[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 14:34 / Filesize : 327 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】ゼロ戦「我敵艦に必中突入中」打電後、米駆逐艦ヘイゼルウッドが大破炎上 米の映像で特攻の最期特定 京都の慰霊祭で上映★4



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2018/05/28(月) 03:06:06.64 ID:CAP_USER9.net]
鹿児島県の鹿屋基地から零式艦上戦闘機(ゼロ戦)で出撃した特攻隊員の西口徳次中尉=当時(23)=が
1945年4月、沖縄近海で米軍の駆逐艦ヘイゼルウッドに突入した直後に同艦が大破、
炎上している状況を記録した約2分半の映像が見つかった。27日、京都市内で開かれた慰霊祭で上映され、
遺族らが73年を経て最期の様子を目にした。

 西口中尉の妹前田かよ子さん(80)=兵庫県芦屋市=は
「まさか今になって見られるとは。見つけてくださりありがたい」と見入った。

 遺族から依頼を受けた大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が、
米国立公文書館で映像と関連資料を発見。遺族が持っていた旧海軍の出撃に関する記録と照合し、一致した。
調査した同塾の織田祐輔さん(31)は
「旧日本軍の記録は処分されたものも多く、日米双方の記録から特攻隊員の最期を特定できた珍しい事例だ」としている。

 映像はモノクロで、救難するため駆け付けた米艦船から従軍カメラマンが撮影したとみられる。
攻撃を受けたヘイゼルウッドが煙と炎を上げ漂流する様子や、消火活動に当たる場面を記録。
艦橋部分は大破し、甲板上で走り回る乗組員の姿も捉えていた。西口中尉のゼロ戦の残骸は確認できなかった。

ヘイゼルウッドの戦闘報告書によると、45年4月29日午後5時30分、敵戦闘機が接近し、
機銃掃射しながら同艦に命中した。搭載された爆弾が爆発し、火災が発生。
少なくとも艦長を含む46人が死亡した。

 一方、遺族が鹿屋航空基地史料館から入手した記録では、西口中尉は同日午後2時42分に発進。
同5時34分に「我敵艦に必中突入中」と打電し、消息が途絶えた。
記録された時刻がほぼ一致している上、西口中尉が機銃掃射が可能だった機体に搭乗していたことが、
特定の決め手となった。

 西口中尉は大阪市出身で、43年9月に13期海軍飛行予備学生。
神雷特攻隊第9建武隊として出撃、戦死し少佐となった。

■「どんな気持ちやったろか」兄の最期に思い

 これまで知っていたのは、兄が沖縄近海で特攻を試みたという事実のみ。
3人の妹は、西口徳次中尉の特攻で炎を上げる米艦船の映像を固唾をのんで見守った。
「ぶつかったとき、どんな気持ちやったろか」。兄の最期に思いをはせ、涙があふれ出た。

9人きょうだいの長男だった西口中尉は、勉強熱心できちょうめんな青年だった。
親に内緒で海軍に志願し「僕が死んでも、良くやったと褒めてください」と家を出た。
帰ってきたのは、名前の書かれた紙が入った箱だけだった。

 幼かった一番下の妹杉山智恵子さん(75)=大阪府寝屋川市=は、兄の記憶がほとんどない。
ただ、亡くなった母が「厳しく育てすぎた。かわいそうなことをした」と泣いていたのが、忘れられなかった。

 兄のことを知りたいと考え、数年前、厚生労働省や鹿屋航空基地史料館に問い合わせ、
特攻時に打ったモールス信号の記録などが見つかった。
今回、米側の資料と結び付き、突入した艦の映像が特定できた。

 強くハンカチを握りしめながら映像を見た三女西口さよ子さん(78)=同=は
「いつも兄を思い出して『負けたらあかん』と自分を奮い立たせていた。最期が見られて良かった」としみじみと話した。

画像:戦闘機と共に写る西口徳次さん
www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180527/wst1805270043-n1.html

★1が立った日時2018/05/27(日) 21:24:49.38
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527435411/

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:10:58.72 ID:n7ogn/690.net]
>>248
おまえは嫁さんが目の前でレイプされているのを見ても

指をくわえて見てるだけのヘタレ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:11:05.80 ID:Jkk9an9i0.net]
>>262

東京湾内ですら起こってる事象

米ミサイル巡洋艦vs貨物船
イーヂス艦あたご vs 釣り船


www

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:11:23.50 ID:4txBdmxr0.net]
欲しがりません
勝つまでは

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:11:28.90 ID:RxzOLacW0.net]
アメリカの艦隊防空のキモはピケット艦によるレーダー網だろう
これに捕まっちゃうと、ワラワラと哨戒している戦闘機が誘導されてきてあっという間に落とされる
VT信管なんかオマケだよ、艦隊にたどり着く前に落とされる

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:12:05.25 ID:7rn8eWgP0.net]
>>218 の続き

戦争ってのはどう勝つか、どう終わらせるかなんだな
日清・日露はキッチリ終わらせた
では太平洋戦争はどう終わらせるつもりだったんだ?
戦争そのものの青写真が無く戦争を始めたんだろうな
青写真を描くのは思考型の仕事

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:12:06.40 ID:CyCBHzPa0.net]
争いをした相手国に対して「見つけてくれてありがとう」と言えるほど、アメリカは戦後の日本の復興と発展に尽力してくれた
ネトウヨにはこの誠意を理解できないだろう

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:12:37.48 ID:mAwL0/6U0.net]
APAのいつの業績見てんの? 

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:12:51.87 ID:4txBdmxr0.net]
進め一億 火の玉だ

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:13:45.41 ID:lvNTcc+U0.net]
愚策だと思う.しかし代案もない.
知覧特攻記念館は行っておいた方がいい.感想は人それぞれ.



278 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:13:47.31 ID:mAwL0/6U0.net]
おまいみたいなのミノムシっていうの
都合よい言葉っかしを聞き集めてきて妄想するの

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:14:01.24 ID:UHPiVTdmO.net]
バカが特攻隊のおかげでアジア人も人間扱いされるようになったとか言ってるけど
仮にそれが本当だとしても結局は命というコストがかかったわけだ
それはお前らみたいな奴がいかに賛美しても釣り合うもんじゃないってことは理解しろ
自分は虫けらの立場のくせに国の物語が個人の人生よりデカいとかバカなんじゃねえのか

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:14:07.19 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>256
植民地という悪習が消えたのは、日本が交戦したからだ、というのは世界で認められている事実だよ?
(最も、そこに特攻までは不必要だったが)

また、戦わなければ今頃日本の各地方がそれぞれどの国の植民地を経由し、
代理戦争の場となり、最終的にどの国のものとなったのか、って考えることも必要だしさ

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:14:19.56 ID:nvylwOC80.net]
人道的には最悪な手段であり、兵器開発を考えると安くて効果の高い兵器
誘導兵器の実用性を証明した戦い方

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:14:48.82 ID:WPLcV5JQ0.net]
これまた頭の悪いパヨチョンが大集合する話題だな

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:15:16.67 ID:tcB48kmy0.net]
自分の命より大切なものがあれば命だって投げ出せる。そりゃ自分の命が一番大事な人間からしたら理解不能であるだろうし、闘いたくない相手だろうね。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:16:18.86 ID:3cXI5Tol0.net]
というか追い込まれれば誰だって特攻するんじゃ無いか?
どうせ待ってても殺されるだけなら俺も特攻で憎き敵を道連れにしてやろうと思うけどね

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:16:19.02 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>279
特攻と戦争に至る経緯を同列にしちゃだめだわな
(戦わずに日本という国が存続できていたか?はかなり危ういけどさ…)

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:16:28.51 ID:mAwL0/6U0.net]
まさか高卒に戦闘機運転させられないから

繰り上げだけど大卒な」特攻隊員

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:16:38.63 ID:4YmcKE3z0.net]
靖国問題の中心にいる東條の娘が国政選挙に立候補したのには呆れたね
ピストル使って自決すら出来なかったヘタレの娘が政治家なんて目眩がするわ



288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:17:21.93 ID:upXwUb/T0.net]
>>243
なんの数字か知らんが
戦闘というのは基本的に兵士を生存させる前提でプランを立てる。
その前提を無視して初めから死なせるつもりで計画するなら制約ユルユルになるのはあたりまえ
片道で済むなら行動半径倍になる。
同じ距離なら半分の燃料で住む。

そんなのでドヤ顔するのはキチガイだよw

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:19:01.74 ID:mAwL0/6U0.net]
やっぱ消耗だから低学歴でよかったのではないか?
花菱あちゃことか尋常小学校卒で

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:19:49.91 ID:4txBdmxr0.net]
皇国の興廃、この一戦にあり

各員 一層奮励努力せよ

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:19:52.68 ID:dKAmA1W10.net]
贅沢は素敵だ!

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:20:17.78 ID:tcB48kmy0.net]
現代の価値観で過去を判断するのは歴史を学ぶ上でやってはいけないことだよ。たった70年でこんなに価値観が変化した国は日本だけだろうね。良くも悪くも

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:20:34.08 ID:LKrAa00V0.net]
私の叔父、長男旧制中学卒業(たぶん繰り上げ)予科練志願そこで終戦
数年後自決。

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:21:12.52 ID:mAwL0/6U0.net]
>特攻隊のおかげでアジア人も人間扱いされるようになった

なってね〜よ 商売で外国行ってみろよ 売るほうで。 便壺の中のゴキブリめが偉そうに。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:21:18.40 ID:RsvbhIH80.net]
>>259
戦争を語り継ごう。みたいなサイトで色々と読めるね。
ただ何故か、セキュリティソフトによると警告が出るんだよな。
磯風に乗っておられた方の自伝は凄く興味深くて、何度も読んでいたんだけど
艦○れ厨からの批判メールが多く届くようになって公開中止しちゃったんだよなぁ。
ウチも艦○れはやっていたけど、一般人を巻き込むなと思った。
海兵団〜終戦までを一下っ端兵士から見た記録だから非常に貴重な資料だった
んだけどね。

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:21:38.07 ID:nvylwOC80.net]
エンタープライズも特攻受けて戦列から外れた、効果的な作戦だった。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:22:51.24 ID:CyCBHzPa0.net]
>>19
日本は完全敗北したのに世界は植民地を放棄し、日本は分裂させられることも無く、独立国家として平和な復興を支援された

はい、論破



298 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:23:29.76 ID:NMQSEIpB0.net]
可哀想だな
もちろんアメリカの駆逐艦乗務員

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:24:10.14 ID:qqAADWyC0.net]
>>273
どうやって戦争を終わらせるかは、ある程度はできていた
「米国を痛撃して日本有利の講和を結ぶ」というもの
ただし、どう戦うかは一切考えてなかった
それが証拠に山本五十六の脳裏に真珠湾以降の作戦計画は一切なかった
そのため真珠湾以降、連合艦隊の主力(赤城・加賀・飛竜・蒼龍)は半年間も遊んでたというね

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:24:10.32 ID:QJGxyDex0.net]
日本は戦争に負けたのではなくて止めただけ

と日本人は理解してるよ

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:24:23.85 ID:3GivDDRL0.net]
ヘーゼルナッツ美味しいよね

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:24:45.16 ID:mAwL0/6U0.net]
どっちも考えられる限りの悪いことやってんだけど勝てば官軍だからな
ナチスも連合軍もパリ入場の15分以降にもう強姦やってんだから

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:25:12.75 ID:lx2ClrxI0.net]
華々しい戦死すら出来ず餓死したり輸送船と共に真夜中の海に引きずり込まれた人もいっぱいいるのにね

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:25:17.81 ID:upXwUb/T0.net]
>>296
常識はずれの外道な戦術で最初の頃だけ華々しい戦果を上げても
対策されてすぐに完封されるのが日本人w

ゼロ戦は無敵→サッチウィーブで完封
特攻は効果的→レーダーピケットで雑魚しか沈められない

表面しか見ない連中はいつまで立っても同じあやまちを繰り返す

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:25:18.99 ID:RxzOLacW0.net]
19世紀後半ぐらいから宗主国が植民地を発展させてやるのが文明国の責務みたいに植民地主義は変質してんだよ
オランダの倫理政策とかは教科書にも載っているから知っていると思うが
ちなみに朝鮮も同じ流れにあるからな

そんで宗主国が教育してやった結果が、民族意識に目覚めて独立運動
独立運動家って軒並み宗主国に留学歴があったりするだろ?

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:25:28.13 ID:LKrAa00V0.net]
私の叔父、7人兄弟の長男旧制中学卒業(たぶん繰り上げ)予科練志願そこで終戦
数年後自決。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:25:41.60 ID:7rn8eWgP0.net]
>>273 の続き
日露戦争は終わらせたんだな
これはハッキリ解る
奉天
https://www.jacar.go.jp/nichiro2/sensoushi/images/rikujou09_map.jpg
陸軍が最後に戦った場所
海から近い
ここから先、更に内陸部になると補給の問題が発生する
己の限界点を見極め戦争を終わらせたんだ

太平洋戦争はとなると各所で限界点を超えまくり
どこまで行くんだって話しだよな



308 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:26:08.13 ID:hH+ZZUZe0.net]
>>213 のつづき

結局、アフリカ、南米、アジア各地に派遣された宣教師は、植民地支配のための先遣隊だった。
各地に派遣され、その国の情報を本国に送ったスパイ。
西欧に触れた有色人種国はほぼ例外なく、その後植民地になった。

日本に送られた宣教師も日本の内政を探った。
隠れキリシタンも、ある意味日本で内乱を起こして植民地支配するため宣教師が構築した地下組織という捉え方もできる。

日本の気候、人口、工業力、産物、政治体制、軍事力…の情報も西欧にもたらされた。
「日本は温暖で、奴隷とするには十分な人口がある。勤勉で真面目に働く。
また金や銀が算出して、植民地とするのに魅力的だ。
しかし、武士という陸軍組織は戦闘に長けて手強い。
これまでのような武力で侵略するには多くの犠牲を強いられる。」と。

西欧は、日本で内乱が起きた時にその混乱に乗じて植民地支配するという「漁夫の利」作戦をとった。
 

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:26:12.14 ID:9j3Fp4960.net]
>>53
華僑が反日だからだよ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:26:30.21 ID:CyCBHzPa0.net]
>>54
米軍は上陸しなくても、大日本帝国軍が降伏するまで原爆をどんどん落とし続ければいいだけの状況だったわけだし

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:26:32.38 ID:lx2ClrxI0.net]
アジア解放とかぬかしたのに限って土人ガー移民ガーと喚いてるからマジクズすぎる

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:26:55.17 ID:NMQSEIpB0.net]
>>306
戦後自決したのかよ。
洗脳怖すぎだな

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:26:59.14 ID:mAwL0/6U0.net]
従軍慰安婦運営だって強姦事件が続発と性病予防のためだろが

ウラジオストック2個大隊梅毒全滅事件の後始末で 岸伸介が出世始めたんだから。

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:27:42.17 ID:i2+hysJx0.net]
特攻は志願制だったしかなり効果があったことはアメリカの資料で明らか。
ただこんなアホなこと考えた奴、二度とあってはならない。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:27:42.90 ID:jsyGrlDA0.net]
パヨク云く、特攻は、成果が少なかった。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:28:30.05 ID:eUS4WvEE0.net]
自爆テロとなんらかわらんwww
何がカミカゼだよ馬鹿

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:28:43.04 ID:ZEDIyQhJ0.net]
>>5
自国の兵士を原子爆弾の放射線実験で人体実験した酷い国もありますよw



318 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:29:08.92 ID:r5WsSEvt0.net]
>>12
先人への敬意と未来への反省は別物
お前の脳味噌に理解できるかはともかく

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:29:19.76 ID:RsvbhIH80.net]
>>267
まあ、家庭の先祖に寄るんだろうね。
ウチは勇気と精神を心の底から讃える。

逆に、このような人達が残ってくれていたら、戦後は変わったろうな。とも
思う。
日本と家族を本当に愛していた人達なんだから。

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:29:38.76 ID:4Em9jDjK0.net]
きけわだつみのこえ

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:29:58.25 ID:NMQSEIpB0.net]
>>314
志願制?
むりやりだろ。
断われない雰囲気作っといて最後に志願するかどうかを決めた。
断ったらどんなことされるかわかったもんじゃない。
むりやりだよ

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:30:38.43 ID:mAwL0/6U0.net]
戦争の場合先頭切って死ぬより
後ろの方で人の後始末やってる方が
出世するってこと

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:30:54.36 ID:CyCBHzPa0.net]
>>308
でも大日本帝国が実際にしていたことは植民地の横取りだし

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:31:21.14 ID:6b1S0J920.net]
日本の志願とか任意は強制と同義って日本人ならみんな知ってるよねw
やらないと日大のアメフト部では生き残れないよw

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:32:14.83 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>297
植民地を維持できなくなったのは何故か、を考えなさいよ

それまでは有色人種は交渉のテーブルにすらつけない、支配されるしかない存在だったが
有色人種側では対抗できうるとの認識を持ち、欧米側(とくに一般層)の認識を変え、
戦費と人命の損耗による本国内での厭戦感を喚起して、ようやくの変革なのに
何もなかったら、植民地と代理戦争はまだ2018年になっても続いてたんじゃないのかねぇ

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:32:55.89 ID:NMQSEIpB0.net]
志願でなくこれが真実らしいぞ。
バカウヨは戦争賛美する映画の見過ぎだろw
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14119880014

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:34:52.22 ID:RxzOLacW0.net]
>>325
アメリカは原則反植民地だし、戦前戦後と民族自決や植民地解放をしてまわったのもアメリカ
三一運動や五四運動がどうして起きたのかぐらいは授業で習うだろ



328 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:35:20.68 ID:LKrAa00V0.net]
私の叔父、7人兄弟の長男旧制中学卒業(たぶん繰り上げ)予科練志願そこで終戦
数年後自決。会ったことのない叔父、誇りに思う。
ありがとうございました。

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:35:25.46 ID:4YmcKE3z0.net]
>>324
特攻隊にいかせろ
其ならばここの指令室に特攻してやるよって
そんな人もいたんだぜ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:35:54.65 ID:CyCBHzPa0.net]
>>265
軍国少年って昭和一桁世代だぞ? 

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:36:25.04 ID:lTMvcGXh0.net]
>>323

まあ、当時は東南アジアは欧米のものであたからな。

マズは、その地から欧米勢力を駆逐し、欧米勢力の資産や施設を接収しただけのこと。
日本軍がその地の住民から収奪しようとしたワケじゃない。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:37:12.44 ID:pfTwJaFD0.net]
突入速度が遅くて沈められるのは駆逐艦まで
空母までたどり着けるのはほとんどなかった
という現実を知ったとき無能な指揮官に怒りを覚えたね

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:37:48.65 ID:7rn8eWgP0.net]
>>307 の続き
太平洋戦争はプログラムに例えると汚い
スパゲッティソース
プログラムが読めない
行き当たりばったりで戦争をやってる

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:37:52.82 ID:8Tvz1BjK0.net]
>>1

零式艦上戦闘機はレイシキカンジョウセントウキなので、
略すとレイセンになるのではないか、
とどうでもいいことを思う。
ZEROはアメリカ側のコードネームだろ。
桜花のコードネームがBAKAだけど、
そうは呼ばないのだから、
ゼロ戦ではなくレイセンではないかと、
どうでもいいことをしつこく思う。
冷戦と混同するからゼロ戦の方が便利だしな。
 

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:40:41.57 ID:NMQSEIpB0.net]
>>332
そういうのも嘘の戦果報告でごまかしてたんだろうね。
出撃前の隊員には大戦果を上げて効果的だと言ってたんだろうね

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:40:57.11 ID:4Em9jDjK0.net]
潜水艦を沢山作って魚雷をバンバン撃ち込んでれば勝てた?

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:41:48.61 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>327
そうだね、でもアメリカが介入する余地と現地自立の機運を養育するのに必須だと思うよ
戦前の欧州の影響力と戦力がまんまアジアに鎮座し、かつ奴隷の意識しかない状態を啓蒙しつつの独立運動…まあ潰されるわな



338 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:41:59.30 ID:RsvbhIH80.net]
>>321
あの時代の人達は、正しい愛国教育を受けていたのだから自然な事だと思うよ。
勿論、色んな本や映画も当時のニュース映画から、最近のモノまで観た上で
当時の教科書も読んだ感想。
教科書の内容も特別過激思想になるように書かれている訳では無く
淡々と、日本の名所・文化・倫理的な位しか書いて無い。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:42:22.46 ID:G4nzqCQR0.net]
 


特攻で逆転の目があれば別だけどな、
多少の延命効果しかないって分かってたんだろ。
トップは計画自体にストップをかけるか、おっぱじめてもやめさせんね。

そうしなかったってことは、単なる自己保身。


 

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:42:40.37 ID:NMQSEIpB0.net]
>>336
勝てない。
制空権にぎられて本土空襲が日常的になった時点で終わってたこと。

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:42:50.59 ID:8Tvz1BjK0.net]
皇紀2600年式なので零式なのだけど、
陸軍だと百式になるのだな。
 
なんで六百式じゃないんだ?
 
その後普通に一式二式と出してるし。
 
陸軍謎過ぎ。
 

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:42:56.10 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>336
無理。通商破壊や嫌がらせをきっちりするならともかく、大物戦果に固執するから。

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:43:08.65 ID:4YmcKE3z0.net]
ここ最近の東條アゲが気持ち悪くてたまらん

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:43:15.81 ID:z45LDMpc0.net]
>>321
戦闘303飛行隊分隊士の土方敏夫中尉のように基本特攻編成の予備学生から腕前一本で特攻から外れ、制空隊に入った人もいるよ

第721海軍航空隊(神雷桜花隊)司令官の岡村基春大佐は、躊躇したり泣き出した隊員は特攻から外してる
特に処罰とかはなく、地上勤務などに転属させてた。あくまで強要はしない方針だった
それが永遠の0ではとんでもないゲス司令官として描かれてて残念だった

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:43:44.15 ID:sXre9QsH0.net]
>>336
全くもって変わらない
攻撃位置までたどり着けないのは同じこと

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:43:44.73 ID:e59eZJyx0.net]
必中 熱血 ひらめき

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:44:15.16 ID:NMQSEIpB0.net]
ID:RsvbhIH80
君のレスざっと読ませてもらったけどヤバイなwww



348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:44:23.50 ID:5/x6w0ehO.net]
沖縄の為に死んだ人
沖縄を放っておけば死ななかった

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:45:14.60 ID:2/k2Xz0f0.net]
>>327
おいおい、アメリカ領の島がどれだけあるか知ってて言ってるのかそれは。
フィリピンだって民族自決を支持した訳じゃなく、単に経済的に邪魔になったから独立させただけの話。
日本が正義感から東南アジアを解放したなんてのは幻想だが、アメリカのそれもまた幻想に過ぎないよ。

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:47:26.50 ID:nvylwOC80.net]
人道的に外道だが、革新的な戦法、効果ががあるから実効されたし、
雷撃戦で30機出撃して3機しか戻らず、戦果が低いなら
特攻なら
護衛10機特攻20機で出撃し帰還機3機戦果ありなら、特攻作戦
否定できないだろう。

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:47:30.81 ID:3GivDDRL0.net]
B-29が本土に飛んで来るから敗けは決まってたんだな

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:48:00.69 ID:CyCBHzPa0.net]
>>338
愛国と称して実際守られていたのは、天皇の威を借りやりたい放題していた軍幹部だけどな
結果、兵にとられた国民も国土もボロボロ、なにが愛国だよ

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:48:02.10 ID:RsvbhIH80.net]
>>323
日本がインフラを整備して、現地民を教育して、仕事を与えて自立出来るように
したことが、横取りなのか?
戦後戻って来た元植民地支配国は、日本が作ったインフラを破壊して
現地民が自立出来ない様にした挙げ句、また奴隷に逆戻りしたんだぞ?

それでも日本軍から軍事教練を受けていた人々が立ち上がって、独立を
勝ち取ったんだよ。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:48:57.51 ID:Hs3XasA+0.net]
>>10
よーく考えてみろ、超合金でできたロボットが体当たりするんじゃねーんだぞ?んなの考える、やる時点で「普通に戦える」なんて時期はとうの昔に過ぎてるんだよ。
この時期は戦艦は燃料不足でまともに動かせなかったらしいし、歩兵の弾薬すら無くて補給要請したら手や足、口があるだろ!気合いが足りない!!と返ってきたらしいし。

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:49:20.89 ID:z45LDMpc0.net]
>>343
東條はそもそも対米開戦反対派ってのが最近ようやく知られるようになっただけ
表向きは対米穏健派だった東郷茂徳を外相に起用してる点からもそれが伺える
東郷がソ連と通じてたなんて当時は知り得ないことだから、そこに東條の責任はない

ちなみに、交渉相手であるアメリカ側にもハリー・ホワイト財務次官補というソ連のスパイが潜り込んでた
そしてホワイトがハルノートを作成してる。日本もアメリカもソ連による開戦工作にまんまと乗せられてしまったのだ

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:50:20.42 ID:RsvbhIH80.net]
>>352
自国を愛してはいけないのか?

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:50:42.45 ID:YO0mmXop0.net]
端から見たり、冷静になって振り返ると狂気の沙汰だと思うんだけど
自分が特攻している本人だったら
海の藻屑になりやがれ、仲間の仇討ちはやってやったぞって
スカッとサワヤカ気分で昇天したと思う

繰り返し言うけど狂気の沙汰だからね



358 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:50:52.26 ID:hH+ZZUZe0.net]
>>308 のつづき。

ダメリカは満州の利権が欲しかっただけ。
そのために日本が邪魔になった。

ダメリカは西洋の植民地競争に出遅れた。
だから表面上偉そうに、薄ぺらの見え見えの民族自決主義など唱えた。
しかし本音は、他国が植民地支配してる有色人種国を奪い、事実上経済支配したかっただけ。

ダメリカの植民地支配は陸なもんじゃない。
フィリピンでも、ただの消費地にしようとしてただけ。
ダメリカ国内でダブついた商品をさばくため、フィリピンを消費地にして富を吸い上げようとしてた。
見た目は都市を整備して近代化したように見せかけて、全然フィリピンの独自産業を育成しようとはしなかった。

パラオとか南洋諸島の国々も同じ。
日本が統治してた時代は、パラオの産業を育成し労働の尊さを説いた。

しかし日本が敗戦し、その後ダメリカが支配をすると日本的な家屋や建物はすべて破壊。
日本が舗装した道路は、アスファルトまでひっぺ替えしやがった。
そしてダメリカは戦後ダブついた軍需品の食料品を大量に与え、島民は働くことをしなくなった。
日本が整えた産業も衰退、元のノンビリとした島民に戻った。
(今は支那人が大量に移住し、パラオは支那に乗っ取られつつある。)

しかし島民は今も日本に感謝し、ダメリカ軍に破壊された神社を再建し、自分の子供に日本風の名前を付け、今でも言葉に日本語が残ってる。
 

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:51:05.17 ID:4YmcKE3z0.net]
>>350
特攻作戦は精神攻撃の類いなので戦果は期待してないよ

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:51:12.59 ID:nvylwOC80.net]
雷撃で出撃しても、特攻で出撃しても帰還するのは護衛戦闘機のパイロットだけ。
で戦果が高いのが特攻

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:51:21.06 ID:LKrAa00V0.net]
私の叔父、7人兄弟の長男旧制中学卒業、昭和20年(たぶん繰り上げ)予科練志願そこで終戦
数年後自決。会ったことのない叔父、誇りに思う。
ありがとうございました。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:51:42.88 ID:CyCBHzPa0.net]
>>356
あんたにとって国とは何? 

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:51:48.16 ID:RxzOLacW0.net]
>>349
https://15minutehistory.org/2016/02/10/episode-78-the-u-s-and-decolonization-after-world-war-ii/

英語読めるならどうぞ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:51:56.32 ID:FZwzb0Aw0.net]
>>348
その前に侵攻ルートの予測が甘すぎたのと、輸送手段を破壊されすぎたのもあるで
そもそも沖縄の前に台湾で決戦、となるはずだ…と戦力を集中した状態で、
予想外(というのがどうかしてるが)の強襲を受けた、という流れなので…(未熟だわ、やっぱり)

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:52:42.19 ID:rWeGkwmj0.net]
特攻は背負いには効果あったし
島津家みたいに最後奮戦したほうが戦後の扱いは良くなるし
意味がないなんてことはない

しかし日本人は他民族よりいさぎよく覚悟を決めてしまうところがあって
日頃のほほんとしてるのに、危機になると「あとのことはよろしく」と死を覚悟してしまうと
これは不審船事件のときの証言であった
これは個人でも集団でもあると思うので
注意した方がいいと思う

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:54:05.89 ID:NMQSEIpB0.net]
>>356
最初は純粋に国を愛して戦争してたんだろうけど、戦局が思わしくなくなってからすっかり保身に走ったんやろうね。
戦争が終われば戦争犯罪人になるから少しでも敗戦先延ばしにしようってことで特攻なんぞ思いついたんだろ。
軍部の上層部は日本に勝つ見込みがないと薄々はわかってたんだよ。

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:54:31.20 ID:ASTUPwR30.net]
アメリカは近接信管発明して、途中からは特攻機落とし放題だったからなw
ゲームみたいで楽しかっただろうな米兵はwww



368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/28(月) 05:54:52.07 ID:4S+ebeuI0.net]
>>361

その内容じゃあんたの叔父さん誇りに思うことも感謝するようなことも何もしてないやん?

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/28(月) 05:54:55.68 ID:7rn8eWgP0.net]
>>333 の続き
太平洋戦争より前、ノモンハン事件の段階で日本の上層部は使えない人間に置き換わってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<327KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef