[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 16:42 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大塚家具】「久美子社長」が泣いた日、「もう、潰れるか、買収されるしかないのよ……」 幹部社員たちもビックリ仰天



1 名前:DQN ★ [2018/06/19(火) 15:31:43.50 ID:CAP_USER9.net]
大塚家具の大塚久美子社長
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180619-00543939-shincho-000-2-view.jpg

「もう、潰れるか、買収されるしかないのよ……」

 大塚家具の大塚久美子社長(50)が人目も憚らず、こう言って号泣したという。6月1日、有明本社に各店の店長を集めてのことだ。現在、同社の株価は500円を割り、創業以来初の400円台(489円:6月18日13時)にまで墜ちたのである――。

 ***

 鬼の目にも涙……と思った店長もいたことだろう。だが、さすがに「潰れるか、買収されるしかない」と泣きながら言われれば、気も引き締まる? いや、ドン引きしたはずだ。

 もちろん大塚家具は「定例の全部門長会議を開催いたしました」(広報室)と、緊急の会議ではなかったと否定する。

 しかし、とある事情通は、6月1日の会議は緊急に集められたもので、「定例の全部門長会議とは別物」と明かす。加えて、こうも言うのだ。

「最後には執行役員が出てきて、『売上取って、頑張っていこう』と言い出した時にはシラけましたね。これまで好き勝手な経営をしておきながら、今頃になって、頑張ろうだの言われてもね……」

 果たして、これから大塚家具はどこへ向かうのか――。

下がり続ける株価
 今年(2018年)2月には2017年12月期決算が過去最高72億5900万円もの大赤字となることが発表された。3月26日の株主総会では「回復の兆し」を強調して、5月11日の18年12月第1四半期の決算報告では、9四半期ぶりの黒字転換! とぶち上げた大塚家具。だが、株価は下がる一方で、とうとう600円台を割って、6月1日には561円、5日には535円、15日には一時502円まで下がり、18日にはついに500円を割った。

「創業者で久美子社長の父である勝久前社長(75)の頃にも526円をつけたこともありましたが、財務状況は全くマシでした。今年は845円で幕を開けましたが、以来最安値を更新し続け、ついに上場以来の最安値という状態です。9四半期ぶりの黒字化といっても、結局は不動産の売却益で、本業は悪化の一方なんです」(業界紙記者)

 ちなみに久美子社長が勝久氏と骨肉の争いを演じていた15年3月には、大塚家具の株価は2488円を記録。久美子社長が実権を握り、翌16年は1515円、17年は1068円でスタートしていた。

 また、今年に入って店舗での月次売り上げが、前年同月比を上回ったことはない。1月(83.1%)、2月(92.3%)、3月(83.7%)、4月(87.4%)、5月(90.0%)という具合である。72億円の赤字を出した時よりも深刻である。

「なんだか“一人リーマンショック状態”とでも言うのか……どうしてここまで悪化するのか不思議なくらいです。売上というのは、お客から会社への評価であるわけです。それが減り続けているというのは、経営方針が見放されてしまったとしか言いようがない。ただし、株価に関しては、これまでどんなに経営が悪化しても700〜800円台を推移していました。それが、とうとう500円台を割るところまできてしまいました。何か新たな局面に突入してしまったように思えます。機関投資家にも見限られてしまったのかもしれません」(同・業界紙記者)

 創業49年だが、50周年(プレ企画に名称変更)セールを実施中の大塚家具。それでも前年同月比で売り上げが落ちるというのは、確かに異常だ。

「5月27日には創業の地である埼玉県春日部市のショールームも閉店してしまいましたが、閉店セールもひっそりしたもので、最後の打ち上げ花火にもならなかったようです。結局、3月末時点で大塚家具のキャッシュは10億円余りに減り、毎月4億〜5億円の赤字を出し続けているわけですから、この先どうなることやら」(同・業界紙記者)

■金庫番は早くも再就職
(略)
■虚勢に過ぎなかった
(略)

週刊新潮WEB取材班
2018年6月19日 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180619-00543939-shincho-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180619-00543939-shincho-bus_all&p=2

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:35:57.81 ID:lthIooyA0.net]
調子いい時は自分の実力と勘違いし酔いしれ横柄になる

943 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:02.74 ID:xB1Mxt5y0.net]
枕営業してみては?

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:04.29 ID:+dl97QKN0.net]
>>19
色々な記事を見るとそれはない。

父を追い出す為に頭を下げて味方にした株主に対する約束の配当を払い続けて金庫がもうすぐ空、なのに父がやらなかった新営業戦略が未だに利益を出さない・・・。
経営判断のミス。

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:04.98 ID:EQJefwaq0.net]
これから非婚化少子化貧困化社会になるからますます高級家具なんて売れないわ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:10.45 ID:5pESEexN0.net]
何でもそうだが、きちんと作られたものが一つでも日常にあるととても心地よい 部屋の広さがとか耐震性がとか感性の貧しさの言い訳にすぎない

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:18.22 ID:QO3h3u5a0.net]
サバゲーフィールドに貸し出した方が儲けるんじゃね?ww
広い面積があって、障害物代わりの家具があって、屋内だから近所に迷惑かけない。

最高やん。

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:19.90 ID:/MU1qynS0.net]
>>1
お父さんでも経営悪化していたからね。

それに日本の国民は貧富の格差が大きくなって、
中間層が薄れ二極化しているから、
富裕層か貧困低所得層を狙うしか無いんだよね。

久美子社長は薄くなって来ていた中間層をメインターゲットにしてしまったので、
失敗してしまったんだろう。

しかし、お父さんでも傾いて来ていたので、どちらにしても結局大塚家具はダメだったと思うね。

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:22.93 ID:Kb5Y0Yyu0.net]
マジな話、昔のIDC大塚家具は高値の花だった
春日部の店で一目惚れしたテーブルの傷物(ほとんど目立たない)が
春日部近郊の安売り家具屋に並んでるのを見て飛びついて買ったよ
今も気に入ってる

昔のままなら、富裕層には需要あったのにな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:26.98 ID:BAOMv1dC0.net]
>>778
殆どの営業職に言えることだが
家具屋の販売なんて潰しのきかない仕事
いくら人手不足と言えども
35超えてそんなのとってくれるとこなんてないと思うぞ
営業職首になったらまともな転職先なんてないぞ



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:27.36 ID:JT3fz2yp0.net]
出店数や店舗規模を縮小させて既存客の満足度を地道に向上させて行くしかないのにな。
一か八かのギャンブルみたいな大きく変える経営が簡単に当たるわけがない。
欧米カブれの経営者なんて程度が知れてる。
100年を越える会社が多い日本が教える立場だし。

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:32.47 ID:3bPOdJo10.net]
>>905
そもそも親父路線は赤字でもなんでもない
純粋に黒字、それも3億円以上の
ドル相場の変動で仕入れコストが上がったり、ニトリの台頭に押されて黒字幅は減ったけど売り上げはむしろ増えてるくらい好調だったのよ
それをたった2、3年のトレンドやり玉にあげて、株主への高配当を謳って引き摺り下ろしたのが無能な娘
親父のままならずっと黒字

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:37.43 ID:TQK9j6Rg0.net]
>>48
いや、この場合は官僚のように数字だけ追ってる人は
たとえ優秀であっても客商売は不向きって言う例じゃないかな

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:38.43 ID:FmgTShTI0.net]
親父に買い取られて元鞘って話なら政治でよく聞くしね

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:43.09 ID:cDTdSJmZO.net]
>>889
会社によっては株主より社員や顧客を優先する会社もあるみたいだけど、株主にしか目がいかないと凋落するのかね

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:43.74 ID:Vj8R7uB10.net]
>>809
ミドルクラスの価格帯の家具を実店舗で買う事は逆に難しいかもね。
情報を吟味しながら勢いのあるメーカーの商品をネット直販で購入したり、本社やショールームのあるメーカーに実際に足を運んでみたりするしかない

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:46.21 ID:ciU30NjH0.net]
>>899
あの新宿にあるビル自社ビルなん?

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:46.30 ID:3mq+yMFE0.net]
タイの女首相も最後はこんな感じだったな

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:50.07 ID:Xjq3k/P10.net]
>>920
いいお客さんだなw
まだいるんだな、そんなんを真に受ける美味しい客

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:52.14 ID:IKQ4Ag0h0.net]
>>726
実家はゴツい家、良い家具でバランス取れてるが、俺の安アパートにお値段以下の高級家具は要らないわ

ニトリは流石に無いが、地元中級家具屋(瀕死)の商品で固めたわ
各地の地元中級家具屋はニトリの5倍の値段で、2倍の良さを誇るナイスコスパやぞ



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:36:54.04 ID:lnpbs7QM0.net]
安倍がぶっ壊した日本製のイメージ

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:36:57.98 ID:HdGDIn6c0.net]
本当に泣きたいのは社員の方だろw
お前は最悪パパに泣き付けば食っていけないって事はないだろうに

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:02.84 ID:bIszFE2Q0.net]
女とか男とか関係なくトップが諦めてちゃ下で働く人たちも勤労意欲は激減だな
乗っ取り社長であっても力強く引っ張っていける人間になら付いて行く者も少なからず居るだろうに

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:03.98 ID:nxhzREhv0.net]
まあネット通販と外資からやられ放題だからね
市場にマッチした業態に変わっていけないなら売却した方がマシだろ

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:08.88 ID:ilRTC6gS0.net]
家具界も厳しいな。。。

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:20.71 ID:ocbhsU8f0.net]
家具屋という業種そのものが斜陽だからな
家具なんて無くても死なないからね
食い物、エネルギー、日常的な衣類など、無いと生活が成り立たない業種は、
どんな時代でも強いね

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:23.00 ID:bRR8HoQ20.net]
オレなら、1店舗だけ残して、ステージと座席を設置して、
金粉ショーで稼ぐ。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:27.14 ID:kx/pTxTW0.net]
>ID:XCgYMNpr0
のレスを読んでいたら悲しくなってきたわ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:28.28 ID:A4bz6yww0.net]
>>904
関東の方のカバン屋は大塚っぽくなってる気がする
…あくまで気がする

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:33.04 ID:3bPOdJo10.net]
>>951
親父路線のままなら収縮すらいらない
ずっと黒字だったし売り上げも伸びてたんだから
娘がやりたいことやるために親父の会社乗っ取っただけ



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:34.52 ID:m8DpTmVb0.net]
>>721
ニトリが好調なのが何よりの証拠
日本人みんな貧しくなってるってこと

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:39.31 ID:wLhcbz7K0.net]
AV出て金稼ぐ覚悟が無いなら何やっても無理なんだよね。
要は覚悟の問題。泣いている暇あるんなら社員の生活のために何が
一番の得策かを考えて動けよ。多分無理だろうけど。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:46.04 ID:OyxHQOcd0.net]
>>911
そう
あんな無茶な跳ね方しなくても普通にネジが緩んで軋んでくる
まあ増し締めしてれば使えるw

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:37:47.14 ID:/CWUQ/c30.net]
ベッドと女性店員以外は全員売り出して
新型風俗はじめてください

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:37:54.45 ID:f9LzwzG00.net]
>>941
俺も二台潰してもうやめた。すぐに背もたれが動かなくなったり立たなくなったりする。

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:01.21 ID:p1BmYwzb0.net]
>>959
ハウスメーカーで建てる人ではまずいないです

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:04.38 ID:pcwC8YJa0.net]
>>924
MUTEKIから情報もらったから、一山当ててやる

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:06.08 ID:X5RRAnIq0.net]
大塚家具は好きだったんだけど
高級路線になって値引きはしない
ショールームに行くと社員が張り付いて自由に見せてくれなくて
行かなくなった
家具は気に入ったメーカーのを近所の家具屋に取り寄せてもらっている
お気に入りメーカーが二つばかり
昨日は18万の小さいリビングボードと25万のTVボードを買った
次はダイニングセットを新しくするつもり

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:07.60 ID:/ePcYTZz0.net]
トップの泣き言を一番聞きたくないのが社員だからなぁ 親父の方が商才有るから相談すればいいのに

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:16.29 ID:16BRTWr+O.net]
>>349
男だって潰してるやん



981 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:17.04 ID:Q5SQzRTG0.net]
>>838
新卒がやりたがらない仕事ならあるだろw
まあ給料も新卒並みで出世も見込めないところだろうけど…

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:17.05 ID:xEnVxGyL0.net]
植木みたいに中国の金持ち相手に高級アピしてみればワンチャンあるで

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:25.80 ID:rBDINzXw0.net]
アベノミクスに逆らうとこうなるという見本だな

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:31.52 ID:tazu8LFm0.net]
>>776
と言うより学生時代に勉強してきたことを活かせばええねん
勉強してないジャンルや仕事に手を伸ばすとだいたいダメになる
この社長も普通の会社ならやり手になれたと思うよ

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:33.09 ID:o0wm5MPR0.net]
金持ちの娘で生まれてきたのだから、大人しくしてりゃ安泰だったのにな。
何も苦労しょいこむ現場に出てこんでもいいものを。
金も学歴、家柄、そして美貌と何でも揃ってて、まだ欲張った結果がこれだよ。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:33.50 ID:qrOExq2u0.net]
>>922
リサイクルショップで昔高級だった家財を安く買って補修して使うのも良いぞい。

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:53.45 ID:4SMzK1290.net]
>>795
AV

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:55.34 ID:d05CtpON0.net]
家具があると部屋が狭くなって邪魔

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:57.05 ID:SBx1luN40.net]
>>887
私服で白い上下着てる人は無駄が多そうで信用出来ない

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:57.66 ID:0T97F5wM0.net]
>>971
ちょっといい物はものすごく高くなってるから手が出ないんだよ



991 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:38:58.56 ID:Iyy8NNCu0.net]
>>923
もう一つ会社作るべきだったよね

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:38:59.98 ID:sxn/8Ntz0.net]
>>907
行ったことないやつが釣れる

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:39:06.40 ID:AaN6RUe60.net]
大塚家具が潰れたら幕張ツインタワーも連鎖倒産したりしてな。あそこオフィス借り手ないから無駄に大塚家具が入ってるだけなのに

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:39:07.69 ID:yoi5fNLy0.net]
買収?
買い手がいるだけマシ

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:39:09.25 ID:bRR8HoQ20.net]
オレの部屋にある家具を探したが、
ちゃぶ台しか無いな。

ちゃぶ台専門店に特化すればええんや。

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:39:09.47 ID:g356hxiR0.net]
娘のバックに外国人投資家かなんかいるんじゃなかった?捨てられたの?

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:39:10.15 ID:3bPOdJo10.net]
>>955
娘は株主をみてたんじゃない
会社を乗っ取りたくて無理な高配当を謳っただけ
それに騙された無能株主のせいで株価は4分の1w

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:39:10.53 ID:YkmVkorY0.net]
>>975
座椅子は本当に金の無駄

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/19(火) 16:39:11.00 ID:EZ1Lzf460.net]
>>878
普通は一割くらいを家具代にかけるというよ

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/19(火) 16:39:14.15 ID:PnMRuet80.net]
>>812
こたつが外国でほぼ売れないのは、特にヨーロッパでは燃料を燃やすほうが安いため
一番の主戦場であるシナでは昔から自国で作っている

そして、最後の日本では省エネとして使われているものの、
布団カバーの洗濯・ヒーターユニットや机部分の外国製造による壊れ頻発で年々販売総数は低下している



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 31秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef