[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:50 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 09:43:02.86 ID:gi1guHmg9.net]
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/21072710/quantum-google-cropped.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:00:26.70 ID:w4fUjwsn0.net]
暗号社会オワタ

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:00:47.91 ID:Jbqd1OrQ0.net]
グーグルは株価対策のビックマウスだらけで 実用化したのねーじゃん

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:00:48.15 ID:JGgLUFdl0.net]
全然解らんが、その猟師コンピューターというものは実際にあるの?
それとも、計算上従来品より早いと実証されたという事?

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:01:08.27 ID:SoXDCah+0.net]
>>61
そも論文出されてない

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:01:14.27 ID:y7ko23yT0.net]
>>85
量子アニーリング方式の量子コンピューターなら15億円ぐらいで買えるよ。
その程度には実現してる。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:01:36.97 ID:gZ2Lbhvz0.net]
精子コンのが上

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:01:51.86 ID:LDrAJr5i0.net]
すげー
計算能力が上がったのかw

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:01:55.67 ID:zPKzOkqL0.net]
>>86
いああ。量子コンピュータで1万年かかる暗号にすればいいだけ。鍵ペアも量子コンピュータで作るの
問題は過渡期だな。今の暗号は全部解かれてしまうww

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:01:59.10 ID:xZdDKget0.net]
これやばいな人の脳を超えて創造ができるAIができる



109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:03.82 ID:5YwfhXJj0.net]
>>62
そうかもしれんが、量子と言うからには量子数で状態が既定されてあるんだろ。その量子数を
変換せずにある演算をこの量子数×あの量子数と定義したとしても、最終的には人間世界
が分る状態に変換しなきゃいけないだろ。結局は演算規定のソフトと量子数が分る(区別する)
装置が必要になるじゃないか。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:16.65 ID:LgBuD5ln0.net]
>>23
それは量子の性質が否定している

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:33.21 ID:iE+xth5m0.net]
佐野量子

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:33.33 ID:NsG2dQQm0.net]
両方の値を同時に取れる
ここが分からん

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:36.98 ID:L5g+80WE0.net]
コレって、pcでシミュレートできるやつじゃね?

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:02:38.89 ID:cQeamGf30.net]
量子コンピューターの登場で蓄電池のブレークスルーが起こり大きく社会を変革されると見られている
小型軽量低価格で1000km走行可能なバッテリー
しかも1万回充電でもほとんど劣化しない
ガソリンエンジンから電気自動車に完全に置き換わる
再生可能エネルギー用の蓄電池としても実用性に耐えられ、世界の全電力が再生可能エネルギーに置き換わる
世界中の電気自動車の電気すべて再生可能エネルギーで賄われる
地球温暖化は収束し自然災害も減少する

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:02:46.64 ID:RbRU+R5X0.net]
なんでGoogleはここまで来てしまったんだろう

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:02:48.70 ID:Ca9pWvTc0.net]
暗号が無意味になったら
全員がジャイアンなユートピアが来るの?

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:50.68 ID:y0T7PiUM0.net]
>>1
この写真の機械、表面が金色なのはなぜ?
母材はいくらなんでも金じゃないだろ、銅?

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:02:56.87 ID:Flsqsskv0.net]
よく分からん。誰か分かりやすくメイドインアビスで例えてくれ



119 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:03:13.22 ID:WzhwVlqo0.net]
ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でもエラーを起こすんじゃあちょっとな
ロマンはあるが

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:03:18.83 ID:LDrAJr5i0.net]
>>114
盗聴したいんでは?CIAの要望で

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:03:19.47 ID:LgBuD5ln0.net]
>>115
量子暗号がある

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:03:51.88 ID:GV7TDYob0.net]
赤い糸のエンタグルメント

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:04:06.04 ID:G89zydxp0.net]
今回やったのは乱数生成だからな
量子コンピュータが一番得な分野で規則性を排除しきれない従来コンピュータが一番不得意な分野だし
出力された数字が乱数であるかの検証自体は比較的簡単にできるから選んだんだろう
正直これが発展するかといえば微妙だから記事内のコメント自体も微妙なんだよな

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:04:18.84 ID:sXMBn0Au0.net]
>>108
今さらそんな量子コンピュータという言葉が出てきた時代の疑問を口にされてもw

今まで何してたの?
ぼけーっと生きてたの?
今からでも遅くないから、知らんことはすぐにググる癖をつけようぜ爺様

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:04:49.71 ID:ZPINOJp20.net]
>>13
サザエさんで説明して

126 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/09/22(日) 10:05:52.62 ID:ww/CS3Agc]
ちんぷんかんぷんで何がすごいのか全く理解できない。ノイマンがコンピュー
ターの原理を最初に説明した時も同じような反応だったのかも。30年後には
「90%の人間がいらない」社会になってるのかもなw

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:05:12.63 ID:7Y5HHXJ80.net]
>>86
理屈の上では短時間で解けるには解ける
出てくる解はもっと暗号っぽい、というより乱数だけども

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:05:14.53 ID:eGutau9/0.net]
>>87
まあ、起きるんだろうな
とはいえ、そんな超最先端の理解能力を持つ人間ってのが
どれだけいるか、って話なわけで
そんな超最先端の天災が、必ずしも世間から正当に評価されるとも限らんし、
人類の進歩って、超最先端に天才を周辺のそれなりの権力者が評価しないことには始まらない
ガリレオでも最先端すぎて周りの権力者から気狂い扱いされたし



129 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:05:35.82 ID:73mq4dhB0.net]
>>1
量子コンピューターができると暗号通貨がやばくなるって本当?
今日のところビットコインが大暴落してる様子はないけれど

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:05:53.55 ID:kJNB6ykr0.net]
インプットディレイ入れてないクソシステムは秒でハッキングされるな

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:02.14 ID:5YwfhXJj0.net]
しかし量子数を区別することなんて出来るのかな。学生時代に量子力学を習った時、量子数で規定
されたある状態をは確定出来ないと習ったような記憶が。。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:04.10 ID:laCXFkv70.net]
>>27
きまオレ読めばだいたい分かる

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:12.64 ID:AZe6RveL0.net]
本当に実現したなら歴史的じゃないの?

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:06:13.81 ID:gAMQAz5I0.net]
要するに量子コンピュータとは、一つのプロセッサの中の一つの演算器が、
同時に何通りもの演算をこなせるというだけの事で、ノイマン型コンピュータ
である事には変わらないのか?

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:15.86 ID:vPzqjpRi0.net]
>>123
知らんことは知らんのだから
ググりようがない

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:06:18.96 ID:uP0fhSB90.net]
すげー
無敵のコンピューターじゃん

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:39.53 ID:kU+EjYrc0.net]
セキュリティーソフトが3秒で無力化できる時代か

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:41.22 ID:SoXDCah+0.net]
>>113
物理法則がひっくり返ることはないんで
これだから文系は…



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:45.34 ID:LgBuD5ln0.net]
>>127
そりゃまぁアインシュタインだって、否定したしな

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:06:48.14 ID:mYUY/tVb0.net]
ちょっと前に量子コンピューターで時間を巻き戻す実験にも成功したしヤバいな

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:02.85 ID:qNz4CRd20.net]
>>113
そうそうこういうのほしいんだよ

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:03.62 ID:a95lF7l90.net]
俺のvoodoo3の何個分?

143 名前:百鬼夜行 [2019/09/22(日) 10:07:25.03 ID:yYpHcW7W0.net]
>>86
格子暗号ってのを模索中。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:07:25.15 ID:1M9BJxM00.net]
でも計算間違ってても分からないんだよな

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:07:35.44 ID:jCGv7Tr00.net]
答えは42

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:38.73 ID:rdh+XRtD0.net]
量子コンピューター自体はすでに実現してるし今更じゃね?

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:07:43.80 ID:kU+EjYrc0.net]
で、狙いは株価ですねw 最近さがりまくっているグルグルパー

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:44.10 ID:JCeJmgPd0.net]
>>84>>98

負け犬の発想ですね、わかります。



149 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:52.90 ID:VmfWcoRu0.net]
俺がやったら1万年かかる事を数分で終わらせるのか
これからはコンピュータが世界を支配するな

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:07:56.49 ID:eGutau9/0.net]
>>124
長谷川町子が産まれなかった

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:07:57.43 ID:fX2tNDT70.net]
はいビットコイン終了?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:07:58.38 ID:suOHC2SA0.net]
生きてる間に市販されるかなぁ

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:13.09 ID:Ky14CWh50.net]
グーグルのスマホ買うわ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:17.16 ID:ZOjP+3QE0.net]
これで実写と寸分違わぬエロゲとか作れる?

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:21.12 ID:STbN3Yxl0.net]
こんなん困るわ
ノイマン式じゃないと凡人には扱えないじゃん

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:08:28.60 ID:92cBS00p0.net]
仮に本当だとすると素数を利用した暗号を更に桁増やさないと使えなくなるから
大問題だな。それに天文学的素数で大儲けも出来そう。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:39.22 ID:SoXDCah+0.net]
>>116
黄銅のブロック材だけどもインピーダンスが問題になるんで、分厚い金メッキが施されてる

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:41.40 ID:PrasJpi30.net]
兆単位で研究費使っているからなぁ
世界支配も近い



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:08:46.46 ID:9UnbjbaZ0.net]
>>134
適切に「ググる」ためには、それなりの知識と理解が必要よね

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:09:08.68 ID:5bvqu2ip0.net]
>>120

格子理論

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:09:37.96 ID:lEKXrop20.net]
セールスマンをサボらせず酷使する非情のコンピュータ

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:09:39.06 ID:SoXDCah+0.net]
>>1

163 名前:28
その前に国語力がヤバい
[]
[ここ壊れてます]

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:09:43.04 ID:3NPsNsqZ0.net]
>>27
細かいことは専門家、使う人は量子の特徴として、知っていればよい知識。

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:09:57.87 ID:7jSHvacw0.net]
香港競馬シミュレーションに使われそう

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:10:02.58 ID:LZnhIiS90.net]
それ一台いくらよ

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:10:07.53 ID:GV7TDYob0.net]
EPRパラドックスから
ベル不等式の破れが確認された
話はそこからになる

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:10:34.49 ID:ZSU0iFvQ0.net]
何でこれができると
ビットコインか終わりなの?



169 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:11:05.01 ID:WrbUChBs0.net]
遂に組み合わせ爆発のおねいさんが救われるのか!

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:11:54.69 ID:NG8om3dz0.net]
今の暗号化も時間の問題になるのかえ?

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:11:58.49 ID:y0T7PiUM0.net]
>>34
水が移動する時、底の形状の凸凹による抵抗を受けるので相応の時間がかかる。
必要な水がすべて砂場に供給されてから水面の波が収まるまでも、やっぱり時間がかかる。
「一瞬」っていうのは無理があるね。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:02.60 ID:2qjClqYk0.net]
これ出来たら人間の存在意義が否定されるし、滅亡時期も分かるし良いことないよな

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:17.14 ID:9UnbjbaZ0.net]
>>110
本名は「かずこ」、芸名は「りょうこ」の2つの値を同時に保持している

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:31.84 ID:KqauVX0u0.net]
>>42
モザイクを復号できるからな

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:38.56 ID:W+YrfknU0.net]
>>12
問題から答えを導く時間と
答えを用意して問題作る時間の差
人間でもスパコンが答えを出すスピード以上で答えを知ってる問題を
作れる

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:53.29 ID:HHc8oZtn0.net]
遅延評価が生きる計算じゃないと量子コンピュータ使う意味合いなさそうね
リアルタイム計算は従来式の方が向いてそう

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:54.49 ID:Dm0VLKD+0.net]
過去や未来へ
情報を送受信出来るようになるのか

支配者どもは
この技術を独占するに違いない

178 名前:百鬼夜行 [2019/09/22(日) 10:12:57.54 ID:yYpHcW7W0.net]
将棋の必勝法が見つかったりすらかな?



179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:12:57.76 ID:oBVPlImk0.net]
ブロックチェーン技術が役に立たなくなるってことか?

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:13:25.67 ID:Rrr/3mVb0.net]
アルゴリズム構築が難しいのでは

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:13:26.67 ID:JA8BicKb0.net]
セキュリティ、終わった……

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:13:31.62 ID:TAWrmQoO0.net]
ノイズとみるかデータとみるかだわな

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:13:34.09 ID:eGutau9/0.net]
>>128
そりゃあ、電子的な暗号がすぐに解読されて、
暗号通貨の複製やら「ニセ金」やらが大量に作られてしまうからな
本来の本物とコピー品、不正に作り出した捏造品の区別も付かない

真正の暗号通貨を作る装置が、何万何億と存在する様なもんだから、
誰でも真正の暗号通貨を無尽蔵に発行可能、ってなってしまう

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:13:37.06 ID:RjQhMiAl0.net]
AIもグーグル1強になりそうだな

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:13:40.52 ID:WrbUChBs0.net]
>>153
なんでエロゲという至高の世界を、クソのような現実に合わせないといけないんだよwww

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:13:45.68 ID:mJRbfCIL0.net]
今のスパコンみたいに研究者が順番待ちして使う以上のモノにならなそうだな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:13:55.32 ID:BNdmBbGA0.net]
>>147
日本語なんてそんなもんだ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:14:00.49 ID:D2jsojdx0.net]
AESももうだめだな



189 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:14:21.99 ID:nWxpuaEn0.net]
>>21
2ヶ月後に画期的なマイクロプロセッサーを開発する。

今から3年後に軍のコンピューターはサイバーダイン社のシステムと入れ替えられてコンピューターを搭載して完全に無人化されたステルス爆撃機はあらゆるテストに完璧とも言える成績を収める。

スカイネット法案が可決されて97年の8月4日にシステムが稼働すると、防衛戦略のすべては任されたスカイネットは等比較級な速度で学習を始めて、東部標準時間2時5分自我に目覚めた。

恐怖に駆られて人間はスイッチを切ろうとする。

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:14:22.44 ID:DM1jlFzS0.net]
後のスカイネットである

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 10:14:29.14 ID:ptmj7OEX0.net]
よく分からんけど

すげーな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:14:34.49 ID:avUIsePj0.net]
で、その量子プロセッサーがPCやスマホに搭載されるのは何年後かね
一般人には問題はそれからだ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:14:37.48 ID:CdzZ6SAk0.net]
1+1=2の計算でも3分20秒かかる

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:14:40.90 ID:D7QhpI6d0.net]
さすがグーグル

195 名前:ドクターEX mailto:私、成功しませんから [2019/09/22(日) 10:14:43.00 ID:HyzaVyc10.net]
つまり、最高のCPU、RYZEN3000シリーズが1年かかる計算をたった0.000001秒でやると。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:14:44.10 ID:zWtrUTA+0.net]
これまでの全ての暗号が無に帰するな

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:15:08.11 ID:EttTCyru0.net]
まだやってるのか、物理屋の失対事業

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:15:41.33 ID:z8GHeSjf0.net]
メール内容や検索内容を逐一で集めてるんだろう
そりゃ巨大になるわな



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:15:54.98 ID:KbWFEy2R0.net]
>>23
神はサイコロを振らない

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 10:16:10.00 ID:LxhYaPsV0.net]
VRMMOに期待






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef