[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 02:57 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【てつどう】JR九州、全体の4割を超える区間が「維持困難」。平均利用者4千人割れ★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:41.83 ID:vCBmEeQZ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000010-asahi-bus_all

JR九州は、2018年度の鉄道路線・区間ごとの利用状況を公表した。採算の目安となる1日1キロあたりの
平均利用者数(輸送密度)で、全体の4割を超える区間が「維持するのは困難」とされる4千人を下回った。
これらの区間を含む路線では今後、路線を維持するかどうかの議論が浮上する可能性がある。

JR九州は17年に初めて輸送密度を公表し、今回で3回目。全22路線・61区間のうち、26区間の輸送密度が
4千人を下回った。うち17区間は2千人を下回った。区間でみると、豊肥線の宮地―豊後竹田(101人)は
前年より微増したが、2年連続で最も低かった。肥薩線の人吉―吉松(105人)、日南線の油津―志布志
(193人)が続き、ともに前年より減らした。

JR九州の青柳俊彦社長は昨年、輸送密度4千人未満の区間について、路線ごとにコストが異なるなど
一概には言えないとしつつ、「基本的には鉄道で維持するのは困難なエリア」との見方を示した。
JR北海道は16年、2千人未満について「単独では維持が困難な線区」としている。

JR九州の18年度の鉄道事業(単体)の営業損益は実質8億円の赤字。在来線の収支は、
13〜17年度の平均実績で18区間のうち1区間を除いて赤字だったJR四国と「ほとんど差はない」(青柳社長)という。
今後、路線ごとの収支についても明らかにする方針で、鉄道の維持について地元自治体と議論を深めたい考えだ。


宮崎、鹿児島両県を走るJR日南線=2018年撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190723-00000010-asahi-000-view.jpg

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563843380/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 09:56:20.86

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/24(水) 08:49:17.49 ID:fIncim0l0.net]
衰退国には衰退国らしい交通機関への変革が必要。
軽トラの荷台を利用した白タク、バイクタクシー、廃線跡を利用して古い車を改造したトロッコの活用など。
やることさっさとやれ。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/24(水) 08:56:33.05 ID:fIncim0l0.net]
https://youtube.com/watch?v=Fb9B5h7TR7o
金がなければみんなこうやってみんな工夫して鉄道維持してるんだぞ。
甘えるなよ。衰退国の日本人

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 08:58:22.24 ID:WEzEMKSz0.net]
>>619
佐賀の駅ビルはJRが先よ
それが無くなったので 農協がそもそもの地主だから農協管理
それに唐津は新幹線唐津周り 良いですね の歓迎派
それを佐賀市と県が潰したのは明らか 昔の新聞漁ったら普通にその話は出てくるよ 採算的な問題もそこにはあったけど
九州新幹線の話は1980年代には既にあって その諸々を知らん人達 特に佐賀県民が妄想だのなんだの言うけど きちんと資料に当たれば出てきますよ

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 09:00:03.26 ID:FQDTGdr/0.net]
国鉄を民営化したときから、分かってたはずだけどな。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 09:01:20.69 ID:eg+G194M0.net]
肥薩線は廃止せんやろなあ
で肥薩をさしおいて吉都線日南線指宿枕崎の先の方を
廃止するのが目に浮かぶ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 09:02:35.93 ID:Or06VEqE0.net]
>>649
JR分割民営化を主導したのが、宮城県の三塚博だからな。
どうしても分割方法が、東北地方や東日本に有利になった。

当初の東西2分割案だと、西日本の方が有利だったからね。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/24(水) 09:08:35.65 ID:fIncim0l0.net]
>>118
自動運転には鉄道は向いてるが、鉄道線路の維持管理する人間のほうがたくさん必要になるから全く意味なし。

やはり鉄道廃止してバスか、バスすら赤字なら白タク解禁すべき。
軽トラの荷台を活用したタクシーとかね

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 09:12:03.85 ID:C4iuScv30.net]
長崎県は放置でいいよ

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 09:45:24.63 ID:iVdW+kpY0.net]
自転車やバイクが乗り込めるようにしてほしい
改造費ぐらいは自治体持ちで…



677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 09:46:28.13 ID:hThSHrI80.net]
北海道と九州はだめだな

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 10:12:18.62 ID:ZQMLOimz0.net]
車便利だからね

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:37:55.21 ID:+IyYx/M00.net]
>>233
長崎絡みは利益出るはずよ
佐賀県の在来線が無駄なだけ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:41:42.86 ID:cLe0L3Um0.net]
>>660
いい意味でだろw
長崎県内は旅客輸送量的に問題線区皆無だもんな。
全線区4000人越の九州唯一の県。

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:43:36.97 ID:cLe0L3Um0.net]
>>662
北海道>四国>貨物>九州だろよ。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 10:45:27.78 ID:2OHEixkQ0.net]
北海道や四国と違って株式上場してるから
金にものを言わせて九州の人が株を買い漁り
「廃線じゃなくて活性化しろ。副業ばかりにかまけるな」と
支配的株主になれば経営方針に口出しできる

存続云々言うなら株を買い占めなさい

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:46:31.95 ID:bx3BHvFZ0.net]
>>626
>JR九州の外国人ホルダー率は結構高い
JR九州"株”の外国人ホルダー率、ね
誤解してる人、結構いるぞ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 10:47:58.21 ID:YxANl7RB0.net]
>>264
日本たばこ

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:49:19.90 ID:+6nWMqan0.net]
>>447
20年前、そのためにたばこ税が値上げになったが、さすがに返し終わってるだろ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 10:51:56.90 ID:wtFDynk60.net]
細かく伸ばしすぎだな
鹿児島本線と宮崎大分から九州をぐるっと回る線とめぼしい都市間を横断して繋ぐ線が有れば山にわけ入る線は要らないだろ



687 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:54:40.73 ID:gCX+uIfj0.net]
国の公共事業費は毎年6兆円、ほとんどが道路に使われ、鉄道は1000億円ほど
地方の公共事業費もほとんどが道路だから、鉄道は太刀打ちできない。
競合相手が毎年十兆円の税金ドーピング受けてて、道路特定財源では全く足らずに鉄道の納めた固定資産税や法人税含む一般財源からも巨額の税金が拠出されてる。

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:56:02.74 ID:iZmwM1aV0.net]
道路網が不備な時代は僻地への鉄道に意味があった。
でも今はね。うちも田舎住みで近くにローカル線もあるけど近所みても誰も乗ってないw
みんなクルマw

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:57:13.15 ID:tm4/jTO50.net]
>>478
それ無駄な考え

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 10:59:17.11 ID:dvhGIF6N0.net]
北海道が試算したんで九州も真似てみました…ってか?

691 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:00:19.41 ID:9mUHfC6i0.net]
>>619
金持ってるからいいって何がだよ
てめえの何の中身のない感情論なんてただの雑音だわうぜえな死ね

692 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:01:14.20 ID:9mUHfC6i0.net]
>>619
ただの金持ちへの妬み以外の何物でもないな
少しは富裕層への敬意というものは無いのかよ
金持ちを悪と決めつけ弱者を盾にして何でもいい放題とかただの土人だろうが糞朝鮮人が

693 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:01:35.53 ID:9mUHfC6i0.net]
>>620
鉄ヲタなんて鉄道会社の社員からも嫌われてるからな

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:01:43.52 ID:9zK2u+Uf0.net]
>>673
駅までクルマで行くくらいならそのまま目的地まで行くのが合理的だしな

695 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:02:03.29 ID:9mUHfC6i0.net]
>>623
役立たずのゴミの路面電車おたく発狂www

696 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:02:16.68 ID:9mUHfC6i0.net]
>>623
路面ハゲ乙www



697 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:02:31.59 ID:9mUHfC6i0.net]
>>623
統合失調症は早く病院に行こうね

698 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:03:00.45 ID:9mUHfC6i0.net]
>>669
で?

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:04:01.24 ID:ZQMLOimz0.net]
>>665
長崎は深刻な問題があるでしょう

<長崎市の社会減 全国最多>
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/526048/

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:05:07.69 ID:QSI6QnqR0.net]
東九州新幹線とかいう夢物語より九州新幹線ちょろっと宮崎に伸ばしてやりゃいいのに
鹿児島中央のあのぶったぎ切りはもうこれ以上伸ばさんぞという固い意思を感じる

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:05:30.60 ID:gCX+uIfj0.net]
>>665
だてに長崎に整備新幹線作る訳じゃないよな

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:07:09.81 ID:fxb0lgN90.net]
貨物で稼ぐしかないな

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:07:32.79 ID:gCX+uIfj0.net]
>>673
しかし日本は道路に税金を使いすぎだよ
一般財源からも何百兆円も使ってる。
本来はガソリン税とかの特定財源も一般財源にして他のようとにも使うべきなのに
鉄道の固定資産税や法人税は全部一般財源な訳だし。

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:08:03.52 ID:8t0NBeAX0.net]
電車の本数減って不便だし、駅に出るまでのバスも少ない
車があれば電車乗らないもんな
利用者少ないから更に本数減る
悪循環だよね

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:11:28.26 ID:9zK2u+Uf0.net]
>>688
鉄道料金に鉄道整備税でも上乗せして財源作ればいいじゃん
さらに乗客離れが起きるだけだろうけど(笑)

706 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:12:19.19 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
キミ道路なしの生活できるの?
通販とか利用しないの?



707 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:12:40.32 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
何百兆とかはっきりわかってない癖になんで使い過ぎだと言い切れるんだよバーカ

708 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:13:36.02 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
鉄道施設に固定資産税なんてかからないんだが

お前デマばらまくのもいい加減にしろやクソガキ鉄道ヲタが

709 名前:猿にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:13:59.59 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
宿題は早めに終わらせろよ
お前には無理だろうけど

710 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:16:08.50 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
>本来はガソリン税とかの特定財源も一般財源にして他のようとにも使うべきなのに

何が本来なのか筋の通った説明を詳しく

お前の鉄道だいすきな感情論なんてただのゴミ

711 名前:雉にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:17:43.32 ID:9mUHfC6i0.net]
>>688
経済効果を考えればお前みたいな発達障害の鉄ヲタしか使わないような鉄道なんて税金の無駄遣い

道路は緊急車両や災害時の輸送手段としても使えるが鉄道はガイジ鉄道マニア専用で公共性は0

そんなものに国民の貴重な血税を投入するなんて鉄ヲタが税金を独り占めしたいだけ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:17:52.86 ID:geaKdrfO0.net]
都会じゃ免許すら持ってない若者が増えてるんだから最低でもレンタカーが必要な地方への観光なんて誰も行かなくなるんだろうね

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:18:40.03 ID:SVBaCilJ0.net]
宮崎から鉄道を無くしても誰も困らん

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:20:13.55 ID:9zK2u+Uf0.net]
>>697
鉄道で駅まで行っても道路、クルマがなきゃ観光地には辿りつかないのに、道路なくせとか喚く基地外鉄オタには呆れるばかりだわな。
駅が目的地の鉄オタ、アホや

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 11:20:37.55 ID:9zK2u+Uf0.net]
>>698
ついでに道路もなくしてもええわ

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:21:46.49 ID:ZQMLOimz0.net]
>>697
以前から、そう言う傾向あるんじゃない
海外旅行に行き、都市を観光する
これなら交通弱者でも問題ない



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:21:57.92 ID:geaKdrfO0.net]
地方から道路も無くせと言ってる奴は竹島も北方領土もいらないとでも思ってるんだろうか?

718 名前:雉にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:43:30.89 ID:9mUHfC6i0.net]
>>702
なんでその2つが同列になるんだよ馬鹿が

719 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:44:01.03 ID:9mUHfC6i0.net]
>>702
人間が生きるためには酸素が必要だから鉄道も必要とか言っちゃうの?

720 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:44:25.24 ID:9mUHfC6i0.net]
>>702
お前一度病院行ってみたらどうだ

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:59:59.40 ID:JLjH/Ppw0.net]
最近地方で増えているタダ高速はムカつくな
高速はもちろん有料、都市高速は首都圏より高い
民主政権下での無料開放もなし
県を貫く自動車専用道路は未だ未開通という地域から見るとな
そんなのに鉄道が勝てる訳がない

722 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 12:05:25.34 ID:9mUHfC6i0.net]
ガチで鉄道マニアは反体制でテロリスト予備軍だから鉄道を衰退させたいのはあるかもしれんなw

地方の在来線なんて一般人に何の恩恵もないし

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 12:45:08.36 ID:gonsqDRJ0.net]
>>1
赤じゃ全部廃線して黒字のところの料金を安くしてくれよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 12:47:08.39 ID:gonsqDRJ0.net]
>>15
JR九州に補助金とか入ってないだろ []
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 12:49:21.46 ID:gonsqDRJ0.net]
>>706
都市高速の下は広い道路で子供を広くて走りやすい道路が快適に乗れるだろ



727 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 12:49:59.04 ID:gonsqDRJ0.net]
ただ高速も有料にしたって誰も利用する人がいないから料金とるなんて意味ねーんだよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 12:52:36.74 ID:Sk8sJKfL0.net]
自動車関係の税金を上げるしかないよ。それを原資にするしかない。
JR は国鉄に変わるしかない。

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 13:10:14.27 ID:EmpQeaqR0.net]
バスでええやん

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 13:39:59.03 ID:93ZqVRlF0.net]
>>631

地域密着化も部分的には真実だからな。

とにかく地方には投資も裁量も認めなかったからね、本社は。
たかが新快速ごときが反抗的な関西の鉄道局のシンボルになってしまうくらいに。
今じゃ本社が列車線として抑えてた複線も自由に使えるようになった複々線で
旺盛な通勤需要さばきまくってるのがJR西。昔の方がもっと需要大きかったろうに
放置で取られるに任せてたのが国鉄時代。それで地方は儲からないとか言ってるんだから
国鉄潰れても仕方ないわな。

で、集中的に投資された首都圏の資産を中心にJR東に重点的に承継させ、
少なくともJR東が生き残れば民営化大成功と喧伝できるという方針まで
一体どこまで首都圏優遇なんだよ、って話。

731 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 13:44:34.22 ID:9mUHfC6i0.net]
>>714
民営化大成功って言ってるのが束の松田一人だけの時点でお察し

鉄ヲタは馬鹿だから東日本は批判できないだけだからなぁ

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 14:02:22.48 ID:93ZqVRlF0.net]
>>713

バスはピーク需要を裁けないんだよな。
たかが列車1、2両の需要すら運びきれない。
普通車1両でも定員で100人以上だけど、同じ定員数を用意するにはバス2台必要。
実際、バスとマイカーに流れて渋滞がひどくなり、バスの定時性も失われて
沿線のマイカー通勤組も割りを食って散々なことになった京福鉄道の例もあるし。
しかも運転手は各社奪い合いで、新設路線とか増便なんておいそれとできない。

単に鉄道事業者の黒字赤字じゃなく、沿線住民が受けてる潜在的なメリットも
勘案して適切な公的支援をして維持する必要あるんじゃないのかと。

そうはいっても単に赤字補填で漫然と経営させるのではなく、
必要な投資をするにあたっての保証をつけるとか、
公設民営形態にして設備近代化で競争力をつけさせ、
事業者の体力でも負担できる設備利用料による投入資金の回収の形を実現するとかね。

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 14:08:31.17 ID:b5ysbbHp0.net]
JR北海道も悲惨だしなあ
稚内駅とかそんなに利用者居なかったのかってレベルだし

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 14:25:08.87 ID:4K+ys/Fn0.net]
>>398
田川から福岡への通勤客用だよ
西鉄の特急バスと競争しよる

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 14:26:40.85 ID:4K+ys/Fn0.net]
>>282
ゲルの地盤定期

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 14:28:06.02 ID:KPwecgo20.net]
JR東海なんて東京ー大阪の新幹線だけだろ
新幹線なくなったらそれこそ大赤字の路線ばっかだぜ
まともに企業としてやっていけるのはJR東日本と西日本だけ



737 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 14:55:42.61 ID:xQLuNHUQ0.net]
>>716
京福の輸送密度は100台だったのか?
九州も永平寺線レベルは廃線にしないとね

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 15:02:32.53 ID:7mOK2/us0.net]
人吉→吉松間は日本3大車窓?あるし、スイッチバックあるし、いさぶろうしんぺい走ってんのに採算取れんのか…真幸駅の鐘もあったな
人吉→真幸→吉松と縁起いい字が入ってんのに…

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 15:13:42.72 ID:yKkE++dA0.net]
鉄道の無い地域のほうが多いくらいだろ

車の無い時代じゃないんだから
単にかつて需要があったから作っただけのもの
需要が無くなったら廃止が正しい

世の中には無駄を放置する理由なんぞ全く無い
資源も労力も有限なのだから
無駄を作れば代償として誰かが苦しむのだ

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 15:24:33.52 ID:/IIDE6eD0.net]
>>708
じゃ在来線全線廃線ねw

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 15:34:05.12 ID:UkpHUFJz0.net]
>>702
山奥一軒家までの道路や生活インフラ代は誰が払うの?
まさか都市の人の稼ぎに世話になろうなんて考えてないよね?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 15:38:10.65 ID:tOtx94180.net]
鉄道を維持したけりゃ住居地域の集約は避けて通れない
廃県市町村も視野に入れた強制移住をやらないとね

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 15:41:34.12 ID:UF2nGBb60.net]
>>716
>>単に鉄道事業者の黒字赤字じゃなく、沿線住民が受けてる潜在的なメリットも
>>勘案して適切な公的支援をして維持する必要あるんじゃないのかと。

公的支援導入ならBRT(バス転換)で良いじゃ無いか
バスだとピーク時が捌けない?
廃線にして廃線跡をバス専用道にすれば安上がりで定時性も確保できる
安上がりだからバスもバス運転手も多く揃えられるわな

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 15:45:16.50 ID:UF2nGBb60.net]
>>716
>>バスはピーク需要を裁けないんだよな。
>>たかが列車1、2両の需要すら運びきれない。
>> 普通車1両でも定員で100人以上だけど、同じ定員数を用意するにはバス2台必要。
>> 実際、バスとマイカーに流れて渋滞がひどくなり、バスの定時性も失われて

こんなの通勤時間帯をバス専用レーンにして白バイを等間隔で配置すれば
バスの定時性は確保される罠

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 16:14:17.32 ID:tET9BeiP0.net]
山陰や九州の高速道路は反対車線すら30分以上車がいなくて
PAに入るとトイレに野良犬がたむろしてるレベルの過疎だから

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 16:20:48.68 ID:WHVUGTVO0.net]
ID:TX+T3aZq0
コイツ昨日の愛知バカ
ID:o8QM7Xbg0
hissi.org/read.php/newsplus/20190723/bzhRTTdYYmcw.html



747 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 16:25:35.85 ID:FT2U01gE0.net]
北海道にしろ四国にしろ九州にしろ電車を利用してやれよ
利用しないから廃線になるんだぜ

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 17:15:20.33 ID:EdEPDDu50.net]
>>731
電車が走ってないクソ田舎だろ

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 17:16:19.01 ID:mzhqoYzb0.net]
>>731
なんで不便なもの使わなきゃいけないんだよ、アホが
廃止させたくないなら田舎に移住して使えよ

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 17:25:53.29 ID:93ZqVRlF0.net]
>>727

BRTはあんまり安くないからね。専用道を維持するのに金がかかる。
専用道は乗車率が上がったり運行頻度を上げると補修費用がかさんで
実際はほとんどコストが変わらないというのが定説。
メリットは被災時に鉄路に比べて復旧が短期間にできることくらい。

バス1台あたりの輸送人員は列車1両の半分ぐらいがせいぜいなので、
その分運行頻度を上げるために運転手増員が必要だけど、トラックや
バスの運転手は集めようにも集まらないのがここ数年の状況。都バス
が黒字路線で減便を続けてるのも、運転手が確保できないから。

一般の路線バスは道路部分が税金で賄われてるから気にする必要ないけどね。

という感じなので、鉄路が既にある場合あえてBRTに転換するメリットはあまりない。

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 17:27:51.61 ID:93ZqVRlF0.net]
>>728

バス専用レーンが確保できるような地方都市がどれだけあるのやら。
中心部じゃなくて周辺部から人を運ぶんだからせいぜい片側1、2車線。
そこで1車線バスが占有したらマイカー通勤が大渋滞。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 18:11:38.69 ID:Frfn1Ky+0.net]
>>643
殆どの住人が使わない、著しく公共性が低いインフラは消えて当たり前じゃないか?

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:12:59.17 ID:tgxSx6Sa0.net]
>>735
都市部は筑豊電鉄や東急世田谷線のようにすれば良いのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=QZzb4Kqz0EU
https://www.youtube.com/watch?v=VLeEe3J4-k0

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 18:13:26.77 ID:Frfn1Ky+0.net]
>>656
国鉄のままならとっくに廃止されてる路線ばかりじゃん

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:21:48.77 ID:yQHkdGTd0.net]
>>735
公共交通を地方に残したいなら
マイカー通勤は自粛すべきだろ

それでもマイカー通勤を地域全体で維持するなら
それこそ鉄道やバス・BRTを含めて公共交通を廃止すべきだわな
マイカー通勤の邪魔なんだろ?公共交通が

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:26:01.64 ID:cafF1sLr0.net]
とりあえず、市役所と病院、郵便局、銀行、中学、高校、大学はすべて駅前に移転な。



757 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:31:44.54 ID:VYi+WokD0.net]
地元民 駅前より全部イオンモールの中に移してくれよ

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/24(水) 18:40:45.45 ID:Frfn1Ky+0.net]
>>740
ついでに駐車場の設置を禁止にしないとね。

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:41:14.41 ID:tgxSx6Sa0.net]
>>741
イオンモールは田舎の駅前に造れば良かったのに?
そしたら中高生や大学生が乗ってくれるのに?
tobata.aeonkyushu.com/static/detail/access
https://www.aeon.jp/sc/yahatahigashi/access/bus.html

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:41:44.29 ID:93ZqVRlF0.net]
>>739

東京には十分公共交通機関あるんだから
自家用車禁止して道路整備なんてやめたらいい。

…ってなわけにいかないのとおんなじ。

761 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 18:49:37.54 ID:9mUHfC6i0.net]
>>730
ガイジキモヲタ嫌カス障害者必死wwww

762 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/24(水) 18:50:57.41 ID:9mUHfC6i0.net]
>>730
hissi.org/read.php/newsplus/20190724/V0hWVUdUVk8w.html

埼玉土人が必死やなぁwww

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 18:55:08.65 ID:kWnWchW60.net]
>>743
田舎の駅前は道路が貧弱だからな

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 19:02:41.58 ID:tgxSx6Sa0.net]
>>747
郊外でこんなのがある。nakama.aeonkyushu.com/static/detail/access
このような形が理想だけどね。

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 19:05 ]
[ここ壊れてます]

766 名前::22.88 ID:kWnWchW60.net mailto: >>743
敷地に鹿児島本線通ってるなら駅作ればいいのに
[]
[ここ壊れてます]



767 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 19:06:57.59 ID:z+K1wiPR0.net]
そのわりに長崎新幹線作る無駄金あるんだな

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/24(水) 19:09:20.60 ID:kWnWchW60.net]
>>750
作るのは鉄建公団だから関係ないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef