[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:50 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 09:43:02.86 ID:gi1guHmg9.net]
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/21072710/quantum-google-cropped.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:22:22.88 ID:Dhw4K+Gz0.net]
なにもわからない文系が予算を決めている

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:22:23.00 ID:g9jJByH40.net]
暗号化オワタ/(^o^)\

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:22:36.86 ID:smV9hFRP0.net]
>>614
一瞬で枯渇して一瞬で盗まれて使い物にならんがな

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:23:00.89 ID:Y6FdXNaz0.net]
φ = <i | H | j>

iとjが量子ビットで、Hがアルゴリズムな
で、回路上で観測行為をやって確率振幅φが確定するw

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:23:19.38 ID:sS/+F+M20.net]
>>3
まぁビットコインは量子コンピュータに耐性を持ったアルゴリズムにハードフォーク(アップデート)するだけだから終わることは無いと思うがね
旧ビットコインの権利を持ったまま新ビットコインに移行するだけだよ

どっちかというと、既存のアップデートできない仮想通貨以外のシステムが終わるな

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:23:56.36 ID:l47J+WZq0.net]
ごめん、よくわからん
韓国人の脳ミソで例えたら何個分?

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:24:03.37 ID:/tSHyT350.net]
>>583
時間軸を縦に持っていくから
必要ないとか感じるんだよ
今この一瞬の森羅万象のデータ処理
みたいな横軸の計算スピードで考えると
いかに実用性が凄いかは明らか

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:24:13.64 ID:Dhw4K+Gz0.net]
文系に価値はない

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:24:15.58 ID:iTkNm3wH0.net]
>>617
かわいいJK型アンドロイドができるってこと?



648 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:24:32.77 ID:stWL+txG0.net]
>>1
これが量子コンピューターか
小林幸子みたいだな

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:24:38.04 ID:rc+sTbMt0.net]
>>635
既存の仮想通貨以外のシステムもアップデートするだろ
ビットコインのアップデートは多くの採掘者の合意がいるからなんだかんだ大変だぞ

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:24:46.34 ID:Y6FdXNaz0.net]
>>621
見てて可哀想w

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:24:50.91 ID:Gu5syxx20.net]
しばらくして、これをAPIとして公開するところが凄い。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:01.95 ID:U0Yy5o+j0.net]
円周率は!

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:25:12.36 ID:rSyQHsDv0.net]
>>622 だからあ、>>324だってさ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:33.48 ID:YOd3Kmnb0.net]
>>433
数学にはそんなことを証明する力はないはずだが
物理現象そのものに対してじゃなくて、抽象化したものに対してしか議論できないから

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:33.50 ID:Ls+2lGzF0.net]
量子コンピューター対応型の暗号もあるから置き換わるだけだから暗号が全部死ぬわけじゃないよ
量子に対抗するのもまた量子ということで量子暗号使えば量子コンピューターでさえも突破不可能
量子使ってないものでも一部のバーナム暗号は量子コンピューターに対抗できるはず

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:35.08 ID:Y6FdXNaz0.net]
あ、観測行為ってのはφの絶対値の二乗をとることなw

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:25:41.49 ID:GLQkmu5i0.net]
>>636
ゼロをいくら足してもなあ



658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:45.17 ID:sS/+F+M20.net]
>>641
そしたら分離するだけの話
そういう世界だし仮想通貨って

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:46.19 ID:toXXxVM20.net]
量子コンピューターに自分より優れたコンピューターを
設計させればいいと思うけど
そしてそのコンピューターに自分より優れたコンピューターを
設計させる

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:47.91 ID:i/SL7vd10.net]
>>639
小型化に失敗して和田アキ子型アンドロイドに

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:25:50.00 ID:JC6+9mhc0.net]
既存の暗号化技術の大半が無意味に帰すな

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:01.06 ID:5h8B2AbJ0.net]
で結局、何の役にたつの?

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:02.08 ID:PX4A4rgE0.net]
>>297
龍太郎乙

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:12.44 ID:smV9hFRP0.net]
>>642
>揺らぎなんて量子力学にそんな概念ない

量子ゆらぎについてはググったの?
その上で少しでも理解してレスしないと恥かくだけだよw

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:13.35 ID:Mf6L2QpD0.net]
今月は安倍がいままで増税目的でやってきたことの総仕上げとしたら上がるしかなかったわけよな
増税イコール株安と勝手に思って売りで死にまくった
ここまで歪なことしたら最後まで絞り切るためにどう演出するかという考え方が無かった
浅はかだわ

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:26:13.74 ID:o7iZ1cOg0.net]
>>639
いや、普通に生身のJKとさ。
法律のパラメーターも自分で変更できる。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:22.83 ID:PUnoI4vj0.net]
>>597
文系って本当にアホなんだな



668 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:26:23.19 ID:rc+sTbMt0.net]
>>650
分離した分時価総額と信用持っていかれるから価格は下がるね

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:26:30.77 ID:JUsJW1bq0.net]
>>651
コンピュータにコンピュータを設計させるのが
シンギュラリティとよばれているもの

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:26:51.09 ID:GsdAFgBB0.net]
生命の水と電気

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:27:10.97 ID:rSyQHsDv0.net]
>>654 将棋、囲碁、チェス 失業w

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:27:26.35 ID:Y0usSUfS0.net]
日本人の負け惜しみがすごいな
暗号ガー、韓国ガー、アルゴリズムガー
聞いてらんない負け犬の遠吠え

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:27:32.90 ID:/geDcnBXO.net]
>>567
なにがなんでも自分本位ですべてないことにしてしまい
なんてない!なんてない!とあることないことなんてないと言いたいだけの
決め付け厨だから、なんてない厨を見たら相手にしてはいかんぞ
なんてない厨即あぼーん推奨

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:27:36.49 ID:CVG+BSOY0.net]
ゼーガペインきたこれ

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:27:37.73 ID:0ifwBfTe0.net]
1万年に1人の美少がは3分に1人の価値になってしまったか。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:27:38.59 ID:Dhw4K+Gz0.net]
コンピューターを使えるものと使えないものと差が開く

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:27:42.69 ID:Y6FdXNaz0.net]
>>656
自尊心高過ぎるのはわかるけど

君の程度は分かったからw



678 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:27:42.86 ID:JUsJW1bq0.net]
>>597
wwwww

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:28:09.20 ID:gd6QT9Ca0.net]
>>633
それはない。公開されてるのは何度かハッシュ化された数値だけ(ブロックチェーン)だから
秘密鍵を当てるのは不可能

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:28:16.07 ID:SH3C/yIE0.net]
3分20秒もかかったらウルトラマン変身とけちゃうよ

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:28:24.45 ID:XbhnZ3jC0.net]
理系って可哀想だね、こんな一円にもならない研究に精を出して自分たちは凄いと勘違いしてさ、会計士論文合格発表待ちの僕からすれば鼻で笑っちゃうよ。それでいくら金稼げるの?
金稼げないなら意味ないよ

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:28:33.05 ID:1tVRsx9g0.net]
0 1以外も使えるってそのへんがわからん
1ビットで16進数使えるイメージでいいのか

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:28:33.44 ID:smV9hFRP0.net]
>>654
コンピュータが計算以外の役に立った事はない
俺らは計算結果を利用してるだけ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:28:37.82 ID:kj2Dx0Pw0.net]
ゲームのグラフィックその他がすごいものできるかもしれんが開発費や容量の制限で活かし切るのは無理そうだな

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:28:44.46 ID:sS/+F+M20.net]
>>660
現実問題として、ビットコインキャッシュがフォークして派生したろ?ビットコインの価値が下がったか?

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:28:55.79 ID:MJusXquo0.net]
それでも円周率は永遠に続くのか..

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:28:57.97 ID:0TtIlURh0.net]
>>606
それはないだろ。



688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:03.23 ID:ybySwpzl0.net]
>>1
人類おわったな

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:17.22 ID:smV9hFRP0.net]
>>669
>揺らぎなんて量子力学にそんな概念ない

程度とかじゃなくググりなさいよw
ググった結果貼って黙らせてほしいの?

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:21.44 ID:YBTeerB20.net]
コンピューター自体でエラー出しちゃダメだろww

プログラムとかそういう問題以前にハード面でエラー出るとか使いもんにならんわw

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:29:30.72 ID:rc+sTbMt0.net]
>>677
バブルで上がったけど結局暴落で調整されたね。んで何が言いたいの?

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:29:32.48 ID:0RE8cO2G0.net]
計算速度が上がったらAIの知能が自動的にアップすると思い込んでる奴が多いが関係ないぞ
今のAIの問題は単語の判別は出来るがそれを組み合わせた言葉の意味を全く理解出来ないことだ
人間の言語は(少なくとも今の人間の)数式では記述出来ないから

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:36.04 ID:5h8B2AbJ0.net]
計算して何が楽しいの?
完全に金のムダだろ
日本はAIとかこんなのに予算なんかつけるなよ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:54.17 ID:ssiofAby0.net]
量子コンピューターなんてまだ先だろ。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:29:54.72 ID:hGKDdIAv0.net]
>>4
0×0を1万年分やるだけだよ

答えはわかるよね

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:30:27.27 ID:LDECvD8T0.net]
これで中国5G戦争に勝つる!?

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:30:33.81 ID:sS/+F+M20.net]
>>683
キミこそ何が言いたいのか?



698 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:30:37.33 ID:XbhnZ3jC0.net]
それでいくら金になるのか?何に役立つのか?そこら辺にもっとフォーカス当てて研究しろよ、無駄金ばら撒くな大学教授どもに

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:31:00.79 ID:TOxFpU1y0.net]
大きい数の素因数分解もすぐ出来るのかな

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:31:03.90 ID:smV9hFRP0.net]
>>671
そういう単純な話でもない
https://wired.jp/2019/09/09/blockchain-quantum-security/

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:31:11.16 ID:rc+sTbMt0.net]
>>689
その後の暴落でビットコインキャッシュの分裂分は調整されたから
お前の言い分は間違ってるよね

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:31:25.13 ID:0TtIlURh0.net]
>>678
円周率を数理の世界から物理のスケールに落とせば、円周率最後の桁を計算するのは可能だと思うな。
例えば、物理宇宙においての最小ゲージが定まれば、小数点60桁くらいで終わるんでないかと。

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:31:26.71 ID:jLgVP2ch0.net]
量子コンピューターは人の脳に似ている
つまりコンピューターおばあちゃんは量子コンピューターであり既に存在していると言うこと

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:31:43.48 ID:7TlV0dxh0.net]
他国なら1万年掛かる研究を3分20秒で完了か
もうアメリカ1強やね

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:31:46.61 ID:Y6FdXNaz0.net]
>>674
位相e^iφがくっついてる
観測すると消えるけど

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:31:58.18 ID:ij1Z9Mni0.net]
暗号やパスワードが総当たりで解けるのか?

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:32:00.16 ID:5h8B2AbJ0.net]
理系に予算付けてもこういうので金をムダに使うだけ



708 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:32:02.56 ID:Dhw4K+Gz0.net]
>>673産業構造の変換、技術が変われば世の中は変わる、日本は現状維持だけ、アメリカとの差がまた空いた

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:32:08.93 ID:puUojOQ40.net]
武豊の「量子超越性」はどのくらい?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:32:13.49 ID:emXi0vO+0.net]
>>654
アヴェンジャーズのヤブ医者が
未来を何パターンも見た様な事を
やれる様になる。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:32:22.01 ID:zkxiE0cU0.net]
数学オンチだからわかんない
歴史上の出来事でいうとどんなかんじ?

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:32:50.32 ID:IqIHLuFx0.net]
>>324
あ、なんか出てるね

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:32:54.12 ID:Ho/1cpuu0.net]
近い将来、生身の人類って完全なポンコツにならない?既になってる?

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:21.74 ID:H8kEAot30.net]
日本は規制して終了
だから開発者はみんな外国に・・・

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:22.09 ID:1tVRsx9g0.net]
>>697
そのへんは相変わらず量子なんやな
恥ずかしがりやな

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:23.52 ID:0TtIlURh0.net]
>>691
漁師コンピュータはパラレルや大量の計算を高速にはできるだろうが、
素因数分解のシーケンシャルな問題には向かないような。

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:26.90 ID:QHSgr3bZ0.net]
よくわかんないけど、勘が働くようになるのかな。コンピュータちゃん



718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:33:41.17 ID:Sh5uv3O80.net]
>多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ

シンギュラリティ教の奴らが発狂しそうだな

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:48.34 ID:rc+sTbMt0.net]
>>705
ホモ・デウスにホモ・サピエンスは滅ぼされるかも知れない

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:33:49.00 ID:smV9hFRP0.net]
>>703
画期的なコンピュータに計算をさせたが
計算結果を書き込むSSDの容量が足りないってメモ帳に書いた感じ

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:33:51.64 ID:Dhw4K+Gz0.net]
文系に予算をつけてもオリンピックとカジノだけ

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:03.54 ID:LgBuD5ln0.net]
>>606
円周率は無理数であるとすでに解明されている

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:09.49 ID:8SLPf7kG0.net]
>>685
アホなの?お前の便所の落書きも計算の上に成り立ってるんだけど

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:09.69 ID:qDOhQibR0.net]
>>258
好き

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:34:12.13 ID:JwVsTG030.net]
>>637
せっかく教えてくれたのに理解できなくてごめんなさい

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:34:22.28 ID:rc+sTbMt0.net]
>>710
大体こういう予想は外れるから問題ない

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:24.57 ID:toXXxVM20.net]
戦争を止める方法を計算できるかもしれないけど



728 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:34:28.04 ID:TOxFpU1y0.net]
>>708
なるほど

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:33.67 ID:BOKnjUTK0.net]
ついに宇宙方程式が解けるんか。これで世界が変わる。

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:37.15 ID:yE/X5ksg0.net]
>>703
史実では織田信長は男とされてるがエロゲーでは必ず女にされてるみたいな

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:40.37 ID:xZ+MsDvT0.net]
>>694
そのスケールが極微小に変動してるんだろう。
そしてその変動をとらえようとすれば、以下略

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:34:45.83 ID:PAcCuJKm0.net]
どういうアルゴリズムで計算を組めばいいのかわからんくなりそだな
普通に組めば内部で計算だけ早くなるんだろかね

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:34:50.38 ID:5h8B2AbJ0.net]
>>703
因数分解とかw
そんなもの生きていく上で何の役にも立たねえよww
使った事すらねえわ

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:34:54.36 ID:5jVO1jf10.net]
Android-01! 良心回路搭載!!

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:07.46 ID:CO+2P7BF0.net]
ネトウヨでもわかる日本のダメさ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35511580Z10C18A9X90000/
日本(2018年9月)
「5年後に50量子ビット、10年後に量子ビットを目指す」(キリッ

>>1のGoogle が使った量子コンピュータ 53〜54量子ビット(実績作った)

※量子ビットの数=量子コンピュータのスペック

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:08.36 ID:Qt9D0CKs0.net]
不老不死の薬作れ
弱いAI「了解」
強いAI「老害氏ね」

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:22.79 ID:BKejv27h0.net]
よく分からないけどこれを使って女武器商人が飛行機落とすで合ってる?



738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:28.81 ID:dHrapBWM0.net]
重量の影響はどうやって防いでるの
以前、読んだSF小説では無重力状態で計算してたけど

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:35:39.13 ID:eKgtWKxZ0.net]
一秒で終わらせんかい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef