[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 14:35 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【出生前診断】おなかの子はダウン症、産む前に迫られた重い選択



1 名前:ローリングねこ ★ mailto:sage [2018/09/25(火) 12:26:50.64 ID:CAP_USER9.net]
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8V4W11L8VUBQU00F.html

 産むか産まないか。おなかの赤ちゃんの状態を知る「出生前診断」を受け、思いがけず重い選択を迫られるケースもあります。

おなかの赤ちゃんのこと、よく知りたいけれど…
 2015年夏、東京都内の産科医院で、妊娠11週になった第1子のエコー(超音波)検査を受けた女性(37)は、医師から告げられた言葉に混乱した。「むくみがあるのでお子さんはダウン症の可能性が高い」
 当時34歳。おなかの中で育っていくわが子を、検査で知るのを楽しみにしていた。ダウン症の可能性を伝えられるとは思ってもいなかった。「先生の深刻そうな雰囲気で『大変なことになった』と感じた」。仕事中に呼ばれた会社員の夫(39)も不安になった。
 医師は、まだ可能性の段階で、おなかに針をさして羊水を取る「羊水検査」によって、ダウン症などの染色体異常なのかが確定すると説明した。医師から言われた後、女性は検査を受けた。結果が出た後にどうするかは考えられなかったという。
 妊娠19週ごろ、医師から、おなかの子はダウン症だと知らされた。人工中絶は法律で、妊娠22週未満までと決められている。医師はすぐに中絶するかどうかを尋ねた。「中絶手術の予約をしよう」と夫。落ちついて考えたかった女性は「いったん考えさせてください」と医師に答え、夫婦で話し合うことにした。
 夫は「子どものうちは育てられるけど、自分たちがいなくなったらこの子はどうなるかわからない」と不安を口にした。女性は「将来はもっとダウン症の人が暮らしやすい社会になっているかもしれない。私は産みたい」と譲らなかった。
 それでも、「この子を産んでも…

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:46:46.59 ID:zNigNoNZ0.net]
たまにご高齢の親が中年のダウン症の人の手を引いて歩いてるけど
ほんと切なくなる

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:47:04.18 ID:hUshdA250.net]
>>569
そんな割り切れるような人ばかりではないんだと思うよ
それに次をつくっても似たようなもんらしい
男も関係あるらしいよ。爺はダメらしいわ

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:47:09.42 ID:XY/bsSbN0.net]
>将来はもっとダウン症の人が暮らしやすい社会になっているかも

ない
これからはダウン症児を含めた生まれつきの障害児が激減していくから

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:47:17.75 ID:WzviS1k/0.net]
ダウン症なんか産んだらたいへんだって頭ではわかってるけど自分のお腹に宿った命をそう簡単に殺せないのが母親ってもんだろ
ここでは堕ろせと言ってるお前らだってもし愛する女が自分の子を身ごもってからダウン症であることを告げられたら悩むはず

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:47:26.26 ID:8HaSjhem0.net]
>>564
分からないから楽しいんだよ。結末が分かってる物語を
読みたいですか?リスクを楽しめ。リターンにはリスクが
不可欠なんだ。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:47:34.59 ID:0AYyGlP20.net]
まぁ、こういう悩みだ犠牲は数年後に治療法が確立されて、
原始的な昔の人の悲劇になってしまうのかもしれないんだよね。
テクノロジーと社会的で政治的な問題なんで、
母親だけに悩ませるもんじゃあないと思うわ。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/25(火) 13:47:39.77 ID:NF8NuFqn0.net]
★産んでみなければ判らない場合もあるから

産んでから絞め殺せば良い

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:47:42.41 ID:BcJsk3bV0.net]
>>574
アメリカは事前に障害がわかっていたのに生んだら社会保障うけられないぞ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:47:42.70 ID:TpEtSi1I0.net]
>>580
いや
親って考えなしに梅梅言うよ



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:12.66 ID:SxvBAZpt0.net]
>>497 母ちゃんが早死にでもしたら、旦那は途方にくれそうだな
母親も病気だってするし、下に子供が生まれてそっちだって病気や障害はあるかもしれない

産む前に思っていたより育児はしんどいぞ
これ自分の子供⁈自分はこんなじゃなかったのにってぐらい
幼稚園ぐらいでもアホなイタズラしまくり、何度も熱を出したり
ふつーの子でも体力奪われるわー

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:13.74 ID:ZrWthTPK0.net]
胎児の遺伝子操作早く合法化しないかな
技術的にはもうできるだろうしこれさえ合法化すれば幸せになれる人多いでしょ

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:16.99 ID:QnIRNwxS0.net]
独身女性のための特別支援保育、子育て施設見学ツアーやったほうがいいわな。
現実を見て危機感持てば少しは変わるわ

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:30.29 ID:WzviS1k/0.net]
>>553
ダウン症は卵子の荒廃
発達障害は精子の染色体異常その他と言われている

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:31.63 ID:wKumQQyP0.net]
>>546
これは凄いレスだな、勉強になった

俺の周りで育ててる人は違うから、そういう人もいるという話だけど

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:32.70 ID:u/g7nxyH0.net]
産むにしろ、おろすにしろ、母体の影響は避けられない。
ほんと出産関係は命がけ。
中期の中絶なんてしんどいだろうし…愛情もあるだろうし。
将来を考えたらおろす方がいいかもしれないけど、それだけで割り切れるってちょっと怖い。
私はおろせないかもしれない。育ってる命だからなおさら。でも将来を考えると…ってぐるぐるするわ。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:33.41 ID:uIvu38YB0.net]
胎児診断を受けた時点で生涯費用の見積書を
両親、親族に見せたらいい
「この子を育てるのにこれだけのお金が必要です」と
それを全額負担できるなら出産可能にする
少子化だからこそ生産性は重要
ただ人数が増えればいいってもんじゃない

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:35.11 ID:1nfb9uaC0.net]
>>586
それで障害持って生まれてきたらガイジだのアウアウアーとか言うじゃん

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:36.31 ID:hUshdA250.net]
男も若いにこしたことはないらしいよ
精子がダメならどうしようもない

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:45.41 ID:b8KwU41b0.net]
>>582
養護学校がたくさんある地域だからそういう人をよく見るよ
老人が中年を介護するのは大変だと思う



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:45.53 ID:NEcyuMHH0.net]
ダウン症の子供(もう40近い女子)持ってるご年配の知り合い男性知ってる
家に母親ナシ(その方の奥さん)でひとりで置いていけないから
奥さんの親の介護も引き受けてる
出生前診断の無い時代だったんだろうけど
本当に悩みは深すぎる様子

>>1
わかってて産む人の気が知れないよ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:45.68 ID:3KdpCYKW0.net]
でも、ダウン症だけ避けても、他の障害があったらどうする?
障害じゃなくても、勉強できないタイプが生まれて受験で苦労したらどうする?
イジメで追い詰められる事あるし、そうなったら助けてあげられる自信ある?
ダウン症だけ避けて安心できる人がすごいと思う

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:48:48.59 ID:e8HldDbb0.net]
>>578
ジャイナ教徒だって人殺せば罪に問われる
倫理は人それぞれじゃなくて普遍的なものだよ
個人的な利害という理由で殺人が許される国があるのかい?

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:48.75 ID:cXvQf2CJ0.net]
ガイジなんて一生子育てするようなもんだぞ
死ぬまで面倒見るだけの金と労力を割けるならどうぞとしか言えん

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:48:51.26 ID:TZyESyJqO.net]
染色体一つでダウンさー

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:49:16.75 ID:x4t8ympq0.net]
看護師です。気付けば絶対にやめたほうがいいです。


子供が幸せになりません。親御さんも不幸になります。いやというほど現実を見ました

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:49:18.35 ID:RK3JNEkG0.net]
>>579
経済的に裕福な家だったね。
共働きの世帯は確実に一人は介護にかかるし
なにより子供残して親は先に逝くことになる。
施設に入るんだろうけど、死に際親は何を考えるのかな。
俺だったらやっぱり降ろす選択だな

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:49:20.84 ID:2wTK+yQ00.net]
産んでからだって病んでからだって処分できるだろ
お得意の満腔割でw

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:49:26.16 ID:jcZC65+p0.net]
>>568
意義を唱える人も少ないから問題無いんじゃない?
日本のそういうとこが気に入らないなら外国に移住したほうがいいと思う

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:00.31 ID:cuLmD/at0.net]
障害児と知って産んだ場合は一切の補助と助成無くせばいい。
そうすれば無知で無能な労働者階級が無責任にカタワ産むことはなくなるだろう。



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:01.40 ID:0kb7OayP0.net]
>>568
優性法とゴッチャになってるでしょ

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:09.12 ID:8HaSjhem0.net]
>>587
中絶しても次の子供ができれば問題なし。
できなかったとき気に病むかもしれないが
あらゆる機会喪失はそんなもんだ。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:09.54 ID:Kc9AyZiz0.net]
幼稚園児の頃に父が半身不随になった、家族に身障者抱えるのはかなりキツく綺麗事では済まされないって事実も考えて判断すべきと思う。

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:19.44 ID:QVHAiVMi0.net]
  
産む機械が不良品を生産しだしたら途中で破棄は当たり前だろう。
なんでゴミを社会に送り出そうとしてんの?


615 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:20.02 ID:wKumQQyP0.net]
>>580
リズムいいな、センスある

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:21.04 ID:Ig+soEzF0.net]
>>603 戦争って知ってる?

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:26.73 ID:9y0Pw3Ya0.net]
産めば障碍者手当の支給が約束されているのか
安部死 秀撫

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:28.95 ID:QvTqCELw0.net]
>>582
本人たちは案外幸せだと思うよ

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:31.47 ID:TpEtSi1I0.net]
>>602
だから出生率下がってるんだよ
どのくらい苦労してどのくらいお金がいってどのくらい離婚しやすいかって
数字ではっきりわかるようになってしまったからね

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:38.55 ID:Jyri/3TN0.net]
例えば両親が亡くなった後の事考えて第二子を作る
親は安心だろうが勝手に兄弟の面倒託された弟なり妹はたまったもんじゃないよな
一生面倒見れる資産があるなら別だが



621 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:45.59 ID:Pq98j+ZL0.net]
重い選択もくそもないやろ
ガイジは強制的にでも堕ろせ

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:46.85 ID:wrSHDeYj0.net]
不妊の場合は悩むよな。そうじゃなければ、作り直せばいいんだけど。

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:47.25 ID:zsoif1ij0.net]
>>564
確かに障害ってダウンだけじゃなくて様々だからなあ
若いから何も調べない人もいるだろうし
そういや親の知り合いの20代の夫婦にダウンの赤ちゃん産まれたけど
あれってランダムに産まれるんだろうか

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:50:47.96 ID:QnIRNwxS0.net]
これでますます少子化に加速度がつく
職業能力確率が早い、高卒労働者に健康な子供産んでもらうしかない
田舎じゃ多いからな

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:50:54.91 ID:DG204VmC0.net]
「検査受けて陽性でも、生まれる前に覚悟ができるから」
って理由で検査受ける人いるけど、これでわかるのは染色体異常だけでしょ?
生まれてから始めてわかる疾患とか異常もたくさんあるのに、大丈夫?って思う

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:51:07.69 ID:BRlR3DnU0.net]
もし自分事になった時は全部俺が決めた事にしていいから絶対下ろしてもらうわ
妻と相談するのは逆効果だと思う

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:51:26.59 ID:hUshdA250.net]
俺は母親が40歳を過ぎた時の子供だけどな
戦後はそういうのが多かったんじゃないの
俺の障害は頭が悪いことくらいだな。日常生活にはさしつかないけど

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:51:34.01 ID:u/g7nxyH0.net]
>>532
中絶はしんどいよ。
それなら最初から作らない方がいい。
子どもは若い世代にまかせるわ。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:51:43.23 ID:VQHrvFUc0.net]
脳味噌無い子とか一つ目の子とか一発で分かるわな

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:01.62 ID:8JGmehWX0.net]
>>556
嫁が妊娠経験者なら男でも分かるよ
わからない奴がいたら、それは出産まで親になれなかった奴だな



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:05.73 ID:5IXvY0Fc0.net]
>>585
悩みに悩んでも、最後は諦めると思う
日本は貧しい どんどん貧しくなっていて、福祉もまたどんどん切り捨てられる
普通の子でも育てるのが大変なのはもうみんなわかっているので、障害児を
すすんで育てられる状況にない

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:52:05.82 ID:0mvmph3E0.net]
>>576
ほんとそれ

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:08.51 ID:e8HldDbb0.net]
>>609
気に入らないんじゃなくて残念なんだよ
どんな命も例外なく生きる権利はある
自殺もそう。日本は中絶と自殺が多すぎる
命を大切にしない国はいつかは廃退する
俺にも子供がいるから子孫達のためにもそんな国になって欲しくない

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:11.64 ID:diPsbCQB0.net]
やめとけ

ネットが普及してダウン症の家族がどんなに苦労しているか冷静にしらべな

一生面倒みるんや、犬猫と違うよ、途中で逃げられないよ

妊娠中は冷静になれないのが問題だが

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:52:26.22 ID:8HaSjhem0.net]
>>598
天才児かもしれないだろw

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:52:31.30 ID:wD8rVpvB0.net]
LGBTD

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:52:40.00 ID:cuLmD/at0.net]
>>585
悩まない。下ろせという。
俺に限った意見ではなく、カタワ生まれたら
男はだいたい離婚して終わりだぞ?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:45.18 ID:03lZX5iH0.net]
>>623
遺伝子異常は大体20%くらいは起きるって話だね。
遺伝ってそこまで万能じゃない。

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:45.45 ID:DG204VmC0.net]
>>627
本当に頭悪い人は、自分が頭悪い事を理解できないよ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:46.38 ID:Bbhq2PG60.net]
>>602
安心なんてしてないと思うよ
避けられない障害がいくらでもあるんだから
せめて避けられるものは避けたい、って気持ちじゃないかな
自信ないから堕胎するんだよ



641 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:53:05.50 ID:0mvmph3E0.net]
>>579
ダウン症関係無しにかわいいのは同じだよ

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:53:10.48 ID:sbbfI6JB0.net]
やっぱり所謂マル高は30歳区切りでええな

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:53:11.21 ID:oBGC21DG0.net]
34なら中絶してもまだまだチャンスはあるだろ

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:53:26.70 ID:b8KwU41b0.net]
>>634
犬猫も飼ったら面倒みてやれよw

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:53:32.10 ID:7aNUFFhl0.net]
ペット飼うなら全て自分で面倒見ろよ

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:53:47.44 ID:SCOn74As0.net]
www.undeii.com/

完全型・転座型ダウン症は発生頻度が高い主な障害の中では最も家族を苦しめる障害です。
完全型・転座型ダウン症よりも重い障害はあります。しかし、完全型・転座型ダウン症ほど家族を苦しめる障害はないのです。

障害の重さと家族の苦しみは必ずしも比例しないのです。
というのは、一生病院のベッドから出られない障害よりも完全型・転座型ダウン症の方が家族を苦しめるからです。
完全型・転座型ダウン症は小さなうちは可愛くて天使だと言っていられるかも知れません。
しかし、成長するごとに家族の負担が増えていくのです。

完全型・転座型ダウン症は自立できないので、数十年もの長期間にわたって家族を苦しめ続けます。
中学生になっても学校の送り迎えが必要になることやひとりで外出できないこと、ひとりで留守番できないことがあり、
公共の場所でウーウーとうめきながら走り回ることやニタニタと笑いながら性器や肛門をいじくること、
口を開けてベロンと舌を出しながらバタバタと手足や頭を振り動かすこともあります。

症状が重いと成人後も食事のたびに手伝ってあげなければならないことや入浴のたびに身体を洗ってあげなければならないこと、
トイレのたびにお尻を拭いてあげなければならないことがあり、部屋で大便を漏らして衣類や床を汚すことや
入浴中に大便を漏らして浴槽の湯を汚すこと、就寝中に大便を漏らして寝巻や寝具を汚すこともあります。

退行や若年性アルツハイマーを発症して凶暴になって暴れることや机や椅子を叩き壊すこと、家族に暴力を振るうこともあります。


外出中に地面にしゃがみ込んで動こうとしなくなることや成人後も手をつないで歩かなければならないこと、
同じことを何度教えても全然覚えてくれない(理解してくれない)こと、家族(特に異性)の身体をベタベタと触ろうとすることもあります。

親がダウン症にかかりっきりになる必要が生じるので、親の手が他の兄弟にまで回らなくなります。
そのため、兄弟は通常ならば受けられたはずの親からのサポートを受けられなくなり、辛い思いをすることになります。

母親を精神的に追い詰めておかしくさせ、ときには家庭を崩壊させることや家族を離婚や自殺、心中などに追い込むこともあり、
遠い親戚が就職や結婚で不利益を受けることもあるのです。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:00.28 ID:t8Je0vii0.net]
100%下ろすよな

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:54:11.60 ID:FsdnaAK+0.net]
何故迷う?ガイジの子を望むのか?

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:17.98 ID:RTFt9Zke0.net]
>>585
産むことで追うリスクとその障害持った子供の行く先を考えることができるまともな人なら多少は悩むだろうけど普通は産まない

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:27.26 ID:jcZC65+p0.net]
>>589
日本もそれでいいやん
親が裕福で元気もあって面倒全てみられるのなら誰も文句は言わんだろ



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:54:38.47 ID:fBqEFkel0.net]
検査受ける決断する時点で、大体の人は結論がでてる
結果しだいとか一応悩む素振り見せとかないとな程度だよ

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:44.58 ID:CfclDeHT0.net]
>>1
迷うなら産むな、子供が可哀想だ!
迷うなら産まないが一番、それに伴う気持ちのもやもや位は心して受け入れろ!!!

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:54:44.94 ID:YSqvPh0Y0.net]
まあ個人的には中絶したほうが良いと思うけど
それでもその子の両親が決めた事が正しいことだと思うので、
産むのもそうじゃないのもどちらの決断も非難するのはやめてあげて欲しい

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:45.60 ID:jTmlJ2DW0.net]
ダウン症に税金使われんの?

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:54:48.75 ID:SCOn74As0.net]
kinnowaraj.exblog.jp/11716572/

ここで語るのは、ある母親の苦悩と本音

ダウン症の子供を産んだ。
障害を知って夫は、戸惑いながらも、やさしく母子を受け止めた。
自分たちの子だから一緒に頑張ろう〜暖かい言葉に励まされて安堵した。

両親も「この子を育てられるのはあなたしかいないみんなで頑張ろう」と励ましてくれた。
問題を追及すると、その場にいる誰もが遺伝子を受け継いだのではないかと互いを責めることになる。
互いが見えないバリアを張って、「誰のせいでもないんだ〜」と言い合っていたのだ。

幼いうちは、ほかの子よりむしろ可愛く思えた。
離れた目、白い肌、柔らかい体、短い手足、扁平な顔も特にかわいく思えた。
小学校の間はかろうじて、ほかの子についていっているかのように思えた。
ほとんどいじめられもしなかった。

やがて特別な子だけの学校に行くようになった。
疎外感の中で同病相哀れむかのように親たちが結束したが子供の障害の重さによって、
見えない壁があり一喜一憂していたのも否めない。

あの児よりはマシ。と思ったり、せめてあれくらい出来たら良いのにと羨んだり上辺では「この子がいたおかげで私は成長させていただけました」と良い親を演じた。

しかし、高校を出て就職ができる子はごくわずかで、その後は、家族の負担が大きくなってきた。
作業所に通うにも、遊びに行くにも、親の手を必要とした。
それでもまだ女の子は良い。見た目にも少しは可愛い〜
問題は、一般よりかなり遅れてやってくる思春期である。

男の子の思春期は爆発的なエネルギーで女性への好奇心も膨れ上がる。
35歳くらいで、その日がむごい形でやって来た。
連れて歩いているのは可愛い息子〜と思っていたのにいつの間にか周囲から「変質者じゃないの〜?」と思われている。

その証拠に、若い女の子が極端に避ける。
ふと見ると息子の目が据わって、若い子の胸やスカートを見ている。
女性問題を起こしてはいけない!と頭の中で警鐘が鳴る
本来なら、息子が恋愛をして結婚へ〜ということになる。
親には楽しい変化だろうにもし健常なら、その好奇心を、理性で隠してちらっと見ていただろう彼は自分の強い好奇心を 隠す術も知らない。

女性を見つめたまま薄ら笑いをしている姿を見て母親は驚愕し、恐れ慄いた。
このままでは、本当に変質者になりかねないと不安になってしつこいほど女の子を見てはだめ、そばによってはだめと言い聞かした。

にもかかわらず、ある日 家に警察が来た。
「こんな子」だから〜とお目こぼしいただいたが、恥じ入るばかりの母
女性の後を追いかけた〜万引きをした〜陳列したお菓子を食べた〜いろんなことがあった。

警察が来ても施設の担当者が来ても、父親は出てこようともしない。
いつからか、夫が仕事が忙しいと言って息子を無視し始め、夫の親せきも、存在を無視した。
この子が生まれたときの「みんなで頑張ろう」という 温かい励ましは 嘘だったんだ。

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:54:52.53 ID:H2c+yV2f0.net]
親戚に成人過ぎたダウン症の男がいるけどほんと大変だよ
親子でうちに泊まりに来たとき夜中なのに「全日空12便が成田に着陸態勢〜」とか
大声で叫びながら部屋中ドタドタと走りまわって言うこと聞かないんだもん

その親に近所迷惑だから止めさせるよう頼んだけど
「気がすむまでやらせないと泣いて暴れるのよね」とか言って完全放置状態で
ダウン症は親だけじゃなく親戚にまで迷惑かけるから苦労するよ

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:02.48 ID:VSMC8Yy30.net]
むしろ、産んでしばらく育ててダウンだったら殺す
ぐらいでもいいかもいしれない
10歳まで様子見るとか
母親が20なら30でまだ産めるし
自分の勝手でガキ作ってるんだからそりゃ、こうなるわなー
まぁ、ガキつくるなんてそれぐらい無責任だってことだな

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:07.00 ID:+ayOK+1v0.net]
旦那も大変だな。馬鹿な女と結婚して

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:55:09.88 ID:Qb/MwjPs0.net]
800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 12:05:00.66 ID:cU+9x+aS0
出生前診断で中絶するのを反対してるのが左翼の典型

障害児を授かっても幸せですと声を大きくして主張できるのは
綺麗事だからできるんだし、金銭面や周りの人に恵まれてる環境の人なんだよね
その一方でしんどい思いをしてる人は、世間から批判されるから声も上がられず
疲れきって最終手段にでるという

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:17.83 ID:ZnkVRoeV0.net]
>>1
ダウン症が生きやすい社会になってる未来かもって貴様の判断ミスのツケを当たり前のように他人に押し付ける気満々かよ
女ってホント吐いた綺麗事の責任取る気ゼロだよな



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:55:18.29 ID:ArbK6Lk50.net]
>>585
別に悩まないやつばっかじゃないよww ただここで、おろすのが当然!って言っちゃうと
冷たく感じるだけの話

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:55:43.03 ID:ZGpwJNrr0.net]
色々な仕事や医学的サポートが整って、知的障害が一番キツい障害になったな。
大昔はパワー系池沼みたいなのは、単純作業の力仕事なんて
やらされてただろうけど、今はそんな需要無いもんな。

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:55:43.21 ID:PYwP1+Hx0.net]
産まれたときは、障害児。
成長したら、障害者。

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:55:44.96 ID:AugFiWJB0.net]
>>53
すげーかわいいのに 言い寄ってくる男をぜんぶ断りまくってて、みんな不思議がってた子いたな
本人は 相手に悪いなって思う、としか言わなかったけど その子の弟がダウンだった
たくさん傷ついてきたんだろうな

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:50.16 ID:h1D7q9Mx0.net]
>>418
健常より太りやすい体質らしい
太らさないように小さい頃から食事少なめだったりする

障害児の親だが生んだあと経済的精神的に余裕があるなら
生む選択もありだが
母親はなかなか働けない精神的にも一生もの
施設も現状足りてない地域もあるのに
最近の障害児増加で将来希望はないと思う

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:52.35 ID:0AYyGlP20.net]
>>633
つうか、自殺願望者の何がヤバいって自分が死にたいから他人を殺すことだよ。
銃乱射犯がいい例で最後は自殺。
ろくでもない悪人だけど人殺しという凶悪犯罪はしないヤツと、
真面目で真っ当なんだけど人殺しのヤツとの違いは自殺願望の有無。

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:55:58.41 ID:QnIRNwxS0.net]
30過ぎたら女も出産は終わりだわ、一人の人生歩むことになるだけ

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:06.17 ID:jcZC65+p0.net]
>>585
生れてから、大人になってからのこと考えて泣く泣く諦めるのも人間の母親だよ
動物とは違うんだから

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:14.18 ID:XB7y42040.net]
ペットだと思えばいいね

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:14.75 ID:rHJMObVH0.net]
障害が分かってるのに生むとか虐待だよ。
親の自己満足のために生むだけじゃん。
人として最低の行為だよ。



671 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:19.12 ID:xXn706bk0.net]
37歳かこういうリスクあるから
最近の若い人は早く結婚しようと動くのだろうね。
ダウンて昔は早く死ぬから天使ちゃんで終わったけど
最近では60歳過ぎまで生きるっていうよね。
先日スーパーの休憩所で明らか知的に障害がある中年息子と
母親と思われるおばあさんが水筒持って休憩していたけど
おばあさんはずっと息子の世話に追われて老後なんてもんはないんだろうと
見ていて切なくなったよ。
本来だったら息子から旅行プレゼントされる世代だろうにな。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:27.05 ID:QvTqCELw0.net]
>>634
それが案外苦労が見えてこないというか
育児板の障害児育児愚痴スレは自閉症親の阿鼻叫喚ばかり
ダウン親ブログは天使ちゃんキラキラ

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:35.07 ID:Ig+soEzF0.net]
>>661 偽善者。
だけど正直者w

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:39.34 ID:TBY3jUIJ0.net]
>>137
併発率すごく高そうだけどね

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:41.40 ID:+Nck5hqd0.net]
ダウンとダウンの子は健常者が産まれるの?
産まれないんだったらおろせ

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:41.39 ID:SCOn74As0.net]
孤独な戦いの中で母親はすべての責任を負わされたかのように重くなる一方だ
年とともに、息子が暴れても抑える力がなくなっていく自分と
どんどん青年の力を持つ息子。力ではもう抑えることができない。

もう限界と、無力な自分を思い知る。
同時に張りつめていた思いが途切れたせいか?病気をした。

入院したらこの子が〜と思うと、つい先延ばしにして悪化してしまった。
自分が寝込んでも何もできない息子
そんな二人を恨めしげに見て舌打ちする夫。

いっそ死のう、この子の首を絞めて自分も死のう
何度そう思ったことか〜と泣きながら話す母親

体験したことのない苦悩は、共感するのが難しいのです。
心を添わすようにひたすら聴くしかできません。

奇麗事をいう自分にも疲れたと言います。
「この子がいたから人生を数倍味わえるんです」なんて絵空事を口走って
自分がいかに良い母親であるかを表現している自分にうんざり

「この子さえいなければ」のほうがずっと言いたかった言葉だ。
もし、自分に娘がいて、その子のおなかの子がダウン症だとわかっていたら
絶対産むなと強く言うでしょう。と母親は言う。
こんなつらい思いをさせるくらいなら、子供なんていらない。

子供が子供である間だけ、親が必要だ
子供が50を過ぎてもまだ親が必要で、その親はもう介護を必要としている。
死ぬに死ねない。
この手のかかる子を誰にゆだねて死ねばいいの〜?

夫は好き勝手をして、仕事に逃れ、酒に逃れ、やがて女に逃れ
家も財産もやるからなどと、身勝手なことを言ってこの重荷から逃げた。
夫の親族も同様にして消え去った。

自分の親は、せめて他の兄弟の子たちに迷惑をかけないようにと
この子の存在を知られないように言葉を選んで伝え、亡くなった。
この子がいるから、親戚は結婚できないなんて言うの〜?

老いた母親は、中年になった息子の脂ぎった顔を見てあきらめの笑い
あんなにも可愛かったのにね〜と昔を懐かしむ。

母親の二倍の体重で、だらしない服装で、無精ひげを生やしている息子は
どこを見てももう可愛くない。むしろ客観視したら怖い。

世間に迷惑だけはかけぬよう育ててきたつもりだが、
そんな母の願いも努力も息子には伝わっていない。
お互いがお互いを手かせ足かせだと感じてイライラしている関係だ。

「世間によくある子殺しを責められません」と彼女が言う
自分は心の中で何回この子を殺したか知れない。
実行するかしないかの違いなんて、ほとんど衝動の瞬間引き留めるものがあるかないかだ

「あなたを引きとめたものは何ですか〜?」

「この子が小さかったときの、柔らかい感触と、信仰です。」

「それは、あなたの無償の愛です。

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:43.66 ID:cuLmD/at0.net]
カタワって母子家庭多いだろ?
アレ男が離婚して逃げてるから。
化物でもニートでも高卒非正規でも可愛いのは女親だけ。
これが多くの場合の現実。

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:56:51.05 ID:en7Ou4sO0.net]
ダウン症は人種問わず同じブサイク顔、ダウン症とブサイクは処分しろ
食べ物の廃棄処分よりも価値が無い

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:51.59 ID:IqqPYEwu0.net]
将来的に人里離れた施設に隔離するか
檻に入れて飼育するしかないんだよな

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:56:56.01 ID:BRlR3DnU0.net]
>>657
反対はしねえよ
けど法律変えてくれな



681 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:57:02.58 ID:Z2xWyeqU0.net]
産まれてきた子供が障害で苦しみ、辛い人生となるというのに
可能であれば、未然に防いでやるのが親の優しさだろう

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:57:06.32 ID:b8KwU41b0.net]
>>627
山本五十六の母も40過ぎの出産でしょ
生殖能力には大きく個人差があるんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef