[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:59 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドイツ】徴兵制復活議論に火 極右政党の台頭と人手不足 世論は賛成



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/08/13(月) 09:17:07.72 ID:CAP_USER9.net]
◆ドイツで徴兵制復活議論に火 極右政党の台頭と人手不足 世論は賛成

ドイツはメルケル政権下で、2011年に徴兵制を停止したが、今これを復活すべきという議論に与党キリスト教民主同盟が火をつけた。
これまで政府は、「軍隊はプロに任せる」という方針を示してきた。
突然の徴兵制復活議論には、台頭する極右政党の影響があると見られている。

■メルケル首相の後継者、徴兵制議論を受けて立つ

徴兵制が停止されるまでは、すべての男性は軍でのトレーニングを受けるか、緊急事態管理や医療といった民間分野での代替役務に就くことが義務だった。
現在では、若者のための短期の有給役務はオプションとして残るものの、職業軍人と長期契約隊員が、軍の主な構成要員となっている。

メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の有力議員、ヘニング・オッテ氏が、「古くさい徴兵制は今の安全保障上の助けにはならない」と述べるように、政府は職業軍人による軍隊を支持している(ドイチェ・ヴェレ、以下DW)。
ところが最近になって、メルケル首相の後継者と言われるCDUのアンネグレート・クランプ=カレンバウアー幹事長が、徴兵制復活の話を持ち出し、その可能性についての「非常に激しい」議論を受け入れると発言した(英テレグラフ紙)。

同氏は、必ずしも徴兵制復活に賛成な訳ではないとしながらも、「さまざまな方法がある」と述べた。
一方政権の報道官は、徴兵制回帰は論外と明確に否定しているという(同上)。

■社会の団結に必要? 兵士不足も深刻

クランプ=カレンバウアー氏の発言により、徴兵制復活への議論が活発になっている。
賛成派は、国のために役務に就くことは正しいと主張する。

その性質が軍事的であろうが民間的であろうが、徴兵制は社会の繋がりを深め、気ままな若者たちを教育し、プライドやコミュニティ意識などを育てると彼らは考えるからだ。
さらに今後は男女ともに制度を適応すべきという意見もあるという(ドイツ商業経済紙ハンデルス・ブラット)。

ドイツでは徴兵制停止後、軍人のリクルートに苦戦している。人員不足を補うため、EU諸国から軍人を募集することも国防省で議論されていた(テレグラフ紙)。
軍隊だけでなく医療や介護の現場でも人手が不足しており、徴兵制復活でこういった穴を埋めることが期待できるとハンデルス・ブラット紙は述べている。

一方、徴兵制は不要だと訴える反対派は、毎年70万人の若者が対象となり莫大なコストがかかるため、そのしわ寄せが他の分野での予算削減につながるという意見だ(テレグラフ紙)。
ハンデルス・ブラット紙は、奴隷労働にも似ていると述べ、若者のキャリアを傷つけることにもなりかねないとする。
さらに強制的ということが、そもそも違憲ではないかという指摘も紹介している。

■狙いは党のサバイバル? 与党の舵もしぶしぶ右へ

テレグラフ紙によれば、クランプ=カレンバウアー氏は、全国で行なったCDUの党員との対話集会で、最も話題になったのが徴兵制だったと述べている。
DWも、明らかに社会の繋がりの喪失を恐れる保守的な党の支持者に、この話題は響いたとしている。

ドイツで5月初めから8月初めにかけて行われた世論調査では、55.6%が徴兵制復活に賛成で、反対は39.6%だったという。
さらに最近のネット調査で、極右政党「AfD(ドイツのための選択肢)」の支持者の60.6%が強く賛成しているという結果が出た。
AfDは、徴兵制停止は「致命的誤り」としており、復活を切望している(DW)。

AfDは、昨年9月の国政選挙で数百万票をCDUから奪ったとされ、今では常に支持率16%を取るまでになっている。
これにより、保守のCDUは移民や安全保障問題で右寄りの姿勢を取らざるを得なくなっているとハンデルス・ブラット紙は解説する。
アナリストのなかには、CDUがAfDから保守票を奪うため、徴兵制復活を持ち出したのではという憶測もあり、極右の台頭は、政権与党をさらに厳しい状況に追い込んでいるようだ。

イメージ写真:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/newsphere.jp/wp-content/uploads/2018/08/10134223/german_soldiers.jpg

NewSphere 2018/8/10
https://newsphere.jp/politics/20180810-3/

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:10:58.44 ID:WbAuEOJC0.net]
>>357
政府自体は国民皆兵をやめたかってんだよな
でも国民投票で存続決定

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:10:58.85 ID:UjxIIbzZ0.net]
>>368
早く大好きな戦争に行ってこいよw
バカ軍師w

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:11:09.82 ID:O79Wp2nD0.net]
>>363
部隊への配置数は防衛会議で決めるんだろ?

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:11:30.56 ID:+xcCLRix0.net]
ドイツを見習うな

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:11:34.29 ID:oSII4uqB0.net]
>>356
男が前線女が後方支援でおkw

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:11:43.90 ID:WZPYpb090.net]
>>375
人手がたりんというかそこにあるように高齢化の波だわな

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:11:52.38 ID:oilW1/t10.net]
>>1
>社会の団結に必要

日本でもフリーライダー的な考え方の蔓延が目に余るからな
社会の団結の為には集団行動の教練は必須

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:12:18.28 ID:gBfscHsl0.net]
日本も選抜徴兵制を実現すべきだよね。
採用年齢引き上げて32才の新兵が登場する有様だし。
年々下がる防衛大の偏差値低下も問題だろう。

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:12:54.06 ID:PjsVAMQ90.net]
別に徴兵制に賛成してるわけでもないし、反対なら反対で全然問題ないよ
ただ、何かというと欧米では、ドイツはこんなに反省して…みたいな自分に都合のよい話だけをつまみ食い的に取り上げる…みたいな議論のやり方はやめろって話



393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:09.77 ID:WZPYpb090.net]
>>382
俺は下っぱだからそこまでお偉いさんの方はさっぱりわからん
ただ最近周りではあんま定員割れ激しいとはきかないな

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:20.58 ID:a6XSRqPQ0.net]
未婚者は兵役を課す

これで

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:28.71 ID:UMF9743/0.net]
>>1
災害対策や社会奉仕、交通警備なら
消防や、警察、民間なら消防団や警備員がいるだろw
外国の戦術兵器とやりあう軍隊に
士気の低い徴兵してまで
そんなもんやらせるなよw

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:30.00 ID:fUeLL1Aa0.net]
>>386
こういうバカがブラック企業を繁栄させる。

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:13:39.07 ID:gBfscHsl0.net]
>>386
左側は国防に対してフリーライドして、
右側は人権に対してフリーライドする。
社会を維持する為には何が必要なのか理解してバカが増えたんだよ。

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:41.16 ID:K94dbIHe0.net]
>>387
33歳以上のお前w

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:13:59.49 ID:EDVvnamo0.net]
ドイツは55%復活願ってるのに
他国は思ってる以上に

400 名前:騒がないな
日本だったらお隣が発狂するだろうに
[]
[ここ壊れてます]

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:14:13.46 ID:WZPYpb090.net]
>>388
日本は日本だからな
徴兵にはメリットもあるがデメリットもあるってのは考えるべき
まずは憲法改正からだと思うわ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:15:00.82 ID:O79Wp2nD0.net]
>>389
政府が言ってるんだから、定員割れはしてるんだろう

特に問題もなさそうだが



403 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:15:20.46 ID:0JXKR6p50.net]
>>395
さすが欧州は国民国家の発祥地って印象。

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:15:27.21 ID:oSII4uqB0.net]
>>388
ロシアの脅威があるかどうかは全然違うだろ
日本は貢いでるから安全なだけかもしれんがw

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:15:54.23 ID:O79Wp2nD0.net]
>>396
なんで憲法変えたいの?

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:16:00.25 ID:gBfscHsl0.net]
>>394
33以上だよ。俺は。
だから徴兵制が有っても知った事ではないのだが。
志願制新兵32才てのは問題だろ。
自衛隊はそんな体力的なピークを超えた新兵を何年雇うんだよw

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:16:00.32 ID:N4lxf9sN0.net]
日本でも介護・農業・被災地ボランティアあたりを兵役にすればいいのに 
生きる術がスキルアップしそう

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:16:03.43 ID:sLtH5JOH0.net]
徴兵のメリットデメリットて具体的に何だろう

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:16:26.14 ID:tDUU9Yat0.net]
>>335
コネ社会ならではですね
親族にお偉いさんがいるんだろうなあ

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:16:32.50 ID:WZPYpb090.net]
>>397
今の制度だと定員割れが出るのは仕方無いのよ
辞めるのは個人の自由でいつでもOKだけど採用する時期には限りがあるから

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:16:59.33 ID:RgDfmJlU0.net]
そもそも学校自体が軍隊の縮小版なのだから
義務教育の間に兵役を課せばいいんだよ

働き手になってから兵役とか損失がでかすぎる

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:17:07.92 ID:WZPYpb090.net]
>>400
この先面倒が起きる前に白黒はっきりさせといた方がいいと個人的には思う



413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:17:21.43 ID:UMF9743/0.net]
>>403
メリット=ほぼタダで人間を強制動員できる
デメリット=士気の低い素人しか集まらない

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:17:26.16 ID:Cy9HQp5v0.net]
>>395
陸軍国ドイツは歴史的に陸軍国ロシアからヨーロッパを守る盾になってきたから
ドイツの軍事力が弱くなると周辺国は不安を隠せない
むしろドイツはちゃんとして下さいよ状態でしょう

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:17:52.83 ID:zH9odHvZ0.net]
>>387
どこにそんなカネがある
ドイツのような裕福な国とほぼほぼ財政ファイナンス状態の日本を一緒にしたらダメ

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:17:59.91 ID:K94dbIHe0.net]
>>396
現行憲法で何かお前の生活が困ってるのかね?
お前が何か日常生活で困ってる社会システムがあるとすれば
それは次から次へと作られていく新法のせいだろ
そしてその新法を作る続けてる連中が
憲法改正をしたがってる連中だと言うことを知ると良いよ

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:18:40.37 ID:oEsVllp90.net]
精神教育としては良い
世論も反軍的じゃなくなるし
だいいちハナから戦力を期待してないだろ
むしろ何より素質のある若者を勧誘できるメリットが大きいだろうな

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:18:51.53 ID:gBfscHsl0.net]
>>410
だから選抜徴兵制にすれば金の問題は解決出来るだろ。

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:19:10.86 ID:UMF9743/0.net]
>>406
熟練工引き抜きは終戦末期ぐらいしかやらんだろw
ま、無職ぐらで、せいぜいフリータまでやろ?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:19:33.44 ID:PjsVAMQ90.net]
徴兵制には反対のくせに、高校野球が典型だが、スポーツの世界の軍隊チックな上下関係とか団体行動とか精神主義に日本人はどうして抵抗がないのかが、不思議

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:19:4 ]
[ここ壊れてます]

422 名前:1.92 ID:cgHzc4n40.net mailto: 徴兵制賛成だね
日本も徴兵制にしたらいいのに
[]
[ここ壊れてます]



423 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:19:47.63 ID:+xcCLRix0.net]
ドイツ見習うなよ!
絶対見習うなよ!

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:19:55.69 ID:oilW1/t10.net]
人間の考え方を協調性のあるものに変える為にこそ
徴兵制は非常に有用

近代民主主義が成立したのは
軍隊に参加することによって
国民が国民となる資格と自覚を得たからだよ
その意識なくしては国も社会も分裂してしまう

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:20:00.96 ID:Cy9HQp5v0.net]
>>406
今日も甲子園球場では動員された勤労女子挺身隊がスカートの裾を翻し

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:20:28.32 ID:oRONOlXe0.net]
軍隊なんか要らない。パヨクが解決してくれる。
ねえ、パヨク。敵の軍事侵攻にはどう対応するの?
パヨクは答える。話し合いで解決するんだ。
バカだろ。

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:20:31.84 ID:OCzo+Zbw0.net]
近代戦では人はいらんから徴兵制なんていらんのじゃなかったのかw

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:20:37.25 ID:WZPYpb090.net]
>>403
大雑把にだが
メリット
志願制より安く兵隊を揃えられる
登録済みのある程度訓練された国民が増えるので何かあった場合に兵士の補充が楽
デメリット
若い国民を兵役に就かせる事による国力の低下

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:20:39.47 ID:UMF9743/0.net]
>>415
その方が、中国人やアメリカ人より効率がいいからだろw

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:20:39.91 ID:pKV6cJOj0.net]
>>11
>>38
>>84
当然お前らも兵役に就くんだよな?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:21:07.64 ID:WZPYpb090.net]
>>411
俺の生活は今のままで何も困らんよ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:21:23.16 ID:O79Wp2nD0.net]
>>407
面倒って?



433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:21:32.34 ID:W81q5sGI0.net]
極左に振り切ったら揺り戻しもあるわな

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:21:48.45 ID:6NEbUZWo0.net]
9条教と改憲教はどっちもカルトだからな
何もわからずに9条や改憲を信奉しているだけ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:21:50.79 ID:UMF9743/0.net]
>>424
安倍さポ50歳には無理w

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:21:53.67 ID:8jT/HIsb0.net]
いま2年間の任期自衛官てあるよな
いっそ国民の義務にすれば?
反対するやつはパヨクはだかんな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:22:03.96 ID:p2OTKynw0.net]
世論は賛成。 徴兵対象者は反対。
移民のために 国を守って命を捨てよ。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:22:14.98 ID:x62RXCKo0.net]
>>384
逆でお願い。
女性は強いから。

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:22:16.99 ID:qdxrZGid0.net]
>>415
おかげさまで軍隊精神の野球人気はどんどん落ちてるのに対して
わりと自由なサッカー人気はどんどん上昇してるよ
日本中の高校で野球部が端からどんどん廃部になってるの知らない?
そしてサッカー部は大人気
スポーツ精神論はもうマジで老人しか信じてないから

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:22:21.26 ID:K94dbIHe0.net]
>>421
徴兵制度は都合の悪い自国民を戦地に送って処分するシステムですから・・・

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:22:47.62 ID:TCKoILHq0.net]
安倍「やれ」
にいと「サーイェッサー!」

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:23:03.30 ID:ihq3sdWl0.net]
ロシアの軍事力の台頭。米軍の撤退。NATOの要だし当然の成り行き



443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:23:27.85 ID:O79Wp2nD0.net]
>>405
辞める人が多いから定員割れしてるんじゃないよ
一定水準の応募者が少ないから定員割れしてる
任期を何回も更新すれば、ただでさえ進んでる高齢化がさらに進む

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:23:28.49 ID:K94dbIHe0.net]
>>425
なら憲法も現状のままで良いじゃないか

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:23:38.81 ID:zH9odHvZ0.net]
>>413
大して金をかけないなら効果もそれなり
徴兵制という大改革をするには説得力が落ちる

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:23:48.58 ID:Qe7U8HHE0.net]
徴兵制を使って

447 名前:瘤メに愛国教育反共精神を注入したほうがいいかもね
国家に忠誠を誓う国民が増えれば社会経済にも貢献するだろ
[]
[ここ壊れてます]

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:23:51.79 ID:WZPYpb090.net]
>>421
むしろ近代戦だから頭数が必要になってきた
今は都市部でテロリストが暴れるなんてのも想定しなきゃならんしね
昔みたいに平原で戦車が撃ち合いますってならともかく、主戦場が都市部になってしまうとどうしても歩兵の数が必要になる

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:24:08.86 ID:mk2/Y1yz0.net]
引きこもり対策にもなりますね

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:25.03 ID:qOTE3oIQ0.net]
>>366
近代工業なめんな。
戦闘や訓練のたんびにどんだけ金属と火薬を消費すると思ってんだよ。

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:24:31.57 ID:gBfscHsl0.net]
でも選抜徴兵制にすると桜井誠さんみたいなキモオタ体型は除外されるだろ。
選抜から外れただらしない体の人間が愛国心を唱えるってのも無理が出て来る。
そして入隊したら入隊したで、ハートマン軍曹の様な男にシゴカれるわけだ。
ウヨで居る事が難しい環境が出来ると思うんだが。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:36.53 ID:WZPYpb090.net]
>>426
お隣が物騒な連中ばかりでしょうちは
ロシアが一番まともに見えるとか笑えるわ



453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:40.16 ID:pKV6cJOj0.net]
>>182
他人どうこう言う前にお前が行け

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:44.26 ID:UMF9743/0.net]
>>441
それケーサツの仕事だろw
SATでも増やせよ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:25:02.52 ID:x62RXCKo0.net]
>>392
黒人差別主義者乙。

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:25:03.89 ID:RgDfmJlU0.net]
>>431
つまり徴兵対象者を60歳以上とかにすれば
不平等感がなくなり正しい世論が形成されるわけだな

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:25:19.52 ID:LVBILRfz0.net]
これマスコミは絶対報道しないけど

欧州主要国で徴兵復活したのは移民に関係ある
警備隊全体の人手不足深刻になって短期間で育成する事態なんよ

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:25:43.39 ID:j/AUv0kn0.net]
新潟だかで事件起こした元自衛官って何がしたかったんだろうな?
徴兵で銃に精通したら、あんなのがゴロゴロ出てくるだろうな。

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:25:51.53 ID:UMF9743/0.net]
>>449
廃棄物処理場じゃねーわw
熟練工引き抜いてどーするw

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:16.25 ID:qdxrZGid0.net]
>>440
お前みたいなやつってそういうの本気で言ってんのかよ
それようするに日本の韓国化だからな?日本が韓国みたいになるんだぞ
インテリ層は軍隊精神を冷めた目で眺めながら国から去って行きアホだけが国に残るんやぞ

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:26:19.62 ID:oilW1/t10.net]
>>440
そういう思想教育はいらない

集団行動と秩序と協調性を身に付けるだけ
それは思想教育のような洗脳ではない

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:21.95 ID:x62RXCKo0.net]
>>437
相撲と同じだなw



463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:33.36 ID:K94dbIHe0.net]
>>440
年長者の集まりである経団連とかは愛国精神とやらを持ってるもんなw

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:41.08 ID:8jT/HIsb0.net]
さてそろそろネトウヨの案を聞こうよ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:26:48.17 ID:UMF9743/0.net]
>>451
だから、誰でも徴兵すればいいってわけじゃないのよw

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:27:22.80 ID:8jT/HIsb0.net]
>>451
兵隊ヤクザw

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:27:26.24 ID:zrgU2Stw0.net]
日本の未来だよ安部

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:27:40.85 ID:sLtH5JOH0.net]
>>408
>>422
なるほど
日本だと、若者に愛国心や社会の仕組みを叩きこむみたいな理由で
徴兵言う人もいるけど、あまり関係ないのかね

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:27:54.04 ID:RgDfmJlU0.net]
ドイツは景気いいからな
日本だって景気回復して自衛隊志願者が減っている

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:07. ]
[ここ壊れてます]

471 名前:06 ID:0Gq8sZDj0.net mailto: >>443
子供「定量情報でよろしく」
[]
[ここ壊れてます]

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:27.94 ID:K94dbIHe0.net]
>>452
次世代の熟練工になろうとして頑張ってる若者の貴重な時間を奪う方が不味いだろ



473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:31.51 ID:WZPYpb090.net]
>>444
割りとすぐ慣れるよ
陸教いってる時はひーひー言ってたけどね
というか新兵教育はあんな無茶苦茶やらんわ
今日は暑すぎて熱射病の危険があるから戦闘訓練はやめて中で勉強すっかくらいのノリよ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:28:45.97 ID:O79Wp2nD0.net]
>>445
どこが物騒?

戦争仕掛けてるのは、ほとんどアメリカだけだよ?

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:29:11.43 ID:pKV6cJOj0.net]
>>195
>>221
>>308
じゃあお前らも兵役に就け

>>387
>>401
いやお前も兵役に就けよ

>>230
お前もお国の為に戦場で散ってこいろくでもないゴミめ

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:29:27.63 ID:RX7dVza90.net]
>>29
機材の整備点検に莫大な人員が必要なんだが?

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:29:32.06 ID:uMmFo2z00.net]
>>449
でも防衛省サイドが、若い人員じゃないと機動面で使い物にならんからお断り状態だけどねw
指揮官ならともかく、 30歳以上の歩兵編成の軍隊なんて意味ないから

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:29:35.97 ID:WZPYpb090.net]
>>447
警察でどうにかなる相手なら陸自で対テロ訓練やる必要も対テロ部隊作る必要も無いだろ

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:29:39.80 ID:UMF9743/0.net]
>>464
いや、徴兵反対派だからw

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:29:48.02 ID:Qe7U8HHE0.net]
>>454
何言ってるんだ
思想教育の無い徴兵制なんて意味がない

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:29:58.44 ID:8jjzNbNH0.net]
欧米に見習うべきか?
左翼は欧米に見習え言い続けた所為で9条改憲まできてるんだぞ

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:30:02.60 ID:Cy9HQp5v0.net]
>>423
アメリカは日本と同じです
ナショナルスポーツの野球やアメフトが監督の指示通りに動く競技であることが重要です
野球のユニフォームはユニフォームが作られた当時の戦闘服のデザインと同じ
野球のユニフォームが着られれば軍隊に行ってもすぐ戦闘服が着られる仕組みです
ベトナム戦争の敗戦後アメリカは戦争のやり方を変えましたが
それに併せてナショナルスポーツを野球からアメフトに変えた
帽子からヘルメットへ、サインからトンシーバーへ、
フォーメーションを組んでより集団的になるように変えられた
これらは軍国教育の一部です
そうした野球を精神主義に作り上げたのは朝日新聞社で
米国式の野球ではなく「武士道を加味した日本独自の大和魂の野球」が朝日新聞社の学生野球なのだそうです
反米国粋主義の学生野球になっております



483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:30:24.58 ID:8BjP3cBb0.net]
> その性質が軍事的であろうが民間的であろうが、徴兵制は社会の繋がりを深め、気ままな若者たちを教育し、プライドやコミュニティ意識などを育てると彼らは考えるからだ。
パヨク発狂w

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:30:31.15 ID:qOTE3oIQ0.net]
>>463
常識で考えて桁が違うだろ。珍説を唱える側が定量情報を出せよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef