[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 03:13 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 251
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

枝豆を溶かし込んだビール発売へ 将来的には海外輸出目指す・秋田県



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2019/10/14(月) 11:03:47.68 ID:zReUqqYT9.net]
朝採れ枝豆使用のビール発売へ

*ソース元にニュース画像あり*

www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20191013/6010005107.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大館市でブランド化を目指す、朝に収穫された新鮮な枝豆を原料にしたクラフトビールが開発され、
11月から発売されることになりました。

発売されるのは、朝に収穫された新鮮な枝豆「朝採れ枝豆」を使った「秋田枝豆ビール」です。
このクラフトビールは、大館市など4つの市町村で作る団体が仙北市のビール製造会社などと
共同開発したもので、朝に収穫したあとその日のうちにペースト状に加工した「朝採れ枝豆」を、
ビールに溶かし込んでいるのが特徴です。
枝豆を使ったことで、ほのかに枝豆の香りがするまろやかな味わいになっていて、
ビールのラベルには、国内外で人気の高い秋田犬があしらわれています。

企画した団体によりますと、今年度は、約5700本を生産する予定で、11月1日から大館市の
「秋田犬の里」で販売されるほか、11月6日からは東京の百貨店でも期間限定で販売されるということです。
また、将来的には海外輸出を目指し、来年1月に香港で試験販売される予定だということです。

秋田犬ツーリズムの阿部拓巳専務理事は、
「枝豆にあうビールになっていて、きめこまかな泡も楽しめます。
こうした加工品を通じて大館の枝豆の販路を広げたい」と話していました。

10/13 18:18

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:04:48.06 ID:ifgZwHWY0.net]
ずんだビール、、

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:04:57.57 ID:qlkXpkwE0.net]
いらね

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:05:05.99 ID:3lhVoB2m0.net]
つまみでいいです

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:05:16.24 ID:qJc6wp8S0.net]
>>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ
剥奪さっさと


>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:05:16.92 ID:UUgOX/no0.net]
その発想はなかったわ

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:05:27.58 ID:FZXjwM3mO.net]
ビールと枝豆
別々に飲み食いするから旨いんじゃないの?

8 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:05:55 ID:q9D33o1Q0.net]
透明なペットボトルに入れたタピオカ入りビールの方が映えるんじゃね?

9 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:06:03 ID:bjSMj6QX0.net]
これはいずれ唐揚げを溶かし込んだハイボールも出てくるに違いないな(´・ω・`)

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:06:14 ID:0h5IpNro0.net]
>>5
同意



11 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:06:28 ID:0ck2BfxB0.net]
次は

柿の種を混ぜて

12 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:06:36 ID:biFI0yzC0.net]
コン猿

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2019/10/14(月) 11:07:37.28 ID:vvtiqLU00.net]
要らない

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:07:46.67 ID:+IC4N0+N0.net]
枝豆食う手間省いたったわみたいな

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:07:47.15 ID:HyxNeCaG0.net]
豆発酵原料の発泡酒あったの思い出した。ドラフトワンだったか?

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:08:11.66 ID:1/2g4b3t0.net]
6缶パックのビールに枝豆つけてくれたらいいよ

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:08:17.42 ID:9EBnC3cV0.net]
タピオカ的な感じで枝豆混ぜるのは駄目?

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:08:17.35 ID:ifgZwHWY0.net]
以前取り上げられてたソーダ味のカニカマ買って食って以来トラウマって新しいものを躊躇するようになった、、

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:08:36.27 ID:Ot/ZhOjI0.net]
おつまみいらずか

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:08:43.28 ID:B1nDmHSf0.net]
晩飯用にご飯も混ぜて



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:08:51.55 ID:FvNysS5A0.net]
枝豆ってビール酵母で発酵すんの???

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:08:54.37 ID:I1Xm/7Zd0.net]
唐揚げや焼き鳥溶かし込んだビールもはよ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/10/14(月) 11:08:55.48 ID:3xL69B5I0.net]
料理に均一分散性とかを求めても美味しくならないんだよね

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:08:56.39 ID:VbrOFnYi0.net]
>>1
枝豆を入れるメリットは?

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:08:59.90 ID:NUA6bSBd0.net]
別々に食べたいんですが

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:09:15.43 ID:FyZ4MHFP0.net]
まだソルマック混ぜた方がニーズがありそう

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:09:21.37 ID:CVJr/R100.net]
ポテチが溶け込んだコーラを飲みたいとは思わない

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:09:26.40 ID:IdShpXG/0.net]
まずそう

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:09:38.66 ID:CA7u1ZsH0.net]
茨城: これだ!
千葉: これだ!

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:10:09.65 ID:uBH6CgBR0.net]
枝豆って欧米で認知されたの20世紀なんだってな
大豆なんてあっちでも太古の昔から栽培されてただろうに
それを早めに収穫して塩ゆでするだけのものなのに
何よりビール飲む文化だったくせに枝豆に気づかないとか本当に不思議
俺、異世界に転生したら枝豆でマジガッポするんだ



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:10:09.66 ID:GF5ZwB2H0.net]
枝豆は枝豆で食べるからいいわ。

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:10:11.27 ID:HN+13eOU0.net]
枝豆はあのプチプチやってく作業がいいのに

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:10:30.30 ID:fnKzZrfk0.net]
法改正されたんだ?前ならビール名乗れなかったよね

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:10:31.11 ID:yX3I10AP0.net]
>>23

食い物には食感があるからな
流動食が美味いかといわれると??

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/10/14(月) 11:10:34.19 ID:mPmv5q470.net]
クラフトビールとかクラフト日本酒とか気持ち悪い

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:10:34.71 ID:koRysJIa0.net]
融合したら意味ないだろ

37 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:11:12 ID:ub+3Ebny0.net]
で、味は?
大事なのはそこだろ

38 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:11:34 ID:Drw6QN8O0.net]
いや、別々に飲食するから…

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:12:06 ID:k0O5YbU40.net]
秋田県産とは書いてないな・・・

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:12:25 ID:52qRhDnz0.net]
のどごしみたいな味になりそう
あれも豆だろ?



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:12:41.50 ID:BCG/3lRW0.net]
柿ピーを溶かし込んだビールも

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:12:43.91 ID:8sevGV5g0.net]
枝豆はおつまみだからいいんだろ?
一緒に飲んでどうすんだよ
この商品企画、誰か何も言わなかったのかw

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:13:16.63 ID:HOid0h+g0.net]
>>35
新しい価値観とか言葉に適応できない年齢になっちゃったか

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:13:54.91 ID:5cx6S1cg0.net]
>>1
食べ物なんでも「ぐちゃぐちゃ」に混ぜちゃう人?

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:14:01.36 ID:t42MCL990.net]
画面の大きい映像
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20191013/movie/6010005107_20191013201923.html

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:14:37.26 ID:Xzaazbrk0.net]
枝豆は枝豆で食べたいです

47 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:14:48 ID:K/fZM/PW0.net]
美味しいの?

48 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:15:12 ID:+Qbpjz8t0.net]
枝豆はつまみだからいいんだよ
一緒にするなよ

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:15:19 ID:Rl95iQKH0.net]
おれ秋田出身なんだが、結構ずんだ餅とかうまいから、さけともあうんじゃないか。この類は、結構うまい

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:15:55.68 ID:QnaMFtKo0.net]
豆打ビールか



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:16:17.00 ID:1U3Y5Uhg0.net]
枝豆なんか入れなくてもアルコール度数を18%に上げれば飛ぶように売れるだろ。

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:16:21.06 ID:ZIJZEuXZ0.net]
こういう色物は赤城乳業だけで十分

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:17:22.64 ID:+Qbpjz8t0.net]
そういやファミマにずんだオレあったな
チャレンジする勇気なかったがあれ美味しいのか?

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:17:40.91 ID:FNig9DZC0.net]
ものぐさだなぁ

55 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:18 ]
[ここ壊れてます]

56 名前::12 ID:FBPKL+N00.net mailto: >>2
ネーミングそれだと思うよなw
[]
[ここ壊れてます]

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:18:19 ID:fLLCER0S0.net]
ステーキソースで牛を育てるくらいのネタ感

58 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:19:02 ID:cHHyBMAH0.net]
枝豆は山形と宮城だろが

59 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:19:55 ID:QYKkC7UP0.net]
噛み砕く手間が省けるな。
干しイカを溶かし込んだのとか
ピーナッツを溶かし込んだのとが
バリエーションが出せそう。

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:20:24 ID:CA7u1ZsH0.net]
つまみじゃない枝豆



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:20:35 ID:FUzv3H2A0.net]
ネーミングはもちろんズンダビア♪

62 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:20:41 ID:6uqgS/iq0.net]
>>1
タピオカの真似して沈めるのか

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:20:46.03 ID:PN/mCVe40.net]
豆腐に味噌や醤油が合うように同じ食材から作られたものの親和性が高いのは分かる
でもこのビールはなしだな!

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:20:54.90 ID:3uOi34Cm0.net]
>>1
原料が枝豆=ビールに枝豆溶かしてると安直に考えるアホ水虫w

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:21:00.31 ID:FBPKL+N00.net]
ホップの代わりになるような植物ってないのかな

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:21:49 ID:gI1kR8Yb0.net]
さきいかを溶かし込んだ方がいい。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:23:15.00 ID:1lFhDM9n0.net]
すでに狛江市にはこまエールという枝豆のビールがあるよ。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:23:16.02 ID:VZbFHM9g0.net]
おでんを混ぜた日本酒作るとおでんに熱燗がかんたんに味わてるな。

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:23:35.92 ID:VXDcQ1Iy0.net]
うんこを溶かしたタワマンですね
わかります

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:23:41.02 ID:DH/AfDg20.net]
ずんだサイダーがアレだからなあ・・・



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:23:54.21 ID:6THx/meV0.net]
ビールは野菜

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/10/14(月) 11:24:00.03 ID:3xL69B5I0.net]
>>62
そもそも同じ食材じゃなくない?

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:24:36.43 ID:SqdtjGNp0.net]
>>9
白米を溶かしこんだ日本酒とかも出てきそうだな

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:24:37.62 ID:oZotYrnrO.net]
>>20
青島ビールが原料に米使ってた気がする。

75 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:24:56 ID:Js5Inm810.net]
吉田戦車のネタで見た気がする

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:25:10 ID:dXjaiMWj0.net]
>>9
レモンは入ってないの?(´・ω・`)

77 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:25:29 ID:0ck2BfxB0.net]
エンドウ豆

混ぜろや

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:26:31.81 ID:aEXwcElP0.net]
>>30
大豆自体が白人世界では家畜の餌でしかないから

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:27:17.57 ID:uupzSSNz0.net]
>>2
甘くしちゃえ!

梅酒、カルアミルク、ずんだビール、みたいな。

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:27:33.10 ID:hrxj3fsB0.net]
子供の頃、海苔食べながら牛乳飲むと美味しかったから

牛乳に海苔混ぜて飲んだら吐いたの思い出した



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:30:02.18 ID:XevRWAs30.net]
タピオカより、ずんだシェイクの方がうまいんだが全国発売してくれないかね

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:30:05.83 ID:PN/mCVe40.net]
>>71
言葉が足りなかった
「枝豆に合うビール」と謳ってるので

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:30:13.26 ID:G0usUWmX0.net]
発泡酒でそんなのあったような

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:30:30.90 ID:TSQTyG1O0.net]
朝採れってほんとにいいの?

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:30:50.18 ID:5gXIoxlA0.net]
いや、こんな物は要らない
ビールだけにしてよ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/10/14(月) 11:30:55.30 ID:3xL69B5I0.net]
>>81
なるほと失礼しました

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:31:28.19 ID:e1/bB7fT0.net]
ドイツではビールと名乗れないだろ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:31:30.88 ID:A3hul30b0.net]
あーびっくりした
つまみ買う必要ないとか言い出したのかと思ったわ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:32:30.88 ID:uCuOXRVz0.net]
枝豆風味のビールのつまみはビール風味の枝豆で

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:37:08 ID:ikdIx8VM0.net]
ダンカンそいつ、つまみ出せ→ナッツが出てくる
ヒガシ、たたき出せ→カツオが出てくる・たけしさんひどいや



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:37:52.31 ID:OsYjDA7r0.net]
センスねーな秋田w

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:38:38.28 ID:uCuOXRVz0.net]
>>83
朝は糖度が低くて苦みやえぐみが強め
夕方は糖度が高くて苦みやえぐみが弱め
ビール作るのに適してるのはどっちなんだろう?

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:38:40.81 ID:MD5IIyow0.net]
胃の中に入れば一緒的な

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:38:50.14 ID:sRETHxkq0.net]
胃に入れば同じだから
手っ取り早いな

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:39:10.26 ID:Sh3TxC+Y0.net]
飲む枝豆

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 11:42:01.37 ID:I53nDLyX0.net]
>>91
どっちにしても圧倒的に糖度が足りないし
原料の5%までしか入れられないからね
風味付け程度

97 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:44:16 ID:c4n5Yc9T0.net]
深夜に思い付いたこと商品にすんなって言ったろ

98 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:44:27 ID:2M2VT9b60.net]
>>86
ドイツではな…
我が国は名称や言葉に対しての意識が低すぎる
八丁味噌の件でも頭おかしい

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 11:44:48 ID:yCVSuiAf0.net]
「ビール飲んで枝豆食って吐いたゲロ」
という商品名はどうでしょうか?

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 11:45:19.36 ID:MMIkbtL00.net]
腹に入れば同じ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef