[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 09:23 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【埼玉】「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出



1 名前:ガーディス ★ [2019/10/14(月) 07:39:46.87 ID:GkHB/l+f9.net]
2019年10月14日5時26分
 大型で非常に強い台風19号の通過から一夜明けた13日、埼玉県西部を中心に被害状況が明らかになってきた。2人が死亡、多数の川で堤防が切れたり水があふれ出たりして500戸以上が床上に浸水した。県内に初めて特別警報が発令された今回、雨台風はその猛威をまざまざと見せつけた。

家族4人で住む自宅から消防ボートで救出されたという中学1年生の男子生徒(13)は「猫を飼っているので避難できなかった。午前1時くらいに停電して、1階を見に行ったら玄関から水が入ってきているのに気づいた」という。壁からも水が噴き出し2階へ避難。「階段が1段ずつ水没して水面が迫ってくるのでどうなるかと思った」と振り返った。(西堀岳路、山口啓太、笠原真)

■「70年間で初…

残り:641文字/全文:1357文字
全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBF4HXCMBFUTNB018.html

902 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:12:13 ID:N9fxW8qz0.net]
>>280
最悪それしか無いなw

903 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:12:19 ID:kxZm6p/Y0.net]
死ね

904 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:12:21 ID:hfRI1OyJ0.net]
>>847
有料のもの

小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、

・長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
手回り品料金は、1個につき290円です。


関連する規則
第309条 有料手回り品及び普通手回り品料金


マナーどころか法律も知らないから免許制にしろといってるんだ

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:23 ID:SVY0ch490.net]
>>892
この前マムシにやられそうな爺さん守ってた

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:24 ID:GXKaO7HP0.net]
地球で動物を飼っている←ここまで思考を発展できれば無敵

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:30 ID:YkuxvGkC0.net]
>>857
虐待だと思わず自分の感情押し付ける事しか考えられない奴等には難しい問いw

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:31 ID:yYcTWX0u0.net]
猫とか犬とかくせーしそれを避難所入れたら動物ならなんでもokになるだろう
噛み付いたら責任取れないだろうし、動物の避難所入は無理だよ

909 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:12:32 ID:zO01xuBz0.net]
>>890
当たり前のように去勢できるエゴの自覚ないんだろう

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:36 ID:xRQ0srz00.net]
 


あ〜〜あ、

これで

「今、太郎と一緒にいるの、助けに来て下さい」

の電話が増えるな。


 



911 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:12:36 ID:dIT7DQYH0.net]
>>872
祝日に哀れなレス真っ赤にして繰り返すお前がかわいそうだわ

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:44 ID:cE5oWP/f0.net]
>>880
そりゃそうだろ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:44 ID:5QnkZRUn0.net]
>>871
花粉症の人も猫アレルギーの発症をし易いから、
国民病と言われる花粉症の割合を考えたら、犬猫が別でしょ

それに犬猫が一か所にいたら、獣医の診察もし易いし

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:48 ID:DO2J56oX0.net]
>>856
震災時も外飼いの犬が2時間前ぐらいから騒ぎまくって
飼い主が不思議がってたって例がある

逃げられなくしてるのは人間かもな

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:49 ID:08oaRfdQ0.net]
>>818
ホームページでは確認してるよ
ペット同行での避難準備や気をつける事については書いて有ったけどその先の受け入れてくれるかどうかは書いて無かった
要するに行政もそこは曖昧にして誤魔化してるゎだろうね

だから車に乗せて避難所の駐車場まで行ってそこで待機してた

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:13:05 ID:DvWwRFOq0.net]
この子自身は仕方ないとして
未成年じゃん

親は何やってんだよ

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:13:05 ID:TJ2jx9rP0.net]
>>842
旅行に猫連れていこうとしたら察知したのか隠れてしまい旅行中止したわ

918 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:13:10 ID:2nRUP+Yk0.net]
ペット産業で所得税とってる以上何らかの政策とらんと

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:13:17 ID:sWIsWizj0.net]
>>898
まあそうだよね
てか、豚コレラでも狂牛病でも殺処分してるんだから、
エキノコックスが出たら全部殺してもおかしくないんだよ
その覚悟がなくて飼ってるのが不思議

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:13:28.63 ID:wH5YvzoQ0.net]
巨大なアナコンダや人食い鮫は?



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:13:38.08 ID:wi9P7y6l0.net]
親による放置虐待があったとしたら子供が取り残された理由も猫に固執してた理由もなんかわかる

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:13:38.83 ID:9yPUzKoL0.net]
たかが猫一匹のために避難しないとかwwwwww
アホなんだなと非難したいwwwwwwwwwww

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:13:43.41 ID:QxdR0Lo00.net]
車さえあればネッコ様と避難できるのにな
中学生じゃ無理か

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:13:46.28 ID:DEmTLCoIO.net]
この子は将来素晴らしい人生が待っている

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:13:51.52 ID:hfRI1OyJ0.net]
ダメだほんと

いったん犬猫飼ってるやつは無条件取り上げ
教習所で一週間講習かつ実技
免許とれたら戻してやる

こうしろ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:01.71 ID:kxZm6p/Y0.net]
猫諸共死ねや

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:14:04.36 ID:SVY0ch490.net]
>>917
自分はサトラレなんだろうかと悩む時があるくらい
やつらは察知能力あるよな

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:14:08.50 ID:sWIsWizj0.net]
>>915
だから電話しろって。
家族同然なら努力惜しむなよ
救急車だって病院に受け入れ可能か電話して聞いてから運ぶんだぞ

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:10.91 ID:64pGq/Hx0.net]
>>20
おとなしいね
かわいい

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:11.28 ID:MyBHYaU10.net]
>>900
>>824を何回も読んで理解してからレスしろ
論旨も理解できないアホに付き合ってられん



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:25.08 ID:/P1pk/8v0.net]
家族が車持ってたら、車にペット乗せてある程度安全な場所まで避難したらいいんじゃね

俺は宮城だけど台風の時エリアメール頻繁にきてたから、車にペット用の食料や水シート一式クリアケースに詰め込んで逃げる準備だけはしてた

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:44.92 ID:/vZLGvuz0.net]
氾濫した川に投げ入れとけ

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:14:45.09 ID:mbQ1WKTp0.net]
>>923
親も一緒に居たから親がアホなだけw

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:14:49.23 ID:a0KgZOWE0.net]
>>477
シースパロゥ、攻撃始め!

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:14:59.56 ID:SVY0ch490.net]
>>925
お前が政治家になって法改正しな

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:14:59.56 ID:DEXfEvr40.net]
>>920
サメは海に放流すれば生きていけるのでは
そこらに放流したらリアルシャークネードになっちゃう

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:15:00.09 ID:wi9P7y6l0.net]
>>703
なるほど、やっぱりネグレクト確定だわ

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:15:01.27 ID:dVQZC4qZ0.net]
「まあなんて優しい子なんでしょう奥様。素晴らしい坊ちゃんで感動いたしましたわ!」

 (親そっくりで馬鹿なガキだわw)

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:15:05.78 ID:n1LaXX1H0.net]
トンキン猫とかチョン以下だろ

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:15:09.12 ID:wH5YvzoQ0.net]
巨神兵は?



941 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:15:15.61 ID:oDB+UP4m0.net]
ってか避難しろって言われたの馬鹿にして逃げ遅れて救助してもらった挙句、気まずくて犬のせいにしただけなんちゃうの?

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:15:20.25 ID:dRzvEkns0.net]
大型の立体駐車場が解放してあれば車にペット乗せて避難できるかもな
家よりは頑丈で高いし安全かも

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:15:25 ID:08oaRfdQ0.net]
>>889
だね
今回初めて避難するって経験をして色々行政に言いたい事が有るから含めて役所に電話して自治会でも意見してみるわ

944 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:15:32 ID:ypIWkd4a0.net]
犬猫アレルギー問題は
日本の避難所が体育館で敷居無しの雑魚寝なのが原因なんだよね

945 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:15:41 ID:y2sHMV+O0.net]
近所のノラネコ全匹無事w あいつらどこで雨風凌いだんんだろうな?

946 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:15:53 ID:N9fxW8qz0.net]
>>296
うっかり落として婆さん殺したりしてるけどなwww

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:15:54 ID:tFRj/S1f0.net]
>>1
無事救助された例
https://i.imgur.com/vws8GYA.jpg
www.news24.jp/sp/articles/2019/08/28/07489995.html

948 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:16:02 ID:XvzW2mqd0.net]
都会のマンションでペットを飼っている人間が多いみたいだが、
都会の災害は東日本震災とは違う、人でさえ避難所に入れない状況が
来るのは目に見えてるだろう?
車中泊含め、地方でペットを受け入れた状況を求めるのは間違えている事くらい気付けよ。

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:16:09 ID:wH5YvzoQ0.net]
政治家は?

950 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:16:20 ID:lOFP9kIa0.net]
猫程度のために命を危険に晒すこともあるまい



951 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:16:20 ID:IUThm/7d0.net]
>>508
ケージな

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:29.25 ID:6sFvDZ6V0.net]
ケージに入れたら暴れるから…とか書いてる人
日頃から部屋に置いてケージに慣れさせるとかしなよ
いざという時は一緒に死ぬとか最悪
家族だというなら最善を尽くせ
無責任というか自己中というかネコ飼いが嫌われる理由が分かった

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:37.33 ID:ns4oAbnt0.net]
下僕として当然の行動だな。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:40.59 ID:WcfLwYTy0.net]
>>891
JR以外だと規定が変わるのかも?
俺はJRで実際にこのきっぷ買ったことあるよ。他は知らないな

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:47.11 ID:dRzvEkns0.net]
>>947
温かいなぁ

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:52.53 ID:ypIWkd4a0.net]
>>884
あなたみたいな毒を吐く奴はだいたい寂しい奴だがな
友達になってやろうか?

957 名前: mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:57.54 ID:K+3OEIrL0.net]
>>867
本気で言ってる?

チワワ
ダックスフント
ポメラニアン
が三大可愛くない犬種なんだが。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:16:58.51 ID:wfAVRjGa0.net]
>>899
地震のように前もって予測出来ない災害ならわかるが
台風なら数日前から来るの分かってたしな
特に今回は危険言われてたし

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:00.45 ID:pcRjEgyu0.net]
>>899
そんなんですぐに入院させてくれるところあるのか?

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:07.36 ID:7FOAW8Pp0.net]
だから外飼いおkでいいだろ



961 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:07.56 ID:6fxPVKge0.net]
また新しいの飼えばいいだけだからな
人間なんてそんなもんだ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:13.55 ID:WcfLwYTy0.net]
>>957
チワワは目玉が落ちそうで怖い

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:14.82 ID:08oaRfdQ0.net]
>>854
>一般社団法人

なるほどね
その違いなのか

ありがとう。

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:16.59 ID:LncOpPAm0.net]
植松や白石は猫を偏愛してたからな。
猫を偏愛する少年は注意してた方がいいよ。

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:17.47 ID:8ZWC2j4p0.net]
>>20
南無阿弥陀仏

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:23.20 ID:t7IVas7q0.net]
>>952
避難所の犬猫管理は、連れてきた人たちで当番でやるんだが、お客様気分の人が一人でもいるとみんなが困る

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:28.18 ID:VN2LACdc0.net]
>>508
ゲージじゃなくケージ
そんなお前はゲエジ

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:28.74 ID:cE5oWP/f0.net]
>>945
いくらでもある、車の下とか

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:33.51 ID:dRzvEkns0.net]
>>957
飼ったらまた違ってくるよ

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:39.60 ID:HoIHsNCV0.net]
その優しさを忘れず大人になってくれ



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:42.36 ID:H6QzOyf30.net]
猫は犬と違って怖がりだし特別なトイレも必要だからねえ。
一番いいのは自宅で次が車。避難所は最悪の場合だね。できれば避けたい場所。
猫飼いならみんな分かってる。
その上で避難所に連れて行くということはそれしか術が無いからだ。
飼い主は廊下の隅っこでもいいと思って行くのだからそれを追い出すのはヒトデナシ。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:45.39 ID:F96yD8kr0.net]
犬でも猫でも鳥でも多頭飼いしてる人はたとえ車あっても避難は厳しいよね。2トントラックとかならできるかもしれないが。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:45.48 ID:PFD6c8iZ0.net]
>>477
そこにはフェイスハガーに取り付かれたトミリージョーンズの姿が!

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:17:51.18 ID:FwkxO5CC0.net]
ダレノガレ慰安婦婆とはエライ違いやな

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:18:01.63 ID:wH5YvzoQ0.net]
水生生物なら大丈夫

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:18:04.37 ID:e3hzdqla0.net]
つーか、避難所にぺっと持ち込むっていう人に聞きたいんだけど、
沢山の犬やら猫が、個別のケージに入ってるとはいえ雑居してる状況って、
犬や猫にとっては言い知れぬ恐怖感じないか?
いくら怖くてもケージのせいで逃げられないとか、酷い虐待に思えるんだけど。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:18:09.95 ID:OdtzZQzH0.net]
>>931
車だと気兼ねなくていいけど
氾濫してからだと車で逃げるのも避難所に行くのも手遅れという…
早い行動ができないと何用意してもダメだね…

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:18:11.11 ID:eRg4s8d20.net]
迷惑すぎる
台風きたら猫なんか首ポキして捨てて
避難所にこいや
また新しいの飼えばいいだろ
猫なんか保健所で殺すほど無駄に増えるんだから

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:18:41.03 ID:xxo68OAQ0.net]
最初の避難所は
下手したら人ですら
満員で無理です他に行ってください
と言われることもあるのだから
ペットまでは無理だよ

落ち着いた後の二次避難所なら
ペットやLGなんとかも
きちんと受け入れられるだろうけど

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:18:47.04 ID:dRzvEkns0.net]
>>976
死ぬよりマシ



981 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:19:02.60 ID:oDB+UP4m0.net]
猫ゲージとか、なんかパワー溜まって技出しそうだな。

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:19:05.72 ID:t7IVas7q0.net]
>>976
怖いよ
だから普段から慣らさないと
できれば段ボールももっていってケージの周り囲うといいよ

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:07.00 ID:wfAVRjGa0.net]
>>959
でも探すだろ?
あるか分からんって思うなら余計に早めに対策するよな

984 名前: mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:18.72 ID:K+3OEIrL0.net]
猫は放っておいても一番良いとこ見つけるよ

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:21.19 ID:s2oZJ+Ht0.net]
猫飼っていて避難できなくて、夏。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:24.83 ID:aNX2WiZT0.net]
>>865
こんなところで無駄な書き込みしてる暇あったら自分で問い合わせしろよ無能が
自治体によって対応違うんだからよ。

お前みたいなのに飼われてるペットが可哀想

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:19:30.85 ID:XbxeSRAW0.net]
俺も猫を置き去りにして避難できないわ

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:39.46 ID:jrQ5E2Xu0.net]
マハトマ・ガンディー
国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:19:40.90 ID:mbQ1WKTp0.net]
>>915
長野県ならここで確認して置いた方が良い
https://www.pref.nagano.lg.jp/dobutsuaigo/index.html

長野県は確か避難所ではペットエリア設けてボランティアが世話をするシステムの筈
若いなら災害時愛護動物救護活動ボランティアに登録して講習受けてくると良い

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:19:48.82 ID:08oaRfdQ0.net]
>>911
横だけど殺処分したほうが良いのはいつか子供を殺害しそうなID:sWIsWizj0のほうじゃないかと思ってしまうわ



991 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:19:50.82 ID:sUHdhKxl0.net]
>>6
可哀想なやつ

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:20:08.49 ID:e1/bB7fT0.net]
うちの犬は自力で水が来ない場所へ避難してた
元野良犬だけに生きる術は知ってたな

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:20:15.34 ID:eRg4s8d20.net]
>>988
ガンジーがそれを言った記録は実は無い

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:20:16.17 ID:dRzvEkns0.net]
>>987
いいやつ

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:20:31.33 ID:OlCE1UMO0.net]
>>879
避難って言うのは
イコール避難所に行くではなく「命を守る」ってこと
OK?

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:20:47.63 ID:H6QzOyf30.net]
>>957
ポメ可愛いやん

まあ猫の方がきゃわわだが

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:20:50.07 ID:wfAVRjGa0.net]
>>976
怖いだろうけど平時じゃないからね
人間だってそうだろ
快適かどうかより先ずは命

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:21:09.09 ID:DO2J56oX0.net]
>>992
そんなもんだよなw

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:21:18.29 ID:C9XXvwu60.net]
まあどれぐらいの被害か分からない災害のために
飼ってる犬おいて避難って俺もできないかもしれないなあ
ワンチャン被害がないほうにかけて残るかも、ワンちゃんだけに

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:21:20.48 ID:jrQ5E2Xu0.net]
マザーテレサ
この国にも貧しさはあります、それは心の貧しさです
(要約)



1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:21:27.24 ID:Y6ptalKV0.net]
鳥かごに詰めておけよ

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 41秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef