ID:Lcvq3AOO0.net]
韓国アプリなんだから国で禁止すべき
おまえらビッグデータ甘くみすぎ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 08:33:59.84 ID:nWl73+ly0.net]
そんなに目くじら立てることか?

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:03.84 ID:WR/7x5oX0.net]
>>85
嫌いな奴とも付き合わないと行けないのが社会だからな。
好きな人とだけ付き合えば、それで良いってわけではないし。

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:11.41 ID:C1kpWDRQ0.net]
ラインドキュンが増幅中

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:34:38.53 ID:Phbh7N6+0.net]
クラス全員の生徒を友達に入れとけば好きな人ともラインでやり取り出来るんだから今の時代は幸せだなぁ。

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:35:11.27 ID:rEvJSi5l0.net]
>>86
めんどくさいこという奴こそ自分から役員になって改革すればよろしい
でもやんないよね、やらずに文句しか言わないクズばかり

PTAに限らず仕事とかでもそう

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:35:18 ID:56hxovfP0.net]
スマホ持ってない子はどうするの?
学校が支給してるの?
親が持たせたくない子は?
持たせたことでなにか事件にでも巻き込まれたら学校が責任取るの?

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:10.82 ID:WR/7x5oX0.net]
>>88
Skypeをあまり使わなくなったけど、そんな酷い?
なんかマイクロソフトが買収して、アカウント管理で混乱するけど。

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:19.68 ID:jtkcI9gq0.net]
>>95
従順に言うこときいてブラックに働けって意味ですねw



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 08:36:28.54 ID:rEvJSi5l0.net]
>>96
親の話だぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef