[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 03:14 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【育児】「イクメン」 女性は父親に主体性求める傾向強い



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/09/13(水) 19:48:43.15 ID:CAP_USER9.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137681000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

子育てする男性「イクメン」についての調査結果が発表され、女性は、「妻に言われなくても家事や育児をする」といった主体性を父親に求める傾向が強いことなどがわかりました。
この調査は、大手生命保険会社が、先月、全国の20歳から59歳の子どもがいる男女を対象にインターネットで行い、1000人余りが回答しました。

それによりますと、自分または夫を「イクメン」「どちらかというとイクメン」と評価した割合は、男性は50代で31%、20代はその倍の62%でした。

また、女性も若い世代ほど夫がイクメンだと評価する割合が高い結果となり、育児に夫婦で関わろうとする意識は、若い世代ほど高い傾向であることがわかりました。

逆に、自分または夫が「イクメンではない」と回答した人の理由について、男女の差を見ると、「ご飯を作ったり、片付けをしたりしないから」が、男性は28.9%と上位に上がりましたが、女性は15.3%とあまり重要視しておらず、それよりも、子どもよりも自分のことを優先するからや、言われないと家事や育児をしないといった理由が男性の回答の3倍以上に上りました。

また、理想のイクメンはどのような父親かとの質問に、女性は「妻に言われなくても家事や育児をする」が半数以上を占め、女性は、口に出さなくても自然に家事や育児に関わる主体性を父親に求める傾向が強いことがわかりました。

明治安田生命広報部の森田あづささんは「日頃から育児について話し合うことが、夫婦で上手に育児をする秘けつだと思う」と話しました。

イクメン家庭の意識の差

さいたま市の齋藤真哉さん(31)は、妻で育児休職中の郁美さん(32)と2歳と8か月の2人の子どもの4人で暮らしています。

真哉さんは2年前、郁美さんの勧めでさいたま市などが主催する「イクメン」養成講座に参加して育児や料理などを学び、今は仕事が休みの平日には長男を保育園に迎えに行くほか、トイレや風呂の掃除、食後の食器の片付けなどを担当しています。

真哉さんは、自分自身を家事も子育てにも積極的に関わるイクメンだと思っていますが、妻の郁美さんとの認識には差がありました。

郁美さんは、夫について、指示されると子どもを公園やプールなどに遊びに連れて行くものの主体的に育児には関わっていないと感じていて、「講座に出たら家事や育児を自発的にしてくれるようになると期待して送り出したのですが、全く変わっていません」と夫への不満を話していました。

また、真哉さんの「イクメン度」を夫婦それぞれに聞いてみると、100点満点中、真哉さんは「50点」、一方の郁美さんは高く評価して「40点」と厳しい採点でした。

しかし、郁美さんは、夫が長女の保育園入園の「保活」に一緒に取り組み、子どものことをしっかり考えていることについては高く評価していると話していました。

一方、真哉さんは「衣類のたたみ方や食洗機への皿の入れ方など具体的に指示し、優しくやる気が出る声かけをしてもらえれば、もっと頑張れるかもしれない」と話していました。

2人は、片方に負担がかかりすぎないよう郁美さんが職場復帰する前に、家事や育児の分担表を作るなどして、育児に対するそれぞれの意識の差を埋めていこうと話し合っていました。

母親たちの声は

東京・渋谷区で、産後体操の教室に参加していた母親8人に夫がイクメンかどうかを聞きました。

夫の「イクメン度」を聞くと、100点中、最も高い人は「98点」で、その理由について「率先して家事や育児をしてくれるので不満がない」と話しました。

一方、最も低い「60点」と答えた女性は「家にいるときは子どもの面倒をよく見てくれるが、仕事が忙しくてほとんど家にいないので厳しい評価にしました」と話しました。
ほかにも、「気分次第で料理をしたり、家事をしたりと差が激しい」とか「自発的に家事や育児をしてほしい」などと、もっと主体的に家事や育児に関わってほしいという声が多く聞かれました。

9月13日 16時58分

135 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 20:59:38.21 ID:KZhM4aDI0.net]
>>89
働く女も同じだよ?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:59:52.06 ID:9/jIaD0c0.net]
女の劣化がひどいわ。
いつまでもメスガキみたいに盛ってるし。
母親になれ。責任を果たせ。

137 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 20:59:54.75 ID:KwdLU28Q0.net]
おいブス共、君たちは、子供いるんだろ?
子供の世話は旦那や姑にまかせっきりで自分は2チャンネル三昧か?
君たちの旦那は優しいから君たちに文句言わないけど俺は黙っていないからな

138 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:00:29.21 ID:obqKbM8v0.net]
あんまりやりすぎると夫へのモラハラ、DVだろ。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:00:37.26 ID:9/jIaD0c0.net]
>>135
それはない。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:00:38.51 ID:IlNudXxo0.net]
アメリカみたいな父性国家はたくましくて優しい男親がしっかり父性教育してるよね

ジャップみたいな女々しくて粘着質なノビ太国家は父親が何もしないかジャップ伝統文化の土下座の仕方を教えるだけw

141 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:00:57.76 ID:KwdLU28Q0.net]
>>136
こいつら姑もいじめてる可能性があるよ

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:00:58.66 ID:3msuygt20.net]
>>96
そりゃ男はワガママな生き物だから我慢しろって小さい時から言われ続けてるんだから
自然とそうなるわ
ただワガママには寛容だけど気は強い
他の地域の女性と許容範囲のベクトルの違いは感じるね

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:01:25.01 ID:obqKbM8v0.net]
イクメンの基準を妻だけが決めるような感じだね。
そりゃおかしい。



144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:02:18.33 ID:bQIYDqFq0.net]
>>1
>「衣類のたたみ方や食洗機への皿の入れ方など具体的に指示し
>優しくやる気が出る声かけをしてもらえれば、もっと頑張れるかもしれない」

これだよこれ、少し違うだけで「あー、もう私がやる!」とか大騒ぎ。
しかも機嫌によってやり方が違かったりする。

俺の場合は同棲していた時の経験だったけど「こいつ、思いっきり顔面蹴り飛ばしてやろうか」
とはなんども思った。その後が面倒なのは想像できたのでしなかったけど

145 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:02:43.86 ID:IJYpAL+i0.net]
実際、厨房とかで迂闊なことをすると怒られるんだな、これが
細かい指示を求める理由

146 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:02:44.39 ID:9aJREvKX0.net]
今の女はグチャグチャ注文ばかり小煩い
まず自分が身を粉にして育児しろ
昔のオカンは旦那に子育て手伝えなど一切言わず我慢した
お前らはいちいち甘え過ぎ
テメーが産んだんだから責任持ってテメーでなんとかしろ
面倒臭いから旦那に任すなど愛情が足らん
結婚して子供作るなんざ絶対的に男の方が損
女がこんなだから誰も喜んで結婚なんかするわけない
妻帯者は嫌々仕方なくバカ女とアホガキに付き合ってるだけ

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:03:31.83 ID:obqKbM8v0.net]
まあ欧米も結局は少子化だけどねw

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:03:54.71 ID:KwdLU28Q0.net]
2ちゃんねるでBBAがどうの若い女はましだのっていって女叩きしてるおっさんども、これが今の若い女の実態だからな

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:04:05.52 ID:BlBp21WN0.net]
「育児も家事も主体的にやってよ!専業主婦である私の手を煩わせないで!」

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:04:15.07 ID:9/jIaD0c0.net]
>>146
だな。
今の日本の女は腐ってる。
もっと働けや女ども。

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:04:16.09 ID:bQIYDqFq0.net]
>>143
全部が全部そうとは言わないけど、あいつら
「私が気に入らないのはイクメンじゃない」の人たちだから。

これまで散々「主婦の苦労を判ってない」とか大騒ぎしておいて
実際にこちらから手を出してみれば「コレジャナイ」
もう嫁なんていらない

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:05:16.57 ID:OcthUr/D0.net]
やはり独身が無害ということだな

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:05:18.88 ID:xGKx9pbb0.net]
>>102
ベットで奥さんに奉仕してんのさ。

外見で男尊女卑やってる家は大抵こう。
ぱっと見イクメンとか男女同権やんていう奴ほど家庭ではサディストだな。



154 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:05:38.51 ID:3msuygt20.net]
>>144
出来なきゃなにも言わずもう一度食洗機に入れて洗い直すだけ
洗濯も洗い直したりよほど酷ければたたみ直すだけ
わざわざ言いやしないよ
本人が気付いてそのうちやれる様になったら時に褒める

155 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:05:55.26 ID:KwdLU28Q0.net]
>>147
無責任に子供産むくらいなら一生独身でいてくれていいよ
君たちみたいなDV妻に少子化がどうのなんて語ってほしくないわ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:06:15.18 ID:i++/6ggK0.net]
主体思想というと北朝鮮のアレかね?

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:07:57.29 ID:88GhrbBn0.net]
>「家にいるときは子どもの面倒をよく見てくれるが、仕事が忙しくてほとんど家にいないので厳しい評価にしました」
で60点ってなんだよ…
仕事が忙しくても率先して家事子育てやれっていうのか
その夫にはもう妻いらねえじゃん

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:08:27.74 ID:DJ9heaiE0.net]
ここまで童貞のみなさんでお送りしました

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:09:07.73 ID:obqKbM8v0.net]
>>151
まあ昭和の母親と比べたら、今の女性は母親としてのスキルもないんだろうし。
どこまでやってあげてもずーっと文句を言うだけ。

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:09:43.70 ID:obqKbM8v0.net]
>>156
イエス。

161 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:10:33.14 ID:xGKx9pbb0.net]
>>154
できる余裕があるのにそもそも頼むのが駄目。
できるならやる。

できないから頼む、だから何も文句は言えない。
これが基本だよ。

家族であっても他人を頼りにするな。
できる余裕があるなら自分でする。

162 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:10:34.37 ID:hPGeU+760.net]
>最も低い「60点」と答えた女性は「家にいるときは子どもの面倒をよく見てくれるが、仕事が忙しくてほとんど家にいないので厳しい評価にしました」と話しました。

これは旦那さん流石にかわいそう・・・
選ぶ奥さん間違えちゃったねって心底同情する

163 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:10:53.99 ID:bvUbQHyu0.net]
あの政治家のせいで、浮気夫のイメージしかない。
「イク」の意味が、女が「イク〜ッ」というあのイメージしかない。



164 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:11:21.28 ID:68Ch3ZcU0.net]
>>142
九州もそうだし、関西の女性も許容範囲が広い
西日本周辺の女性は器が大きいよね

165 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:11:51.53 ID:uVS6Mv120.net]
そもそも、なんで女の方が男より家事が上手い
みたいな前提になってるの
そんなの家庭によるでしょ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:11:52.99 ID:WFf1Ac900.net]
>>154
>>144は、やり方が違っても、ちゃんと出来てるのに、文句言われてるんじゃないの?

山手線の反対側に行くのに、外回りで行こうが内回りで行こうが、時間も料金も
変わらないのに、妻の思ったルートで行かないと、文句言われるような。

167 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:11:56.71 ID:obqKbM8v0.net]
ハーグ条約に入っても国内適用しないダブスタだからなw
何がイクメンだよw

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:12:20.40 ID:Lsy3Cjn40.net]
嫌々やってるのなんて女性様はお見通しだからな
さっさと働けウスラゲスども

169 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:12:34.22 ID:xGKx9pbb0.net]
>>157
いちいち解説しないとダメか?

これはただのノロケ話だろ。
彼がいないから寂しいっていうだけの話。
独身からすれば馬鹿にすんな!だな

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:13:51.27 ID:R0wMT3tm0.net]
嫁の仕事

1. 子供にペット感覚で名前をつける
2. ほどほどに育児をして、都合悪くなったら母に任せる
3. 疲れたフリをして、帰って来たら旦那にも育児を手伝ってもらう
4. 旦那には小銭を渡し、自分はママ友会と称して優雅にランチ
5. 疲れ果てた旦那を、休日も容赦なくコキ使う
6. 子供を都合良く利用して、いざとなったら旦那を悪者にする
7. 不味い料理を作り、旦那子供には一切文句を言わせない

まともで賢明な男は、わざわざ結婚なんかしない。

171 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:14:27.53 ID:kzkc2Bqg0.net]
>>10
こういうのが熟年離婚されるんだろうな
定年前に事故やら病気で金運んで来なくなったらゴミ。 ポイだよ。

172 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:15:00.54 ID:nOPnICLZ0.net]
育児を求めるなら、稼ぎの要求はほどほどにしろよ
足るを知るが重要

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:15:15.61 ID:obqKbM8v0.net]
>>171
今や夫から熟年離婚を切り出すからなw



174 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:15:49.07 ID:68Ch3ZcU0.net]
>>159
そりゃ今の若い女は『トリセツ』とか流行ってる時代を生きてるんだから当然よ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:16:10.28 ID:0nqxJN9b0.net]
>>7
旦那の財産管理

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:16:51.30 ID:7BSeCNTx0.net]
>>164
わかる 婆ちゃん熊本だが、たまに
じいちゃん放ったらかしにして
がっつり旅行すんだけど、帰ったらじいちゃん痩せてたって笑ってた

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:17:13.35 ID:xeaRv14U0.net]
自主性はともかく主体性は難しいだろ

178 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:17:14.21 ID:3msuygt20.net]
>>161
家族だから手の空いた方がするんだよ
んで出来てない分をやり直すだけ
「やってくれてありがとう」は忘れずに言うようにしてる
まさか「全く意味ないよ全部やり直しなんだけ手間かけやがってクソが」なんて本当のことは言わない
本人なりに一生懸命やってくれた気持ちが嬉しい
ただ
子供の場合だと間違ってたら隣に呼んで一緒にやらせるけどね(立派な大人になる為のしつけだから)

179 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:17:28.85 ID:nOPnICLZ0.net]
はっきり言えるのは、
怠けるのが幸せとは限らないということだ
野村監督は、楽を求めれば苦しか待っていないといったが、そのとおりだ

180 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:17:54.90 ID:obqKbM8v0.net]
>>174
花嫁修業をしないからな。
子供ができて初めて勉強する後手後手母親w

181 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:17:57.71 ID:Xafcr37N0.net]
>>116
それでも結婚出来ない男が増えていると言い張りたいのが女
結婚意欲を持たなくなったが正解
婚活市場の女余りはそれで説明つく

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:18:04.87 ID:OV4WUTjd0.net]
ガキ産む以外なんの能力もないゴミが調子乗りやがって

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:18:22.06 ID:Gxa33PPw0.net]
気に入らないやり方で手伝うと
余計な事しないでって言われる



184 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:18:39.48 ID:4797f/bL0.net]
なんか面白くもクソもなさそうな結婚生活だなw
そんな雰囲気がただよう

185 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:18:55.16 ID:fnPc0XbE0.net]
>>1
自分勝手に男性を一方的に点数化してるとか
もう凄まじく惨たらしい男性差別だなこれ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:19:06.12 ID:rJWrMfuE0.net]
男女共に稼いで男女共に家事育児なら良いんだが、こういうのを推進すると必ず専業主婦なのに夫にイクメン求める毒妻が出てくるから困る。

187 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:19:19.44 ID:XfIBFGoo0.net]
オレ:嫁で5:5で分担するとする。
で、何かの拍子で6:4や7:3に譲ったとする。
しばらく経つと、何故か譲ったところが中央に変わってる。
つまり、一度得た権利は僅かであっても離さない。
これが嫁。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:19:36.07 ID:0nqxJN9b0.net]
>>101
本当に教えられないんだろ

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:19:39.09 ID:nOPnICLZ0.net]
人間には限界がある
仕事で疲れている人間に、家事・育児をやろうという余裕は生まれてこない
まずは、女はそれを知るべきだ
男が会社依存の仕事依存になっている
これこそが一番の問題だろう

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:19:47.20 ID:FyBLytSY0.net]
>>171
誰のおかげで食ってると思っているんだ
みたいな金を稼いでいる方が偉い論は自らをATMと宣言しているようなものなのにな
かといってここの男性陣には夫も積極的に家事育児を行う考えは歓迎されていない
結局どうしたいんだろう

191 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:19:58.52 ID:eFokvubp0.net]
>>170
まともで賢明な男の周りには
そんな女いないから

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:20:01.02 ID:9/jIaD0c0.net]
家事くらい一人でやれ。
嫌なら嫁も働くのが当然だわ。
なに甘えてんだ

193 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:20:20.16 ID:68Ch3ZcU0.net]
>>180
これを誰かが忠告すると
セクハラ騒動で裁判沙汰だからな



194 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:20:49.74 ID:eFokvubp0.net]
>>189
俺も問題はそこだと思うわ
男と女で争ったってしゃーない。

195 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:20:54.33 ID:7BSeCNTx0.net]
>>192
切羽詰まってますねw

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:20:58.71 ID:aXLQhFLx0.net]
外では社畜
内では家畜

197 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:21:01.19 ID:y/rgDzb00.net]
女も男も仕事+家事育児をするようになるのは当然といえば当然だけどさ
外から見てるとマジで毎日毎日大変だと思うわ
二人で分担してるはずなのになんで楽にならないのかね?
自分はどっちかしかできないね

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:21:11.24 ID:3msuygt20.net]
>>180
花嫁修行に専念してる人のことをニートって馬鹿にする社会だから仕方ない

199 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:21:43.13 ID:obqKbM8v0.net]
まあフェミが書いた男女離反記事だろうがなw

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:22:07.72 ID:s3iI0Y460.net]
>>1
だから何?

これは男性に何かしてくださいという依頼事項なのかね?
人に何か頼むんだったら、札束持って来いや。

201 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:22:23.72 ID:i/0zVhdV0.net]
子供は欲しがるもの
大人は与えるもの
このバランスが社会と家族を形成している
大人は誰かに与える立場であり
子供は与えられて成長していくもの
要求や要望をしてるようじゃまだまだ子ども
今の母親は大人になりきれてない
子供に愛情を注がず旦那に何かを要求してばっかり
今の日本がこんなんなのは若い母親たちのせい

By ウチのオカン 談

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:22:25.36 ID:mVPKpw3g0.net]
ブラック企業の経営者が「従業員が主体的に動き会社に利益をもたらす判断をしなさい」と言ってるアレか

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:22:33.64 ID:nOPnICLZ0.net]
男が育児や家事をするのならば、
年収600万の男よりも、年収300万の男が、父親に優れているということもあるのだよ
人間余裕がないと、何もできないからね
仕事で大きな責任を負っている男が、家のことを主体的に行う可能性は低い



204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:23:17.14 ID:SbZBI8dC0.net]
自分が楽できればなんでもいいんでしょ。
金は欲しい、育児もしてほしい。
お前は一体何すんねん。

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:23:31.12 ID:obqKbM8v0.net]
>>193
フェミニズムの結果生まれた育児ができない母親だもんな。
良いようにやられているよw

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:23:47.77 ID:fnPc0XbE0.net]
れっきとした血の通った人間である男性を、まるで女性の単なる道具と言わんばかり
に貶めて点数化するとか、もうどう見てもセクシャル・レイシズムとしか思えない

こんな性差別を堂々とやっていたら、世の男性たちもほとほと嫌になるんじゃないだろうか

結婚しない男性たちが増える理由に納得できた気がする

207 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:24:09.56 ID:aXLQhFLx0.net]
主体的奴隷w

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:24:12.67 ID:nOPnICLZ0.net]
>二人で分担してるはずなのになんで楽にならないのかね?

これは簡単
足るを知るをわからないから
常に、拡大志向では、物理的・精神的に限界を迎える

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:24:56.43 ID:wMmLzWnB0.net]
>結婚意欲を持たなくなったが正解
臭い穴ひとつと引き換えに失うものが多いからな

210 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:24:58.50 ID:obqKbM8v0.net]
>>198
フェミのせいだね。
専業主婦は無職としたのもフェミ。

211 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:25:21.08 ID:nOPnICLZ0.net]
>>196
よって、男は社畜をやめるべきだ、
が、ワークライフバランスの答えになる

212 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:25:31.28 ID:yQl4Moef0.net]
女はバカ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:25:46.38 ID:vVOBd7OL0.net]
3歳位まではお互いに協力しないとどっちかの心が壊れるでしょ



214 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:25:49.83 ID:nC2eDgao0.net]
父親が育児に関わりすぎない方が子供の成長にはいい。経験則でわかる。

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:25:52.50 ID:y/rgDzb00.net]
>>1
>「衣類のたたみ方や食洗機への皿の入れ方など具体的に指示し
>優しくやる気が出る声かけをしてもらえれば、もっと頑張れるかもしれない」

具体的な指示は手っ取り早いけどさ
食洗機で洗ったはずなのに汚れてる→なぜ?皿の入れ方?洗剤の量?機械に問題?→原因を探り他の方法を試す
ということを自分で考えてやらないの?普段どうやって仕事してんの?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:26:02.83 ID:RZMgfN/n0.net]
>>189
結婚して子供が居たら疲れているとかそういう自分の体の事は後回しにして
育児や(子供の為の)家事をするもんじゃね?
子供のことを簡単に考えすぎじゃね?ちょっと目を離すと死ぬよ?
結婚する時は共働きする女を望むのに、共働きはするけど疲れてるから自分は
育児しませんは通用しないでしょ
家事はまぁ子供に関わること以外は割とどうでもいいけどさ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:26:15.62 ID:k5QoF8zL0.net]
>>1
自分は何をするの?

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:26:24.45 ID:tZkGSako0.net]
父親として君臨する!
教育方針をナイス提案!
躾は往復ビンタ!
朝5時に起き乾布摩擦!
テレビは1時間!
片付けは自分でさせる!
風呂は100まで数えさせる!

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:26:52.61 ID:7BSeCNTx0.net]
>>203
300て、新卒なみですやん
都会でそれ無理っすよ

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:27:01.90 ID:cZNXRge40.net]
そりゃ子供を可愛がる「父親」になってほしいという期待があるだろうからな

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:27:11.25 ID:fSgnMBZV0.net]
ここにもマジレスしようと思って来たら>>18で終わってた

女は手を抜かずにしっかり旦那に指示を出せ
嫌なら家事全部自分でやれ
もしくは家事上手な旦那に従ってしっかり「お手伝い」しろ

選択肢はこの三つしかない

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:27:42.00 ID:7BSeCNTx0.net]
>>218
風呂100好きだったな とーちゃんと風呂

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:27:52.68 ID:W3DjH96t0.net]
乳児院の赤ちゃんたちは、
職員さんが足りなくって、
泣いてもあやしてもらえないくらいらしい…。



224 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:28:07.46 ID:Xafcr37N0.net]
>>188
本当に教えられないのかも知れないけど
わさわざそんな夫婦をピックアップして紹介するテレビに
辟易してるんだよ
男を無能としたいプロパガンダなのはミエミエだから。

225 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:28:27.59 ID:KwdLU28Q0.net]
とある独身男性の母親がこう分析した「若い世代が結婚しなくなったのは若い女がくずになったからだと」
独身が言うと説得力がないが独身の母親が言うと説得力がある
わかったか?自覚しろよ糞鬼女共

226 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:28:43.34 ID:nOPnICLZ0.net]
>>216
それはわかるが、
男は仕事第一という価値観から脱しなければ、
男が主体的に育児や家事に関わる社会にはならない
男は自分で気づかないのだから、
女がメッセージを送るしかない
自分は、男に仕事や年収ではなく、家事や育児や家庭的なところを求めると

227 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:29:20.52 ID:a0fGx8BH0.net]
勝手にあけるな。イケメン獲得は
はやいものがち

228 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:29:37.50 ID:IFKDEpOW0.net]
>>7
専業主婦の家事育児を折半されてるんやけど

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:29:45.08 ID:7BSeCNTx0.net]
>>226
え。おばさんなの?さーせんした

230 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:30:18.54 ID:nOPnICLZ0.net]
はっきり言って、求めすぎるとパンクする
人間というのは機械ではない
限界を超えると壊れる
人間を機械化する世の中であるが、それが良いこととは思わない
人間に一番必要なのは精神的・時間的余裕である

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:30:25.93 ID:aklic3JE0.net]
ママもパパも頑張ってね(はぁと)

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:30:33.08 ID:3msuygt20.net]
>>225
自分の息子が結婚できない理由をよその娘さんの責任にしてるクズです
ってだけじゃん

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:30:36.52 ID:KwdLU28Q0.net]
こんな世の中に誰も産みたくない



234 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/13(水) 21:30:46.08 ID:Rd9DXXTZ0.net]
人妻は若い女と違ってラブホ代だけで済むから楽
家事をサボるから俺みたいな変態男とチョメチョメできるんだよ
人妻だって手抜きして不倫ぐらいしないと息が詰まるだろ
だから旦那はもうちょっと家事や育児を手伝ってあげなさい

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:31:10.98 ID:9/jIaD0c0.net]
分担してやるから女ども働けや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef