[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 11:13 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【首都圏】マンション 発売戸数減少 高値続く



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/10/16(月) 15:23:26.90 ID:CAP_USER9.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。一方、1戸当たりの平均価格は4%ほど上昇して5800万円余りとなりました。

民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2978戸で、去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。

これは、先月、100戸以上ある大型物件の売り出しがなかったことが主な要因です。

一方、マンション1戸当たりの平均価格は5824万円となり、去年の同じ時期より4.4%、金額にして246万円、上昇しました。

契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。

不動産経済研究所は「首都圏ではマンションの建設に適した用地がだんだん少なくなって土地の確保が難しくなり、それが価格高騰の背景にある。こうした中、東京23区でもマンション価格を多少引き下げる動きが出てきたが、立地条件のよい高い価格帯の物件は依然として人気があり、全体として高止まりの傾向はしばらく続きそうだ」と話しています。

10月16日 15時20分

501 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:35:09.38 ID:wZ+w5rEI0.net]
東京の不動産屋は暇だろうな・・

東京オワタなぁ・・と感じてるだろうな

502 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:36:03.66 ID:LZqSud1c0.net]
>>496
大丈夫だよ
都心部や山手線周辺に生産緑地なんてないから
世田谷区には山ほどあるけどな

503 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:36:11.16 ID:gh5ht47d0.net]
ninja って何?

504 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:36:46.16 ID:8h8ih/SA0.net]
>>501
これは「発売」数の減少であって「売れない」という話じゃない
「余ってる土地が足りない」という話

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:37:09.78 ID:nIF3+ZgZ0.net]
>>498
東京在住25年だが、どっちも行ったことないわw

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:37:29.32 ID:1ZmJuGBs0.net]
リーマンショック翌年に買った都心駅近マンションに住み続けるワイには何の関係ないスレ
これからもせいぜい論争してくれ

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:37:29.92 ID:u+zCb4cc0.net]
>>498
東京に住んでると京都国立博物館(国宝展開催中)も
奈良国立博物館(正倉院展でおなじみ)も
九州国立博物館も遠いねえ。

神戸牛? うちのほうは産地だから半額以下で食えるよ

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:38:14.53 ID:wZ+w5rEI0.net]
>>504
契約率も低いと書いてあるよ

東京の場合
落ち込んでるのを見せないために数字をかなり水増しする
水増ししてもこれだということ

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:38:19.91 ID:saaD39D/0.net]
ローン金利が馬鹿安だから本体価格は下がらんよ



510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:38:27.96 ID:YUDPyqDT0.net]
不動産を資産と見なしてはならないんだよ。
もう日本では、そういう時代になった。
不動産を指数にしてしまって、証券市場で扱われるREITも、今は時期が悪いはず。
ちょっと前なら、有益投資だったのにね。
 

511 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:38:47.65 ID:LZqSud1c0.net]
>>500
一度見てきな

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:39:32.15 ID:NfuUQ3lE0.net]
>>506
いいなぁ
そのころ金なかったわw

513 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:40:49.01 ID:u+zCb4cc0.net]
こないだ久しぶりに新幹線使って東京にいったら
武蔵小杉のあたりがマンション摩天楼になってて驚いたわ
あんなに密集させて建てたら、隙間に住んでる人たち真昼以外ずっと影になっちゃうんじゃって思った

514 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:40:49.85 ID:LZqSud1c0.net]
>>508
大手デベロッパーのマンションは
売れ残りを関連会社に買わすから
一概に新聞の契約率なんて信用しない方がいいよ

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:40:51.72 ID:ZCt5q2Jb0.net]
>>493
>ドーム方面は絶対やめとけ

あのあたりナゴヤドームとイオンと三菱電機しかないしな
あと軽〇便の事件懐かしい・・・

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:41:11.50 ID:nxSEjqRM0.net]
こんなとこで東京叩いて悦に入ってるアホがなだいるのか
東京が稼いだゼニを当てにしてるクソ田舎の方が先に限界が来るのになw
甘々な需給予測で2000年代に入って3セク鉄道すら維持出来ず廃線になってる現実を見た方がいいぞ

517 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:41:17.28 ID:N/R+I+pl0.net]
>>477
契約率が前年同月比7.1ポイント減の64.9%だから
価格だけ高くなって発売戸数も販売戸数も減るという
もはや何のためにマンション売ってるのか分からない状況に

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:41:23.99 ID:NfuUQ3lE0.net]
東京で他所の地名のついた名産とか安物じゃないと食べようと思わんなぁ
名古屋メシは比較的安価だから食いたくなるけど、カニだの肉だのは名物のところで食いたい。

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:42:47.19 ID:atObC1800.net]
>>13
東京がオリンピックまでの街なんて誰でも知ってる



520 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:45:21.23 ID:ZCt5q2Jb0.net]
>>513
まさに格差社会の象徴だな
海外だと高級マンションの過ぎ近くにスラム街とかあったりするし

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:46:00.96 ID:9PgNj+QA0.net]
人口減少してるのに毎年100万戸も作って余らないほうがおかしい。

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:46:11.35 ID:IyuQGAZK0.net]
近畿はド田舎

2016年10月1日の都道府県人口 w

1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657 ★
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225 ★
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622 ★
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163 ★
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366 ★
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県 972,156 -4,107
40 和歌山県 953,924 -9,655 ★
41 山梨県 829,884 -5,046
42 佐賀県 828,388 -4,444
43 福井県 782,232 -4,508
44 徳島県 750,210 -5,523
45 高知県 720,907 -7,369
46 島根県 689,817 -4,535
47 鳥取県 569,579 -3,862

uub.jp/rnk/p_k.html

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:46:40.56 ID:wZ+w5rEI0.net]
>>516
北海道か?w

東日本北日本の運命と東京の運命は直結してると思うよ

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:47:19.99 ID:8h8ih/SA0.net]
>>521
東京圏自体は人口増加してるから

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:48:14.53 ID:8h8ih/SA0.net]
>>523
インフラは都市の生命線

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:48:42.87 ID:u+zCb4cc0.net]
世界でも住みやすいとされる都市の人口を見ると

ストックホルム 75万人
ボストン 67万人
ポートランド 63万人
アムステルダム 82万人

このくらいが正直一番住みやすいんだよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:49:31.95 ID:8h8ih/SA0.net]
別に地方を貶めようというわけじゃないんだが、地方の人って、この期に及んで人口減少を甘く見てるんだよ

地方の人ほど「アベノミクスで何とかなるはず」なんて期待してただろ?w
実際には首都圏ぐらいしか恩恵受けてないんだけど

528 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:49:53.88 ID:LZqSud1c0.net]
>>513
武蔵小杉って川崎だし高層マンションブームに乗っかって売れただけ
マンションバブル崩壊したら
真っ先に急下落するマンション群だよ

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:50:48.51 ID:ag1p1OV20.net]
マンション販売とかほんとガラ悪い
何度もしつこく電話かけてきて
オリンピック終わったら、またリーマンショックの時みたいに
不動産屋が大量に潰れるのかね
あの時は正直、ざまあwww って思った



530 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:52:17.37 ID:LZqSud1c0.net]
>>527
アベノミクスって実態は日銀がファンドに投資してそのファンドが株をめちゃ買いして株高=景気上昇を演出しているだけ

531 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:52:36.89 ID:1ZmJuGBs0.net]
成約率が低迷し在庫処分が始まれば値引き販売合戦となる
間も無くチャンス到来だと言うのに、あーだこーだと言い争ってる場合じゃない
しっかり準備しとけよ

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:52:40.63 ID:2p7P4SZv0.net]
東京は鬼門に高麗青磁の杭を打ち込んだ2010年あたりから
何をやっても上手くいかなくなったな

それをオリンピック招致成功で払拭できるかと思ったら
オリンピック自体が上手くいかない代表例みたいになったし
歴代の知事がグダグダしたのを小池知事で払拭できるかと思ったら
1年で早くもグダグダになっちゃったし

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:52:46.04 ID:ZCt5q2Jb0.net]
横浜の家賃は東京と比べてどうなん?
大阪や名古屋よりは高い印象があるが

534 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:53:52.30 ID:u+zCb4cc0.net]
>>527
東京の人が実感してない人口減少を、地方の人は目の当たりにしてるから
危機感は全然違うよ。
地方都市ってのは、特にバブル期以降に拡大したような街は
東京よりはるかに整備されてるし、便利だよ

535 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:53:58.51 ID:LZqSud1c0.net]
>>524
すでに2025をピークに減少することは予測されているよ

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:54:23.46 ID:ZCt5q2Jb0.net]
>>528
いくら人気のエリアとステマしたところで川崎だしな
ネットの評判や中学生のリンチ死事件から俺の中での川崎のイメージは最悪やわ

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:54:25.88 ID:atObC1800.net]
>>339
普通に活発なら東京なんて見向きもしないで海外かな

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:54:28.37 ID:NfuUQ3lE0.net]
>>531
お!おう!!!
資産の現金化(すぐ振り込み可)してるぜ!

539 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:55:37.05 ID:LZqSud1c0.net]
>>534
突っ込みどころ満載のレスは慎んでほしい



540 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:55:43.18 ID:STFWRQTW0.net]
>>509
ゼロ金利政策がいつまで続くと思ってるんだ?
目標としてるインフレ率2%はオリンピック特需で100%達成するよ
その後は当然金利↑

541 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:55:45.41 ID:ZCt5q2Jb0.net]
>>528
横浜にも世田谷にも住めなかったDQNと貧民の街
それが川崎

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:56:34.29 ID:LzUijxTC0.net]
>>527
地方は人口減少で静かに消えるだけだが
東京は高齢者人口が増え続けて
団塊jrの世代がフェードアウトするまでの
これから40〜50年は地獄が続く


●あと3年で
東京 社会保障費増大「全て公助じゃ、とてもやっていけません」「自助・共助を進める」
www.sankei.com/politics/news/140917/plt1409170019-n1.html

●あと8年で
東京 高齢者4人に1人は要介護者に
www.asahi.com/articles/ASH3X4Q36H3XUTIL00Q.html

●あと13年で
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:57:12.32 ID:8h8ih/SA0.net]
>>534
東京にいても実感は出来る

東京でこの20年で起こったのは、「都内民族移動」だからな
基本的に富裕層は、超都心のマンションに移ったが
それも中央区や千代田区の、「それまで高層マンションが無かったような都心」なんだよね
居住圏じゃなかったとこが、なった

それと同時に、板橋、練馬などの外郭区は、高齢化が進み、地域によっては学校が廃校になってる
地方で起こってることと同じことが、23区内でも起こっている

544 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 19:57:29.67 ID:LZqSud1c0.net]
>>536
まあデベロッパーの宣伝が上手かったってことだ
神戸牛が食えるレストランもない街だしだしな

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:57:39.08 ID:dah7PiqB0.net]
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   日本を潰した、戦後最悪の売国王(63歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}     あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i     私の大勝利は確実です。これからも自公による暴政を続けますよw。
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! さらなる少子化や財政の悪化を加速、消費不況も本格化させる予定ですw。
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /  日本が終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。  
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./         
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ         
/三三三ミ  \      r /|\、_ 死になさい。下劣な日本人と日本はドンドン死になさいw。私の喜びですw。    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、        wwwwwwwwwww。  
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ       


546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:57:45.19 ID:NfuUQ3lE0.net]
>>533
高い高い高い高い!!
こんなとこ、横浜市内の企業しか通勤できないだろ!みたいなところでも高いところがある!
東京に企業集め杉で、東京の外に溢れてる人も相まってる

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:57:46.40 ID:atObC1800.net]
>>425
東京ご自慢の金融やサービス業は
AIでクビになる仕事ばかりじゃんw

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:58:27.00 ID:eZIkUTGK0.net]
>>23
中国人の投げ売り、まだ続くみたいだね。
不動産は5年以内に売ったら税金高いんだっけ?
そろそろ中国人の爆買いから5年になるそうだね。

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:58:31.71 ID:u+zCb4cc0.net]
>>543
確かに東京も小規模校が多いよね。田舎と変わらない。50人程度の学校もあるし。
千代田区や中央区を歩いていても、空き家増えたなと思う。



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/16(月) 19:59:02.83 ID:x8uvV9qN0.net]
産経ニュース、
www.sankei.com/life/news/170922/lif1709220032-n1.html

長谷工アーベストが2017年の「住みたい街(駅)ランキング」を発表した。

1位吉祥寺
2位武蔵小杉
3位横浜
4位自由が丘・恵比寿(同率)
6位品川
7位大宮
8位浦和・北千住(同率)
10位新宿・池袋(同率)

 

551 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 19:59:20.99 ID:u+zCb4cc0.net]
>>544
ちなみにお前が神戸牛だと思ってるやつ、結構な割合で
広島牛だったり岡山牛だったりするからね

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:00:49.78 ID:atObC1800.net]
>>524
東日本の人口は激減してる
東京にちんまりとまとまっただけ

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:01:23.89 ID:8h8ih/SA0.net]
首都圏は街単位で別世界だからな
今、埼玉の大宮なんて、若い人が多くて、いるだけで発展の勢いが感じられる
20年前とは別の街のよう

埼玉は漁夫の利を得てるのね
東京都から転入数の方が多い唯一の県だから

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:01:41.26 ID:4WvmOzAE0.net]
>>543
板橋は知らないけど練馬は人口増えてるよ

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:01:46.17 ID:atObC1800.net]
>>527
人口減少の現実を知らないのは首都圏だけなんだよw

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:04:18.66 ID:WkFDP8Z80.net]
>>507
いや、東京の博物館はレベルが違うから比べるのは恥ずかしいわ
東京とソウル比べて変わらないって言ってる韓国人レベルに恥ずかしい

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:04:32.28 ID:B4RFNpDV0.net]
「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol

47 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 23:58:54.24 ID:a9j5M359
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
news.livedoor.com/article/detail/13738096/


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。



【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww

衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol
.9379+67

558 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:05:15.67 ID:IyuQGAZK0.net]
●国税局管轄、支払われた年間給与合計

東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円

札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円 (岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf

●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円

東の17県に負ける西の30県(爆笑)

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:07:48.43 ID:ykwRwb6T0.net]
マンションの値引き そう簡単にはできないからな、どうすんだろうな
都内においては、作りすぎだろ しかもハイグレードマンションが目立つ
海外の超裕福層にも販売してるらしいけど、頭打ちかも知れないね



560 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:09:02.31 ID:atObC1800.net]
>>556
東京の博物館なんて京都奈良の寺院一つ分

561 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:10:27.95 ID:LZqSud1c0.net]
>>551
東京でも神戸牛を謳った店の半分以上は偽物だよ
俺はA5級の神戸牛なら
さしを見ただけで真贋の区別がつく

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:10:29.59 ID:atObC1800.net]
>>556
東京の美術館はルーブル一部屋分

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:11:38.07 ID:MQ9N6k0pO.net]
地方はマンションないの?

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:12:20.68 ID:WkFDP8Z80.net]
>>561
神戸牛はそもそもA5だし
それ以下は但馬牛だし

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:13:09.94 ID:WkFDP8Z80.net]
>>560
うち京都で親族は寺だらけだけど、そんな事は全くないよ

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:13:20.12 ID:lMXAbGoy0.net]
バブル期に花の都大東京へ行ったことがあるけど表通りはオシャレな街だったけど
裏通りは普通の住宅街だったのでガッカリしたな。今は知らん。

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:14:57.12 ID:X48/ygW80.net]
日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京
390M(常盤橋B棟)2027年
330M(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
270M(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
250M(虎ノ門ステーションタワー)2022年
250M(八重洲一丁目東地区)2024年
245M(八重洲二丁目北地区)2021年
240M(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
240M(八重洲二丁目中地区市)2023年
235M(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 
235M(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 
235M(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
235M(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
230M(常盤橋A棟)2021年
230M(渋谷駅東棟)2019年
230M(六本木グランドタワー)2016年
220M(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
215M(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
210M(竹芝地区開発計画)2020年
208M(ザ・パークハウス西新宿)2017年
205M(赤坂インターシティAIR)2017年
200M(浜松町A街区A-1棟)2026年
200M(OH-1計画 B棟) 2020年
200M(浜松町A街区A-3棟)2018年

名古屋
200〜300m(名鉄近鉄ビル)2027年

大阪
ゼロ w

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:15:20.27 ID:V4JSDJoP0.net]
平均5800万円だと世帯収入1200はないときついね。
裕福な親から生前贈与貰えるやつだけが買える。

569 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:17:25.42 ID:MQ9N6k0pO.net]
>>568
手取りで900ないじゃん



570 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:17:29.89 ID:STFWRQTW0.net]
>>568
それプラス子供一人当たり3000万な

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:17:39.41 ID:atObC1800.net]
>>565
そうだといいねw

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:19:39.30 ID:1HWctS9H0.net]
ゲリノミクスインフレ

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:19:59.32 ID:dl6zjoPs0.net]
>>568
地方だと、世帯収入1200万円は、公務員がメインになるよねぇ

574 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:20:28.38 ID:atObC1800.net]
東京の国立博物館、いきなり鎌倉時代の仏像で笑った

575 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:20:44.41 ID:LZqSud1c0.net]
>>560
いちおう上野の国立博物館は日本最高峰で一番権威のある博物館だよ
本物の寺院は寺院で見回るのはそれはそれでいいんじゃないかな
しかしパリやロンドンへは遠いからね

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:21:54.13 ID:6xgxlaJX0.net]
親が退職金つぎ込んで8千万の物件買ってた
でもマンション内では安い方だった

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:22:02.59 ID:55Y/Nsao0.net]
>>548
中国人の投げ売りだけが原因じゃない
実際に住んでみた富裕層も住みづらくて売ってる
誰にババをつかませるかだけどバブル崩壊のときより
売り抜けづらいのはネットの影響だと思う

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:22:28.92 ID:X48/ygW80.net]
世界遺産

東京2つ  国立西洋美術館 小笠原諸島   

大阪    なしwwwwwwwwwwwwwwwww

579 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:23:28.81 ID:LZqSud1c0.net]
>>564
いやA4ランクの6番から神戸牛だよ



580 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:23:43.65 ID:8oenpTTZ0.net]
>>566
長渕のルサンチマンかよ(笑)

581 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:23:53.45 ID:Ev+GdRX10.net]
東京の博物館って大英博物館並に地方から集めた物ばかりってマジ?

582 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:24:18.27 ID:aIV3sxZr0.net]
マンションて意外に住みにくそうだよな。騒音問題とかベランダタバコもダメとか管理費とか。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:24:23.26 ID:5TYetz/50.net]
>>9

近畿は中国人とチョンの契約が多いだろ(´・ω・`)

584 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:24:31.24 ID:LZqSud1c0.net]
>>578
突然大阪と比較する理由は?

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:25:44.00 ID:WkFDP8Z80.net]
>>571
京都人なら疑う必要ないくらいに寺の人多いよ
なに?世間知らずな田舎もんなの?

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:25:57.94 ID:71vunxP70.net]
アトラス中目黒と代官山アドレスに投資物件持ってる俺様高みの見物w

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:26:28.91 ID:u+zCb4cc0.net]
地方民の中には東京のやつらが、こんな暮らしがしたいなと
通勤電車のなかで憧れてるような暮らしをしている、やつらも多い。

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:26:32.06 ID:APbvq3re0.net]
絶対に住みたくない都道府県ランキング 1位沖縄県、2位大阪府、3位高知県
kenmin2ch.com/archives/1254728.html

1位・沖縄県
貧困に災害に左翼活動…さらに本土人には差別的

2位・大阪府
民度と治安の悪さは他の追随を許さない

3位・高知県
貧困にあえぐ陸の孤島

4位・京都府
排他的な人間が大集合

5位・静岡県
大地震がリアルに危険

6位・福島県
住むだけで子供がイジメられる

7位・福井県
原発だらけのド田舎

8位・兵庫県
山口組の本拠地

9位・福岡県
天災も人災も起こる災害県

10位・秋田県
日照時間ワーストの豪雪地帯

589 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:27:39.24 ID:LZqSud1c0.net]
>>577
湾岸の高層マンションは
海の潮風で車の痛みや錆びが著しい
エアコンの室外機は3年に1度変える必要があったり
室内であっても金属製のものはすぐに錆びる



590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:29:47.62 ID:0b/dCWc+0.net]
徒歩30分(バス5分)みたいなとこに建ててるからだろw
値段よりも生活利便性を無視してるから売れないんだよ。

591 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:30:34.86 ID:LZqSud1c0.net]
>>583
東京臨海の某高層マンションの契約者の30%が中国人だと新聞で読んだことがあるが
大阪はそれ以上に多いのか?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:31:02.35 ID:NfuUQ3lE0.net]
>>589
浜から2kmのところに過去に住んだけど、室外機は大丈夫だったぞw
傘とアイロンはボロボロになってしまったけどw

593 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:32:20.24 ID:LzUijxTC0.net]
>>578
たまたま東京に編入された小笠原と
たまたまル・コルビュジエの建築というだけの世界遺産自慢
恥ずかしくないのかよw

まぁせいぜい百舌鳥古墳群の世界遺産認定までだから
今のうちにせっせと自慢しとけw

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:33:50.50 ID:WkFDP8Z80.net]
>>590
都内で30分も歩いたら、別の駅に到着しちゃう

595 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:34:16.33 ID:geOmqCSe0.net]
>>589
東京湾岸のマンションは中国人が買いまくってる

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:35:43.92 ID:YUDPyqDT0.net]
>>590 そういう立地にわざわざ建てるのは減って来てるよ。
土地神話があって住宅ブームだった、かつての人気物件はそこらに現存してるけどね。
それで古さもあるが、利便性が駄目なので価値はダダ下がりってのが、そこらの物件。
郊外駅からバス15分乗りつぐなんて立地でも、飛ぶように売れた時代があったそうな。

597 名前:!ninja mailto:sage [2017/10/16(月) 20:36:02.35 ID:LZqSud1c0.net]
>>592
そうか
俺の知人がゆりかもめの某駅のマンション(たぶん海から100メートルくらい)に住んでいるがそういう愚痴を聞いたもんで

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:36:28.67 ID:kuYYh6W60.net]
>>418
>家賃の安い埼玉や千葉、神奈川に住めば

いや東京も場所によりけりだから、神奈川でも横浜とか高いしな。


↓2015年、2016年共に東京の多摩地域が神奈川を下回ってる。
新築マンション平均u単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地域)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円

新築マンション平均u単価(2016年・年間平均)
東京都区部(23区)100.5万円
東京都下(多摩地域)69.3万円
神奈川県71.2万円
埼玉県59.9万円
千葉県56.0万円

https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/270/s2016.pdf
首都圏マンション市場動向2016年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所

599 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:37:46.72 ID:V4JSDJoP0.net]
リーマンショック後の2009年ごろに3000万で買った物件がいま6000万くらい。



600 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/16(月) 20:39:15.22 ID:RCaFqaIQ0.net]
品川に住んでるけどマンションはまだ高くなってる

好立地はオリンピック過ぎても安くはならない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef