[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/15 20:28 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/03/21(木) 19:37:08.11 ID:QkPcGeQJ9.net]
 運転手の人手不足などを背景に、路線を見直すバス会社が相次いでいる。佐賀県唐津市に本社がある昭和自動車は、佐賀市北部を中心に26路線の見直しを検討しており、沿線住民からは不安の声が漏れる。バス業界は運転手不足だけでなく、高齢化や働き方改革といった重い課題を抱えており、生活の足を脅かす事態は今後も各地で続きそうだ。

 佐賀市三瀬村の山あいを走る昭和自動車の三瀬線は、同社が見直しを進めている路線の一つ。「バスがなくなるともう遠くには行けなくなる。タクシーは高いので使えない」。同村の農業、中田春代さん(84)は不安をのぞかせる。自家用車はなく、隣の神埼市の姉の家までは三瀬線を使っている。同社や関係自治体は代替交通手段も含め検討を進めるが見通しは立っていない。

 同社によると、佐賀市のJR佐賀駅と三瀬村を結ぶ三瀬線は「日中2、3人しか乗らない」。赤字分は沿線自治体から補助を受けているが、その額は増え続けている。

 同社の路線見直しの背景には、運転手の高齢化と人手不足が横たわる。運転手の平均年齢は、2009年4月の50歳と比べ今年2月は52・7歳と高齢化。この間、運転手の人数は332人から303人に減った。同社の黒田正直乗合事業部長は、大型2種免許のハードルが高いことなどから「新規の運転手が増えない」と漏らす。

 さらに、現在の路線数を維持したまま長時間労働の是正などに取り組む「働き方改革」を進めると、運転手が現在の1・2〜1・5倍必要になり、黒田

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:43:51.62 ID:w5p1v4xy0.net]
それじゃ雇ってくれっていってもお祈りするくせにw

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:44:55.78 ID:umx2y9Vi0.net]
横浜市営バスみたいに年収1300万出せば集まるんじゃね?

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:45:16.11 ID:4c4kZTtfO.net]
>>8
ちゃんと降りるときは「ありがとう」って言って降りてる?
自分は乗客だから運転手より偉い、立場が上だとか勘違いしてない?

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:45:18.10 ID:xP0VKPIu0.net]
>>23
歳食いすぎて無ければ免許を会社が取らせてあげるから来てください、ってところばかりでしょ

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:45:20.79 ID:FPtxUfRg0.net]
基本給20万、増務(普通の会社で言う残業にあたる)、休日出勤80時間くらいで額面40万(手取り30万位)だったのが働き方改革で増務が減らされ

29 名前:額面30万位手取り(20万位)にされそう。
働き方改革のせいで家族を養えなくなりそう。
[]
[ここ壊れてます]

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:45:24.09 ID:stoz/YHw0.net]
給料安いからだろ
50万くらいだすなら集まるよ

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:45:37.30 ID:i2QpNIVC0.net]
月30万出せば人は集まる
どこもキツイ現場を非正規で月15万とかバカにするな!

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:45:55.43 ID:AZcexATA0.net]
今までどんだけ社畜の奴隷奉公に依存してきたんだろうなこの国は



33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:46:05.33 ID:EPklzGTo0.net]
生活できないのなら駅前に移住しろよ。人権は至上だと仮定しても
他人様にめいわくかけて良い自由などねーんだぞ

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:46:12.44 ID:uZB4Rq+s0.net]
>>13
田舎道で運転を誤ったら崖下とかやで
自動運転で対応できるのかw

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:46:32.56 ID:4c4kZTtfO.net]
>>21
AT限定のバス運転手なんて怖すぎる。

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:46:53.93 ID:o7tGBylA0.net]
この前、報道特集で白タクみたいなの特集してたな。
利用者が少ないとバスはおろかタクシー会社まで撤退してしまって
定年後の人だったか登録してる人がタクシーがわりに運ぶの。

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:47:21.30 ID:uZB4Rq+s0.net]
バスじゃなくてワゴン車に変えたら大型2種免許もってなくても
運転士できるの?元タクシー運転手とかが。

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:47:32.78 ID:QsXLrOBO0.net]
ほんと働き方改革って悪法だよな
安倍や官僚は土日祝日休んで盆休み1週間休んで年末年始1週間休んで、
GW10日休んで、平日8時間働くだけで月給50万あると思ってる。
そんなの役所の公務員だけだろ
残業代ゼロ法案も通すし、安倍は世の中を知らなさすぎる。

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:47:34.05 ID:NKyH6zox0.net]
>大型2種免許のハードルが高いことなどから「新規の運転手が増えない」と漏らす。

会社入ってから社内教習所でしごかれる事をちゃんと言えよ
免許なんざ金払って教習所で取れるんだからよ

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:47:41.86 ID:4c4kZTtfO.net]
>>20
それ、ほとんどの路線バスが無くなるよ。
鉄道ですら万年赤字線は珍しくないし。

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:47:47.56 ID:UJh+qTPo0.net]
>>13
田舎の道は細いからね。反対から人間が運転する軽トラが来た時点で詰む
100年後でも無理

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:48:10.70 ID:wItVCHgv0.net]
6人乗りで十分



43 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:48:40.64 ID:dTvNisg30.net]
貧しいバブル

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:48:47.97 ID:9rnGORn70.net]
大型二種免許持ってるけどバスより普通の運送業やってた方が楽だし金になるな

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:49:03.99 ID:o7tGBylA0.net]
役場がコミュニティバスを出すだろ

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:49:06.61 ID:KM0dNXkP0.net]
>>17
むしろ、賃金を下げて、田舎の路線はジジイが運転できるようにしたほうがいいよ。

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:49:38.66 ID:EPklzGTo0.net]
>佐賀市のJR佐賀駅と三瀬村を結ぶ三瀬線は「日中2、3人しか乗らない」
>赤字分は沿線自治体から補助を受けている

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:49:45.41 ID:iRq9onY70.net]
あへ「問題ありませーん!」

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:49:57.06 ID:6eUY/cW60.net]
マイクロバスでええやん

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:49:58.26 ID:Eo1zGFlrO.net]
>>1
バス運転手の給料を上げたくないなら仕方ないな

バス運転手も公務員待遇にしたらすぐに募集が埋まるだろうに

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:49:58.51 ID:o7tGBylA0.net]
昔はトラック→バスに流れてたんだけどね。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:50:10.58 ID:rJuzvdut0.net]
>>25
バスに限らずこの一言あるだけで結構違うと思う



53 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:50:18.32 ID:uZB4Rq+s0.net]
>>45
いらんよな、乗り合いタクシーで十分w

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:50:40.35 ID:vGm8goPd0.net]
普通二種で運転できる小型の車両を導入すれば良いだろ。
コミュニティバスみたいなやつ。
そうすりゃタクシーの運ちゃんにも運転出来る。

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:50:52.57 ID:kmcZxlbo0.net]
ボランティアがハイエースで運べばいいだろ。

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:50:55.16 ID:4c4kZTtfO.net]
>>44
そんなことしたらバス運転手激減が加速するだけだよ。

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:51:15.83 ID:ClMWNry/0.net]
都会のバスなんてジジババしか乗ってなくて車内で転んだら事故だし

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:51:35.91 ID:YPvXDmGo0.net]
苦労して免許とってもろくな稼ぎにならないんじゃな

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:51:39.36 ID:bKpYI59E0.net]
>>8
そりゃあ見合わない賃金のシワ寄せは質に出るよ

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:51:45.28 ID:Ap4l9Wqo0.net]
>>52
9人しか乗れないぞ

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:51:48.68 ID:Wvmvq5yU0.net]
そら、自動運転だAIだの、なくなる職業の筆頭みたいに言われて、
今時なりたがる奴なんていねえだろ。

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:51:54.77 ID:rJuzvdut0.net]
>>36
知った上でやってるんだと思う
だからより悪質なんだけど



63 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:52:02.88 ID:xP0VKPIu0.net]
>>52
タクドラの方が稼げる上に時間的にも自由だから誰も転職しない

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:52:27.59 ID:aKasEGGr0.net]
少し考えてみればわかると思うのだが、
本当に完全雇用に近づき
本当に人手不足なら
賃金はかなり上昇し、
経済も回復、金利も上昇しているはずだ。

しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
中小企業では給与の減少が続いているのだ。

つまり、実は今の日本で
人手不足の問題など
本当は存在していないということである。

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は5,800万人程度であり、
就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。

また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
何んと2,000万人弱も存在しているのだ。

つまり、4,000万人強が就業しており、
3,600万人強も待機していることになる。

これでわかるだろう。

そう、今の日本で成長を阻害するような
人手不足問題など存在しないのだ。

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:52:28.39 ID:60nGMhwB0.net]
一日2、3人しか乗らない路線なんて普通車にすりゃいいじゃんか
大型2種免許いらないし
佐賀以外はみんなやってるだろ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:52:42.72 ID:qfGkdmgd0.net]
若者が貧乏なのは働き方改革のせい、だから一刻も早く中止しようみたいな記事とかでてるけど
どんだけ従業員を低賃金奴隷で扱き使いたいんだよ日本の会社はよ・・・

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:52:46.44 ID:aKasEGGr0.net]
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓  
56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:52:50.66 ID:LDN3Pd2m0.net]
そりゃあ田舎の1時間1本のバスなんか、乗客がジジババ1人だけとか普通にあるからな
それじゃ儲からないし給料も増やせないだろう
路線バスは消え行く運命だよ
ジジババはタクシー使え

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:53:17.06 ID:aKasEGGr0.net]
《編訳者解説》

(中略)・

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝  
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:53:36.81 ID:uZB4Rq+s0.net]
ヤマト運輸の配達トラックに載せてもらえるように
法改正したらいいんじゃないw

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:53:43.36 ID:gwGLX5Lm0.net]
>>58
日中は2〜3人しか乗らない
って記事にあるのでOKなのでは?

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:53:52.06 ID:AoC0xN6E0.net]
既に鉄道は自動制御だからバスも自動制御でするべき



73 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:53:52.53 ID:ClLYXZby0.net]
>>34
田舎こそウーバーありだと思うんだよね

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:53:55.83 ID:aKasEGGr0.net]
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html  

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:53:58.15 ID:hm9/c8E60.net]
運転手がミラー指差し確認したりボソボソと発射しますとか急ブレーキにご注意くださいとか発声するのって意味あるんかな
あれってバス会社のしょうもない社則なのか国土交通省からそうしろと言われてるのか

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:02.86 ID:V5aV+Dsu0.net]
っていうかもうすぐ自動運転になるんだろ?

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:08.07 ID:2MohTyqH0.net]
左翼みたいに高齢の独り暮らしだと
路線のある市街地に移り住む必要がでてくるね

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:16.64 ID:aKasEGGr0.net]
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。・

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:31.64 ID:LtKs3Q4w0.net]
当たり屋みたいなバス会社もあるし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1533471547/l50

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:37.39 ID:aKasEGGr0.net]
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
   
・【人物相関図】はこちら。↓
56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:54:39.88 ID:ZsVRMq/O0.net]
>>8
じゃあバス乗るなよ。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:42.93 ID:U7IqreVr0.net]
タクシーは高いとかあまえんな呆



83 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:54:47.13 ID:uZB4Rq+s0.net]
>>64
イミフそんなことどこに書いてあるんだ?
共産党の機関紙?

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:55:12.12 ID:aKasEGGr0.net]
,√/7 | ー_゛ー, | ・

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんか!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:55:39.79 ID:0FScmpEv0.net]
バス路線が廃止になって困るような地域の住民は、
地方都市に移住すべきだと思うの

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:55:42.71 ID:aKasEGGr0.net]
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困、
つまりさ、困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子、それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどな。

うまいことダマサれるやつがいるから
ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

一度考えてみたほうがいいぞ。

最悪の状態というのを考えた時に、
いまは何合目ぐらいにいるのかってことをね。
・・

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:55:56.68 ID:369hH0ql0.net]
大型2種免許は日本語わからない中国人が取りまくってるだろにwww

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:56:12.12 ID:Ma4CWP4i0.net]
>>42
そうなるんだよな
バスは常に客と時間に追われてストレス溜まるし

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:56:24.25 ID:Ve2cPTQf0.net]
ライトバンでええやろ
バスいらん

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:56:35.92 ID:o7tGBylA0.net]
>>73
会社によっては一般人に紛れて社員がチェックしてる。
接客態度やアナウンスなど。

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:56:38.82 ID:t1jj7V6M0.net]
前橋で自動運転バス実験やっているがなかなか実用化難しいみたいだよ。

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:57:20.30 ID:yeWMA9+U0.net]
>>85
よくそう言う嘘を
国際免許に二種免許なんて無いし



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:57:30.47 ID:GOxRUJMw0.net]
老害は切り捨てて良い

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:57:34.89 ID:18LONHvw0.net]
どっかの市営バスで年収1000万以上もらっている奴がいる一方で、非正規運転手は時給千円とか手取15万以下。
馬鹿馬鹿しくて誰もやりたがらない。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:57:42.65 ID:UKwa9YnF0.net]
タクシー高すぎなんだよ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:58:07.11 ID:lqpXx1+s0.net]
コストカットでトラック運転手やバス運転士の賃金をカットするという業界単位の愚策
昔は頭悪くても運転なら得意という人がしっかりと稼げる職業だったのに

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:58:10.56 ID:mLoD+Ljc0.net]
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
twitter.ddnsking.com/20190322_4.html
o.8ch.net/1evf0.png

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:59:13.11 ID:DZ56BBt5O.net]
時刻表見て 待つなんて 時代遅れ。
国営タクシーで低料金化しろよ。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:59:16.51 ID:18LONHvw0.net]
以前、大型二種を取ろうと思ったが、深視力検査が駄目で諦めた。
あんな無意味な検査止めれば少しはなり手も増えるんじゃね?

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:59:26.47 ID:d60JEJNm0.net]
ジジィ「バスが無くなると困りますね」
なお普段の生活は自家用車

だいたいこんな感じなので無くなるのは仕方がないよ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 19:59:32.77 ID:8lwEcEeB0.net]
高速バスの運賃とJR在来線特急のそれとでは3倍も違う。
バスは遅いとはいえ、倍の時間まではかかってない。
バスは安すぎるよ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 19:59:50.00 ID:Ma4CWP4i0.net]
>>94
運送は経済の血液だから減ったら尚更不景気になるのにな、田中角栄の功績すら捨てる日本は滅びた方がいい



103 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:00:03.58 ID:ZcGCelCA0.net]
さんざん「お前の代わりになら幾らでもいる」ってやってきたツケを払う時が来たわけよ。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:00:04.99 ID:AvemTQWg0.net]
一昔前の団地とかで
ありえないような狭い道も行かなくちゃならんからな
俺にはあれは無理だw

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:00:18.52 ID:9kSArtml0.net]
>>12
何言ってんだよ
民間でないバス会社の方が少ないだろ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:00:54.17 ID:E//cLN3g0.net]
中型二種免許をこさえて、30人乗りのミニバスに切り替えてはどうだろうか?
細い道でも重量や道幅とわず走れるし、燃費や維持費も安め。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:00:57.17 ID:61xpl/ljO.net]
>>1
自家用車がおおいからバスが利益だせないだけど

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:00:57.54 ID:J0jgzD5D0.net]
廃村にしたほうが安上がり
移住させよう

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:01:02.07 ID:UmDqDWEZ0.net]
>>1
俺はお前らが脱ニートとしてやるにはちょうどいいと思うけどな

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:01:07.05 ID:gxzxucdj0.net]
理不尽なクレームの客が多くてなり手がいない。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:01:35.76 ID:18LONHvw0.net]
>>106
真剣にそれを考える時期に来てると思う。

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:01:48.94 ID:DKrxpW1V0.net]
少子高齢化で過疎が進んでるから、この先は益々赤字路線が増えるよ
そんなところでバス路線を維持してても金にならないから運転手の稼ぎも薄給になる
客の少ない路線維持の為に長時間労働なんて非効率過ぎる



113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:01:51.15 ID:4c4kZTtfO.net]
>>70
鉄道もほとんどの路線は手動運転だよ。

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:02:31.52 ID:eNPyN0yg0.net]
みんなデフレが大好きなんだからしょうがない結果でしかないだろ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:03:18.69 ID:18LONHvw0.net]
>>108
昭和時代は運転手が客を理不尽に怒鳴りまくっていたのになあ。
⚪成バスなんて、子供の頃は怖くて乗るのが嫌だったよ。

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:03:52.91 ID:Ma4CWP4i0.net]
客多い場所でも運転手いないよ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:04:28.58 ID:61xpl/ljO.net]
イオンバスや病院バスは 絶好調だったりして

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:04:54.34 ID:7+QPdIRY0.net]
アベノミクス大増税大緊縮トリクルアップの破壊力スゲーな

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:05:29.54 ID:Bblkba8Q0.net]
代わりはいくらでもいるんだから ウンテンシュニなる必要ないぞ。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:05:34.32 ID:9s/RsLm50.net]
トラックの運転手のほうが賃金高そうだもんな
大型もってるならそっちのほうがいいよ

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:05:37.60 ID:60nGMhwB0.net]
田舎は山と道路の区別がつきにくいから
バスの自動運転なんか無理だろうな
崖っぷちを落石とか倒木避けながら自動運転するソフトなんて
メーカが作るとは思えないし

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:05:40.34 ID:n28sImog0.net]
すべての元凶
https://i.imgur.com/1WrWdYT.jpg



123 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:05:42.33 ID:MWrXpwH8O.net]
おい京王線各駅!
到着1分半遅れたから乗り継ぎのバス間に合わなかったろうが!

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 20:05:45.10 ID:exX+FGwP0.net]
>>1
ブラック企業の為 集まらない
過労
賃金が安い
勤務中にトイレへ行けない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef