[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 05:31 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【女性差別】「女子大卒は減点」アマゾンのAI採用、男性優遇判明で廃止に★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/10/12(金) 07:38:09.16 ID:CAP_USER9.net]
人工知能(AI)アルゴリズムの訓練に使われたデータが、男性の就職希望者を優遇する傾向を生んだ。
https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/10/10234907/25388747874b5c0b42ad7k-550x309.jpg

ロイター通信の報道によると、2014年、アマゾンは就職希望者に対して1つ星から5つ星でランク付けをする自動システムの開発に着手した。しかし、このシステムが技術職において男性志願者を優遇していることが分かり、2017年に廃止した。

このAIツールは、アマゾンがそれまで10年間に渡って受け取ってきた履歴書のデータを元に訓練された。テクノロジー産業は男性優位分野であるため、履歴書の大部分は男性から送られてきたものだった。

システムは意図せずして、男性志願者を女性志願者よりも優先して選ぶように訓練されていた。報道によれば、「女性の」という言葉や、特定の女子大学の名前を含む履歴書を減点するようになっていた。アマゾンは、システムがこれらの条件を中立なものとして判断するように変更を加えたものの、プログラムが他のあらゆる分野において本当に性別に対する偏りがないか、自信を持てなくなったという。

私たちはAIを本質的にバイアスがないものとして扱うことはできない。バイアスのあるデータでシステムを訓練すれば、アルゴリズムもまたバイアスを含むことになる。もし、今回のような公平性を欠いたAI人材採用プログラムが導入前に明るみにならなければ、ビジネスに長年根付いている多様性の問題の数々は解決されず、むしろ固定化されてしまうだろう。

2018年10月11日 10時24分
アスキー
ascii.jp/elem/000/001/755/1755527/

他ソース
アマゾンがAI採用打ち切り、「女性差別」の欠陥露呈で
https://jp.reuters.com/article/amazon-jobs-ai-analysis-idJPKCN1ML0DN

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:09:52.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539256192/

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:01:16.35 ID:nd2HoXD3O.net]
>>74
高専いかなかったバカ枠になります

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:01:21.85 ID:adBBNwrf0.net]
>>3
どうしてそうなるかはわからない。
AIの吐き出す人工ニューロンを解析する事はまず不可能。
人間の脳のニューロンを見て、思考や記憶の内容を特定する作業に似ている。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:01:28.38 ID:oD0jJ3L10.net]
企業にとっては数年で結婚退職する女性より長く奴隷になる男性のほうがいいのは当然

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:01:37.61 ID:dr4Pv3b70.net]
コンピュータ関連って早期から女性に活躍の場があった業界なんだけどな
COBOLの開発者も女性だし
決して数的に優勢にはならない事の原因は、そもそもこの分野を目指す女性が男ほど多くないことではないか?

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:02:05.35 ID:LXMjbJ8M0.net]
採用の手続きを人工知能にやらせればいいわけよ。
人がやると個人的感情混ざって正しい判断できない。
人工知能を導入するべきだよ、こういうの。
特に大量に応募者相手にする、非正規とかバイトとか人工知能でいい

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:02:07.32 ID:N2mANnvj0.net]
バカサヨ 「私たちの思想信条に合致するまで何度でもやり直します。 私たちの思い通りにならなければ、偏ったデータを入力してAIを教育します。」

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:02:42.42 ID:hqFQF0a/0.net]
何回やりなおしても、

AIは女を減点する傾向があって、

女性差別が止まらなかったから、

アマゾンはAIの開発をやめた

AIが判断してるんだから、

やっぱり女は基本、バカなんだよ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:02:42.83 ID:pQ3VWXSh0.net]
アマゾンなのに女冷遇とはこれいかに

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:03:24.59 ID:HSGuer6B0.net]
AIは馬鹿正直すぎて困る



85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:03:45.64 ID:oD0jJ3L10.net]
業種によって優秀の基準違うだろうに

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:04:00.47 ID:jnAk9jfe0.net]
AI 「まーんは使えねえことを学習しますた!w」

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:04:12.90 ID:ySiX9NdM0.net]
突然産休とか寿退社とかする人材なんて評価低くて当たり前やん

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:04:26.77 ID:hqFQF0a/0.net]
女としゃべってて、

本当に、

「こいつ、知恵遅れじゃねーのか」って思う女が、

ゴロゴロいるからな

日本語すらまともに使うねーし

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:04:33.20 ID:6eJew3zg0.net]
女子大から優秀な人材を輩出しまくればAIの評価も変わるともうよ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:05:01.68 ID:nd2HoXD3O.net]
>>79
そういうデータも含めた上だろうが
将棋だったかで
ある程度、データとって勝ち筋の傾向が判明した後は
人間の過去データは足枷になるんだと
流行り廃りで合理的な手を打たないことがしばしばで
学習の妨げになるんだとさ

勝ち筋を覚えさせたAI同士で対戦させた方が強くなるし
そのAIを鍛えるのもAIがいいんだって

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:05:08.60 ID:J+gvZq970.net]
本当のことだからな、これ
津田塾や東女も日東駒専レベルだから

92 名前:女性優遇処置『結果の平等』“クオータ制”は企業経営を弱体化させる mailto:sage [2018/10/12(金) 08:05:30.99 ID:KuI+w/B/0.net]
>>1

           ★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★
     《女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行》


ノルウェーは首相と財務相、経済界で重要な役職の雇用主組合(経団連に相当)と労働組合連合会トップも女性。

03年の会社法改正により、上場企業の取締役会に於る女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた事が、
女性登用が企業に広がる契機となり、女性登用先進国として知られている。


 だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用の方が大きかったという指摘もされている。

 米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、
 ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01〜09年の上場企業248社。


      まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”し、

      その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで、時価総額は12.4%下落したという。

      負債等も大きくなり、営業成績にも“悪化”が見られたという。


    さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った。

           つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。 

             企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。


        確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、
        数合わせのために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。

            実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎない。


      日本政府も女性登用を重要政策として掲げるが、具体的数値目標を掲げる上で、
      経済全体にどの様な影響を与えるか、正負両面から十分な議論が必要といえよう。


      biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html     (lr029)


.
o.8ch.net/tpsm.png


93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:05:52.14 ID:nd2HoXD3O.net]
>>88
大体、そういうときは
お互いにバカなんじゃねぇかってなってる

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:06:17.95 ID:dr4Pv3b70.net]
>>80
入力値でしか判断できないから、嘘の経歴やや誇大な表現が混ざっていてもそのまんま受け取ってしまう
それらを見破れるレベルになるまでは、あくまで人間の補助的な位置付けで使わんと嘘つきが優遇されるぞ



95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:06:21.92 ID:D0T6yK0Q0.net]
女子大って男性差別じゃね

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:07:04.24 ID:vFE5xFEX0.net]
データの傾向を出しているだけだからな
こんなんAIじゃない

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:07:43.92 ID:adBBNwrf0.net]
AIは女子大卒かどうかなんて判断してないだろう。
個人の資質、成績から判断したら、たまたま結果として女子大卒が少なかっただけ。
機会の段階で平等に審査したら、結果に不平等が出ただけ。
機会の平等は、結果が平等でないと不服な人には不都合となる。

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:07:46.05 ID:QbYXz44u0.net]
そりゃ平均したら女より男のが体力的に優れてるだろ
AIの判断は至極自然

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:07:58.29 ID:nd2HoXD3O.net]
>>96
どんなんがAIなんだ?
本物のAIとは?

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:08:51.33 ID:vFE5xFEX0.net]
>>99
アップルシードのガイアとか
2001年宇宙の旅のHALとか
ワン・ゼロのマニアックとかレベル
ドラえもんでもいいよ

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:08:55.00 ID:mVQrFkYu0.net]
AIが正しいんだろ
都合が悪い事捻じ曲げてんじゃねーよ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:09:21.57 ID:fMn/po2l0.net]
>>3
ディープラーニングは人間を超える完璧な判断をするわけではなくて、
人間(の判断)というお手本を見習ってる存在に過ぎない。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:09:42.68 ID:s3NV4IOL0.net]
>>49
これ日本のニュースじゃないんだけど

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:09:43.97 ID:CfPyUtMF0.net]
アメリカで防犯カメラをAIで解析させると肌が黒い奴は犯罪傾向とかになるらしいな。

AIは差別や偏見はしない、あくまで純粋な数学で物事を判断する。
まあつまりそういうことなんだろうな



105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:10:16.00 ID:t1XpS4A10.net]
顔や性格まで判断して結婚、妊娠、出産しないような女選んだら更にホンモノだな。

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:10:19.30 ID:cbviMFMa0.net]
差別大学を減点しただけじゃん

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:10:20.59 ID:XYhRWni90.net]
>>96
データの傾向を元に判断するのがAIじゃねーの?

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:11:01.57 ID:qnhOM1Ti0.net]
AIはネットウヨ

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:11:43.83 ID:mVQrFkYu0.net]
マーンもクロンボも差別とか抜きで判断しても結局ゴネるっていうね
だから能力が低いとか犯罪者多いとか自分達で証明しちゃってるっていう

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:12:00.60 ID:Zl5oqDun0.net]
女が技術発展に貢献した事が殆ど無いならそうなるだろ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:13:43.02 ID:3ZCiM0wR0.net]
結局AIの判断に余計なノイズを入れたら自分がやるのと大差なくなるだろう

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:13:49.84 ID:a1X/wvt60.net]
AI技術が進歩しても
AIが出した結論を客観的に捉えられずに
こんな風に歪めて捉えてちゃ全く意味ないな

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:14:33.20 ID:+wCwOu8O0.net]
だってお金持ちの男を捕まえようと必死なのに、
自分が稼いでお金持ちになろうとする女が少なすぎるんだもん。

優秀なのと、そうでないのとの差が激しすぎる生き物だよね。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:14:42.54 ID:/SfwcoYI0.net]
>>76




115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:15:15.55 ID:ICoXps1lO.net]
>>61
AIなんだから可能

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:15:18.78 ID:8NatTtdT0.net]
>>108
よく使われるルートはより使われ易くして判断の処理を早めるのもAIの仕組みの一つだしな
「女はアレだから…」「朝鮮人はこうだから…」をやるのがAIの基本処理なんだよね

その認識は正しい

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:15:42.14 ID:cytbq0ZF0.net]
文句言いたい人は言えばいいけどこれに文句つけるって事は学歴採用も差別だって事になるがいいのか?
今までの採用データをベースに考えてるんだから男性が多い技術職を男性優位で結論を出すのは自然な流れだと思うが

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:16:22.28 ID:cCziiyzC0.net]
>>1
バイアス?

AIが”学習”した結果だろう。 優秀じゃないかw

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:16:34.18 ID:Yu3CYLrR0.net]
AIの性別は女だなw

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:17:29.51 ID:id2wJ4xd0.net]
AI「慣例に従ったら怒られた...

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:17:55.19 ID:pQ3VWXSh0.net]
勘の良いAIは嫌いだよ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:18:28.00 ID:GWpiar7u0.net]
>>113
古杉
世間知らず
ズレズレ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:18:28.19 ID:w9ocunzr0.net]
>>6
日本女より男の方が海外では微妙な評価になってるで
小児性愛、痴漢、盗撮、変態
両方どっこいどっこいだけど、けっこう言われてる

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:19:08.82 ID:/rSPOKiM0.net]
AIさんも仕事場に女性がいると何かと面倒臭いということに気付いてしまったか



125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:19:44.53 ID:MBgCZp+f0.net]
ヒトラーは正しいって結論といい女は減点といい
AIは人間が認めたくない正しい結論をだしちゃうんだよな
AIの欠点は空気を読まないことだけだな

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:20:32.11 ID:PHKlaklf0.net]
>>6
女のお股が緩いのになんでお前は童貞なんだ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:21:15.24 ID:ICoXps1lO.net]
>>117
学歴だけで選ぶのと学歴を含めて総合的に評価するのでは意味が違う。
AIだって女性だから排除するのではなくて、弱点を補えるくらい他が優秀なら選択される。

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:21:18.87 ID:GWpiar7u0.net]
アマゾンなんかに就職したい女子がどれくらいいるのか

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:22:06.84 ID:i7aK1/9L0.net]
AIでもそうなっちゃうかー

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:22:22.35 ID:+Ftp2EX00.net]
>>6
平均的な話だが日本の女はおっさんっぽい

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:22:36.90 ID:N2mANnvj0.net]
差別だの偏見だの言ってる奴のほうが、実は差別と偏見の塊だということがよく分かる

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:22:51.81 ID:xu+nJ7Fj0.net]
やっぱり女性はアフォてamazonもいってるから正解だわ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:23:16.70 ID:8WbNm+KT0.net]
>>19
習い事のためってそんなのある??

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:23:27.98 ID:g8a+T84j0.net]
>>1
女性差別酷いとか言う奴らはこれどう思ってるんだ?

公平中立に作られたAIでさえもこんなまんこ差別するのに。

フェミニストの奴らは頭おかしいな。



135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:23:39.37 ID:7co0nTTk0.net]
こういうのも忠実に学習しちゃうんだな

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:23:44.71 ID:3PEB1IoN0.net]
>>1
母数から有能な奴がどれだけいるかの比率で考えたわけじゃないなら
ベースプログラムがおかしいってことじゃねーの?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:23:53.64 ID:K2NFZWCI0.net]
どこまで学習させたのか謎だけど短期間で離職した人間の最終学歴が女子大卒で依然として女子大卒の人間が勤務してるから平均化するためにそうしてるんじゃないの
こういうのは男性優遇というより不要な人間を減らす方向で選定されるとおもうけどな。なのでつまり、そういうこと

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:24:53.23 ID:t2Vx3DWj0.net]
>>1
よくわからないな
AIに欠陥があったわけ?恣意的な男性優遇アルゴリズムが?
そうじゃないでしょ

それにデータのせいだといって、そのデータは現実社会の観測結果であって、AIの責任ではない

女性に不都合な結果が出たからと言ってそれを排除しようという方か多様性に悖っており固定化されているじゃねーか

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:25:43.64 ID:fMn/po2l0.net]
>>1をちゃんと読んでないのか、理解力が足りないのか、いろいろ分かってないやつが多いな。

過去の傾向を基にすると、能力と直接関係ない部分も加味されちゃってるから、アマゾンは誤った判断だとしている。
もしかしたらジェンダーだけじゃなくて出身地でも不当な評価がされているかもしれない。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:26:03.84 ID:DNFjHmJF0.net]
>>3
AIを作ったのも結局は人間だから

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:26:30.26 ID:NU1kj/AU0.net]
女雇うとうるさいわ、風紀は乱れるわ、頭の中は自分のことでいっぱいだわ、

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:27:28.12 ID:N2mANnvj0.net]
>>61
AIに 「理念」 なんか持たせてどうするんだ?

それこそ差別そのものだ

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:27:45.53 ID:vFE5xFEX0.net]
>>107
AIなんて大げさだな
アルゴリズムでしょ
たとえるならドラクエ4の戦闘をAIっていうぐらい

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:27:54.22 ID:8NatTtdT0.net]
>>139
アマゾンも対外的にはそう言うしかないだろうけどさ…
それ否定する事はAI自体の否定なんだけど
それをわかってない人が多いんだよ



145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:28:00.98 ID:t2Vx3DWj0.net]
寧ろ恣意的な女性優遇アルゴリズムを加えないと「要求」を満たせないんだと思うよwwww
現実社会だってそうだろ? 均等法、レディースデー、専用車、枚挙にいとまがない

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:28:05.73 ID:+Ftp2EX00.net]
日本だと女は大学出ても稼がねえし勿論結婚もしねえし生活保護だから無意味
公務員以上に金の無駄

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:28:06.23 ID:mz4B4/LB0.net]
これAIの方が正しいとかじゃないの?w

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:28:28.76 ID:GWpiar7u0.net]
コンセント抜いたら終わりだよ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:29:03.88 ID:ha9yPMaN0.net]
女性を一律下げるのではなく女子大卒のみならアリだろ
めんどくさそうだし

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:29:13.72 ID:N2mANnvj0.net]
>>1
バカサヨどもの 「理念」 が、いかに偏見と差別に満ちているかがよく分かる

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:29:21.63 ID:+Ftp2EX00.net]
>>123
ロリコンになるってこと?
それは日本の女は大学生以後でおっさんぽくなるからだと思う

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:29:59.59 ID:06cPqg3c0.net]
AI『本当の事も言えないこんな世の中じゃpoison!反町隆史さんはもっと評価されていい』

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:30:24.27 ID:brRpj1rg0.net]
普通に女は止める率高いんだから当然だろ
世界が狂うぞ

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:30:39.91 ID:dVsnjQ6q0.net]
>>123
それを言われてる原文ソースを持ってこい
それに対する感想も英語でかけ



155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:30:54.47 ID:xgpp/EiC0.net]
>>3
合理的だからだろ
アホめ

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:31:16.28 ID:vFE5xFEX0.net]
俺は男だからなんで女を採用したがらないか感情的にわかる。
それは、女が嫌いだから。
女と一緒に仕事するのが嫌なんだよ
PCにそれがわかるのかって話よ
理屈じゃないんだよ。
子育てで長期間職を離れるだの、空間把握能力や論理能力が劣るだのはデマ。
もっともらしいこと言ってるだけで、本音は女を信用してないから。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:32:22.34 ID:xTtqbumIO.net]
>>1
真実をリアルで言うと粛清される
日本にぬちゃんごちゃんが有って良かった

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:32:42.03 ID:2c40jFRN0.net]
定石を見せる時に男女比が5:5になるように細工してから訓練するんだったな

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:32:46.29 ID:5j7QxCOw0.net]
自分より優秀な女性など腐るほどいる
性別なんかより人種や言葉、文化の影響の方がデカい

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:32:57.17 ID:vFE5xFEX0.net]
>>156
これは、昔からどこの国でもそうで、女は不浄だのなんだの言って、
政治の場から遠ざけてきたのも同じ理由だ
根拠などないのだ
無論、女にも色々いるのは理性ではわかるんだが、感情的に嫌なんだよ。

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:33:03.15 ID:Aps9y71q0.net]
>>66
電源切られるから可哀想な連中だ
意図して男女平等をねじ込む方がバイアスじゃね

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:33:06.32 ID:IzRmW6Vp0.net]
つまり、AIに判断させても能力は「男>>女」なんだろ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:33:26.46 ID:+Ftp2EX00.net]
なぜ女は過度に甘やかすとジジイっぽくなっていく

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:34:02.96 ID:vFE5xFEX0.net]
>>156
だが、正直にこれを言うと、色々まずいので、自分がやられると困るから。
なので、別の理由を持ち出しているだけだ。



165 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:34:05.27 ID:28MuLK3v0.net]
長期働けないのは企業的にはいらないんだから採用枠絞るのは企業の自由なような
そもそも女性優遇が多いんだから当然だろうに
男性のロッカー無くても女性ロッカーはある。
冷蔵庫は女性が殆ど占拠
普通に最低限でもいくつか優遇処置あるんだから当たり前だと思うが

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:34:56.31 ID:iuTOsZMi0.net]
>>61
その理念って要は普通のプログラミングなんだわ。
持たせた時点でAIじゃねえわ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:35:03.49 ID:zZADw3Yi0.net]
アマゾン
尼損
尼≒女
女損

女を採用すると損します。

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:35:04.31 ID:Z/Gr7vHN0.net]
AIが採用試験すると

女性採用は激減するだろうな

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:35:28.26 ID:t2Vx3DWj0.net]
>私たちはAIを本質的にバイアスがないものとして扱うことはできない。バイアスのあるデータでシステムを訓練すれば、アルゴリズムもまたバイアスを含むことになる

バカ言ってんじゃないよ
その主張だってバイアスそのものじゃないか
物事の見方が偏っているのは運用する人間自身であり、偏ったデータも人間が生み出しているものだ
AIやシステムというのはそういうデータに対しては中立であり、アウトプットはインプットによっているに過ぎない

「女性に都合のよいアウトプットしか出すな」という要求に従うのであれば、寧ろバイアスのある設計としなければならない。

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:35:31.45 ID:sm/vZWCt0.net]
>>6
お前の周りにはろくな女がいねーな

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:35:33.33 ID:+Ftp2EX00.net]
>>160
女は甘やかすと女らしさを回避するようになっていく
日本でも女は大学生以後でおっさんっぽくなるだろう

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:35:46.27 ID:C482sC/N0.net]
アメリカの話だから、
名門女子大からコロンビア、ハーバードの大学院、
みたいな理系女子が対象だったのかな。

日本だと、お茶の水や津田塾から東大京大の院へ、みたいな。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:35:47.83 ID:I7p4Ujak0.net]
どういう学習をさせたのかが分からないので何とも言えないが、「女性より男性を優遇した」ことをもって誤りと判断するのは明らかにおかしい。
男性を優遇する判断において重みの大きいパラメータを解析して、それが妥当か検証すべき。勿論妥当という結論が出る可能性もある。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:36:20.40 ID:la58fEzL0.net]
女子大理系ある?
あってもFランだろ



175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:36:29.59 ID:SQrE3L8/0.net]
統計的合理性の結果に差別だってねじ込む方がアンフェアだと思うんだが、
これが結果平等社会か。

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/12(金) 08:36:34.80 ID:N2mANnvj0.net]
>>1
なぜ、バカサヨどもは独り善がりな理念をAIに学ばせようとするのか

諸属性による優位性の存在は、偏見や差別とは別のもの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef