[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 02:57 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【てつどう】JR九州、全体の4割を超える区間が「維持困難」。平均利用者4千人割れ★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:41.83 ID:vCBmEeQZ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000010-asahi-bus_all

JR九州は、2018年度の鉄道路線・区間ごとの利用状況を公表した。採算の目安となる1日1キロあたりの
平均利用者数(輸送密度)で、全体の4割を超える区間が「維持するのは困難」とされる4千人を下回った。
これらの区間を含む路線では今後、路線を維持するかどうかの議論が浮上する可能性がある。

JR九州は17年に初めて輸送密度を公表し、今回で3回目。全22路線・61区間のうち、26区間の輸送密度が
4千人を下回った。うち17区間は2千人を下回った。区間でみると、豊肥線の宮地―豊後竹田(101人)は
前年より微増したが、2年連続で最も低かった。肥薩線の人吉―吉松(105人)、日南線の油津―志布志
(193人)が続き、ともに前年より減らした。

JR九州の青柳俊彦社長は昨年、輸送密度4千人未満の区間について、路線ごとにコストが異なるなど
一概には言えないとしつつ、「基本的には鉄道で維持するのは困難なエリア」との見方を示した。
JR北海道は16年、2千人未満について「単独では維持が困難な線区」としている。

JR九州の18年度の鉄道事業(単体)の営業損益は実質8億円の赤字。在来線の収支は、
13〜17年度の平均実績で18区間のうち1区間を除いて赤字だったJR四国と「ほとんど差はない」(青柳社長)という。
今後、路線ごとの収支についても明らかにする方針で、鉄道の維持について地元自治体と議論を深めたい考えだ。


宮崎、鹿児島両県を走るJR日南線=2018年撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190723-00000010-asahi-000-view.jpg

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563843380/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 09:56:20.86

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:10:55.49 ID:R1jQBMRO0.net]
篠栗線の混雑なんとかしろ

340 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:11:01.02 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>326
都会人が頭を下げたらド田舎の鉄道は儲かるようになるのか?
それとも赤字上等で他所様に金をせびり続けても何の負い目も感じずに
ただ甘えてばかりでも当然とでも思っているのか。
いい加減にしろよ人間のクズが。

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:11:47.93 ID:ghgtVkc/0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【NANA】


*NANAとは
私がショートヘアの頃と、ボケ子の私が共演した感じである

友人が少ないので、私と私との組み合わせになった

(私が一つの作品に、複数キャラとして
好き勝手に使われてるのは、頻繁にある事である)

--

*二分に満たない映像なので、是非、見てみて下さい ba

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153591166803202050
(deleted an unsolicited ad)

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:12:10.68 ID:FiN0QNDn0.net]
>>330

運賃収入抑制されたまま新幹線建設や首都圏の五方面作戦やってたせいで
地方ローカル線はモータリゼーション進展する中で車両更新すらままならなかったの。
ちゃんと都会の人たちが自分たちの乗る路線の整備費用を負担してりゃあねえ。

赤字ローカル線問題が顕在化した時でも、貨物とローカル線の赤字は国鉄の赤字の4割。
残りの6割の赤字はどこからきてたんですかね?

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:13:57.79 ID:hOqpZuw/0.net]
利用者が減ったんなら廃線にしたら済む話だろ
日本各地を見たら鉄道が通ってない地域も当然あるんだしよ!

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:18:56.52 ID:CmWTqKlQ0.net]
悪い冗談とは、恐ろしいことだな…。
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/937/83/N000/000/001/141123461201803758179.png

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:21:27.33 ID:ZMfG2zLi0.net]
>>303
給料が安いからでしょう。
十分な収入が得られれば人は集まる。

346 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:24:16.81 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>334
少なくとも「三大都市圏」の話しとは違うようだが。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:24:19.31 ID:b6/gB40F0.net]
>>221
先人が苦労して作った路線を沿線住民が切り捨てて使わなくなっただけ



348 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:25:22.60 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>232
じゃあお前は月にいくら金出しているんだ?

349 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:25:41.47 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>232
でも自分の金は出さないもんな。

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:25:45.33 ID:mls5yY6g0.net]
全ての障害で国民の敵

倒壊

351 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:25:58.76 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>232
で、キミは九州のJRに乗ったことあるの?

352 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:26:17.51 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>342
それはキミみたいな朝鮮人でしょw

国民の敵www

353 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:26:39.95 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>342
新幹線でガソリン撒くなよ朝鮮人

死ぬならだれにも迷惑かけずに一人で死ねや

354 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:27:05.14 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>342
こりゃ次の焼身自殺はこいつだろうな

355 名前:鶴にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:27:35.08 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>342
警察と東海に通報しておくわ。
お前みたいなゴミはさっさと精神病院に叩き込まれるべき。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:27:51.56 ID:b6/gB40F0.net]
殆どの沿線住民が使わない路線は著しい公共性の低い路線

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:28:07.48 ID:IZOt862j0.net]
なんかイメージでは、豪雨とか土砂崩れで線路と電線を維持するのも大変なイメージ



358 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:28:22.42 ID:o8QM7Xbg0.net]
誰も使わないものを「公共」と言い張るガイジ鉄ヲタw

359 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:29:44.59 ID:o8QM7Xbg0.net]
アニメの見過ぎて世直しマンと化してしまったガイジ鉄ヲタw
40過ぎて仕事もせずにゴミ部屋からせっせと書き込みww
青葉予備軍の犯罪者鉄ヲタw

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:31:59.16 ID:+jQMkWbZ0.net]
筑豊本線の桂川〜原田は、廃止しないで
大雨災害から復旧させたね。
1日一両編成が数本しか走らなくなったのに

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:34:48.64 ID:+oRe5ZC70.net]
>>302
運転できないほどヨボヨボの老人がわざわざ駅まで出向いて鉄道を利用するか?

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:35:57.62 ID:+jQMkWbZ0.net]
>>316
多分、特急だと思う
博多ー佐賀を普通で移動する奴はおらんやろ
二枚切符や割引で特急使っても変わらんし

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:37:04.49 ID:+jQMkWbZ0.net]
>>192
筑豊の小さい路線って後藤寺線しかないし、あれは廃止にできないよ

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:37:08.58 ID:CmWTqKlQ0.net]
ID:o8QM7Xbg0 [52回目]

IDご存知ないのかしらw

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:38:01.54 ID:8AiFwPUH0.net]
そもそも一人一台状態まで自家用車が普及してるし、人がいねーもんな。
それに路線バスや乗合タクシーの方がこまめに客拾えて、運行ルートも融通きいて、電車より便数が多い、となればJRの勝ち目ないだろ。
広電みたいに路面電車を専用軌道でかっ飛ばす方が、面白いかもしれんね。

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:39:22.40 ID:T5SKnsHK0.net]
そういえば、新型の821系がなんか旧型国電みたいで笑ってしまった。

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:39:55.82 ID:X6ZLk/wu0.net]
九州の自治体の皆さん
鉄ヲタの皆さん

逆に言うと株式上場しているんだから
TOB仕掛けて支配的な株主になれば
大株主として不動産の利益を鉄道に回すよう意見することもできるのよ

文句言うより株式を買えば一番早いのよ



368 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:40:50.20 ID:FiN0QNDn0.net]
>>339

使いたくても、使えるだけの投資を国鉄がしてくれなかったわけですよ。

有名な勝田線なんて福岡近郊でベッドタウン化進んでて沿線人口増えて都心直通の並行バス路線が
1時間3〜5本走らせてるのに、1日数本の運行のままで放置され、そのまま廃止されちゃったからね。
赤字路線だから減便して合理化するべし、という国鉄の方針の典型的な例だよね。

とにかく地方は赤字だからと減便し、首都圏の通勤対策すすめてたのが国鉄。
で、地方の通勤需要がますます減るからさらに合理化を進める悪循環。
で、1980年代になってようやく増発すると地方でも需要が取れるということがわかって
増発を始めたけど、その頃には大半の地方で移動手段として自動車が確固たる地位を得ていたわけ。

369 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:41:11.22 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>302
なるほど、棺桶でも運ぶんだな

370 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:41:49.68 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>356
【鉄道】リニア中央新幹線トンネル工事にストップをかける静岡県知事の「思惑」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563489405/

ご存知ないのかしらw

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:42:06.57 ID:DJhw5SFu0.net]
長崎新幹線の開通が遅れれば遅れるほど、在来線が淘汰されていく訳か。
佐賀市民、どうするのお前ら?責任とれるの?

372 名前:猿にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:42:23.40 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>356
まさかID変えて工作してる馬鹿を笑うためにわざとコテハンだけ変えてるのに気が付いていらっしゃらないんですか?wwww

373 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 18:42:50.66 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>356
えぇ!?IDが一緒だとコテハン変えても自演してるってバレちゃうんですか!?
始めて知りました!!!

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:44:04.81 ID:CG1HLQmv0.net]
九州は車のほうが便利だもんな
大動脈のように九州の中央を高速道路が走ってる

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:46:27.53 ID:DJhw5SFu0.net]
便利なわけないだろ。
熊本だろうが、鹿児島だろうが、新幹線でさくっと行った方が圧倒的に楽。

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:47:32.38 ID:w/ib/2Ky0.net]
ばーか ばーか

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:47:59.77 ID:FiN0QNDn0.net]
>>338

国鉄は首都圏以外はろくに投資してないからね。
こと地方路線の衰退は首都圏にも少なからぬ責任があるからね。
政策的に決められた通勤や通学の定期割引がまさに首都圏での投資額に
匹敵するんだから笑えるよな。

ちゃんと首都圏の通勤通学客が払うもの払ってりゃ首都圏のとばっちりで
地方の合理化による需要逸失を抑えられたろうにな。

国鉄時代には関西ですら通勤需要なんて私鉄に圧倒されててろくに取れて
ないんだから、恩恵



378 名前:を受けてたのはまさに首都圏の通勤通学客。 []
[ここ壊れてます]

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:48:18.22 ID:82NCXjyYO.net]
>>360
う〜ん、、、それ結局は国民、とくに地方民の選択なのでわ?
モータリゼーションは国策で進められた。角栄=地方だな。
地方民が支持したのが列島改造なんだから仕方ないのでわ?
国鉄だって政府機関なんだから「地方は車で移動な」「衛星都市から都市圏の移動は電車でね」「それが国策なんだから」ってな感じ

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:48:35.27 ID:Kdwb0Ecf0.net]
>>363
それはあまり関係はないかと
佐賀県民の異常性はさておいてな あそこだけは九州人の大らかさが感じられんわ

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:49:26.72 ID:+jQMkWbZ0.net]
>>222
つか、赤字で困ってるのは枝線で、幹線や福北近郊はそれなりやで
回数券や早割で高速バス殺しに行ってるで

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:49:52.78 ID:DJhw5SFu0.net]
>>371
負担が増えるのだから関係あるやろ。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:51:17.58 ID:4EOUliq/0.net]
国鉄に戻せ

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:52:12.60 ID:HN3hg+/00.net]
やはり長崎の新幹線なんて必要ないんじゃね?

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:52:56.30 ID:g8yaWF/R0.net]
>>225
そんな甘い考えだと、利用されなくなるぞ
実際に九州新幹線沿線は影響出ている

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:55:35.52 ID:DJhw5SFu0.net]
>>376
え?川内〜鹿児島中央ですら好調ですが?

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:56:20.52 ID:jV9Jr7xU0.net]
車が普通になっちゃったからなあ。
車が少ない時代は軽便鉄道や
路面電車でも採算が取れたもんだが。



388 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:56:51.12 ID:DJhw5SFu0.net]
>>375
新幹線は必ず黒字になるように国が調整してくれるから必要だね。

対面乗り換えみたいな中途半端だと、今の北海道のように赤字垂れ流しになる。
そうあれば当然、在来線の淘汰が進む。

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:57:35.19 ID:jV9Jr7xU0.net]
自家用車が当たり前になったんで
バスすら維持困難になってるし。

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:58:05.79 ID:DJhw5SFu0.net]
>>378
国道も高速道路も整備されたからねえ。
今や家族連れだと、自家用車が1番安く移動する手段になったし。

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:58:13.42 ID:g7yyCy8N0.net]
長崎新幹線とか作ってる場合じゃねーだろ

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:58:52.35 ID:g4/D5xnJ0.net]
九州は鉄道は福岡県だけでいいだろ

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 18:59:49.02 ID:DJhw5SFu0.net]
長崎どころか、大分や宮崎にも新幹線を通すべき。

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:01:55.90 ID:FiN0QNDn0.net]
>>370

それはちょっと単純化しすぎだね。

地方都市圏でも通勤通学需要はあって、それに対応してほしいという要望もあったのに
それを無視してたのが国鉄だからね。利用したくても需要を満たすだけの輸送力を
提供してないんだから、利用者が使わなかったから悪いという話にはできないよね。

線路があってもそこに列車走らせてくれないんじゃ利用しようがないでしょ、の状態。

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:02:27.67 ID:+oRe5ZC70.net]
ところで、JRQは新幹線の並行在来線の維持を約束してるそうだけど、それは条件があるのかね?
・従来の本数は維持するのか?
・今後いつまで維持するのか?

とか・・・
特急はなくなるとして、普通列車の本数の維持は担保されてるのかね?一度でも減便すると客離れの悪循環で結局廃止に追い込まれる
国鉄民営化と同じで、あと数十年かけて徐々に廃止していくだけのような気がする

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:03:35.59 ID:Ubn1MVJf0.net]
つうか、実際の話として鉄道より車の方が便利だろ
駅から徒歩圏内に目的地があって、尚且つ自宅が駅の徒歩圏内だったとしてもな

鉄道そのものが目的の奴以外だと、大都市圏で始終渋滞にはまる環境

397 名前:ナもなきゃ、圧倒的に車が便利だもの []
[ここ壊れてます]



398 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:05:18.12 ID:DJhw5SFu0.net]
まあ、上にも書いてあるけど、公共施設は駅前に集めるべきだよな。
本気で鉄道を維持したいなら。

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:05:34.48 ID:jV9Jr7xU0.net]
基幹の鉄道路線

それらにつなぐ
準基幹のバス路線

交通手段を持たない人向けの
乗り合いタクシー

鉄道どころかバスも不採算路線ばかりだろ。

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:06:29.65 ID:CydYi/qn0.net]
>>267
瀬戸大橋線のごくわずかな区間だけだぞ
JR四国のように営業収支を厳密に計算するんだったらJR北海道ですら黒字区間は複数発生する

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:07:51.13 ID:x6LwS3/a0.net]
>>322
宗教法人税を設けて、ここから出費すれば良いじゃん。

402 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:08:05.14 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>369
ごめんそれはボクも知ってて書いてるよwww

403 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:08:47.90 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>391
具体的にいくらお金が集まるの?

404 名前:犬にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:09:20.10 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>391
宗教で集めたお金が何の関係で鉄道の赤字補填になるの?

405 名前:猿にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:09:50.48 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>391
なんで宗教法人が税金免除されてるか説明できるの?

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:10:03.34 ID:jV9Jr7xU0.net]
田舎では、駅前に店を構えても
集客できない時代だからな。

郊外にショッピングモールでも作ったほうが
よほど客が来る。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:10:05.94 ID:3J9cfA1r0.net]
田舎だと駅やバス停に行くために車が必要だしな
初めから自家用車でいい



408 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:10:17.65 ID:x6LwS3/a0.net]
>>355
なんで?
平成筑豊鉄道にすれば良いじゃん。

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:10:26.42 ID:DJhw5SFu0.net]
>>395
なんで?

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:12:30.73 ID:ghgtVkc/0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【Tencent(テンセント)】


*この企業は、中国版フジテレビ&Googleである
名前から見る通り、統一協会系の企業です

--

*Googleが親会社
(言っちゃ悪いけど、Googleも統一協会)

*Tencent
→ 聖、十字架

*企業ロゴマーク
→ 安田カラスの類似系のペンギン🐧

* 代表者/馬化騰
→馬鹿、馬鹿もおだてりゃ木に登る(嬢馬で私の意味)

*Q
→脳化学を取り入れて居る(Qさま)bo

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153605978538905600/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:14:26.24 ID:x6LwS3/a0.net]
>>394
不採算路線を整理すべき立場の国土交通大臣が所属する政党は?

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:15:53.29 ID:Mf7tENnEO.net]
関東に人が集中しすぎか

413 名前:猿にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:18:32.52 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>401
宗教で集めたお金が何の関係で鉄道の赤字補填になるの?

414 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:19:02.41 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>401
なんで国土交通大臣が不採算路線を整理するの?

415 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:19:21.77 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>401
なんで国土交通大臣が鉄道の経営に口出しできるの?

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:24:11.25 ID:ytqGGmQC0.net]
ttps://i.imgur.com/YPT37Dz.jpg
嘘つきは自民党の始まり

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:28:49.51 ID:bzWz6PaJ0.net]
そのくせ新幹線ほしい

たかりか



418 名前:亀にゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:30:15.85 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>406
鉄道が好きでもないのに鉄道にすり寄って来る鉄道マニア君の方がよっぽど嘘つきだね!w

419 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:30:40.16 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>406
鉄道ファンとか嘘をついて一切金を出さない奴がどの面下げて言ってんだwww

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:35:13.33 ID:j8YKu1Wk0.net]
>>406
「ローカル線もなくなりません」
「いつまで」と言ってないのがミソ
ダマされた国民の負け

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:35:17.82 ID:IKdankRm0.net]
JRは新幹線でお手軽に儲けたいわけです
在来線はめんどくさきので、なるべく廃止にしたい
列車本数も積み残しが発生しないギリギリ

422 名前:をねらって少なくします
当然不便なのでお客は減りますね
そしてさらに本数を減らします
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:36:03.57 ID:MFQ9prhC0.net]
本線から伸びてる支線、全廃止くるね

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:36:25.49 ID:DJhw5SFu0.net]
鉄道ファンだろうが、アンチ鉄道ファンだろうが
鉄道に毎日のる客がいい客ね

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:39:43.02 ID:DJhw5SFu0.net]
まあ、国費で一般道も高速道路も整備されて、JRは客を奪われているのだから
競争力のある新幹線を国費で整備して当然とはJR各社どこも思ってる本音だろうなあ。

地方在来線?
あんなの昭和の遺産ですわ。一般道が整備された今や歴史遺産でしかねーやん。byJR全社より

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:40:50.89 ID:KOT2R5FE0.net]
>>1
鉄道くらい漢字で書け白痴記者

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:42:33.07 ID:zZuhMhDY0.net]
長崎新幹線がフル規格で作れる可能性ってほぼないよ
スキームがない



428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:43:53.47 ID:GuFeI2W70.net]
>>1
新幹線におんぶにだっこで、何にも努力してねーじゃないかwww
ななつ星の走る所無くなるなww

429 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:46:13.09 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>410
そもそも国民が必要としていない

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:46:14.77 ID:Wgi1jkxw0.net]
>>1
単独で維持する必要無いだろ
インフラは国外企業の株主制限しろ
インフラが死ぬだけ

431 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:46:35.93 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>411
金を落とさない馬鹿が悪い

432 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:47:17.76 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>417
動かさなくてもホテルとして経営すればよくね?www

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:49:29.56 ID:juukXFLh0.net]
>>411
整備新幹線は国からの借り物
30年、決まった額の使用料を払わないといけない

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:51:49.25 ID:DJhw5SFu0.net]
>>416
でもな、JR東海は当然として、JR西ですら新幹線の収益で在来線を支えている現実を前に
新幹線は認めない、在来線は維持しろという佐賀県の主張が今後も通るとはとても思えないんだよな。
絶対に無理がどこかで出る。無理が出てから佐賀県が方針を変えても完全に手遅れで
それまでに九州は取り返しのつかない非常に大きなダメージを受けてしまう未来しかないんだよな。このままだと。

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:53:45.45 ID:DJhw5SFu0.net]
まあ、佐賀県は自業自得だからどうでもいいけど、
そのせいで大ダメージを食らう他県があまりにも気の毒なんだよなあ。

まあ、九州とか個人的にはどうでもいいがw

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:55:40.74 ID:HLCk6nGI0.net]
>>416
フル規格≠黒字

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:56:48.70 ID:JKnIRa7w0.net]
1両とか2両編成は大赤字路線



438 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:57:16.45 ID:QJ2HhFid0.net]
JR東日本社員様
職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:02:07.27 ID:bCNN0q8K0.net]
博多駅は人多いしもう博多駅とななつ星だっけ?あれで稼ぐしかないやろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef