[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 14:35 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【出生前診断】おなかの子はダウン症、産む前に迫られた重い選択



1 名前:ローリングねこ ★ mailto:sage [2018/09/25(火) 12:26:50.64 ID:CAP_USER9.net]
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8V4W11L8VUBQU00F.html

 産むか産まないか。おなかの赤ちゃんの状態を知る「出生前診断」を受け、思いがけず重い選択を迫られるケースもあります。

おなかの赤ちゃんのこと、よく知りたいけれど…
 2015年夏、東京都内の産科医院で、妊娠11週になった第1子のエコー(超音波)検査を受けた女性(37)は、医師から告げられた言葉に混乱した。「むくみがあるのでお子さんはダウン症の可能性が高い」
 当時34歳。おなかの中で育っていくわが子を、検査で知るのを楽しみにしていた。ダウン症の可能性を伝えられるとは思ってもいなかった。「先生の深刻そうな雰囲気で『大変なことになった』と感じた」。仕事中に呼ばれた会社員の夫(39)も不安になった。
 医師は、まだ可能性の段階で、おなかに針をさして羊水を取る「羊水検査」によって、ダウン症などの染色体異常なのかが確定すると説明した。医師から言われた後、女性は検査を受けた。結果が出た後にどうするかは考えられなかったという。
 妊娠19週ごろ、医師から、おなかの子はダウン症だと知らされた。人工中絶は法律で、妊娠22週未満までと決められている。医師はすぐに中絶するかどうかを尋ねた。「中絶手術の予約をしよう」と夫。落ちついて考えたかった女性は「いったん考えさせてください」と医師に答え、夫婦で話し合うことにした。
 夫は「子どものうちは育てられるけど、自分たちがいなくなったらこの子はどうなるかわからない」と不安を口にした。女性は「将来はもっとダウン症の人が暮らしやすい社会になっているかもしれない。私は産みたい」と譲らなかった。
 それでも、「この子を産んでも…

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:19.45 ID:RBSCB3UK0.net]
すいません。
選択ができるのなら、社会保障費を増大させないでもらってもいいですか?

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:29:29.96 ID:Z2xWyeqU0.net]
親の満足のために
子供にツラいツラい人生を送らせるのですか
避けられうる不幸は、やはり避けたほうが良い

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:29:30.16 ID:8/gvf14i0.net]
>>418
心臓悪いからむくむんじゃね?

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:29:41.61 ID:6JjbxZs30.net]
>>1
まず
「他の子との比較を永久に諦めること」
「我が子のできることできないことを可能な限り知ること」
これに尽きるかなー。
後は寄り添えるだけ寄り添う。

健常者として生まれても何でもかんでもできるわけじゃないし、子どもの一生涯面倒見られるわけじゃない。出来ることしか出来ないんだから、外野の声なんぞほっておけ。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:43.08 ID:sKlA7cSX0.net]
>>416
日々ティッシュに捨てられるお前の精子は前世でどんな大罪犯したんやろ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:45.12 ID:kud/+tbP0.net]
>>121

>>1のどこを見たら責任転嫁だと思うのか

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:53.95 ID:TpEtSi1I0.net]
>>427
医療の進歩
手術や薬があるんで

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:55.65 ID:Z8/I1XYx0.net]
>>428
だから、おろすのは当人の幸せのためじゃなくて
周りの問題じゃないかな

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:29:57.55 ID:vQAu95jz0.net]
35歳以上や認可受けてる病院とか色んな縛りがあるようだけど、
もっと進歩して遺伝子で色々わかるようになった時にも優生思想は悪と言えるんだろうか



446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:30:05.98 ID:SRYXdhlb0.net]
親が身勝手すぎるだろ
健康な生活してれば、そもそもそんな子供は孕まない
お前らが悪いんだから、これ以上子供に迷惑かけるな

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:30:07.62 ID:uIvu38YB0.net]
人間だってただの生物なのに自然淘汰が許されない

生涯の生産はほとんどなく消費だけ

消費しかしない人が増えれば生産できる人の負担が増える

消費しかしない人に年間いくらかかるのだろう?

両親は自分が負担するより多くの福祉を求めるし

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:30:09.32 ID:el9Nzmsp0.net]
>>421
合併症とかあったら可愛いとだけ言ってらんない

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:30:18.95 ID:YqaFriNV0.net]
>>391
遺伝子異状だからきついだろ

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:30:23.38 ID:N4XaU0XC0.net]
>>418
確かに、、、
父親と毎日ジムに通ってるのにメタボってる

まぁ可愛いからいいけどw

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:30:26.69 ID:n4g+3x/v0.net]
>>423
卵子は47年前に作られたものだから
酒飲んでタバコ吸っていたら毒が蓄積するんだよね
男は毎日作ってるから、生産し続けていればある程度維持できる

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:30:41.48 ID:nU6PlyrH0.net]
親が若ければ次にかけて断念
親が高齢なら最後までみてやれないので断念

あ、どっちにせよ断念か…

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:30:49.58 ID:vnKodxF90.net]
>>417
ダウン症を抱えていても、生活に満足できるくらい経済力や親・親戚の器量が充分
ある家庭が多いということだと思う。

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:31:07.46 ID:qDp6r7zl0.net]
親の満足だけで産むなという話
子供はペットではない
子供が死ぬまで障害で苦しむことを考えろ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:31:15.92 ID:Z8/I1XYx0.net]
ダウン症の子の首が太くて
頭が平べったいのはなぜだろう



456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:31:25.14 ID:d4k7aYZF0.net]
何でも産む気なら調べねえだろ
悲劇のヒロイン偽装

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:31:31.09 ID:8HaSjhem0.net]
>>445
そもそも配偶者選ぶ段階で優勢思想バリバリ発揮するんだから悪でも何でもない。
自分の好きな外見、性格、経済レベルを選ぶでしょ、

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:31:57.40 ID:KGwUn1XO0.net]
>>455
遺伝子の問題だろかね

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:32:09.04 ID:QnIRNwxS0.net]
涙一杯の高学歴女性の悲しみだわな、そりゃ死にたくなるわ
発達障害も増えているし、我慢して頑張って最後は始末するわけよ
日本残酷物語だわ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:32:12.60 ID:e8HldDbb0.net]
>>87
それ命の選別してるじゃん
親にも他人の命を奪う権利はないぞ

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:32:13.09 ID:KQZ5Pcds0.net]
ダウンは検査でわかるが発達はわからんから厄介なんだよなー
そして発達は父親が高齢だとなりやすい

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:32:25.03 ID:6JjbxZs30.net]
>>437
はっきり言ってお前より金を稼ぐ障害者もいるからな?
被害者ヅラする前にもっと日本や地域社会に貢献しろよ。

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:32:37.59 ID:wKumQQyP0.net]
>>391
治る、というより、ダウン症でも健常者でも変わらない社会にはなるかもしれない

重度障害者が、ペッパーみたいなロボットを遠隔操作して接客するカフェがあったけど、
技術進歩で生産手段が変わって行く可能性がある

米軍のドローンの操作監視とかゲームみたいなもんで、
すぐに心を病む激務らしいんだけど、
そういう仕事で健常者より高い適正を持つことだってあり得る

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:32:44.95 ID:kud/+tbP0.net]
>>17
ダウン症の見た目可愛いと言う書き込みが結構あるが、本気で?
どう見ても健常者より、見た目もアレな感じがあるがなあ。

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:32:48.65 ID:HVRacta40.net]
>>421
ダウン症は軽度と重度は大人しい。
問題は中度。福祉作業所で障害事件を起こして問題になるのは中度だから、



466 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:32:49.89 ID:Ig+soEzF0.net]
>>455 遺伝子が多いから

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:02.76 ID:OYdYqhXq0.net]
近所で仲良い夫婦がダウン症の子を産んで
奥さんノイローゼ、旦那は浮気で結局離婚したとこあるよ

子供のうちは小さくていいけど大人になったら大変
家族崩壊になったら後悔どころじゃない
兄弟がいたら最終的に兄弟が犠牲になり面倒見る事になる
リスキーな選択は親のエゴなのかもね
結局結果論になってしまう

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:03.91 ID:wNs8ysq30.net]
産めばいいと思うよ

どんだけ大変か思い知ればいい

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:06.31 ID:KGwUn1XO0.net]
>>460
そうなんだよな
トランプからしたら人殺しなんだろな

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:33:09.70 ID:LOiQeCIV0.net]
>>382
まだ産まれてないから人じゃない

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:33:21.52 ID:sKlA7cSX0.net]
>>454
人生の途上で家族が重度障害負ったらトドメ刺すの?

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:33:23.81 .net]
ダウン症のガキが生まれなかったら
・一般人には税金の負担が1円でも軽くなる
・企業はゴミを受け入れなくて済む
・家族は余計な苦労をせずに済む
・人類には欠陥遺伝子を残さなくて済む
・生まれてきただろう本人は苦痛を受けなくて済む

すべてが良い方向に物事が済むのに
なぜ生む必要があるんだ?
生むことによるメリットを受けるのは誰だ?

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:25.47 ID:PesA3Rek0.net]
ダウン症は地獄だぞ

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:43.13 ID:0mvmph3E0.net]
要は、検査でダウンとわかるようになって中絶する夫婦が増えた(全部だろう)から
それを朝日が止めよう世論工作したいんだろ

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:33:46.01 ID:QnIRNwxS0.net]
全て国策だわな、文部科学省も経団連も
日本人削減大作戦だわ



476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:33:48.78 ID:ArbK6Lk50.net]
>>460
いやふつうに権利あるやんwww禁止されてないwwwwwwww

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:33:53.76 ID:EQXwonZB0.net]
我が子が一生遊んで暮らせる遺産を残せるなら産んでも大丈夫なんじゃないの
現段階で一人で生きていける見通しが全くないのに産むのは無責任

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:34:16.01 ID:VAVx3KdW0.net]
ダウン症はおとなしくて素直で従順な子が多いのは確か
見た目普通の頑丈な知的障害の人の方が暴力的で
学習能力も皆無で扱いにくい割合が高いと支援員時代に思った

後は扶養者の躾で随分と変わる
手を付けられない厄介な知的障害者は親御さんも等しく厄介で
頭が逝かれている事が多い

479 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/09/25(火) 13:34:17.10 ID:9qkmNAmR0.net]
 


 選択ができるのは、その時点だけだ。
 将来に不安があるなら、もう答えは出ている。

 ダウン症児の養育は、金持ちの道楽だ(皮肉)


 

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:34:41.53 ID:nU6PlyrH0.net]
>>464
赤ちゃんの頃は超かわいい
ペコちゃんみたいで
だからって一生を引き受けるかと言われたら…

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:34:42.85 ID:KMEEOrm50.net]
>>43
一体なにの異常で最初盲目と知的って言われたの?

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:34:46.08 ID:0kb7OayP0.net]
>>464
建前上はかわいいとか育てやすいとか言っとかないとイカンぞw

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:34:55.61 ID:B6o6ztj90.net]
>>476
もうこれ以上子供は欲しくない
って理由でも人工中絶できますからね
全然問題は無い

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:34:56.42 ID:QnIRNwxS0.net]
日本列島という実験室の家畜たちだわな

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:34:57.12 ID:PesA3Rek0.net]
ダウン症本人も可哀想だ
ちなみに北欧だと産めない



486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:35:04.65 ID:o6r/1jqx0.net]
今まで何十何百と無駄にしてきた卵子と変わらないだろ

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:35:09.20 ID:Ig+soEzF0.net]
>>464 正直者です。遺伝子異常を排除する本能です
生物はそういうふうに作られている
かわいい?偽善です
本能に正直になりなさい。です

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:35:23.90 ID:8HaSjhem0.net]
>>471
老々介護の末に殺してるよね。発展途上国なんかだと
手足切り落とせば治る病気であっても「そんなことしたら
生きていけない」と言って治療断るケースもあるらしい。
現実は厳しい。

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:35:54.78 ID:hUshdA250.net]
検索すると予防法としては25歳くらいまでに子供を産むことってなってるね

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:35:56.93 ID:KGwUn1XO0.net]
自分の子供なら
その大変を乗り越えてほしいよな
子供欲しくて作った自分の子供じゃん
子供は授かったら選べないよ

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:15.93 ID:SkCLSinP0.net]
健常者と同じ障害を持つ子供の親からの心無い言葉を浴びて
後悔すればいいさ。
こんな民度が低い日本で障害児者が生きるなんてむごすぎるんだよ

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:17.35 ID:k6u37Xoz0.net]
産むなよ
キチガイ産んだら親子ともに大変な未来しかないのになんで産むんだよ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:26.77 ID:0mvmph3E0.net]
不幸が前もってわかる
こんないい事ないよ

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:27.44 ID:QnIRNwxS0.net]
まだいるのか高齢出産する女性わ

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:35.64 ID:OYdYqhXq0.net]
>>417
そもそも家庭崩壊してたらそんなアンケート答えないんじゃね
ダウン症でも適当に放置してる家庭なら尚更



496 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:36:44.67 ID:wKumQQyP0.net]
>>194
大人気だなw

ひとつ言っておくと、障害を持った子育ては男女間の恋愛感情で
支えられるような生易しいもんじゃないからそこだけは覚悟した方が良い
自分の生き様をかけた戦いだよ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:37:05.03 ID:kbqacXh80.net]
>>1
夫の言う通り
自分達の死後どうするのか
2人で育ててるうちは良くても、ひょっとしたら夫婦のどちらかは早死にする可能性だってある
その時はどうするのか
不安しかない

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:37:09.60 ID:sducBrv70.net]
産む機械に働く機械
どちらもよく壊れる

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:37:12.79 ID:e8HldDbb0.net]
>>476
法的じゃなくて倫理的にだよ
胎児が何周以上で人間になるとか決めつけてるのがすごく倫理的に問題ありだよ
日本はそれについて議論さえも起こらない政治の論点にもならない

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:37:13.35 ID:jcZC65+p0.net]
>>321
べつにオカシクはないだろ単なる財政上の問題だろ

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:37:13.31 ID:eVW+bJ5u0.net]
人間は犬や猫にだって愛情を注げる
当然、ダウン症の人間の子供でも可愛がって育てるのは幾らでもできるよ。
でもその子が将来、健常者の社会で対等には生きていけない現実も見つめないと駄目だわ

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:37:20.60 ID:8D0tOh0+0.net]
自分の従兄弟が知的障害者だよ
親はもう年をとってこの先どうするのか、、、従兄弟の兄弟だって生活が有る

生まれる前に排除できるなら排除したほうがいいと思う
綺麗事では済まない
政府はもっと出産に税金を投入すべきだわ老人にこれ以上金をつぎ込むな

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:37:20.98 ID:IsiDlsKl0.net]
この手の記事はほぼほぼ全てが産んだ選択をした夫婦が登場するんだよね
多数派は心理的にメディアに出にくいからしょうがないが、アホな夫婦が影響されないことを強く祈るわ


>>135
ソースへアクセスすれば画像があるから分かる

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:37:26.18 ID:FveMBqwv0.net]
産まない一択しか考えられない
産まない方が子供本人が地獄を見なくて済むじゃないか
地獄の中に放り込みたいなら産めばいいけど

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:37:40.65 ID:VQHrvFUc0.net]
障害者と判っていながら産んだら罰金で良いんでは?無駄に税金使っても無駄だわ



506 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:37:55.48 ID:X/rzeUWb0.net]
(^q^)

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:38:05.31 ID:hUshdA250.net]
今は治療法がないんだから25歳までに産んでリスクを下げるしかないね

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:38:06.88 ID:L3YdHTtO0.net]
かなり前に20代前半で子供できたのにダウンだった人のブログがあったよ
高齢出産は確かに確率上がるのかもしれないけど、若くても間違いなく運もあるよね
そもそもダウンでさえなければ安心という訳じゃないし
検査で出ない障害なんて無数にあるし
障害なくても、ロリコンやビッチに育ったら親も人生終了だし
妊娠てほんとガチャだなあと思う。みなさんよく子供ガチャなんかやる勇気あるね。

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:38:14.04 ID:QnIRNwxS0.net]
高学歴化した女性の悲しみだわな、30過ぎたら女も終わり

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:38:14.05 ID:ixYL4HT40.net]
産んだら離婚よ、ほぼ
障害児持ちシンママがゴロゴロしてるわ

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:38:15.76 ID:ndkGLntZ0.net]
>>474
ですね。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:38:34.49 ID:u/g7nxyH0.net]
今私は34才だけど、こういうの見るともう出産なんてできないなぁって思う。
初産だし。
どちらにしろ、旦那の給料だけじゃ生活厳しいし、経済面でも厳しいけど。
子どもはほしかったけどもう諦め。自分の人生を謳歌することにするわ。

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:38:34.55 ID:+ayOK+1v0.net]
>夫は「子どものうちは育てられるけど、自分たちがいなくなったらこの子はどうなるかわからない」と不安を口にした。女性は「将来はもっとダウン症の人が暮らしやすい社会になっているかもしれない。私は産みたい」と譲らなかった。

女は先を見れないからな。その時の考えだけで動こうとするから

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:38:47.96 ID:WOAlZEIX0.net]
思春期にチンポしゃぶったりしてあげるんだろ
キッツイわぁ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:38:51.01 ID:I+A58vA70.net]
母親の気持ちはわからんけど父親なら殺処分の選択率90%はあると思う



516 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:39:15.03 ID:hMWcf1jR0.net]
調べる事の出来なかった時代じゃ無いわけで
胎児に傷も付かないから検査される
不幸にも異常があれば、残念だが諦めた方が良いよな
次に授かる子は健常かも知れない
頑張ったら次の子も無理になるし
道連れ

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:39:15.45 ID:0mvmph3E0.net]
>>503
あ〜あ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:39:22.76 ID:0kb7OayP0.net]
>>499
メッチャ議論されて今の状態に落ち着いたんだが?
まあ検査の精度が上がったらまた議論すればいいさ

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:39:28.84 ID:wNs8ysq30.net]
これから安倍見たいの増えるよ
TPP種子法改正で何が起きた【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会
https://youtu.be/DKMSPEcQGqM
https://youtu.be/5vTLIBAnfRk

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:39:39.77 ID:P4QgsdUY0.net]
>>460
生まれていないので人権はない

521 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/09/25(火) 13:39:45.84 ID:9qkmNAmR0.net]
 


 やっぱ、杉田の言った生産性という考え方は正しいと思うわ。
 人の判断力を曇らせるのは、情緒主義のなせる技だな。


 

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:39:50.25 ID:1nfb9uaC0.net]
晩婚化してるんだし25歳までに産むとか無理じゃない?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:40:10.89 ID:cn2TV/ZT0.net]
ダウンは産まれる前に分かるだけ良い
自閉症は精子の劣化とはっきり相関性が証明されてるけど
こっちは子供が3才ぐらいになるまで分からないのが悲惨

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:40:18.39 ID:QnIRNwxS0.net]
女性の高学歴化は無意味だわな、さっさと結婚して落ち着いてから
夜間とか通信で学べばいいだけよ。弊害しかないわ

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:40:27.30 ID:D3TL4Zdk0.net]
あれ!?
精子と卵子を選別してから産むとかできるんじゃなかった???



526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:40:43.03 ID:s86nBPW90.net]
事前にわかるのなら産まないほうがいいだろうね
わざわざ検査があって医師から選択を迫られるのだからわかりそうなものだけど

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:40:45.37 ID:jcZC65+p0.net]
>>499
生れる前は権利無いって多数決でだいたい昔から決まってるからだよね
ていうか7才までは神のうちって言うし
生れる前は汚れたこの世を見ずに元来た天国に戻ってもらうだけなんだよ

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:40:46.19 ID:LOiQeCIV0.net]
アメリカじゃこういうのゆるされなくなりそうなんだぜ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:40:54.76 ID:TpEtSi1I0.net]
>>489
いまの社会の構造上無理です
頑張って大学いって卒業して就活苦労してやっと就職できたのに
2~3年で出産と育児のためにやめるってなったら、今までの苦労って何だったのか、もっと働いてから生みたいって
なると思う

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:41:15.67 ID:0mvmph3E0.net]
>>511
ごめん、>>1ソース先の画像見たら産んでたわ
嫁に押し切られちゃったかな
人ごとながら暗澹たる気持ちになる

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:41:16.11 ID:B6o6ztj90.net]
>>509
高学歴化した女性からしたら子供を産んで育てるのが女性の幸福
って言われたらムカつくんじゃないだろうか

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:41:21.50 ID:8HaSjhem0.net]
>>512
いや事前にダウン症診断できて「予防」できるのだから、
高齢出産する人には朗報だろw

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:41:28.72 ID:ZWNDg/Xa0.net]
20年って長い気がするけど20年前に流行ってたものとか思い出すと本当にあっという間だった
そんな時間で劇的に福祉環境が整うなんて思えないわ
そもそも育児に対するモチベーションを自分が保てると思えない

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:41:40.97 ID:b8KwU41b0.net]
>>523
自閉症は妊婦の腸内環境が原因だと最近のニュースにあったよ

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/25(火) 13:41:43.86 ID:HVRacta40.net]
>>469
共和党の支持者の多くが、宗教右派だからな。
日本と違ってアメリカでは右翼ほど、堕胎に反発してるからな。



536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:41:44.15 ID:45TF/idu0.net]
>>366
そもそも40過ぎたらなかなか妊娠できない
妊娠しても流産したりで出産に辿り着けない

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/25(火) 13:41:45.94 ID:sKlA7cSX0.net]
>>528
キリスト教は堕胎NGだから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef