[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 06:04 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 726
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MMT】「インフレ抑制不要なら、消費増税は経済的意味を成さない」 MMT提唱のケルトン教授、自民党の #西田昌司 議員らと会食



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 18:54:01.52 ID:lelxfZaC9.net]
7月16日、財政拡大論である「現代貨幣理論(MMT)」で知られる米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は都内で講演し、消費税率引き上げは、インフレ圧力を減らすのが目的ならば適切だが、インフレ圧力を減らす必要がない場合は経済的意味を成さないと話した。写真は2011年8月撮影(2019年 ロイター/Yuriko Nakao)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190716-00000080-reut-000-1-view.jpg

[東京 16日 ロイター] - 財政拡大論である「現代貨幣理論(MMT)」で知られる米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は16日都内で講演し、消費税率引き上げは、インフレ圧力を減らすのが目的ならば適切だが、インフレ圧力を減らす必要がない場合は経済的意味を成さないと話した。

MMTは、自国通貨発行権を保有する政府は物価上昇率が過度に高まらない限り積極的な財政支出を重視する理論。通貨発行権を持つ国家は紙幣を印刷すれば借金を返せるため、財政赤字で国は破綻しないと説明する。

講演に先立ちケルトン氏は、自民党の西田昌司参院議員、安藤裕衆院議員、公明党の竹内譲衆院議員らと衆議院議員会館内で会食した。(竹本能文)

7/16(火) 17:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000080-reut-bus_all

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:27:41.81 ID:6YVeyJ730.net]
日本のバブルは一部の資産バブルであって全体のインフレ率は過剰ではない

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:28:08.98 ID:pTOAb0R90.net]
>>388
インフレ懸念なら、そのときこそ消費増税すりゃいいだけの話だしな
とんでもないバカ揃いだ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:28:40.05 ID:pV08uyNX0.net]
>>574
>>1
>米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は16日都内で講演し、消費税率引き上げは、インフレ圧力を減らすのが目的ならば適切だが

言ってるけど

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:28:48.40 ID:tm+eZA/F0.net]
これアホ理論だとおもうが
卵と鶏みたいな話で
ようするに破綻しないかぎりは借金し続けても平気みたいなことだろ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:28:50.47 ID:MUBgOP8A0.net]
>>560
1100円までなら飲み込める感じがするんだけどなぁ
感覚で数値出せない以上、酔っ払いだーのたわごとだけどさー

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:29:17.61 ID:C1qwTrmN0.net]
よりにもよってパヨク西田と会食てwwwwwwwwwwwwwww

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:29:21.07 ID:pTOAb0R90.net]
>>404
その現金が目減りするのがインフレだろ
頭大丈夫か?
金利も上昇するが、必ず物価上昇の後だから

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:30:07.43 ID:pV08uyNX0.net]
5ちゃんで散々やってきて結局増税の対象が消費税って
やっぱMMT論者は詐欺師揃い

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:30:16.77 ID:pTOAb0R90.net]
>>490
全く君の言う通り



584 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:30:38.52 ID:6YVeyJ730.net]
>>578
全然違う
国の対外赤字、政府の国内に対する借金は完全に違うものだという話
政府の自国通貨建ての借金は「政府が市中に流しているお金の量」であって
借金でもなんでもない。全部返したら市場から金が消える

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:31:21.27 ID:pTOAb0R90.net]
>>547
それは橋本龍太郎が消費増税したから
日本がこのデフレ不況に陥ったのは98年
無知蒙昧もいい加減にしろよ

経済史をきちんと整理した上でほざけ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:32:04.36 ID:6YVeyJ730.net]
MMT Modern Monetary Theory Part.13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1563169496/

ここのテンプレ読んで理解してからMMTについて何か言えと思うわ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:32:12.67 ID:+qt763s70.net]
小渕政権なんて不良債権処理も完遂せず氷河期放置したまま、
世界でIT革命の神風吹いてた時期なのに経済ボロボロだった政権だけど。
インパクやら2000円札で景気回復やら、呆れ果てるような政策のオンパレード。

インパクは実施は森だが企画は小渕堺屋だ。

ttps://ascii.jp/elem/000/000/323/323463/index.html

あそこまで出鱈目な政策やらかし結果もボロボロでも、
金ばらまいてれば持ち上げるのがいるあたり、どうしょうもないな。

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:32:31.95 ID:pTOAb0R90.net]
>>577
文盲かな?

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:33:32.83 ID:pV08uyNX0.net]
橋本批判するのはどうなのか
その息子は自民党の議員やってるだろ

自民党は橋本を失敗だと思っていない

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:33:37.26 ID:r82Y2OCx0.net]
>>566
指示はしてないよ
アメリカも一流どころは日本の
カネは結局アメリカにまわってるの知ってたから
ただ野村證券みたいに好き勝手やるのはやめろよと
それにアメリカ留学してたアメリカ万歳の大蔵官僚とか
日銀官僚とかがのっただけ
あいつらアメリカの経済システムが全ての理想形と言う
逆共産主義の妄想に取りつかれてたから

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:34:06.46 ID:wL83AClnO.net]
>>566
糞戦後から脱却してほしかったぜ

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:34:17.57 ID:pV08uyNX0.net]
>>588
日本語も読めんのかアベノイミンは

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:34:18.57 ID:tm+eZA/F0.net]
漫画で解説 紙くずになったお金の巻
ジンバブエが自国通貨を廃止 政策失敗でハイパーインフレ
2015年7月20日
https://mainichi.jp/articles/20150712/mul/00m/020/00700sc



2017年8月20日
100兆ジンバブエドル札!史上最悪のインフレが起きた国のお土産はお金 ?アフリカ・ジンバブエ旅行記?
https://ippei3.com/archives/2394



594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:34:43.49 ID:07CJXxYe0.net]
>>567
そうするとポンドやドラクマも厳しい感じか
>>559
トランプやブッシュ減税はそういう意図があったのかな
日本やヨーロッパで減税するっていう経済対策はあんまり聞かないし

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:35:08.82 ID:6YVeyJ730.net]
日本の戦後史を知らない馬鹿
現代の金融や貨幣制度を誤解している馬鹿

こいつらだけで国民の半分以上を占めてるからどうしようもねえわ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:35:34.92 ID:mDX295Ww0.net]
>>582
てめーは順序もわからねえバカか。
まずは消費税廃止して消費が活発化して本来の物価上昇が起きるまで金融緩和と財政支出をやりゃいいんだよ。

てめーは順序も分からねえバカな
のか?風呂入る時に服着たまま顔洗って汚ねぇケツ洗ってから僕ちゃんのお洋服がびちょびちょになっちゃいました〜!とか言って泣いてんのか?消えろ。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:35:54.95 ID:teJ+BMEl0.net]
カネを引っ張りだす梃子として使えると考えてるからさ ( ゚д゚)、ペッ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:36:28.42 ID:+qt763s70.net]
政府が全部借金返しても金は消えないよ。

中央銀行のバランスシートに資産があれば、中央銀行は金出せるから。

現に今の日本も、ETFやJリートを資産にしているだろ?

日本国債以外の資産をバランスシートの資産において、
日本銀行券は発行されているんだ。

日本は中銀資産が異常に国債に偏ってるけど、
金やどの他の資産に分散させてる中央銀行制度は多い。

FRBとかバランスシートの資産側に、莫大な金持ってるだろ。

MMT信じる奴は、いったい誰に冗談みたいに出鱈目な経済デマ吹き込まれてんだ?

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:36:32.28 ID:6YVeyJ730.net]
>>594
もっと前からだよ
佐藤ニクソン時代に佐藤が密約破ってニクソンが切れてニクソンショック→プラザ合意の流れあったろ
そんでクリトン政権の頃には明確に日本経済が最大の敵と公文書に書かれているレベル

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:36:41.27 ID:PSh76xZj0.net]
>>575
大してインフレ率は高くなかったけど庶民が住宅を買えなくなったのだよな
インフレ率が高くなくても調節しないといけない局面になってしまった。
対処しないという策はなかったな。マスコミもうるさかった。
で、不動産投資に限った規制だったのに全体に波及した。

かなり考えないとなインフレ抑制策は。
消費税とか〜税とか簡単に言ってのけるような話ではないわな。

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:36:43.03 ID:pTOAb0R90.net]
>>590
私の見立てとは少し違うな
10年ぐらい前までは君の主張みたいな財務官僚がアメリカ留学して
洗脳されちゃうみたいな話かなと思っていたけどな

そもそもアメリカという国は理想的な経済成長を達成できてるわけだから

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:36:44.50 ID:MUBgOP8A0.net]
>>569
だが生きる!
結構皆悲観論者なんだね
そんだけ願いや希望が裏切られてきた結果なのか
まぁ自分自身も氷河期世代トップバッターだしそうだけどね
まだ老後とはいえ将来に夢を見ているし、努力もしているし
もうちょっと願い続けるよ

と書きつつ、私は消費もするけど貯金も毎月決まった額をして
絶対使わないって決めてる
同世代では結構こういう人多い
この貯金欲も経済停滞の原因だわ
安心して貯金放出できる世の中になりますように

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:37:05.53 ID:f94qkBcX0.net]
【経済討論】MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか?[桜R1/7/6]192分 2019/7/6
https://youtu.be/0B-wvXt86Zw?t=1h31m

浜崎洋介
「…MMTの批判を僕も一応目につくものはチェックしてたんですよ
別にMMTカルトじゃないんで。ぼく自身もMMTが本当に正しいのかチェックしたいんですね
それでやってると批判のポイントはインフレを抑えられないんじゃないかというところに
集中しているんですよ
結局どういうことなのかと思った時に
彼らがなぜこのデフレ下でハイパーインフレという非常識な状況を恐れるのかというと
多分これも貨幣論なんですよ
つまり貨幣の根拠を彼らは説明出来ないんですよ
彼らは貨幣の根拠を説明出来ないから
状況によってバァッーと上がったり紙切れになることを恐れる
でも根拠はあるわけですよね
MMTにおいては税だと、国家との関係だと
税を自国通貨で僕が払わなければお縄ですから払いますよ
ということはハイパーインフレは起こりえない
だから貨幣の根拠の話を彼らは無視しているわけです
そうするとハイパーインフレを過剰に恐れるというわけのわからない話になる
…ほとんど論破ですね」

三橋貴明
「要するに主流派経済学は貨幣の根拠を大衆心理に求めるんですよ…



604 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:37:26.34 ID:pTOAb0R90.net]
>>592
君はどこで経済学を習ったの?
言ってることすべてで頭おかしいよ
マルクス経済学のおじいちゃんかな?

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:37:37.75 ID:pV08uyNX0.net]
>>596
消費税が廃止もされてないのに妄想するバカ乙

西田は消費税増税法案に賛成したけどなMMT信者はバカしかいないのか

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:37:45.66 ID:6YVeyJ730.net]
>>594
ああ、すまん。話を間違えた。トランプの減税とかはその通り
どの国でも景気対策は減税や給付が手っ取り早いから初手はそれ
財政出動は手間かかるからね

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:38:23.52 ID:pV08uyNX0.net]
>>604
具体的なことを書かないで抽象論で批判頭悪い典型

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:39:15.00 ID:f94qkBcX0.net]
西田議員の1分でわかるMMT
https://twitter.com/j_shoujinishida/status/1144867054320701440?s=21
(deleted an unsolicited ad)

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:39:18.03 ID:6YVeyJ730.net]
>>600
ケルトンも言ってたけど日本社会の供給力でインフレ心配とか馬鹿じゃないかというレベル
インフレが怖いのは貿易赤字で国内で産業育ってない国なんだわ
今の日本ではインフレにする方が大変

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:39:53.56 ID:r82Y2OCx0.net]
>>598
今の時代に中央銀行に現物資産なんていらないよ
要するに金融の理想の時代が
コンピュータの進歩によってようやく実現したわけ

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:39:56.52 ID:pTOAb0R90.net]
>>602
私個人の未来には悲観はしていないが、
日本の未来には大いに悲観してる

そして私個人の未来もその悲観的な日本の未来に巻き込まれると思ってる
まず貴方たちの就職氷河期世代かつ団塊ジュニア世代爆弾が
十数年後に破裂するだろうからね

2000年代に当時の若者を見捨てたツケは今から十数年後のの現役世代が支払わされる不条理

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:40:48.34 ID:tm+eZA/F0.net]
具体的には日本のバブル崩壊とかリーマンショックとかジンバブエも対象範囲だとおもうが。
破綻したのは事実だが。
結果、破綻しなかったら平気だったという理屈付けみたいな理論だろ。
ソフトランディングの道もあり得たとか。

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:40:55.75 ID:KI//RQNr0.net]
>>1
財政政策と金融政策とは違うのでは?
日銀の独立性は?



614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:41:22.17 ID:PSh76xZj0.net]
ターゲットを絞った規制でひどいことになったのがバブル崩壊の教訓。
簡単に「〜税で」「〜から巻き上げればいい」みたいな話は聞かない方がいいぞ

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:41:36.79 ID:pTOAb0R90.net]
>>595
君のほざいていることに近いことは私も感じているけど
証拠がないから言い切れるほどではない
君は証拠を提示できるのか?

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:41:37.48 ID:pV08uyNX0.net]
MMT詐欺師ばっかだな

いろんなスレでMMTのバカどもは消費税じゃなく資産課税だって言ってきたのにここの馬鹿は
消費税にこだわるのはなぜなんだろうね

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:41:43.40 ID:6YVeyJ730.net]
>>612
馬鹿が同じこと何度も繰り返さなくていいよ
間違えてるから

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:42:06.47 ID:ig0QyU4V0.net]
>>1
>MMT提唱のケルトン教授
このおばさん自民党が繰り返す消費税増税が増税ではなく税の付け替えであって
税収自体は30年間全く増えてないことを知ってて発言してるのかなwww
深い企業癒着の自民党が企業減税を繰り返さず、企業の社会保障負担金も
他の先進国並みにしていればこんなに財政赤字は膨らんでない。GDP比50%以内で
収まっていただろう。

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:43:03.29 ID:6YVeyJ730.net]
>>614
お前はまずバブル崩壊の引き金、総量規制の意味を調べてこい

なんで何も知らない馬鹿が妄想で意見言うんだろう

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:43:29.62 ID:pV08uyNX0.net]
都合の悪いMMT

財政出動とは言うけど減税には触れない
インフレには増税でおさえるというが資産課税ではなく逆進性が高い消費税に固執する
消費税増税に賛成した西田を持ち上げる

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:43:37.20 ID:pTOAb0R90.net]
>>598
日本国の信用力は桁違いだから、
別に裏付けとなる資産なんて必要ないよ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:43:46.88 ID:r82Y2OCx0.net]
>>601
洗脳じゃなくすさまじくアホだっただけ
でその前からOBは財政法のからみで
財政均衡がマクロ経済より優先するを
守らせてて加えてそのアホどもの政策
資産バブルはいけないことが続いている

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:43:57.40 ID:mDX295Ww0.net]
>>605
https://www.google.com/amp/s/jisin.publication.network/amp/e13b25560c70bd714bc194857799d2132f6dd21e331a24396631f316881aa24e

反対してるじゃん
バカはてめーだ
言い訳してみろや



624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:44:34.12 ID:6YVeyJ730.net]
MMT Modern Monetary Theory Part.13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1563169496/

わかんねえ奴はアホなこと書きこむ前にこのこテンプレ読んで来いって
妄想で何言っても話にならない

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:45:14.28 ID:3gi4SKzy0.net]
>>609
> 日本社会の供給力でインフレ心配とか馬鹿じゃないか

農地をフル稼働させても国民の半分しか食わせられない国のどこに供給力が

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:45:17.08 ID:6YVeyJ730.net]
・本来「MMT」は米豪の経済(貨幣)の民主化運動という方向性を持ったものを指します
 成長が常態の彼らにとって問題意識は、弱者共済や経済の民主化、量だけではなく質への転換等だからです
・そのMMTの中にある「現代の貨幣の仕組」を説明した、部分としての「純MMT」はただの事実です
 この純MMT、コアMMT自体は他の経済学でも利用できます
・日本での経済成長(発展)を目的とした財政出動論は純MMT+ポストケインズ経済学による
 特定のイデオロギーに基づいた政策提案です。成長している米国等とは問題の段階や意識が違います
・ゆえに米豪のMMT、純MMT、日本での純MMT+ポストケインズはそれぞれ目的や守備範囲が違います
 ここの混同が時々バトルを生みますが、不毛なのでちゃんと区別を理解しましょう
・主流派経済学の誤った貨幣観、経済観に対する問題意識という点ではみんな一致しています。仲良くね

MMT
・JGP→雇用保障プログラム。MMT的にはこれが本丸の政策提案の一つ
   実質賃金の設定であり、ブラック企業の撲滅であり、社会の遊休資源を活用する一種の社会民主主義政策
   失業保険という意味だけではなく、困窮者への支援となる仕事の拡充等々、選択の幅はとても広い。要議論
・GND→グリーンニューディール。ただ経済の規模だけを追うのではなく量から質へ視点を広げた一つの政策提案
(人道的な観点に立ったある種の民主化運動。国と国民を弱らせて食い物にしている連中への怒りが動機か)

日本の純MMT+ポストケインズの政策提案
・下記の純MMTにケインズ政策を合わせ、20年間停滞している日本経済を活性化させよう論。マクロ経済的
 →政府が財政支出をすることで総需要を増やし、設備投資による生産力と供給量の向上を促します
  結果として経済成長が起こり日本が発展しますという主張。反緊縮で財政出動が足りない派
(しかし論者の多くが弱者救済を言わず、あくまで土建に拘る変な傾向あり。質より量というマクロ志向)
(出しどころは有効性をよく考えて欲しい。あと格差も考えて。格差是正しないと発展どころか全体が萎むよ!)

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:45:29.99 ID:6YVeyJ730.net]
純MMT
・クナップの国定貨幣論と租税本位制
 →現代の貨幣はプラザ合意以降、金本位制ではないので、国が定めた貨幣のみが納税手段という裏付けです
  ゆえに政府が内乱等で徴税権をまともに行使できなくなるとその貨幣の価値は暴落します
・統合政府
 →政府と中央銀行は一つの主体としてバランスシートを作ることができます
  つまり国債を最終的に中央銀行が保有している場合、償還や借り換えで負債は増えません
  民間に国債が残る場合、それは民間の資産となります。現金=普通預金、国債=定期預金と言えます
・通貨発行権を持つ国の、自国通貨建ての国債は論理的には破綻しません
 →供給力を上回るとインフレになるので現実には制限があります
  そもそも政府紙幣を使えば国債自体がいりません。国債は過去には必要な制度でしたが現代では不要です
・民間銀行の信用創造
 →銀行は今ある手持ち資金を又貸ししているのではなく、借り手の未来の所得を前提に
  預金と貸出金を同時に発生させています。返済されると消え、銀行は利息分儲かり、返済されないと損をします
  現代より前、かつての国債や中央銀行もこの未来の所得の前借り機能の有効性で普及したものです
・誰かの負債は誰かの資産
 →国債も信用創造も、誰かの借金により誰かの資産が増える現象です(民間銀行の信用創造は前借ですが)
  政府と中央銀行の負債は名目上のものであって、実際には返済できない事態は発生しません。ただの数字
・供給量を需要が上回るとインフレになります
 →バブル期の資産インフレ等がそうですね。みんなが実用でなく投機目的で借金をし出すとバブルです
  ゆえに政府が支出する時は、支出先のリソースをよく見て判断しないとインフレか輸入を増やすかになります
・徴税より先に支出がある
 →貨幣を民間に流すのが先です。貨幣が唯一の納税手段の世界で、貨幣がないならどう納税しろと……
・統合政府が借金を全部返すとどうなるか
 →民間から貨幣が消えます。統合政府の名目上の借金量が民間の貨幣量です(現金は中央銀行の負債です)
  銀行の万年筆マネー創出も準備金がないと出来ないので統合政府の借金=支出が全ての始まりです

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:45:37.00 ID:pV08uyNX0.net]
>>623
税制関連法案に賛成したけど

口では反対 行動では賛成 詐欺師っぷりがすごい

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:45:41.75 ID:pTOAb0R90.net]
複式簿記は理解していても
国家の信用力の高さを理解していない馬鹿も散見されるな
日本国にキャッシュショートは起こり得ないばかりか
数百兆円程度なら債務超過でも何ら問題ないのに

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:46:24.45 ID:6YVeyJ730.net]
>>626-627を読んで理解してから初めてMMTに対して否定や肯定ができる
知らない奴が知ったかぶりで何言っても意味ねえよ

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:47:22.81 ID:pTOAb0R90.net]
>>622
東大法学部閥の連中だから
法律は勉強してても、とんでもなく経済音痴かつ会計音痴だってことは知ってるけど、
20年も結果が悪いのに一切方向展開しないってのは頭おかしくないか?

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:47:34.16 ID:r82Y2OCx0.net]
>>620
日本で減税はほぼ無意味
それなら直接カネばらまいたほうがよい
あとインフレには消費税増税が一番有効は当たり前
但し日本はインフレじゃないけどね

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:48:37.71 ID:MUBgOP8A0.net]
>>611
そっか、トップバッターって書いたから団塊jrってばれたのか

>私個人の未来には悲観はしていないが、
>日本の未来には大いに悲観してる

良かったってか、似たような視点で見てる人なのかな
あの当時非正規の貧乏同士ながら結婚して作った子供が後ちょっとで巣立つから
子供と同世代である彼らの重荷にだけはなりたくないと頑張っているし、考えて仕事してる
同じ苦労はさせたくないなぁ
どうせなら、子供たちには幸せな大人になって欲しいって願って育ててきたのだから
政治家さん頑張って欲しいよ



634 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:48:38.57 ID:tm+eZA/F0.net]
この理論が具体的に確認できる現実的なモデルはなく理想だけ
この理論が正しいなら通貨発行権ある国で、バブル崩壊もリーマン・ショックもジンバブエのハイパーインフレもおこってない。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:49:54.03 ID:M3ztOQsz0.net]
麻生安倍も山本太郎もMMT論者なんだよ

そして必ず財政法の壁を知り

緊縮財政圧力に屈するのさ

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:50:08.15 ID:pTOAb0R90.net]
>>626
私は弱者救済かつだからこその経済成長派だわ

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:50:15.32 ID:pV08uyNX0.net]
>>632
インフレ抑えるのに金持ってるやつではなく金持ってないやつから取る時点で抑える気がないのがわかるよね

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:50:24.39 ID:mDX295Ww0.net]
>>628
しらねーよバカ
西田はMMTの創始者なのか?
そんなミジンコみてーなクソな話してんじゃねーんだよ

MMTは正しい
それだけだろ

西田がなんだ?誰がなんだ?そんなのどーでもいいんだよ。しらねーし。
グダグダ書き込んでんじゃねーよ。

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:51:14.67 ID:pV08uyNX0.net]
>>638
論点ずらしか稚拙だな

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:52:12.09 ID:tm+eZA/F0.net]
簡単に言えば、通貨発行権がある国では経済危機は起こらない理論だろ
そんなことは無いだろうと直ぐ分かるとおもうのだが何故か支持者が発生

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:52:49.77 ID:pTOAb0R90.net]
>>633
本来貴方みたいに貧乏同士でも結婚して子を儲けるべきだったね
裕福な団塊世代の助けを借りてもいいからさ

しかし団塊三世の波は盛り上がらず
団塊ジュニアの女性は45歳を超えたからね

つまり団塊ジュニアは貴方たちみたいに結婚できなかったってことでもあるからね
今は団塊世代が生きていて、年金も貰ってるだろうから
問題が顕在化していないだけだからな

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:53:25.53 ID:pTOAb0R90.net]
>>632
消費税減税がむしろ一番いいんだが

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:54:41.01 ID:pTOAb0R90.net]
>>634
供給力や信用力が著しく低い国と比較したり
たかが一時の金融ショックを大袈裟に言いすぎなのは愚かだよ



644 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:54:42.13 ID:Lgg8fuyG0.net]
>>634
私はバカですって自己紹介してるようなもんだぞそれw

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:55:06.18 ID:RD12aH8S0.net]
>>6
円を増やせばいいらしい

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:55:15.10 ID:3gi4SKzy0.net]
国家に頼らずに生きてる韓国人の方が日本人より生きる力稼ぐ力が強いね
日本人は45年間MMTで実力を嵩上げされて生きてきたようなもんだ
いや生きてすらいないゾンビみたいなもんだ
今こそ韓国人を見習おう

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:55:29.50 ID:07CJXxYe0.net]
韓国もMMT出来る?

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:55:29.89 ID:pTOAb0R90.net]
>>640
通貨発行量はその国の信用力が裏付けとなっている

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:55:54.59 ID:mDX295Ww0.net]
>>639
バカなてめーに聞いていいか?日本語わからねーなら無視していいよ?俺はてめーが何で西田の活動とMMTを結びつけてんのか聞きてーんだよ。証明してくれるか?西田とか言ういち政治家の行動がMMT理論に与える影響をさ?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:56:05.14 ID:r82Y2OCx0.net]
>>631
大蔵官僚日銀官僚は数十年前から
国民のためにっていう感覚が薄れてきてるのと
最大の理由は嫉妬だよ
バブルの時に民間人が自分たちより豊かな暮らしをして
また官僚の言うことをほとんど聞かなくなってたのが
許せないんだよ
やせ我慢の精神が消えたから

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:56:34.28 ID:SJU7g5Zw0.net]
最初から「インフレが無い」前提の経済モデル自体がナンセンスだ
仮想通貨は現代の新形態通貨だと言うのと同じくらいナンセンスだ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:56:51.15 ID:RD12aH8S0.net]
>>634
第54回 300兆円のタダ働きをしてきた日本人【CGS 日本経済】
https://www.youtube.com/watch?v=dhNou0JhAy4

説明してる人れいわから出る

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:57:15.06 ID:pTOAb0R90.net]
>>650
うーん、私も十数年前まではそんな可能性も考えていたけれどね
それがないとは言わないが、どうやらそんなミクロな話ではないと思い始めてる
ここ10年は



654 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:57:37.10 ID:M3ztOQsz0.net]
MMTは説明であって議論するのは無意味だからやめとけよ

150年前の日本の借金は1億で
今の借金が1200兆
そして150年後の借金はどうなってなきゃいけないか一目瞭然だろ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:57:56.52 ID:RD12aH8S0.net]
>>647
出来ない
ウォン安になると即死らしい

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 01:58:20.55 ID:pV08uyNX0.net]
>>649
政治の仕組みから理解しろ
国会議員の西田が関係ないなら国政でMMTが通用するわけ無いだろ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 01:58:50.32 ID:mDX295Ww0.net]
>>640
ほらでた極論大好き人間
MMTは新規国債の発行量を無限にできるという理論ではなく、インフレ率がその抑制となると説明してるんだよ。物理的供給限界。わかる?なあ?

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:00:05.86 ID:r82Y2OCx0.net]
>>642
そりゃ10%増税と同時に時限立法で5%に引き下げた方がいいよ
但しこれではマクロ経済政策として不十分
こんなもんでは景気は良くならない

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:00:42.49 ID:pV08uyNX0.net]
インフレに遅れて賃金が上がるのに消費税を上げましょうって
今の経済対策と何ら変わらない

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:01:00.84 ID:RD12aH8S0.net]
もともと現在も歳出は税収の2倍なんだけど

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:01:59.10 ID:M3ztOQsz0.net]
MMTにミスリードしてるだけで
本質は政治とグローバル資本だよ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:03:21.87 ID:mDX295Ww0.net]
>>656
はい出たMMTは政策論だ〜派のバカ
MMTは事実を解説しているだけだから政策論も政治家もクソもねーんだよ
天動説と地動説。コペルニクスとガリレオで主張は変わったのか?バカも休み休み言えよ。テメーの頭の悪さならもっともっと休んでから言えよ。来週月曜日くらいになってから書き込め。スゲー休んでから言え。有給全部消化するくらい休んでから言えよ。割りとマジで。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:05:44.15 ID:3gi4SKzy0.net]
>>661
万人闘争をかかげたホッブズから見たら、
現代は経済学というテーマで神学論争をやってるわけで学問的には退化してる



664 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:06:10.95 ID:M3ztOQsz0.net]
金融経済と貨幣経済とで違う通貨を発行したら
誰が困るのか?

これで困る奴が敵だよね

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:07:22.85 ID:Biqzx6B80.net]
まあかつて共産主義が理想の経済システムだったと思われた時代もあったからなあ。

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:07:31.07 ID:mDX295Ww0.net]
>>659
消費税の増税による物価上昇と消費の活発化による物価上昇の見分けがついてないバカだよな。お前は本当にバカ。このスレで一番のバカだよ。リアルに。
お前はいきなりシークレットブーツを履いた170cmの金正恩と毎日栄養を十分に摂取してやっと背が伸びて170cmになった中学生の見分けが付かないのか?

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:07:51.93 ID:r82Y2OCx0.net]
>>653
いやプライドを失ってるわけ
ほんとうにプライドある官僚なら
財政法の財政均衡の下りはマクロ経済にとって
マイナスでしかないのだから改正させればいい
あれ盾にとってとにかく財政均衡とか言ってるんだから
アメリカは結局アメリカに還流してるの理解してるから
縮小策取れなんて言ってない

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:09:22.39 ID:pV08uyNX0.net]
>>666
分けてないのはケルトンだろ

罵倒すれば臆するとでも思ってんのか
考えがやくざと同じだな

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:10:00.76 ID:PSh76xZj0.net]
>>619
銀行に規制かけて、住専がやるようになって結局不良債権化したのでなかったか
一方、銀行は銀行で資金引き上げをやった。
ほんの一部分に規制をかけたら歪む、ということではないのか

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:10:50.64 ID:pTOAb0R90.net]
>>665
20世紀が共産主義というカルトとの戦いだとしたら
21世紀はグローバルリズムというカルトとの戦いだと思ってる

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:11:17.52 ID:RD12aH8S0.net]
日本はすでにMMTをやってるんだって
インフレになってないし大丈夫ってこの人言ってた


だから山本太郎に投票して置け

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:13:27.45 ID:pTOAb0R90.net]
>>667
しかし日本がこの20年間でたったの3%程度でも経済成長をしていたら
あらゆる分野でアメリカを凌駕してた可能性が高い

そんなもんアメリカ人のプライドと覇権志向が許せるだろうか?

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:15:04.50 ID:M3ztOQsz0.net]
金融経済がピカソの絵、会員権、仮想通貨
貨幣経済がインフラ、治安、秩序、教育、防衛

ではあなたの生活はどっちでしょう?



674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:15:04.61 ID:mXI8jlsl0.net]
山本太郎の正しさがまた実証されてしまったw

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:16:57.30 ID:mDX295Ww0.net]
>>668
分けてねーのはテメーだろ
マジで日本語読めてんのか?

ケルトンのどこが消費税上げろって書いてんだよ。読解力ゼロだろマジで。

金融緩和、財政支出の拡大、これだけ。反論は?アタマ悪いみたいだから朝までゆっくり聞いてやるよ。優しいだろ?俺。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef