[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 03:14 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【育児】「イクメン」 女性は父親に主体性求める傾向強い



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/09/13(水) 19:48:43.15 ID:CAP_USER9.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137681000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

子育てする男性「イクメン」についての調査結果が発表され、女性は、「妻に言われなくても家事や育児をする」といった主体性を父親に求める傾向が強いことなどがわかりました。
この調査は、大手生命保険会社が、先月、全国の20歳から59歳の子どもがいる男女を対象にインターネットで行い、1000人余りが回答しました。

それによりますと、自分または夫を「イクメン」「どちらかというとイクメン」と評価した割合は、男性は50代で31%、20代はその倍の62%でした。

また、女性も若い世代ほど夫がイクメンだと評価する割合が高い結果となり、育児に夫婦で関わろうとする意識は、若い世代ほど高い傾向であることがわかりました。

逆に、自分または夫が「イクメンではない」と回答した人の理由について、男女の差を見ると、「ご飯を作ったり、片付けをしたりしないから」が、男性は28.9%と上位に上がりましたが、女性は15.3%とあまり重要視しておらず、それよりも、子どもよりも自分のことを優先するからや、言われないと家事や育児をしないといった理由が男性の回答の3倍以上に上りました。

また、理想のイクメンはどのような父親かとの質問に、女性は「妻に言われなくても家事や育児をする」が半数以上を占め、女性は、口に出さなくても自然に家事や育児に関わる主体性を父親に求める傾向が強いことがわかりました。

明治安田生命広報部の森田あづささんは「日頃から育児について話し合うことが、夫婦で上手に育児をする秘けつだと思う」と話しました。

イクメン家庭の意識の差

さいたま市の齋藤真哉さん(31)は、妻で育児休職中の郁美さん(32)と2歳と8か月の2人の子どもの4人で暮らしています。

真哉さんは2年前、郁美さんの勧めでさいたま市などが主催する「イクメン」養成講座に参加して育児や料理などを学び、今は仕事が休みの平日には長男を保育園に迎えに行くほか、トイレや風呂の掃除、食後の食器の片付けなどを担当しています。

真哉さんは、自分自身を家事も子育てにも積極的に関わるイクメンだと思っていますが、妻の郁美さんとの認識には差がありました。

郁美さんは、夫について、指示されると子どもを公園やプールなどに遊びに連れて行くものの主体的に育児には関わっていないと感じていて、「講座に出たら家事や育児を自発的にしてくれるようになると期待して送り出したのですが、全く変わっていません」と夫への不満を話していました。

また、真哉さんの「イクメン度」を夫婦それぞれに聞いてみると、100点満点中、真哉さんは「50点」、一方の郁美さんは高く評価して「40点」と厳しい採点でした。

しかし、郁美さんは、夫が長女の保育園入園の「保活」に一緒に取り組み、子どものことをしっかり考えていることについては高く評価していると話していました。

一方、真哉さんは「衣類のたたみ方や食洗機への皿の入れ方など具体的に指示し、優しくやる気が出る声かけをしてもらえれば、もっと頑張れるかもしれない」と話していました。

2人は、片方に負担がかかりすぎないよう郁美さんが職場復帰する前に、家事や育児の分担表を作るなどして、育児に対するそれぞれの意識の差を埋めていこうと話し合っていました。

母親たちの声は

東京・渋谷区で、産後体操の教室に参加していた母親8人に夫がイクメンかどうかを聞きました。

夫の「イクメン度」を聞くと、100点中、最も高い人は「98点」で、その理由について「率先して家事や育児をしてくれるので不満がない」と話しました。

一方、最も低い「60点」と答えた女性は「家にいるときは子どもの面倒をよく見てくれるが、仕事が忙しくてほとんど家にいないので厳しい評価にしました」と話しました。
ほかにも、「気分次第で料理をしたり、家事をしたりと差が激しい」とか「自発的に家事や育児をしてほしい」などと、もっと主体的に家事や育児に関わってほしいという声が多く聞かれました。

9月13日 16時58分

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:07:51.44 ID:J4NATrS10.net]
イクメンって浮気してそう

660 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:08:28.47 ID:6Z11V1dJ0.net]
上のほうでシナチョンの話してるが、確かに女に関しては中韓のほうがましかもしれん
俺がそう確信させられたことがあった

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:08:31.33 ID:UkU5cIOq0.net]
躾の概念が消失した世界

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:09:40.07 ID:shzmEmf90.net]
>>658
あーそれはそうかもね。
嫁は男脳なのか仕事脳なのか、割り切って育児してる感じがあります
ありがたいけどね。

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:10:15.64 ID:RRq5g/Yf0.net]
ついにはスレちのLGBTに八つ当たりする奴も出てきたwww
反撃すると追い討ちくらうからかw
わかりやすい

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:10:17.96 ID:6DtYKK070.net]
メリケンのフェミニスト
ようやく自分達の主張がネオリベとあいまって歪ませてしまったことに気づく


第1に寄与したのは、わたしたちの「家族賃金」批判だった。
男性稼ぎ手と女性家庭責任者(の組み合わせ)という家族の理想は、国家管理型資本主義の中心にあった。

この理想に対するフェミニストの批判は、今は「フレキシブル資本主義」の正当化に役立っている。
結局、この形式の資本主義は女性の賃労働−−とりわけサービス産業と大規模生産産業における低賃金の仕事、
若い単身女性によってのみではなく既婚女性や子どものいる女性によっても従事される、
人種化された女性だけではなく、実質的にあらゆる国籍と民族の女性たちによる−−に依存している。

女性が世界中の労働市場にあふれてくるにつれて、国家管理型資本主義の家族の理想はふたりの稼ぎ手という、
より新しい近代的な規範−−フェミニズムに公認された−−に取って代わられている。

その新しい理想の下にある現実は、低下した賃金レベル、減少する雇用の保障、切り下げられた生活水準、
世帯収入に必要な労働時間の急増、ダブルシフト(仕事のかけもち)の悪化−−ふたつどころかしばしば三つや四つのかけもち−−、
貧困の悪化、女性が家計責任を持つ世帯での貧困の集中などであることを忘れてはいけない。

ネオリベラリズムは女性のエンパワメントの語りを磨くことで、小石を宝石に見せてしまっている。
フェミニストの家族賃金批判を搾取の正当化のために利用することで、女性の解放の夢を資本の蓄積のエンジンに結びつけているのだ。

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:10:26.54 ID:ChTKV9jT0.net]
>>1
女性は、「妻に言われなくても家事や育児をする」といった主体性を父親に求める傾向が強いことなどがわかりました。


いや、勝手にやったら絶対に文句言う
「ありがとう」じゃなくて、これが違う、このやり方じゃない、ここに仕舞うなとか

666 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:10:33.59 ID:J4NATrS10.net]
男に乳幼児の世話は絶対無理
あいつらウンコのあとに手も洗わない人種だぞ

667 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:10:42.35 ID:v6z22iME0.net]
女のプライドがあったら家事育児は私に任せて下さいと言うはずなんだが
そういう健気な妻を見て夫は少しでも手伝おうかとなる
あれもやって欲しいこれもとか言う妻は嫌だ



668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:10:55.23 ID:SNHmllJn0.net]
女は1億年もの間一人で子育てしてきたんだよ
できないわけが無いだろ
生きていくための金はやるから育児くらい一人でやれ

669 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:11:24.19 ID:9zfHeTsG0.net]
>>659
しかも自分も育休取って妻の出産中に不倫しそう

670 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:12:50.03 ID:6Z11V1dJ0.net]
男も女も独身実家暮らしで誰も生まれないようになっていけばいい
子孫繁栄の円運動に終止符を打ちガラポンするのだ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:12:55.29 ID:UkU5cIOq0.net]
>>668
そうだし、近代は知恵で集団で育児していた
核家族を選択して育児辛いとか
壁に何度も体当たりして「痛い」というキチガイのごとき

672 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:14:01.64 ID:drJWqHNR0.net]
>>667
なかなか使えるかもしれない意見だ。

「女の癖に家事育児もできないのか!」


旦那の稼ぎを問題にするなら、イーブンで
要求してもおかしくは無いよな。

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:14:26.76 ID:D79l0oTw0.net]
>>247
俺経営者だが
嫁さん他所で時給換算1000円程度しか稼いでないならうちの会社で働けよって思う
資格を活かしたいのか手に職持って働いてるのが生きがいらしい

674 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:14:57.01 ID:v6z22iME0.net]
働いて家にお金を入れる夫に感謝してそれ以上を求めたらいけない

675 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:15:24.09 ID:shzmEmf90.net]
>>668
1人なわけないだろ。
祖父母なり近所の人なり、親戚なりシッターなりがいつの時代も必ずサポートしてた

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:15:47.84 ID:UKX0TXax0.net]
>>102
家事できる九州男は仕事もできる
九州男児を振りかざし威張っている男は仕事できない

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:16:08.24 ID:kbj88N610.net]
>>675
いや、最後は一人だよ。
今の女がしょぼすぎるだけ。



678 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:16:37.68 ID:drJWqHNR0.net]
>>675
「でも旦那の親との同居は絶対イヤ!」

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:16:41.87 ID:wZ3Ijm//0.net]
男性原理を中心的図式と
制定してきた解体機能としての
女性原理の可能性を模索している

680 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:17:07.76 ID:6Z11V1dJ0.net]
今の女は誰も産まないで
誰が泣くと思っているのか

681 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:17:11.48 ID:kACIGoWU0.net]
あくまでも手伝ってほしいだけであって
自分勝手なことはしてほしくないの。
主体性?
いりませんわ、そんなもん。
下手に旦那にそんなもん発揮されたら、頃したくなるから。
だって、家はあたしのテリトリーだし、子供はあたしのものなんだから、あたしが、何でも決めます。

ってのが妻の本音のような気がしないでもない。。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:19:02.80 ID:UKX0TXax0.net]
>>426
元妻もどうせ保育園と学童に丸投げなんだから
年齢によっては専業主婦の婆ちゃんが責任もって育ててるほうがましかも

683 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:19:05.98 ID:shzmEmf90.net]
>>677
最後って何だ?

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:19:14.29 ID:SNHmllJn0.net]
>>675
動物のメスだって一人で子育てしてるんだぞ
まして知性のある人間のメスが一人で子育てできないわけがなかろう

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:19:24.50 ID:OAB0EhCS0.net]
>>676
何つーか九州は女も変
男に家事させないもん、男に尽くしてナンボみたいな価値観ある
それが当たり前になって本州に出て行くと
九州男児はクソと言われる
本州にしばらく出てたらマシになる人多いけどな

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:20:30.62 ID:VlzlLyUo0.net]
>>659
家の会社のイクメン社員は、オカリナ似の不細工な嫁の親に建てて貰った家でオカリナ父母2歳の子供と住み、子供の体調が悪いからと休んだり早退したり、
子供はまだ2歳なのに夢の国に遊びに連れて行けと言われ夏休休暇を消化したりで浮気する暇なんてなさそうだよ。

687 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:21:00.28 ID:J4NATrS10.net]
>>678
男が嫁の両親と同居すればいいだけなのに
それはイヤなんだよな



688 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:21:11.42 ID:EqHHotFg0.net]
家事育児も仕事も公平に負担して、皆で公平に不幸になるか、
男が働いて女が家事育児をする分業体制で幸福になるか
どっちかしかない

ただし後者は、男並みに働いて仕事で自己実現したいにとっては不幸
離婚したい女にとっても不幸

結局どうなろうと
社会に一定数ある不幸の分布が変わるだけなんだろうか

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:21:43.05 ID:pu4tjMdv0.net]
>>684
動物の赤ちゃんは生まれたときから歩くし泣かない
人間は夜にギャン泣きするが野性動物からしたら逃げない餌のありかを教えてくれるようなもん
それが襲われないのは村で集団で子供を守ってきたからであって
動物のメスとは大分違う。

690 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:21:53.86 ID:6Z11V1dJ0.net]
おいしいとこ取りは行かんぞ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:22:05.33 ID:6KFAOcQI0.net]
専業主婦さえも夫の親の介護は放棄してるぞ
おまえら介護がんばれ

692 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:22:09.28 ID:drJWqHNR0.net]
>>684
哺乳類に限定したとして。単独で育てるのは
猫と熊系統かな?

人間に一番近いサルは集団だけどね。
勿論、オスはやるだけだけど。

693 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:22:14.47 ID:s2FTp/rI0.net]
夫は外じゃ自発的に行動するけど家じゃ気が抜けて無理
妻はやって欲しい事を具体的にお願いして褒めて感謝する方がお互いに平和だと思う

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:22:41.46 ID:6KFAOcQI0.net]
>>684
なんの動物?ライオンなら群れでそだててるけど?

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:23:41.78 ID:UKX0TXax0.net]
>>685
自分も九州住んでた時
「男に尽くしてナンボ」といいつつ
「男の稼いだ金で男のいない間に贅沢」する彼女らに合わせるのが
違和感あって苦痛だった

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:23:59.26 ID:mxGs9gYK0.net]
こんなにイクメンがいるとは驚き
主体性は確かに求めたい
妻から頼むのも夫の機嫌や疲れのタイミングを図ったりして気を使う
頼まれたからやってやるという態度もいやだ何も言わなくてもスッとやってくれると嬉しい

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:24:34.21 ID:IMmyXEZT0.net]
>>681
それを普通の仕事に当てはめるととてつもない侮辱だということに女は気づかないんだよな。
扱いバイト以下だけど給料もやらんしむしろ金よこせ評価はしないと。奴隷かな?



698 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:24:45.03 ID:shzmEmf90.net]
>>689
だよね。
人間こそ近代まで、ずっと村社会で子どもを育ててきたのに、女性は1人で子育てしてきたって、どこからそんなデマが出てくるのか不思議だ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:24:47.01 ID:SNHmllJn0.net]
>>689
動物の赤ちゃんすべてが生まれた時から歩くわけではない
動物の赤ちゃんも鳴く
人間の村は集団で子供を守ったりしてない
そんな村はどこにもない

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:24:48.57 ID:6KFAOcQI0.net]
ヤルだけにさせてくれならイケメンにしか群がらないぞ
ATMが最低条件
そこから家事育児参画すればさらにポイントアップ

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:25:01.25 ID:6DtYKK070.net]
>>667
変なプライドを持つ女は多いと思うぞ
それこそ家事育児に自分ルールがあって、
それ通りに旦那がしてくれないと、本当ダメ・使えないと言い放つ

あと、家事育児を「手伝う」と表現するだけで怒る女も多い
当事者意識を持てだのなんだ色々言っているが、
これまでは家事育児は女の仕事だったわけで、今でだってほぼ女メインだ
だからこそ手伝うと表現するのだって当たり前だろうに、そこが許せず非難する

こんなんじゃ、する気が起きなくなったりする
せっかくの善意を無駄にしてる

パートの妻が家系を”支える”と表現することに、
怒る男なんぞほぼ皆無だろうに

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:25:08.36 ID:MgzdHnh00.net]
女は自分に従う相手は舐める
イクメンとかいう呼ばれ方自体が舐められてる証拠

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:25:13.11 ID:QT2aKTAZ0.net]
年収300万円程度のくせに共働き面するオバサンとか

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:25:23.29 ID:DC3vKDz60.net]
共働きさせといて文句言うオスは結婚しない方が良い

705 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:25:39.18 ID:drJWqHNR0.net]
>>687
女と同じようにギャーギャーピーピー言って
最後は嫁とその家族ぐるみでフォローされるのが
自然ならな。あと、実家に逃げ帰ったとして
受け入れ態勢が女と同じならね。


実際は入り婿は男児をこしらえたら用済みです。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:25:42.13 ID:SNHmllJn0.net]
>>692
無知だな
子供を育てるのは子供の母親だけだよ
集団で生活してるってだけだ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:26:02.01 ID:ocXeZs4S0.net]
「言わなくても察しろ」系の女は地雷
付き合ってる時からそうなら、結婚出産後はその傾向が酷くなる一方なので注意が必要



708 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:26:22.96 ID:XmiGNbzo0.net]
>>673
お前は俺か
嫁と仕事ではマンネリ喧嘩になるし
外の空気吸いたいんだとさ、子育てで閉じこもりもNGだし
要は、仕事まで旦那の下で働くのは勘弁ってこと

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:26:23.57 ID:SNHmllJn0.net]
>>694
群れで生活しているだけで
子供を育ててるのは子供の母親

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:26:25.11 ID:jcorBoEz0.net]
なんで妻が育休もらってんのに旦那が育児を手伝う必要があんの?
馬鹿だろ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:26:36.20 ID:pu4tjMdv0.net]
>>699
お前が夜泣きを聞いたことないのがわかった

712 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:26:38.73 ID:2ZsI3+In0.net]
>>244
こいつぜってーなにもしねーわ

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:27:06.24 ID:OAB0EhCS0.net]
>>695
まー、九州の女は仕事に対する意欲低いからな
その分winwinなんだと思うよ
ただ、20代から30代だと、何故か金も家事育児も女が負担するみたいなのが結構いて不幸すぎると思ってたわ

あそこは別の国と思っておくのが色々と幸せと思うわ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:27:11.78 ID:LmkXcoDJ0.net]
>>10
夫婦供にフルタイムなら男が駄目すぎ

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:27:18.82 ID:6DtYKK070.net]
どこぞのアンケートで見たぞ
結局、家事育児はしないが稼ぐ男>>>>>>>>>>家事育児はするが稼ぎが少ない男、だと

家事育児もしまくって稼ぎもいい男だって?
そんな男いるわけやないだろ!!!!!!!!!!!!!

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:27:23.24 ID:SNHmllJn0.net]
>>698
村全体で子供を育ててる村なんて世界のどこにも存在しないぞ

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:28:08.36 ID:EqHHotFg0.net]
>>703

まあそこは、旦那の年収との比率の問題だから
その金額に対して一概にどうこうとは言えない



718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:28:30.03 ID:UkU5cIOq0.net]
マジで稼げない上に育児も満足に出来ない女と番う事がデメリットしか無い
どちらか、または若さ、または処女膜が必要になる
マジでどれも無いんだろ、ここの奴らは
冗談じゃなくマジで
男に置き換えたら年収100万未満の性格悪いチビデブ体臭不衛生オタクハゲ40代レベルだぞマジで
内容もかなり近いんだよな、女って坊主にしたら顔まんまオッサンだし

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:28:44.77 ID:SNHmllJn0.net]
>>711
夜泣きは音量はたいしたことない
親にはすごく大きく聞こえるだけ

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:29:23.69 ID:pu4tjMdv0.net]
>>719
つうか人類史もろくに知らないやつがレスするとか恥ずかしくないか

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:29:32.99 ID:SNHmllJn0.net]
>>698
だったら「村」に育児してもらえ
夫に頼るな

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:29:54.88 ID:SNHmllJn0.net]
>>720
人類史を知らないのはお前の方

723 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:30:06.97 ID:X3TBii5z0.net]
奴隷か何かかな

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:30:44.22 ID:6Z11V1dJ0.net]
なんかサユフラットマウンドみたいな奴がいるな

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:30:47.76 ID:pu4tjMdv0.net]
>>722
たとえぱ?
進化の過程で村などの集団生活をしていないグループが存在してたのなら教えてくれ

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:31:06.14 ID:u7dGvwXe0.net]
>>702
真由子議員様は女の典型だな

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:31:06.27 ID:85g6bJuDO.net]
>>694
ライオンのプライド(群れのことを指す専門用語)は血縁関係で繋がった複数のメスにメスの子供と用心棒兼種付け担当の血縁関係の無いオスが一匹で構成される
子育てはメスがしているだけでオスは何にもしない。



728 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:31:16.70 ID:drJWqHNR0.net]
>>706
ふむ

象は出産後にわが子を踏み潰そうとするから
周りの象が子供を救い出すのだが…

サルにしても自然界では母親の死亡確率も
高いので、代理母的な動きも当然ある。

あと、猫にしてもライオンは集団でメスが
狩をするが、他人の子供には肉をやらんのかなぁ?

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:31:34.28 ID:SNHmllJn0.net]
>>725
集団生活をしてないなんて言ってないけど?

730 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:31:47.34 ID:9zfHeTsG0.net]
まぁ、結婚したくなくて子供もいらなければしなけりゃいいんじゃない
関係ないくせにわざわざ他人にクチ出して叩く必要なし

731 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:32:12.73 ID:shzmEmf90.net]
>>716
あんたのいう育てるって、ミルクやったりオムツ替えたり、風呂に入れたりとかそういうことか?
それが子育てだと思ってるのか?

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:32:16.91 ID:6DtYKK070.net]
>>704
なに共働きさせといてって、
男が女を養えって?それは旧来の否定すべき性役割分業じゃないのか?
家庭に閉じ込められて抑圧されてると叫んで、社会進出を望んだのは女だぞ
共働きしなきゃ無理な家庭が増えたのは誰のせいだと思ってるのさ

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:33:00.02 ID:EqHHotFg0.net]
女が仕事に対して当事者意識や責任感が無いのって、どうせ結婚するから?育児で退職したりキャリア中断するから?
それとも、女の生まれ持った性質?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:33:05.88 ID:UkU5cIOq0.net]
>>1
主体性って、行動責任両方求めるブラックワードで、日本人を奴隷労働させる為のユダヤ考案のワードなんだよなあ
(※ユダヤ考案ワードは言うのは簡単だが矛盾を指摘するのが面倒な言葉・仕組みが多い)
メディア見てたらすぐにユダヤからの命令が入ってくるからな

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:33:30.61 ID:pu4tjMdv0.net]
>>729
>>699について詳しく教えてくれ
>人間の村は集団で子供を守ったりしてない

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:34:22.85 ID:uUt+y5px0.net]
>>682
それがなぜかまともに育たない
育ってる人も中にはいるのかもしれないが統計的にはロクデナシ率が高い
個人的には引きこもりや人間不信で精神病んでる系しか知らない
母子家庭だと多少若い時やんちゃしましたとかもいるけど普通に仕事して自立しているか既に結婚して子供や孫いますとかね比較的幸せそうだ

なぜだろう

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:34:27.46 ID:SNHmllJn0.net]
>>728
出産は育児じゃねえだろw
サルは母親が死ねば子供も死ぬよ
ライオンのメスは他のメスの子供には肉をやらない
ていうか、メスが協力して仕留めた獲物を全員で分ける
自分の子供の分も母親が取る



738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:34:38.89 ID:OAB0EhCS0.net]
>>733
個人差あるけど基本的に仕事ではなく家庭に軸足おく生き物と思うわ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:34:50.95 ID:SNHmllJn0.net]
>>731
お前の定義は何だよw

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:35:09.01 ID:UkU5cIOq0.net]
ユダヤが頻発に使用するワードは、
主体性の他に平等、公平、多数決、自由、などがある
これらはユダヤの発明で、古代人類の概念としては無かった

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:35:13.13 ID:6X79dftT0.net]
フェミハラ

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:36:03.70 ID:SNHmllJn0.net]
>>735
人間の原始的な集落を調べると核家族から構成されてる
つまり子供は両親が育ててる
おしまい

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:36:59.87 ID:UkU5cIOq0.net]
>>733
メディアがそう教えてる
グローバリスト達のレディースメディアによる「女はこれでいい」で作られた日本女

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:39:29.50 ID:SNHmllJn0.net]
人間の原始的な集落は
子供を保育園で育ててたと思ってる馬鹿がいるんだなw

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:39:29.69 ID:6Z11V1dJ0.net]
ま、旦那の親と同居したくないって気持ちもわかる
そりゃそうだろ
家の面積が大きい田舎ですらそういう過程は減っている
ある程度栄えているところじゃ早々大きな家には住めないからなおさらそうなる

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:39:34.93 ID:UkU5cIOq0.net]
>>742
原始だと寿命が短いから拡大なんて無理なんだわ…
稲作以降すぐに寿命伸びてくるが、そうすると獲物の取り合いから協力社会になり育児も村単位の所が出てくる
お前マジで薄いよ…

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:40:59.51 ID:drJWqHNR0.net]
>>739
育児は授乳限定なのか?

あるいは、この女どもが言っているのは
授乳レベルでも手伝えと言っているのか?

そしてお前さんの
一人で育てるというのは

社会的な育児か?
家庭的な育児か?
授乳等々まで掘り下げた原理的な育児か?

少々ぼやけていると思うが?



748 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:41:33.29 ID:shzmEmf90.net]
>>739
子育ては心と身体を育むものだ
ただ世話をすりゃいいってもんじゃない。
子どもは小さくても自我がある。
それを摘まずに、自分の時間を削って、共感し諭し1人の人間らしい人生を歩むように導くことが育児だ。

あんたそれじゃ、子育てじゃなくてママゴトだ

749 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:43:19.54 ID:9zfHeTsG0.net]
鬼女vs毒男か…
理解し合うのは無理だぞ

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:43:23.26 ID:SNHmllJn0.net]
>>746
村単位で育児などしていない
母親は乳児を背負って農作業
長女が下の子供の世話をしていた
他人の子供の世話をするほど余裕のあるお人よしなんていたわけがない

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:44:49.28 ID:SNHmllJn0.net]
>>748
それができるのは子供の母親だけだろw

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:45:42.24 ID:6DtYKK070.net]
男に育児の主体性を求めるなら、
女に稼ぎの主体性を求めてもいいわけだよな?

一家の大黒柱になってやるという気概を持って働けよ!!!
男のが稼ぐべきという考えは否定されるべき旧来のものだぞ!!!!
ほらほら!!!私が稼いで一生養ってやるという主体性を持つんだ!!!

753 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:46:17.56 ID:drJWqHNR0.net]
>>750
乳母という物を否定することになるがよろしいか?

ちなみに農作業とあるが、農作物こそが
人類に余裕をもたらしたのは人類学の常識中の常識だが
それもよろしいか?

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:47:49.25 ID:SNHmllJn0.net]
>>753
何が言いたいのかわからんが
農業が余裕をもたらした割りには
現代の母親は余裕が無いんだなw

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:48:15.67 ID:UkU5cIOq0.net]
>>750
基本はそうだが一時的に預けたり上の子がよその子だったりとかは日本がずっとやってきた事だけどな
寿命が伸びてくるとそこに祖父母も参加する

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:48:37.51 ID:uUt+y5px0.net]
>>732
共働きしないとむりなのは個人の責任だよ能力が低いからだ
世間のせいでも女性が社会進出したからでも無い
家事や育児をしたく無いなら結婚しないか結婚するなら男女に関係なく相手を専業で養える経済力をつけるしか無い

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:48:38.81 ID:maTGChdY0.net]
で?という話題



758 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 00:49:16.02 ID:igVwgT4N0.net]
穀物自給率ダダ下がりよね 他国に依存しないと食ってけない国
大学同期にど田舎の娘とかたくさんいた

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:49:21.97 ID:lF2Cm8GK0.net]
このくっさい造語流行らないねえwwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef