[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 00:24 / Filesize : 99 KB / Number-of Response : 410
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【参院6増案】衆院委で可決 与党が採決強行、野党は批判



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/07/18(水) 08:17:52.03 ID:CAP_USER9.net]
◆参院6増案、衆院委で可決 与党が採決強行、野党は批判

自民、公明の与党は、参院定数を6増やし、比例区に特定枠をつくる自民党提案の公職選挙法改正案について、野党の批判が続く中、17日の衆院政治倫理・公選法特別委員会で採決を強行し、自公両党の賛成多数で可決させた。
この日の審議でも自民案に批判が集中した。

自民党が選挙区の合区で漏れた県の候補を救済するために特定枠を設けたことについて、共産党の塩川鉄也氏は「党利党略、ご都合主義との批判は当然だ」と指摘。
採決を強行しようとする自民にも「数の力で押し切るやり方はあまりにも乱暴」(立憲民主党の山川百合子氏)との声が上がった。

与党が採決しようとした際、野党は、平沢勝栄委員長(自民)に対する不信任動議を提出。
与党は否決し、採決に踏み切った。

自民は、同日中の衆院本会議でも可決、成立させたい考え。
パーティー収入の過少申告疑惑が持ち上がる古屋圭司・衆院議院運営委員長(自民)の解任決議案が提出された場合、同日中の成立は不透明になるが、22日の会期末までの成立は譲らない方針だ。

朝日新聞 2018年7月17日11時53分
https://www.asahi.com/articles/ASL7K3DK7L7KUTFK00K.html

☆ たまたまスレです。

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:28:04.11 ID:/eWd7pFh0.net]
>>69
ウリが同意しない限り認められないニダ
てか?

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:28:30.75 ID:HZcHIEKOO.net]
>>84
裁判所に言ってくれ。憲法違反だそうな。

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:28:43.10 ID:udHjMJcq0.net]
あ、今回は国会に野党がいるのね

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:28:58.89 ID:NTtcnZsl0.net]
裁判所が悪いんだよ


1票の格差を
単純に人口だけで考えるな!
議員は人民の代表でもあるが、都道府県の代表でもあるんだよ
人口だけで見るなと!最高裁!

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:29:30.25 ID:ZPYqkG1W0.net]
47都道府県じゃなくて、40都道府県くらいに統合しちゃえよ。
その上で、各都道府県に最低一人の議員を選べばいい

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:29:36.42 ID:E9KOGqAG0.net]
>>4
この案だと埼玉県選挙区で議席増えるの、実は野党なんだよ

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:30:43.90 ID:E9KOGqAG0.net]
>>104
この問題って確か憲法が問題だったんだよね
参院には各議員を都道府県代表にすべきだという改革案があるが
憲法に抵触するので出来ないでいるとか

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:31:05.60 ID:KiQQx3+N0.net]
プラカード掲げて反対してみろよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:31:28.77 ID:X65Gj7S90.net]
役立たずな議員減らしていくべきだろ参院は特に



110 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:32:47.03 ID:Nbsp534Y0.net]
あほどもが一票の格差とか騒ぐから
いらん議員増えちまったじゃねーか。
裁判してるやつらが
給料払えよ。

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:33:23.34 ID:NTtcnZsl0.net]
都道府県代表にするのは難しくとも
都道府県に最低1議員を
法制化すれば
裁判所も1票の格差で違法判決なんて出せなくなる

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:33:25.21 ID:miIROT3h0.net]
都道府県の代表は知事がおるやろ
国政はあくまでも国民の代表なんだから人口割だけ考えればいい

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:35:26.02 ID:T7hyKDMK0.net]
>>100

売国奴自民党信者どもは馬鹿だから名簿すら見ないよ。

馬鹿だから。

ま、自己保身のための定数増を強行採決するという最悪の前例ができたわけだ。

いつか必ず売国奴自民党にブーメランとして返ってくるだろうよ。

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:37:02.94 ID:pJSNK27I0.net]
>>112

知事は内政
都道府県の声を国にあげる代表が1人もいなくなるのは問題大きい

まあ衆議院議員いれば
参議院議員は0でもとなるが
一応日本は2院制とってるからね
やっぱり参議院議員0は駄目だよ

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:40:18.14 ID:T7hyKDMK0.net]
都道府県に最低1人の議員とか言ってる馬鹿が売国奴自民党に投票するんだろうな。

そもそも、人口を維持できない無能都道府県なんて不要なんだよ。

その都道府県を潰して合併しちまえよ。

1票の格差が2倍を超えた時点で民主主義を踏みにじってんだよ。

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:40:37.98 ID:miIROT3h0.net]
>>114
何が問題でだめかさっぱりわからんな
2県の候補として出るんだからゼロではないだろ

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:41:36.27 ID:T7hyKDMK0.net]
人口を維持できない無能都道府県の声なんて国会に届ける必要無いよ。

むしろそんな無能どもの声なんて国会に届けるな。

害でしかない。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:41:46.21 ID:fosTgJ1o0.net]
>>113
でも参院比例区って有名人が多数立候補する知名度勝負でしょ

まあ、トップは有名人にしてその下に鳥取や高知の候補をつけてもいいけど
それはそれで他の候補から不満がでそう

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:42:46.97 ID:kRmxXzeg0.net]
一票の格差理由にして議席増やすとかすげーよな



120 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:43:33.87 ID:JdkACrsg0.net]
比例やめろ、その分を選挙区に廻せ。
総人口1億2千万人として1議席/100万人としても、120議席×2=260議席となる。
大選挙区制に一本化した方がシンプルで分かりやすい。
例えば九州ブロック(改選議席:14)中四国ブロック(10)東京ブロック(13)神奈川ブロック(9)

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:05.64 ID:ZWk9ptp00.net]
住居地域を集約して廃県市町村を推し進めるしかねーだろ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:11.59 ID:TNoiSVSW0.net]
議員数を5倍にして報酬を10分の1にするぐらいでちょうどいい

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:44:48.77 ID:ZWk9ptp00.net]
政治家と弁護士が結託してるとしか

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:05.32 ID:NTtcnZsl0.net]
800万人都市(東京)の知事
100万人都市(千葉)の知事

知事も1票の格差でかいけどな

これは違法か?
違法なわけないけど
違法だーと裁判は出来る

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:46:40.62 ID:ZHIwhNFY0.net]
>>107
簡単にいえば憲法違反ではない

選挙が憲法の条文に適合しているかが焦点で司法の解釈が大きい

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:47:32.74 ID:uG3LB9Cq0.net]
ブーメラン野党発狂ww

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:49:20.66 ID:NTtcnZsl0.net]
1300万人に1人の東京知事
260万人に1人の京都知事


5倍の格差で違憲だな

(しかし地方自治法があるので違憲ではない。地方自治法に国家議員に関する規定も増やしたら違憲でなくなる。)

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:51:03.52 ID:JdkACrsg0.net]
そろそろ高校野球にも一校の格差が謳われる季節だな。

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:51:34.11 ID:NTtcnZsl0.net]
>>124
これは誤りで訂正します



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:54:34.31 ID:HZcHIEKOO.net]
>>93
法律が憲法より強いのか?
一票の格差は憲法違反だと裁判所が仰るので違憲状態を解消しないと、選挙無効とかアホな裁判官が判決出しかねないから仕方なく定数増するんだが…

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:36.29 ID:PT6wDZUM0.net]
一票の格差の是正だからな文句言ってるのは憲法違反を良しとしてるのか?

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:56:46.94 ID:NTtcnZsl0.net]
>>130

憲法>法律>曲解した憲法解釈


明確に法律化されたら
憲法を曲解することできなくなるよ

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 09:58:17.41 ID:gS3y1KqV0.net]
パヨチンの家族が不幸になりますように

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:36.67 ID:5r7Cbsdo0.net]
>>120
比例でも良いが、比例で当選した奴は離党=失職にして欲しい。
そして、一度比例当選したやつは以降、比例での出馬が出来ないように。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 09:59:37.41 ID:fosTgJ1o0.net]
今までの合区は鳥取島根に徳島高知という人口の少ない県が幸い隣接してたから
うまくいったけど次に対象になるのは福井
関係ない石川とくっつけると石川の不満が爆発するからどうしても避けたかったw

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:00:40.05 ID:e4wXKKJU0.net]
議員など今の1/4くらいで十分。浮いたお金を福祉に回せ。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:03:56.07 ID:EgJZiHz40.net]
もうやりたい放題w

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:32.17 ID:HfREzbdCO.net]
これは批判されるべき暴挙野党マスコミが死ぬほど役に立たないて証明

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:39.98 ID:pJSNK27I0.net]
鳥取島根も定数2だからな
6年に二度選挙しないといけない

三県で定数2とかになっていくと
どこまで1票の格差を直していくか
大混乱になるな

厳密に1票の格差を是正していけば(数値は適当)
東京で定員20
北九州で定員3
南九州で定員2
とかになるぞ!



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:04:51.56 ID:4eGay3xJ0.net]
1票の格差に関係あるのは2増だけ?

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:04:57.36 ID:LMq/t4D40.net]
もんく言う奴多いけれど憲法違反なんだから増やさざるおえない
まぁ1都道府県から最低1人ってのを無視するか強制的に移住させるかしかないんだから
一番アホなのは一票の格差は違憲って訴えてる弁護士連中だけどな

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:06:22.70 ID:pJSNK27I0.net]
>>141

クズなのは
またもや
日弁連ということか

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:42.53 ID:1VUj49qh0.net]
さすがにこれはやりすぎ。
もともと減らす方向に行くべき話なのになんで増えてんの?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:06:51.40 ID:1c3HxrTD0.net]
船田?ああ失楽園の奴か!嫁は何してる?

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:08:04.96 ID:WA5M1O9b0.net]
地方の議席を減らさないとな。
人口が減ってるのに議員は増やすんじゃ、政党交付金目当てと言われても仕方ない。

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:09:02.33 ID:YMqzkKyj0.net]
国会議員全体の予算は同じにすればむしろ議員は減っていくと思うがな。

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:10:02.40 ID:miIROT3h0.net]
>>141
都道府県から一人ってのを無視すりゃいいだけじゃん

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:13:21.61 ID:2Zg3Sacj0.net]
鳥取に首都を持っていけばいいんじゃね

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:20:13.81 ID:2D7rm7v40.net]
一票の格差を埋めるなんて
地方切り捨てだろ。

大都市との発言力を是正しろよ。

これこそ、憲法違反やん



150 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:20:33.85 ID:yVz9vJbr0.net]
>>69
ああ、母国韓国では多数決じゃなく感情と喧嘩で勝った方が決定権あるんだっけ、韓国政府

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:20:42.76 ID:2D7rm7v40.net]
>>104
そのとおり。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:21:54.44 ID:iRzT54p90.net]
>>13
合区された県民としてはだ
腸にえくりかえるわ

枝野も松井もしゃーしゃーといいよるが

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:22:10.96 ID:2D7rm7v40.net]
>>115
逆にネオリベ自民を
潰せる

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:22:13.07 ID:57sumiqo0.net]
定数減らして給料減額しような

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:22:56.79 ID:2D7rm7v40.net]
>>113
お前の考え方のほうが
ネオリベ的だ

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:24:03.15 ID:tMoWc08q0.net]
安倍信者、大絶賛

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:26:14.19 ID:BhOMCioQ0.net]
やりたい放題

・少子化対策は?
→しらねー大量移民政策ガンガンやりますおまえは死ね
・消費税上げたら軽減税率・・
→しらねー新聞屋だけあと家と車買う奴だけ補助金(税金)あげるよ貧乏人は死ね
・最近ガソリンが値上がりしてキツイんだけど・・
→しらねー何で貧乏人が車のってんの?歩きながら死ね
・給料上がんなーい
→しらねーしょぼい会社で働いてんだろ死ね
・日本の子供たちの中にごはんが食べられない子がいる
→しらねー俺らは腹減ってねーからさっさ死ね
・在日パチンコの違法性と依存症対策は
→しらねー俺らあいつらから金貰ってから金ナシは死ね
・最高裁で外国人の生活保護は違法ってなったんだけど
→しらねーこれからもガンガン税金で支援するからお前は死ね
・外国人留学生に対する補助(学費生活費お小遣い)し過ぎなんじゃ
→しらねーお前ら出来損ないは1秒も早く死ね
・多文化共生とか多様性とか日本人が我慢することばっかりのような・・
→しらねーってかそもそも多文化多様性の中に日本入ってねぇ〜しさっさ死ね
・韓国の反日行動(竹島日本海呼称世界遺産仏像盗難など)に何か対抗措置は?
→しらねーどうだっていいだろめんどくせーから死ね
・ステマ禁止法は?クロスオーナーシップ禁止法は?
→しらねー馬鹿が頭使ってんじゃねーよさっさ死ね
・放送法を平気で違反してるテレビ局があるんだけど
→しらねー俺たち繋がってからさっさ死ね
・TV局の電波使用料は国際的に見て安すぎるんじゃ
→しらねーゴチャゴチャうるせーよ日本から出ていって死ね
・支持層である保守の声にもっと耳を傾けてください
→しらねー豚語なんてわかんねぇーしさっさ死ね
・自民党支持者って何でこれらの事に怒らないの?保守でしょ?
→しらねー家畜が逆らうわけねーだろボンクラさっさ死ね
                       
              ありがとうございます、自民党でした。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:28:35.00 ID:zom6SM0O0.net]
減らして格差の是正ってできないもんかね

でも減らすと地方の声が聞けなくなるのはどうなの?反対してる人

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:30:21.84 ID:miIROT3h0.net]
>>158
普通に減らせばいい
合区なら地方の声が届かないというなら比例なんかやめてしまえという話だ



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:35:03.17 ID:RxLy6Db30.net]
>>15
別の解決策が有るから反対してるんなら理解できるんだけどね
結局、世の中の決まり事が気に入らないだけだろコイツら

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:35:21.01 ID:QZaKQ4YD0.net]
国会議員は増やす方がいい。
増やす方が、贈賄に対して強くなる。

一方、国会の運営費は下げなければならない。
少なくとも議員数を増やしても運営費が増えてはならない。

つまり、議員報酬も、政活費も、公設秘書の報酬も、
議員数を増やす分、一人当たりの費用は抑えろ。
それができるなら国会議員を増やしていい。

そうでないのなら、次の選挙で自民党には入れない。

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:37:51.09 ID:DQZ1vzgH0.net]
消費税増税への条件
@景気条項のクリアー
A増税分は全て社会保障費に
B自らも身を切る覚悟で議員定数減

自民党は全て無視←

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:41:28.36 ID:2c6ROkp00.net]
まぁ選挙の度に党名コロコロする奴が何言ってもねぇ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:45:44.45 ID:vowjBYAt0.net]
野党は良い法も悪い法もなんでも反対しているから
一般国民からすると野党はただなんでも反対してるだけでしょと思われて
悪法までドンドン通過していってしまうぞ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:48:26.55 ID:iRzT54p90.net]
>>159
合区ふざけんな

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:33.94 ID:eEHh18XP0.net]
アメリカ上院方式で47都道府県から1人ずつにしろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:49:34.36 ID:UZMZSUC10.net]
身を切るどころか身を肥やす移民党アベ総裁マンセー

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 10:49:52.61 ID:toEeduZc0.net]
参議院に関してはもう少し人数増やして個々の歳費は減らして全体の支出を一定にした方がいい。
あと全国比例なんて有名人と業界団体の代表しか選ばれない制度は廃止すればいい。

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:54:06.43 ID:JBmvP9rh0.net]
平沢勝栄って当選回数多いし選挙も強いのに大臣にしてもらえないんだな
身体検査で引っかかるのか?



170 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:57:43.47 ID:b1E11peZO.net]
消費増税はやったけど、定数削減どころか定数増www
消費税だけは何が何でも上げるという自民党の鉄の意思

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 10:59:41.92 ID:2ThKymYS0.net]
大洪水のドサクサに紛れて議員が増えたwww

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:00:14.26 ID:jFOIOIZQ0.net]
他院の選挙法には口を出さないのが慣例だったのに

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:01:31.25 ID:miIROT3h0.net]
人口割無視したら過疎県は動員がしやすくなるぞ

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:02:45.34 ID:zd6w3oTl0.net]
産経
「国会議員だけはお手盛りの定数増を図ろうという案である。
 与党は国会会期末の22日までに衆院本会議で成立させる方針というが、頭を冷やしたらどうか」
読売
「選挙の約1年前になって、自らに都合の良い改正案を急きょ提示し、実現を図る自民党の姿勢は疑問だ。
 改正案は、弥縫策に過ぎず、改革の名に値しない」



産経や読売にまで批判されてるんだよなあ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:04:28.80 ID:Tm1KRnAc0.net]
>>36
アベは嘘つきのキチガイですからw

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:06:06.94 ID:EgJZiHz40.net]
ホント、自民党がこの国を腐らせていくのがよく判るわー。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:06:55.14 ID:12aZ5dYK0.net]
小手先の人数合わせの制度改正ではなく、憲法を改正して
地域を代表する議席を置くのが良いと思うんだけどな

複数県にまたがる参院選挙区とか、それこそ金のかかる選挙になっちゃうし

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:08:32.43 ID:vI1Gsf100.net]
廃県置州が先だろ地方がお荷物

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:10:10.95 ID:3EhHRX0i0.net]
約束は破るもの

安倍晋三



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/18(水) 11:11:02.08 ID:KKq5yolB0.net]
おめでとう
被災地に早速報告だな

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:12:37.57 ID:x/F7MLVg0.net]
>>11
せっかく減らして格差縮小した県の分を増やすんだろ?

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:12:59.54 ID:YnUmCkRQ0.net]
俺は議員定数を増やしてもいいと思う
議員全員分の歳費の支給総額を維持するか、増やした罰として削減すれば、議員が増えても問題ない

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:15:16.66 ID:b1E11peZO.net]
>>182
多い方が買収もやり辛いだろうしな

でもその前提成り立ってないじゃん今回

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:16:32.63 ID:IvKgAgEu0.net]
参院の定数で、かつ半数ずつ改選、かつ都道府県単位の選挙区ではどうしようもないほど都市部とそうでないところの人口の偏りがある。
定数が1000も2000もあるなら別だが、今の状況で「一票の格差を是正」なんて根本的に無理がある。

かといって、参院のあり方にもかかわる抜本的な見直しには時間がかかる。
10年単位で結論が出るかかどうか。憲法改正にまで及べば先は見えない。
その間にも選挙はやってくる。人口は都市部へ移動し続ける。一票の格差は広がり続ける。
小手先の改変だけでもやらなきゃしょうがない。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:22:57.78 ID:k9koMtkW0.net]
>>8
100万票集めた人と10万票しか集められなかった人が
国会で同じ1票でいいのかという問題が出る

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:24:20.11 ID:Z5I+2bJa0.net]
>>116
都会と地方の格差が広がりすぎて、例えば中国みたいな形になってしまうと、ここでは書ききれないくらい、デメリットが大きい。
また、今は当たり前だと思っている、どこの田舎に行っても格差をそれほど感じない事って、とっても素敵な事なんだけど、それも多分失わないと理解できないんだろう。
少なくとも、地方を切り捨てたら、食料で詰むんじゃね?

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:25:01.36 ID:693GQYz80.net]
1票の格差を認めて都会の定数を減らせばいいじゃん。
どーせロクなのいないし。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:37:23.18 ID:c55KAdJh0.net]
オリンピックでスポーツ選手枠増やしたいだろうし芸能人枠も維持したいだろうしなあ

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:37:45.77 ID:0CMoB0zr0.net]
「党利党略」や「数の力で」ではなく、野党は法案の中身を批判すればいいのに



190 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:38:16.51 ID:bt8MItUp0.net]
歴史的に日本の憲法学者のレベルが超低いだけのこと
条文を読むだけで務まる簡単な仕事

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:39:58.56 ID:fFQIrhkm0.net]
>>1
被災地を利用して審議を妨害する野党のほうが乱暴だわ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:41:35.19 ID:HZcHIEKOO.net]
>>132
じゃあアンタが最高裁説得してこい!

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:42:57.91 ID:NJK4mjcG0.net]
少子化で国民が減るのになんで議員を増やすの?

自民党は選挙のマニフェストに議員定位数削減掲げていますよね

どう説明するつもり?

維新でさえ反対しているのに

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:46:29.81 ID:ILt2SAul0.net]
なんの役に立たない政治家を
これ以上増やしてどうすんの?

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:50:56.01 ID:S/wn1bYH0.net]
>>194
裁判所の言う、国民代表たる資格用件は守られる。
選挙をしても、資格無し判定をされたらやり直すことになる。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:52:22.28 ID:syHzF3He0.net]
>>185
それは必然的に起こる問題で、別におかしなことはない

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:54:18.98 ID:b1E11peZO.net]
>>189
だから中身が党利党略でしかないんだよ
特定枠導入なんて、完全に非拘束式名簿の意義ブッ壊してるしな

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 11:55:42.96 ID:12aZ5dYK0.net]
>>193
日本は道州制や連邦制でもないのに人口あたりの国会議席数が少ないから、増やしても良いんだぜー
ただし、1人あたりの議員歳費が高いから減額しなきゃいかん

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/18(水) 11:56:23.70 ID:PqElQ8Vr0.net]
地方に議員とかもう要らないだろ



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/18(水) 12:03:03.77 ID:CDcDNlz60.net]
本来割を食うはずだった自民党の参議院議員て誰?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<99KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef