[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 09:23 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【埼玉】「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出



1 名前:ガーディス ★ [2019/10/14(月) 07:39:46.87 ID:GkHB/l+f9.net]
2019年10月14日5時26分
 大型で非常に強い台風19号の通過から一夜明けた13日、埼玉県西部を中心に被害状況が明らかになってきた。2人が死亡、多数の川で堤防が切れたり水があふれ出たりして500戸以上が床上に浸水した。県内に初めて特別警報が発令された今回、雨台風はその猛威をまざまざと見せつけた。

家族4人で住む自宅から消防ボートで救出されたという中学1年生の男子生徒(13)は「猫を飼っているので避難できなかった。午前1時くらいに停電して、1階を見に行ったら玄関から水が入ってきているのに気づいた」という。壁からも水が噴き出し2階へ避難。「階段が1段ずつ水没して水面が迫ってくるのでどうなるかと思った」と振り返った。(西堀岳路、山口啓太、笠原真)

■「70年間で初…

残り:641文字/全文:1357文字
全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBF4HXCMBFUTNB018.html

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:04:12.61 ID:NN4w5uKk0.net]
>>1
気持ちはわかる
避難してる間だけでも猫預かりたいぐらいだな

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:22.30 ID:vVogcHvH0.net]
>>760
ペットも飼えない人か かわいそうだな

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:31.97 ID:SVY0ch490.net]
ペットのゴキブリ飼ってる人いたら
見せびらかさなきゃ一緒に避難容認するよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:33.58 ID:vnzdVzxV0.net]
>>714
うちも病院に半日預けたら飯どころかトイレすら1度もしなかったと言われた位だからやっぱ考えるんだよないろいろ

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:50.34 ID:PqfJVIEs0.net]
中一男子じゃなくてその親がダメでしょ
実は中一男子が部屋でこっそり猫飼ってて、突然猫登場なら仕方ないけど

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:52.75 ID:YkuxvGkC0.net]
>>741
犬猫の運賃払わず無賃乗車するバカ飼い主っているんだよね

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:56.28 ID:wFr+Ll2r0.net]
ウズラやニワトリはフルパワーで鳴くの3時くらいじゃないか?
5時じゃかなり人間に毒されてるか群れの下位かだぞ

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:04:58.99 ID:eRg4s8d20.net]
>>795
愛護動物なら人の迷惑顧みず避難所に持ち込んでokとお前が言ったんだぞ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:04:59.32 ID:MyBHYaU10.net]
>>796
はい、これが他人の不幸を祈るようになったマイノリティモンスターです^^



810 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:05:06.12 ID:BiUrChkd0.net]
優しい子や

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:05:09.57 ID:NYIE6rJu0.net]
なんと心優しい少年

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:05:13.80 ID:4DdWxMGW0.net]
>>788
うちの自治体はペット同伴可の避難所は緊急速報メールに米印ついてる

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:05:16.05 ID:q8WiXQQE0.net]
>>320
洗濯ネットに突っ込んで自動車乗って避難。
猫トイレも入る猫テントあるんで避難所の駐車場で
車内のテント貼って、そこに居てもらう。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:05:19.79 ID:dco879/Y0.net]
ホームレス「猫だにゃん」

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:22 ID:SVY0ch490.net]
>>775
まあ、人によって態度変えたりはあるな

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:40 ID:CY5Uhj6o0.net]
埼玉でも家が水没したところあるんだ・・ 関東全域にぽつぽつと広がってるね

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:40 ID:bfVXRUvh0.net]
やっぱり今の若い子は上の世代より賢いな
症状が出てない人も実は猫アレルギーある事が多いから危ないよ
花粉症やハウスダストで炎症起こしてるところに猫が来ると止めさすことになる
人の密集した閉鎖空間に歩くモップ連れてくる奴は人殺し予備軍の自覚を持ってほしい

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:42 ID:sWIsWizj0.net]
>>788
脳みそあるなら事前に市役所に聞けよ
明日にでも電話すりゃすむだろ?
それで受け入れオーケーだったらどうすんだよ
「なんで受け入れオーケーなんですか?おかしいじゃないですか?」ってからむの?

819 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:05:46 ID:ZpFGDAeJ0.net]
>>445
餌水はともかくトイレの問題があるから連れてけないよ



820 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:50 ID:dZesVmKY0.net]
>>774
そう、ラニアン
俺の人生はクソみたいなもんだが、ヤツがいてくれるおかげで、何とか頑張れてる
https://i.imgur.com/w0xGvwD.jpg

821 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:05:54 ID:NN4w5uKk0.net]
いろいろスレ見てるがこの国は先進国ではないな
これははっきり言うことができる

822 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:05:59 ID:dRzvEkns0.net]
>>800
議論に参加する気ないなら出ていけば?w

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:05:59 ID:oDB+UP4m0.net]
>>806
ワタシ払います!って言われても困るだろw

824 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:06:10 ID:MyBHYaU10.net]
>>808
お前が普段から飼ってて持ち込むなら文句言わねーよw
飼ってもいないのにその理屈をこねてるからキチガイと言ってるんだよw

825 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:06:13 ID:64pGq/Hx0.net]
猫飼いたいけど躊躇する案件だな
これから災害もっと増えるだろうし

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:06:14 ID:SVY0ch490.net]
>>806
前に聞いたら手荷物扱いで別に払わなくていいって言われたぞ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:06:22.31 ID:zO01xuBz0.net]
ペットでごねる奴は放っておけばいいのに
ワガママの加速止まらんぞ

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:22.53 ID:ZBI0y3sn0.net]
先進国で毎年のように災害があるのに
未だに体育館で雑魚寝とか終わってる
政治の怠慢なのは明らか
オリンピックやってる暇あったら避難所を快適にしろよ

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:35.77 ID:sWIsWizj0.net]
>>809
で、きみはマジョリティだという自信があるの?
韓国好き?



830 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:51.05 ID:1uhKTHb90.net]
アレルギーはアレルギーだけで集める方が効率的だよダメな食いもんの聞き取りも避難所のあちこちの散らばってると職員やボランティアの労力も大変になるからね

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:06:54.22 ID:GBLS5AuP0.net]
今回の台風で唯一感動出来るエピソード

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:57.37 ID:9FdRzBVC0.net]
うちのトカゲも入れてくれないのかしら?

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:57.46 ID:Zk1l+JkL0.net]
こういうのでいいんだよ
ボートで十分ヘリ要らん

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:06:58.79 ID:LD8W8x5p0.net]
なんか微笑ましいな
そんだけ猫が大事だったか
まぁ自分の命を一番大事にはして欲しいがw

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:58.99 ID:7FOAW8Pp0.net]
ペットの避難受け付けないなら
ペットショップで動物売るの禁止しろ
飼えなくすれば野良猫捨て犬の問題も解決する

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:06:59.47 ID:GQomJJCO0.net]
>>5
動物飼った事ない人には分からんだろ

幼い頃から生活を共にした猫や犬は家族同然だ

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:01.40 ID:fl5XbJkl0.net]
で、猫は?

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:02.41 ID:bfVXRUvh0.net]
>>825
テント持っていけ
避難所の敷地内で距離とっとけば問題ない

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:04.17 ID:L5WnImt/0.net]
>>821
ガワだけだな



840 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:09.27 ID:LncOpPAm0.net]
動物苦手な人からしたら避難所に動物持ち込まれたら地獄だよ

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:11.43 ID:DO2J56oX0.net]
>>805
自分の親が説得するべきと思う
似た年頃に似たような経験あるから心情は凄く分かるんだけど

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:15.30 ID:yahz6NKU0.net]
「猫飼ってて避難できない」と
「猫飼ってるから危険地域に留まり続けた」は
まったく別問題だよね?

避難所に入れなくても避難はできたはず
ただの甘えでは?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:19.71 ID:rVi3uiOK0.net]
気持ちわかるわ
3.11の時もそうだった
次の日ケージ買ってきたけど

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:23.45 ID:NYOXTT0N0.net]
男でこんなバカだと今後生きていくの大変だろ

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:25.54 ID:TJ2jx9rP0.net]
>>754
震災のときの韓国人かよ

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:27.16 ID:dEuoy28k0.net]
>>830
アレルギー専用避難所を作る方が合理的だとは思う

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:29.17 ID:sWIsWizj0.net]
>>806
犬猫は手荷物なんで運賃はいらない
ただしケージに入れて外へ出さないこと、
座席の上に置かないことが条件

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:32.14 ID:ypIWkd4a0.net]
>>809
友達も恋人もいないつーのは否定しないんだ?
寂しいマイノリティだから毒を吐くのか?

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:07:34.30 ID:UA5tktwh0.net]
犬はダメでも猫はいいだろ



850 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:07:58.60 ID:sWIsWizj0.net]
>>846
イヌネコ専用避難所作る方がいんじゃね?それなら

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:08.62 ID:OM4PTyni0.net]
ネコと和解しろ

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:09.15 ID:e3hzdqla0.net]
>>784
この猫は間違いなく、飼い主を馬鹿にしてる。
「こいつらのせいで逃げられねーじゃねーか」

人間の自己満足は滑稽だよw

853 名前: [2019/10/14(Mon) 09:08:11 ID:yD43VvRr0.net]
ゃっぱり、
元ギークハウスのphaさん同様、猫無しにゎ生きられなぃ人ってぃるのね
ぁたしもだけど

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:08:24.17 ID:mbQ1WKTp0.net]
>>788
長野なら大丈夫だよw
ただ上田創造館みたいな行政施設では無い所は駄目だぞ
上田創造館は一般社団法人が運営してる施設だから

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:27.39 ID:wxC/vvf40.net]
「階段が1段ずつ水没して水面が迫ってくる」
この不安と恐怖は体験したくない

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:08:35.76 ID:WcfLwYTy0.net]
猫なんてそのまま外に出せば良い
一瞬で野生取り戻して人間様より安全な場所まで逃げ切るぞ

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:36.90 ID:eRg4s8d20.net]
>>802
俺はペットなんか動物を無理やり狭い部屋に監禁して同じものしか食わせず
生殖能力を奪う人間のエゴでしかない虐待行為だと思うから
ペットなんか飼わないね
おまえは自分の癒しのためにペット飼育という動物虐待してるのか?

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:08:46.46 ID:hFgrXcAo0.net]
>>1
マンションの一階に住んでて川が氾濫しそうだから避難所に行ったら
犬飼ってるから避難所に断られて色々問い合わせたけど全滅だった
仕方ないから上階に避難しようかなって書き込みしてた人
まさか高津区の人じゃないよね?

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:47.63 ID:YkuxvGkC0.net]
>>832
残念ながらネコガイジには認められないだろうね



860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:08:50.99 ID:YmTSfnx50.net]
ケージとゲージを間違える人へ
ネコラス・ケージと覚えるのだ (ФωФ)

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:08:52.14 ID:MyBHYaU10.net]
>>848
根拠を提示もできない状況でする意味が無いから
お前みたいなアホと違うんだよ

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:57.20 ID:PV4fRlKl0.net]
中学生男子もわりと猫好きになる年頃だよな

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 09:08:59.71 ID:SVY0ch490.net]
>>847
自分の場合はフェレットだった
小型動物ならOKてことかな?
犬でも大型になるとどうなんだろう
そもそも持てないか

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 09:09:05.91 ID:7BAlVtQx0.net]
>>27
確かに人間が横になれる場所には一緒には居れない。
ロビーとか廊下に居てくださいとなる。
ソレで十分だろ(神奈川県の某市の場合)。

猫は洗濯ネットが代用・簡易ゲージになるよ。

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:09:23 ID:08oaRfdQ0.net]
>>812
そうなんだ
家のほうはそんなの印されて無かった
時間避難途中に有ったひいたに指定されてるはずの学校の門がチェーンで封鎖されてた

地域によって行政もこんなににも違うもんなんだね

866 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:09:23 ID:3TameTd30.net]
飛行機が落ちて火事の家にペット取りに戻って焼けちゃった人もいなかったっけ?

867 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:09:23 ID:H6QzOyf30.net]
>>820
ポメきゃわわー

まあウチのぬこの方がきゃわわだが(お約束)

868 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:09:26 ID:zO01xuBz0.net]
>>828
災害のある地域に住むのが悪い
安い売値に釣られて危険な土地に住んでおいて
税金使う災害対策をあてにするな

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:09:38 ID:wH5YvzoQ0.net]
恐竜のペットはいいですか?



870 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:09:42 ID:ypIWkd4a0.net]
>>861
でも否定しないんだ
正直者だな

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:09:44 ID:dEuoy28k0.net]
>>850
一口にアレルギーと言ってもいろいろあるのは承知しているよ
でもまとまっていれば医療関係者も対応しやすいんじゃないかな

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:09:46 ID:sWIsWizj0.net]
>>836
なら事前に問い合わせてどこなら受け入れ可能か調べておこうね
仮に問い合わせて近隣になかったらペットホテルに事前に預けようね
災害発生したら家族のために区域外のペットホテルに預けにいこうね
それも無理なら殺処分しろよ
かわいそうだから

873 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:09:49 ID:WcfLwYTy0.net]
>>847
運賃はいるぞ
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=4718
手回り品きっぷは290円

あれ、人間より高い

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:10:08 ID:kytnbmYY0.net]
今回は柴犬親子は大丈夫だったのか?

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:10:12 ID:OqB/rRmk0.net]
何だこのスレの憎悪は

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:10:12 ID:SVY0ch490.net]
>>832
ヘビでもトカゲでもトカゲでもアリでも別にいいと思ってる
ただ、持ち運べるケージにいれれるならだが

877 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:13 ID:vXX3/yNQ0.net]
>>862
ねらー予備軍だね

878 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:15 ID:YY6bIOmJ0.net]
田舎だと普通は、犬猫を載せてマイカーで避難するけどな。コイツらはアスペなのか?

879 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:16 ID:dRzvEkns0.net]
>>842
頑丈で高い建物でしばらく生活できる部屋の中

コネが無いと行くとこみつから無いよ



880 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:27 ID:wi9P7y6l0.net]
13歳ってまだ子供だろ。親どうしてたんだ。子供と猫置いてそそくさと逃げたのか

881 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:36 ID:LmgMd2h60.net]
家族同然ねえ
だったら2,3日前に遠くへ旅行に行くか、遠いペットホテルにでも入れとけよ
家族同然の命なら安い出費だろ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:10:42 ID:wFr+Ll2r0.net]
ワニは帰巣本能ってよりは、餌場という認識もつ「ものもいる」
ま、ワニ放つのは半分ネタだが(サイズ感によっては放せないものもいるから)
犬猫鳥類は放つ方が絶対に賢いはず

883 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:44 ID:cOyobdQi0.net]
いざとなったら置いていける覚悟がない人間はペットを飼うべきではない

884 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:10:59 ID:MyBHYaU10.net]
>>870
文盲なだけじゃなく単純に頭が悪かったみたいだな

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:02 ID:sWIsWizj0.net]
>>871
それやるとアレルギー患者だけは遠くの避難所に行かなきゃいけなくてリスク上がるじゃん?
そんなら患者のみの施設作るより、
イヌネコのみの避難所作った方がいいよ
そこは県内1カ所でもいいし。

886 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:13 ID:K+3OEIrL0.net]
猫は第一に考えてやらないとな。

本当はマジレスすると猫は野生を動物の中で
一番遺しているので出口さえ確保しとけば無問題だったんだけどなw

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:19 ID:d4AmB40o0.net]
>>774
シルエットだけで犬種が分かるのか

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:20 ID:e3hzdqla0.net]
>>836
動物を飼って、その生き死にを見てきちんと学んだ人なら、
中途半端に家族扱いはしない。
きちんと人間とそれ以外という線を引いてるよ。

889 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:22 ID:+eR2Etn70.net]
>>865
一度問い合わせた方がいいよ
そういう制度になってないならしてもらうようにお願いする
きっと困ってるのはあなただけじゃないしね



890 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:32 ID:XbxeSRAW0.net]
幼少期から犬や猫に愛情を注げるような子供は陰湿なイジメは少ないだろうな

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:33 ID:SVY0ch490.net]
>>873
ええ、駅員に聞いたらいいって言われたのに

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:40 ID:wH5YvzoQ0.net]
猫族はペットの人間を守ってくれるだろうか?

893 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:40 ID:wfAVRjGa0.net]
親はどうしたん
子供だけは避難させろよ

894 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:43 ID:aNX2WiZT0.net]
>>306
ペットと一緒に死ぬ

895 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:44 ID:dRzvEkns0.net]
>>878
大阪の台風では大型トラックですらゴロゴロ転がったのに車で逃げるの?

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:11:46 ID:YGd+Ew410.net]
>>787
栃木でウミガメが泳いでたとかあったな

897 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:11:52 ID:OciUYAX30.net]
うちは犬いるから避難所の駐車場に車で避難しようと思ってるわ
動物嫌いに嫌がらせされても困るし置いていくとかできないし

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:03 ID:LncOpPAm0.net]
他の先進国ならこういう場合はペットを焼却処分するけどな。
水害だと疫病が広がりやすい、動物は疫病媒介するからね。
欧州ではペストの記憶がまだあるし。
そういう意味では日本はまだ後進国。

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:03 ID:sWIsWizj0.net]
>>881
そういうことだよね
寝たきりの老人いて、台風が来る、避難所に搬送する手段がないなら、
事前に病院に入院させる
これと同じことだわな



900 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 09:12:04 ID:eRg4s8d20.net]
>>824
愛護動物ならok理論を振りかざすなら家畜も認めないといけないぞ
実際は東日本大震災みればわかるように見殺しだ
イヌネコだけ特別に仕方なく許されてる現実を認識しろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef