[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 10:50 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】非喫煙者がたばこの煙を吸い込む“受動喫煙”対策、全居酒屋を禁煙とする方向★12



1 名前:豆次郎 ★ [2017/02/27(月) 06:57:06.60 ID:CAP_USER9.net]
厚生労働省は非喫煙者がたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」対策に関し、
すべての居酒屋や焼き鳥屋は建物内を禁煙とする方向で最終調整に入った。

1の立った日時2017/02/25(土) 06:49:28.50
★前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488106423/

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/politics/20170224-OYT1T50173.html 

※前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488125447/

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:01.87 ID:IE6g5Q1O0.net]
しかしなんで、居酒屋や焼き鳥屋なんだ?
焼肉屋は吸ってもいいのか?

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:06:04.63 ID:hked03tw0.net]
>>799
ロシアやオーストラリアは自分の車でも喫煙禁止ですよ

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:08.55 ID:izjG/iJe0.net]
やにカス涙目w

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:06:14.05 ID:YoO5Vy6e0.net]
店でタバコを買ったら、家に持って帰って吸えばいいんじゃね・・?

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:29.05 ID:f6jYUgrB0.net]
>>805
食事できるところは全部禁煙だそうだ

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:06:30.52 ID:7vr2w56v0.net]
>>778
本当それ
住宅街はまだまだいるからな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:31.67 ID:X+C7WiCr0.net]
>>799
臭いのは許せる。煙はたまらん。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:43.45 ID:AA/4wF410.net]
>>799
そのうちアヘン窟みたいなの出来そうだな

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:06:46.79 ID:oQd1L+SA0.net]
日本人の喫煙率20%
飲食店喫煙禁止にしても問題無し。



814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:06:53.70 ID:rXO0JsTI0.net]
>>762
科学的コンセンサスときたか。

ではニコチンが統合失調症の症状緩和をする学説は常識とまで言えるけれども、
治療薬としてニコチンアゴニストを研究している製薬会社はどうなんだろう。

科学的なコンセンサスがあっても利益を追求しているのかな。
感情的な非科学的な占い話ではなく、科学的な話をしたい。

ci.nii.ac.jp/naid/110007046098

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:06:56.60 ID:nRgA0CMd0.net]
店側に選択の余地なしなら
それは酷いな
店潰れたら仕事無くなって
なまぽ増えるかな
タバコ吸わない人の税金で
パチ行ってタバコ吸うとか…
あるかもね

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:02.91 ID:kBA/agD60.net]
>>746
大多数が迷惑と思うものを法律で規制するのには賛成してる。
公共の施設、交通機関、路上など事実上選択しようがない場所での喫煙を禁止するのも大いに賛成。飲食店に関しては経営側、利用側も選択可能な場所だから法規制するのには反対なんだなー、俺は。
法律や世論が、好き嫌いや軽微な健康への影響が理由で選択肢を減らす傾向が気持ち悪い。
煙草が軽微じゃないっていうなら、そこはまた別の議論をしなくちゃいけない。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:03.17 ID:0NKl9R0Q0.net]
それより歩きたばこのカスをどうにかしてくれ

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:07:08.36 ID:210MfiFM0.net]
>>776
自分は喫煙者ではないが、
一部嫌煙家のそういう感情的で挑発的なところが本当に嫌いなんだ。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:27.34 ID:8EHEjzj00.net]
>>805
焼肉屋もアウトみたいですよ
分岐点は子供が来る可能性があるかないか

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:32.93 ID:vWYAyrAk0.net]
>>748
今が過剰供給ってのもあるからな
本来、従業員で働くような奴でも店持ったりしてるから

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:34.44 ID:ULw5PvQc0.net]
>>754
何だその底辺店はw

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:07:53.05 ID:kBA/agD60.net]
>>783
だって箇条書きの中で意見がぶれてるんだもん。ごめんよ♪

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:08:08.10 ID:IyvpoY6X0.net]
でたー「喫煙者ではないが」ww



824 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:08:13.03 ID:Cz1U6aNT0.net]
>>20
喫煙者の払ってるタバコ税って、いくらか知ってる?

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:08:32.90 ID:hsjcqUPY0.net]
なんで、食い物まずいチェーン店の居酒屋に来たがるの嫌煙厨
味覚音痴?

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:09:08.28 ID:hked03tw0.net]
>>818
その喫煙者の自己紹介いるぅ?

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:09:15.44 ID:Wxmgct620.net]
>>818
「喫煙者ではないが』の人きたー

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:09:27.04 ID:tOrdt+Tt0.net]
>>796
10数年前に分煙の努力義務を課した法律ができたんだけどな
全く無視で営業してたら今回規制
ちゃんと対応してたまともな店は何も困らない

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:09:30.56 ID:kBA/agD60.net]
>>751
俺もそう思う。
世界の流れがあるからって議論せずに批准する政治に少し問題があると感じてる。

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:10:03.84 ID:G/3iH1mE0.net]
バカ厚生労働省!!ww日本から居酒屋壊滅させる気か〜??www

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:10:06.90 ID:Z/xb1g7m0.net]
>>818
喫煙者、非喫煙者関係なく
突然法律で全面禁止しろって言い出したほうが感情的でしょ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:10:09.95 ID:X+C7WiCr0.net]
>>815
そういう飲み屋は「喫煙可」の看板だせば営業できるようにすればいいね。

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:10:17.58 ID:+StIfu4c0.net]
歩きながらタバコを吸う人、おじいちゃんとかでたまに見る気がする。あれはいかん(´∀`*)y─┛~~



834 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:11:06.91 ID:DBlu8u3n0.net]
韓国人は嫌煙厨

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:11:16.42 ID:9HaSXanb0.net]
>>828
もうそろそろ会社の飲み会を喫煙者と非喫煙者で分ける時代が来るなこりゃ。
ホンマくだらん。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:11:16.76 ID:Fm44Ch620.net]
ねえ ねえ
税収より 損失のほうが多すぎて 困ってるんだけど
喫煙者のせいで 非喫煙者が払ってる税金が 無駄遣いされてるんだけど
知らないの?

www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/350/img/tabako01.gif
www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/songai.jpg
tokuteikenshin-hokensidou.jp/info/070/002/img_03_04.jpg
www.nosmoke55.jp/action/0806tobacco_neage.files/image001.gif

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:11:28.15 ID:tQDF738T0.net]
>>785
気になって調べてみたけど、イギリスの禁煙政策って大成功してるんだな

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:11:39.47 ID:210MfiFM0.net]
>>829
自分もそう思う。
禁煙ファシズムって言葉があるけどまさにそんな感じだよね。
ほかに身体に悪影響及ぼすこともたくさんまかり通ってるのに

839 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:11:42.80 ID:pOgvJm2m0.net]
>>749
店員を受動喫煙というが、店員は自分の働く店を選ぶ自由があるだろ。
何を好き好んで煙草嫌いが全席喫煙の店で働くんだ、よそで働け。
あと俺の文章ちゃんと読んでないんだろうが、俺が煙草吸ってる店はオーナーもスタッフも煙草ふかしてるような個人居酒屋だよ
俺は自分が行ってるそういう個人店の話をもとに住み分けを主張してるのであって、
他のチェーン店は喫煙室設置でも店外灰皿でもどっちでもいいし、
俺自身はチェーンなんか行かないし、人と行っても非喫煙者居たら吸わんから全面禁煙でも構わん

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:12:08.94 ID:5n6tSD4H0.net]
未成年が入れない業種があるように、
禁煙と喫煙可の店と分ければいいのに
入り口に「当店は喫煙可能です。煙草の煙がお嫌いな方は、入店をご遠慮下さい」
と書いておけば解決かと。
これなら売り上げは変わらないと思う

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:12:16.58 ID:hsjcqUPY0.net]
歩きタバコなんか、もうほとんど見ない
いちいちそんな僅かな例出して大袈さに取り上げるなよ。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:12:19.82 ID:8EHEjzj00.net]
それにしても、煙草吸わない人だってこの法律には賛成してない人だっているのに
俺煙草吸ってませんって書くだけで異常なほど集中攻撃するのな、嫌煙の宗教とかが集団できてるの?

843 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:13:21.17 ID:+fkRKk9g0.net]
>>813
>日本人の喫煙率20%
>飲食店喫煙禁止にしても問題無し。

だから喫煙者のほうが酒飲み多いしカフェだとタバコ吸う目的でカフェに入るから飲食店の喫煙者の割合は20%より高くなる
カフェだと50%が喫煙者て店も少なくない



844 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:13:30.58 ID:rXO0JsTI0.net]
アイコスみたいな加熱式タバコは許してやって欲しいんだがなぁ。
あくまで吸わない人への迷惑を軽減した発明品なんだし。

アイコスだから歩きタバコOKとかの論理飛躍は間違っているけれども、
実際に副流煙は99%以上の有害物質をカットしていると言われる訳だし。

吸ってる姿が嫌悪感あるとか、ニコチン採るとガンになるとか、
突拍子も無い感情論だけで語るのは違和感がある。

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:13:39.18 ID:JVP9ii/20.net]
正直副流煙とかどうでもいいわ。喫煙者の許せないのはポイ捨てだ。
喫煙者は例外なくポイ捨てしているorしたことがあるから。

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:13:51.18 ID:Bw+YMD9d0.net]
車で吸うからええわ
バンバン禁煙して小規模店舗潰れてくれ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:13:52.46 ID:IyvpoY6X0.net]
>>838 批准した後、ガイドライン策定時に、126国中、日本だけがごねて、骨抜きにしようとして失敗。
www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
この10年前のしわ寄せが今の混乱だろうな。

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:14:11.43 ID:lh8q1GqB0.net]
>>5
男性保育士ガー

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:14:21.18 ID:Nhvih3ji0.net]
>>842
嫌煙厨はパヨクが多いんだよ
創価学会も

850 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:14:21.68 ID:x87rv3yc0.net]
>>841
そこらへんにタバコの吸い殻が落ちてるのに、それはないな
店舗前の歩道の掃除してて一番多いのはタバコの吸い殻だよ

851 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:14:23.28 ID:9HaSXanb0.net]
個人居酒屋がこれに反対する署名を客から集めてたわ。
個人店だと大変だと思うよ。20人入らないような店だし。

852 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:14:50.38 ID:7vr2w56v0.net]
元喫煙者だからわかるが、喫煙者はどれだけ周りが迷惑かわかってないからな
気を付けてても迷惑かかってるからね

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:14:50.97 ID:tOrdt+Tt0.net]
>>835
喫煙所ありの居酒屋で飲み会って流れになるだろ
嫌なら行かなきゃいいだけ



854 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:15:05.31 ID:RuwEEhHS0.net]
これは良い法律
関西は喫煙可能な飲食店が多すぎるんだよ
トップダウンで喫煙場所が一掃された中国以下だからな
北朝鮮レベルの酷さ

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:15:16.71 ID:+StIfu4c0.net]
ポイ捨てもいかん(´∀`*)y─┛~~

856 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:15:58.34 ID:hsjcqUPY0.net]
>>850
無い無い、嘘言うなよ
二子玉川も用賀も桜新町も吸い殻なんか
今ではほとんど見ない。

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:16:00.45 ID:oQd1L+SA0.net]
>>843
一生懸命喫煙者擁護の理屈並べて恥ずかしくないかい?
結局は他人に迷惑かけてるんだよ
他人様に迷惑かけちゃいけないよって
昔ばあちゃんに教えて貰わなかった?

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:07.15 ID:rXO0JsTI0.net]
>>836
血液型占い、星占いと同じ話なんですよね。
科学的にコホート研究もされていない物に対してイメージ操作をするのは気持ち悪い。

水素水やマイナスイオンと同じレベルの主張をしていると言う事をまず認識すべき。

バイアスかけ放題、結果ありきのインチキ統計なんて小中学生でも出来るよ。

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:16:15.26 ID:lh8q1GqB0.net]
>>11
トイレで吸うアホ出て来るからな
学生かよw

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:17.29 ID:y/RvnwNH0.net]
>>838
その禁煙ファシズムって言葉を使ってた筑紫哲也さんも
肺癌が発覚したら、光速で禁煙しましたっけw
今頃は地獄で吸ってるのかしら?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:21.37 ID:mF/ni4On0.net]
個人経営の所は許してやれよ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:28.95 ID:+9gOcGk20.net]
なんで居酒屋と焼き鳥なんだ?
喫茶店とかファミレスとか飲食店はOKなのか??

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:16:36.25 ID:g+ceOV160.net]
喫煙者がこれだけ攻撃されるのは
それだけ今までマナーが悪くて臭くて迷惑な人が沢山いたってことよ
積年の怨みが爆発してる感じ
時代が変わったのよ
受け入れていかないとな



864 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:16:42.14 ID:iG8Vu5fa0.net]
嫌煙キチガイが店でタバコ吸ってる奴が居るって110番するのか
警察てんやわんやだな
店を摘発させようとライバル店の嫌がらせとかもありそう

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:47.14 ID:IyvpoY6X0.net]
>>851 このスレでも時々署名サイトが貼られるけど、主催者がたばこ産業系の団体が列挙されてて皆に嗤われる。その署名もそういったJT系の下請けになってないか確認した方がよくね

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:16:48.26 ID:mkk/zJ4w0.net]
居酒屋はどうでもいいから歩行喫煙して迷惑かけているバカを殴り倒してもOKにしてくれ

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:03.36 ID:RuwEEhHS0.net]
>>858
臭いんだよ
喫煙室から帰ってきた奴は
迷惑だからシャワー浴びて着替えて戻ってこい

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:17:08.59 ID:tQDF738T0.net]
>>816
人の寿命を縮める代物が軽微じゃないって?それについては語りたくないと逃げる姿勢もガッカリだよ
飲食店では嫌だと言えない非喫煙者が散々我慢してきたのは分かるよな?
痛いとこ付かれて誤魔化すんじゃ、結局お前さんも同じだな

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:17:12.54 ID:cFPIQg3U0.net]
>>829
世界ルールより日本の今のルールのほうが禁煙環境は良いと外国人が答えるんだからね

長い悪いものに巻かれる必要があるのかということだよね

外国人観光客による
日本と自国の禁煙喫煙環境の比較

全体
日本のが良い64.2%
自国のが良い20.8%

非喫煙者
日本のが良い61.1%
自国のが良い22.9%

喫煙者だと日本のが良いは80.3%

www.hoteresweb.com/newsimg/foreigntourists.pdf

こういった有益なデータとかガン無視だもんな

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:13.49 ID:7vr2w56v0.net]
>>849
議論できない人の典型ですね

871 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:17.89 ID:ocYSD+d40.net]
これは素直に嬉しい
喫煙者には申し訳ないけど、やっぱり臭いもんは臭いもん

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:17:37.54 ID:Bw+YMD9d0.net]
>>850
関西はポイ捨てあるかもしれないが関東は少ないぞ

873 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:43.99 ID:210MfiFM0.net]
>>847
原因はともかく、居酒屋それぞれに
経営方針を矯正するというのはかなりまずいと思うんだ
嫌煙の客が喫煙可の店を選ばなきゃいいだけの話なのに



874 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:54.55 ID:G/3iH1mE0.net]
居酒屋なら禁煙でスナックなら喫煙おk??なら、みんな居酒屋ヤメて、スナック居酒屋にすればいいんじゃね〜?w
居酒屋だからダメなんだろ?
居酒屋の名前変えればいいんじゃねーの?wwバガ厚生労働省!喫煙者をナメんなよ!!

875 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:17:59.06 ID:nRgA0CMd0.net]
立ち飲み屋とか知らないのは
アレだけど
あんな狭い店で分煙できるかっての
爺様達は戦後、子供の頃から吸ってんのよ
テレビじゃ今は出さないが
都心の靴磨きしながら生きてた子供は煙草すいながら仕事してた
この国も臭い物には蓋が酷くなってきたな
少しは戦後の子供達の事教えてやればいいのに

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:17:59.36 ID:6J7F0EtV0.net]
>>822
どこが?具体的に

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:18:05.70 ID:kqdVC9+E0.net]
喫煙者専用の飲食店と喫煙者は一切入れない飲食店に分けて欲しいわ
喫煙者は外で吸ってから入店でも臭いんだから
最初から中で心置き無く吸える店を作った方がいい

店主や従業員もそれを承知していれば受動喫煙も無視出来る

878 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:18:28.04 ID:RuwEEhHS0.net]
地下鉄なんかでも
喫煙者が隣に座ると本当に臭くて困る
手を見たら指が真っ黄色なんだよな

879 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:18:45.27 ID:7vr2w56v0.net]
>>854
大阪の駅ナカの食事処が喫煙可だったのは驚いた
注文前に隣の席が空い出したから退店したけど

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:19:17.08 ID:tQDF738T0.net]
>>713
2対8じゃ勝ち目ねーぞ

881 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:19:20.94 ID:x87rv3yc0.net]
居酒屋居酒屋いってるけど分類は飲食店だからな
しかも今じゃ家族層までターゲットにしてる居酒屋増えたから、ファミレスとかわらん
ファミレスも飲食店だけどな

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:19:29.56 ID:JgsnKnhF0.net]
外の方にしてくれよ。
風上にいて同じ方向に向かっていたらずっと吸い続けないといけない。
なんでも入り口に喫煙所つくるなよ。
入るときと出るとき必ず煙吸わされる。
いいかげん少数派のタバコで多数派の非喫煙者の権利侵害するなよ。
逆に煙を全部飲み込むならどこで吸っていただいても結構ですよ。

883 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:19:32.71 ID:pOgvJm2m0.net]
喫煙者的にはここまでやるならいっそもう販売するなって意見なんだが、
非喫煙者の書き込みには販売を禁止しろって意見少ないな。
要するに迷惑だのヤニカスだの居丈高に叩きたいだけなんだろう
喫煙が迷惑行為というなら、その迷惑を後押ししてるのは他ならぬ国なんだけどな。
叩きが楽しくて本質が見えてないらしい



884 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:19:58.23 ID:tOrdt+Tt0.net]
>>839
従業員の労働環境は法律で守られるべきだから仕方ない

お前のローカルな事情に合わせて法律が決められるわけでもないし
だいたい店主がタバコふかしながら営業してる店って衛生管理に問題あるだろ

885 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:20:14.34 ID:P4FRwS9H0.net]
寝てる間とか飛行機乗ってる間は我慢できてるんだから自宅以外我慢しろよ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:20:21.21 ID:rXO0JsTI0.net]
>>867
であれば、紙巻タバコを無くして加熱式タバコを推奨した方が合理的だよ。

税収も維持出来る、吸わない人への影響もほぼない、飲食店の問題も解決。
なんで感情的になってゼロサムの極論に走ってしまうのかな。

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:20:22.90 ID:7vr2w56v0.net]
>>858
こういうのは確かにそうなんだよな
医療費支出と税収の比較には懐疑的だわ

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:20:25.19 ID:RuwEEhHS0.net]
>>879
大阪本当に北朝鮮レベルだよ
中国ですら今時タバコなんか吸ってないからな
大阪は心斎橋あたりの店だと普通に喫煙可
食事時でもお構いなしだからな

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:20:27.01 ID:IyvpoY6X0.net]
>>873 その、喫煙者が世界の中心に居る前提の議論は、世界中から寄ってたかって否定されたっていう資料を貼ったのに、そういう時代錯誤の昔話をされても、安らかに成仏してくださいとしか思えない。

890 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:20:47.37 ID:YoO5Vy6e0.net]
10年前にやると約束したことを、ず〜〜っとやらなかった日本政府
オリンピック来たら約束守ってないことがバレてしまう

今更喫煙者のマナーが向上するはずもなく、慌てて法律整備に乗り出した・・
居酒屋も全面禁煙にしないと、他の国から非難されるから、さぁ大変!

891 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:21:41.02 ID:oQd1L+SA0.net]
>>883
元喫煙者で一日二箱吸ってた俺が
タバコやめてから、毎日清々しくて
今まで他人ににどれだけ迷惑かけていたか、分かってるから言ってる。

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:21:45.19 ID:kBA/agD60.net]
>>838
他があるのに煙草を槍玉に〜って議論は間違ってると思ってる。他は他、煙草は煙草。
条約に関して言えば、条約を批准する前にそれを満たせる法整備を先にして(その過程で政治的、国民的な議論が発生する)批准するのが本来の在り方だと思う。そうしないから今のテロ法とか変な話になってしまう。

喫煙、嫌煙論争は普段興味ないから禁煙ファシズムって言葉があることを知らなかった。僕は絶対健康&幸福&生命遵守主義ってのがあまり好きではなくて、個人でやるのはいいけど、国が規制するのは気持ち悪いと感じてる。

893 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:21:57.32 ID:I1DNSwji0.net]
>>710
へー受動喫煙で、年間15000人の人生が強制閉店してる状況と比べるとずいぶん少ないんだな。



894 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:21:58.42 ID:7vr2w56v0.net]
>>863
吸ってると気付かないんだよなー

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:02.64 ID:kqdVC9+E0.net]
>>883
販売禁止が理想だけど、持ってるだげで厳罰の覚醒剤他薬物ですら今の有様
根絶は無理だしその前にタバコ利権が絶対潰すから現実的に無理

だからじわじわ縮小させるしか無い

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:04.70 ID:0S9o2SUr0.net]
i.imgur.com/XeHOPOP.jpg

これ見る限りは意外と影響は小さくて済みそうだが全席禁煙は思い切ったな
吸わないけど別に分煙程度でいいと思うよ

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:12.83 ID:OePGOA1m0.net]
先に加熱式以外のタバコを販売禁止にした方がはやいんじゃね
機械ガー味ガーなんてアホな事言ってる連中も一掃できるだろうしよ

金が無いって言う奴ほどよく吸ってるしな。無いなら吸わせないように敷居あげろ

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:22:21.91 ID:210MfiFM0.net]
>>883
タバコ吸わないけど同意見だよ
嫌煙の人リアルで会っても神経質で怖い人多い
体に悪いのはタバコだけじゃないっての

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:28.04 ID:tQDF738T0.net]
>>883
いやお前さんは良いかもしれんが実際問題すぐには無理でしょ?
販売禁止大賛成だよ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:33.55 ID:6J7F0EtV0.net]
>>842
それも喫煙者が成りすましてやりたい放題やった結果

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:22:34.07 ID:nRgA0CMd0.net]
小綺麗な今の生活は
小汚い子供達が大人になって造ったのよ
小綺麗な子供達は何を造るの?
規制だけか

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:22:38.38 ID:lqAexn4o0.net]
>>1
焼き鳥屋の煙も禁止にしろ

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:22:42.44 ID:YoO5Vy6e0.net]
>>892
残念だけど、ほぼ世界中の国がやっていて、まだやってないの日本くらいのもんだよ



904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:22:55.60 ID:+9gOcGk20.net]
禁煙が一通り終わったら次は禁酒の流れになるぜ

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:23:07.58 ID:x87rv3yc0.net]
東京は特に厳しくなるだろうな
まぁ大半の人は非喫煙者なわけで、喜ばれる
馬鹿でもわかる

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:23:14.63 ID:YoO5Vy6e0.net]
>>902
遠赤外線で焼くんですね。おいしそう

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:23:15.43 ID:y2x0RwXl0.net]
まさに喫煙者は公害という事実を認識しないといけない
自分勝手なニコチン中毒者は日本から出ていけよボケ

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:23:19.72 ID:kBA/agD60.net]
>>860
ファシズムって言葉の意味、ファシズムを否定する意味を勉強した方がいいと思うよ♪

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:23:27.53 ID:cFPIQg3U0.net]
>>884
> >>839
> 従業員の労働環境は法律で守られるべきだから仕方ない
>
> お前のローカルな事情に合わせて法律が決められるわけでもないし
> だいたい店主がタバコふかしながら営業してる店って衛生管理に問題あるだろ
従業員の意思のが大事だよね
喫煙環境を自ら選んでいるのに
従業員のためとかワケわからない理屈で店を潰されたら、本末転倒も甚だしいね

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:23:33.79 ID:em7OyHKw0.net]
ID:RuwEEhHS0

関西大阪を持ち出して味方を増やそうとする典型的なチョソの手口ですねw

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:23:42.93 ID:7vr2w56v0.net]
>>871
単純にこれなんだよな
そしてこういう意見が世の中の多数派なんだろ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:24:10.75 ID:kBA/agD60.net]
>>903
ほぼ世界中が〜ってのがあまり好きじゃない。
捕鯨も反対派?

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:24:17.38 ID:6J7F0EtV0.net]
>>869
五輪にふさわしいね
あとはIOCにGOサインもらうだけ



914 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:24:22.34 ID:j2gx0W6P0.net]
全店全面禁煙は喫煙者のためだぞ
想像してごらん?
特例を認めて100軒に1軒、喫煙者御用達居酒屋を作ったとする
そうすると喫煙者がその店に殺到するだろ?
もう喫煙所もドン引きするレベルのモクモクの飲食店
マナーなんて守る気がないのが喫煙者だから当然、他の客には御構い無しで吸いまくる
自分は良いけど他人は許さないのが喫煙者だから当然、喧嘩になる
一食毎に殺すか殺されるか
常にそのリスクを背負うことになる
そんなリスクを喫煙者に背負わす訳にはいかないだろ
繰り返すが全店全面禁煙は喫煙者のため

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:24:27.34 ID:RuwEEhHS0.net]
喫煙者は本当に自分の臭さを自覚した方が良いよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:24:31.24 ID:K6UpWGMe0.net]
確かにタバコの臭いがするとせっかくの飯が台無しだしな
酒飲んで騒ぐやつもうざいから居酒屋で酒類の提供禁止まで踏み込んでほしいところだけどね

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:24:48.79 ID:tDta46Si0.net]
>>856
>>872
これ東京だろ

pbs.twimg.com/media/C0FDlV3UkAAILEn.jpg
pbs.twimg.com/media/C0C_ZB_UoAA5EA5.jpg
pbs.twimg.com/media/C0C_ZkQVIAAiX4c.jpg
pbs.twimg.com/media/C1PDY84VEAAEOlF.jpg

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:24:53.55 ID:Fm44Ch620.net]
真の嫌煙キチ ガイはこんな人達だよ↓


ヘビー スモーカーでも男性50%、女性75%は他人の タバコ の煙が嫌!
woman.mynavi.jp/article/140610-93/
cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2014/06/823165f67f3ccbd675972249705b90c91.jpg

つまり、ヘビスモの 半分以上が嫌煙という事実(笑)


キチ ガイ嫌煙ヘビスモ「オレの撒き散らしたタバコの煙を嫌がるな!でも他人の タバコの煙は大嫌い!嫌煙バカ は黙れ!俺は他人のタバコの煙が大嫌いだ!」

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:24:57.09 ID:IyvpoY6X0.net]
喫煙者が販売しないでくれって言うのは、自分を依存症から救ってくれっていう訴えと等価なので、早く禁煙外来へ行くことをお勧めする。

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:24:57.83 ID:YoO5Vy6e0.net]
>>911
いや、単純に10年前からこうなることは決まっていたわけで・・・
嫌とか嫌じゃないの話ではないの

国と国が集まってみんなで決めたの

921 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:07.63 ID:7vr2w56v0.net]
>>873
喫煙者からしたらそう思うんだろうけど、今は多勢がそう思わない時代なんだから

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:25:11.97 ID:ZKhTP+B00.net]
>>872
ワイ都民だけど駅周辺では毎朝早く吸い殻掃除してるおじいさんよく見るで
大型のトングみたいなのでコンビニの袋にパンパンになるくらい拾ってることもたまによくあるで

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:18.30 ID:pOgvJm2m0.net]
>>884
従業員の労働環境とか言ってるが、お前は自分の行く飲食店の従業員が非喫煙者であるとなんで思い込んでるの?
休憩中吸ってるかもしれないとか考えないわけ?
俺的にはどっちでもいいし、店主や従業員が客の跡切れ目にひと息ついて煙草吸ったからといって、その店が衛生的に問題あるとは思わない。
そこまで神経質な人間なら、話戻るが完全禁煙の店だけ行けばって話だろうに



924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:25:18.83 ID:0S9o2SUr0.net]
実際は健康被害云々より煙が出るのと臭いのが問題なんだよな
それのない煙草へシフトしていく運命なんだよ

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:21.21 ID:df0BNJ3Z0.net]
酒臭いやつの受動アルコールも絶対禁止しろよ

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:44.80 ID:RuwEEhHS0.net]
>>917
韓国や朝鮮よりひどいなw

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:25:45.57 ID:tQDF738T0.net]
>>912
ほら、論点反らし

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:55.16 ID:sZ3+VZiT0.net]
風俗営業許可店(クラブ、キャバクラ)は喫煙可にすればいい
基本的に子供や妊婦は来ない
通常の飲食営業許可店(スナック、バー、居酒屋)は面積に関係なく全面禁煙
スナックやバーで、喫煙可にしたかったら、風俗営業許可を取ればいい

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:25:59.47 ID:hsjcqUPY0.net]
嫌煙厨はアスペルガー症候群なんだと思う
ヒステリーでキチガイ
付き合いはやめて距離おいたほうがいいよ。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:26:06.61 ID:8EHEjzj00.net]
東京駅の中の飲食店でもアイコスやプルームテックなら吸ってOKって店もあったし
法律が新しくなってもちゃんと守るようになるまでは時間がかかりそうだけどね

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:26:12.59 ID:zku7Tgl80.net]
そもそも法律は国家以外の暴力を奪うためにあるのだから
タバコの煙を吸わされるのが暴力だと捉えればもっとわかりやすく出来るはず
シャドーボクシングは合法でも他人に殴ったら犯罪になるように人前で吸うこと自体を規制するべき

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:26:41.17 ID:oQd1L+SA0.net]
>>917
コレだもんな
喫煙者が軽蔑されても仕方ない。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:26:48.52 ID:0S9o2SUr0.net]
道端に落ちてるゴミってタバコの吸い殻ばかりだもんな
吸う側の意識も変えていかないと迫害される一方だよ



934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:26:58.59 ID:RZCsloBO0.net]
ぷかー(飯の上をヤニ中年の吐いた煙が通過)

禁止法ですか。大いに結構です。東京オリンピックばんざーい

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:27:26.11 ID:xnidZU3b0.net]
よくしらんがどういう線引きなの
うちはレストランですって言えばおkなのか?w

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:27:29.37 ID:7vr2w56v0.net]
>>880
そう
もうここだよね
民主主義=多数決の世の中なんだから

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:27:31.61 ID:l/MtQa360.net]
>>925
本当だよなあ。アルコール臭をプンプンさせて、もらいゲロしそうなヤツもいるよなあ。

タバコの煙は構わないけどね。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:27:34.09 ID:rXO0JsTI0.net]
>>919
ファイザーとヤンセンのステマ乙って言われるぞw

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:27:34.12 ID:+9gOcGk20.net]
喫煙者が酒を飲んでタバコを我慢できるの?

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:28:32.26 ID:RuwEEhHS0.net]
東京オリンピックまでにタバコ1箱3000円くらいにして、オリンピックの経費賄えばいいよ

誰も困らない

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:28:40.91 ID:7vr2w56v0.net]
>>882
そういう店には意見していこうな
客の声って案外知らないだけのところ多いからさ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:28:54.36 ID:8EHEjzj00.net]
>>923
現実的にはどこも面接時に煙草の事を言いますので本当に受動喫煙が嫌な人は殆どいないと思いますよ

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:28:55.19 ID:210MfiFM0.net]
>>892
槍玉問題はちょっと長くなるので置いておくけど
自分も「法律で許可されている範囲のことを店の経営者がどうするか決める」という領域に
国が問答無用で踏み込んでるのが相当気持ち悪いと感じる。
喫煙者じゃないってここで言っても信じてもらえないが喫煙者じゃない。
今まで一度も吸ったことない。
でも、この国の強制は自分は間違ってると思う。



944 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:29:35.40 ID:7vr2w56v0.net]
>>883
ほらわかってない

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:29:35.79 ID:jz6ZS3jq0.net]
例えば自宅の一階で焼き鳥屋やってる店主の店は禁煙になるのか?
あるいは店の奥が自宅とかならフロアも同じだし、間仕切りものれんだけとか。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:29:37.86 ID:Fm44Ch620.net]
>>919
禁煙外来も、ニコチンバカがバカ過ぎて禁煙失敗だらけらしいよ

日本医科大付属病院の禁煙外来は、
来院した患者(喫煙バカ)の85%は一年後にまた吸ってるらしい
禁煙外来担当医師から直接聞いた

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:30:12.54 ID:tQDF738T0.net]
>>943
WHOに言うんだな

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:30:13.38 ID:tOrdt+Tt0.net]
>>909
事業主は法律に則って従業員を雇用しなきゃいけないことは知ってるよな?
例え従業員に同意を得ていたと主張しても
法律を無視して長時間労働をさせることはできないし
アスベスト対策を怠った建物で働かせるのは違法
従業員は雇用主に対して弱い立場だから法律で守られる必要があるんだよ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:30:13.72 ID:f6jYUgrB0.net]
>>945
営業中は禁煙だな

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:31:01.21 ID:8XnQ2IYyO.net]
>>931
違憲立法に対する抵抗権 って何?

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:31:01.85 ID:oQd1L+SA0.net]
喫煙なんて
赤ちゃんのおしゃぶりと一緒
大人になれないガキ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:31:13.17 ID:0uclBAjp0.net]
>>945
飲食店で届を出してるなら、自宅かどうかなんて関係ないよね?

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:31:31.45 ID:LyQUbLCY0.net]
ここまで汚物扱いされても喫煙を続ける喫煙者って頭おかいいの?
ニコチンも覚醒剤やアルコールのように脳を駄目にしてるのかね?



954 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:31:34.61 ID:8XnQ2IYyO.net]
>>951
大人になろうよ嫌煙

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:31:39.15 ID:IyvpoY6X0.net]
>>946 禁煙は失敗の連続だ。1回失敗したからと言って諦めてはいけない。依存症は手ごわい。「禁煙の愉しみ」という良書もある。ご一読を。

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:32:18.75 ID:oQd1L+SA0.net]
>>954
昔二箱吸ってたんだよ
大人になったぜw

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:32:22.83 ID:jz6ZS3jq0.net]
>>666
2ちゃんやりながらいうなよ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:32:42.10 ID:0uclBAjp0.net]
>>943
私鉄だって禁煙でしょ?
私企業の映画館だって禁煙だよね?
なんで居酒屋(飲食店)だけ強制だと思うの?

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:32:54.81 ID:+StIfu4c0.net]
>>917
一部の喫煙者がご迷惑をおかけしてます。なんだかすいません(´・ω・`)

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:33:06.48 ID:8XnQ2IYyO.net]
>>953
最も美しい物が天然の煙じゃね
世界の宗教行事に使われてきたし

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:33:13.96 ID:Fm44Ch620.net]
BBC ドキュメンタリー
https://youtu.be/2SRIPLF6nhk

タバコ会社役員 『なんだ、あんたタバコなんて吸うのか』

タバコCM のモデル「皆さんは吸わないんですか」

タバコ 会社役員『冗談じゃない、喫煙する権利なんざガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやるよ』

タバコ会社 役員『1日あたり数千人の子どもを喫煙に引きずり込むことが仕事だ』
タバ コ会社役員 『肺がんで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え』

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:33:21.35 ID:c0O9WXhV0.net]
東京だけでやれ

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:33:22.98 ID:9feXlJxv0.net]
>>1
禁煙も出来ない様な馬鹿は、何処か一か所に集め、禁煙出来るまで閉じ込めておいて
欲しいわ。



964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:33:56.41 ID:kBA/agD60.net]
>>868
まず語りたくないとは言っていない。別の議論をしなくてはいけなくなると言っているよ。言葉の意味を変えないで。僕は何も誤魔化してないよん♪
我慢してきたから今度は相手に我慢をさせる、って思考は攻撃的で好きではない。寛容に選択できる社会の方がいいなと考えてるだけ。我慢は社会で生きていく限り誰にでもある。一方(喫煙者でも嫌煙者でも)にそれを強いるのではなく、選択できる世の中の方が僕は好き。

965 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:34:00.33 ID:oQd1L+SA0.net]
>>959
一部の喫煙者だけで、こうはならないわ

966 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:34:04.36 ID:kSd+fOg20.net]
貧乏人でも吸えるからマナーが悪くなる、一箱千円ならタバコはシガーバーでゆっくりとふかすような高級な趣味になっていくと思うし、非喫煙者との住み分けもできる

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:34:14.07 ID:/BvljUgU0.net]
>>4
それやると麻薬とか違法薬物に走るバカが必ず出る。

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:34:42.04 ID:8XnQ2IYyO.net]
>>956
三箱吸わないなら餓鬼でしょ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:34:46.71 ID:rXO0JsTI0.net]
>>946
今頃そんな話してんの・・・。
禁煙外来なんて製薬会社を儲けさせるために出来たもんだぞ?

金を掛けて勿体ないから、医者に掛かってるので怒られたくないから。
それで止められていると考えるのが妥当かと。

喫煙者がタバコを止められない大きな理由はニコチンじゃないんだよね。
吸った時の舌やノドに来る刺激って部分が大きいとされている。
アイコス移行に成功した人の割合が、圧倒的にメンソール吸いなのも理屈が通る。

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:34:57.33 ID:tOrdt+Tt0.net]
それにしても厨房でタバコ堂々と吸いながら客に食べ物提供って
そんな店まであるんじゃそりゃ規制されるわな

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:35:09.40 ID:lSVd7nNY0.net]
>>967
なにかそういう根拠あるんですか?

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:35:16.45 ID:FntM3jGq0.net]
言い訳ねえだろうがこのクソ野郎
飯を食ってる横でうんこの臭いがしたらどう思う。
いや、うんこの臭いはまだ体に害は無い。
お前の一時の気休めの為に毒ガスを吸わされるここの全ての人間は寿命を縮められるんだ。
いいか、周りを良く見てみろ。
吸って無い人間は吸ってる人間を許してる訳じゃぁねぇ。
吸って無い全ての人間がお前を呪い、お前の死を願っている事を覚えておけ!

有名なやつ

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:35:28.74 ID:5YXHps020.net]
タバコはい百害あって一利無い。それを承知で吸っているのは、ニコチン中毒でやめられないだけ。
止められないのは単純に意志が脆弱でだらし無くダラダラと吸いつずけて居るだけ。
自分が百害を背負い込むのは自分の勝手だが、周りに害を撒き散らすのは許せない。
自宅の中でしみじみ吸うか、外出先では決められたとこで吸わねばならんのは、20世紀ではともかく
21世紀では文明国の常識になってしまった。プカプカ所嫌わず吸いまくるのは文明国から来た連中には
日本は支那チョン並みに映る。タバコ吸い放題の日本は素晴らしいと言う日本自慢のテレビ番組でも
作ったらどうか。



974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:35:29.01 ID:0uclBAjp0.net]
>>948
アスベストや労働環境の話が一番分かりやすいんじゃないかと思う
「そんな大げさな!」と喫煙者は思うんだろうけど、
健康問題からめて大げさにするまで
喫煙者側があぐらかいて動かなかったんだからしょうがない

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:35:35.17 ID:8EHEjzj00.net]
>>935
レストランもアウト

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:35:44.63 ID:IyvpoY6X0.net]
>>967 自分もヘビースモーカーだった頃、よくそういう屁理屈言ってたわ。懐かしい‥

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:06.80 ID:7vr2w56v0.net]
>>920
気持ちの話な

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:06.95 ID:r1+aRqeX0.net]
漢字のおけいこ φ(._.)
sssp://o.8ch.net/qe9o.png

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:36:07.69 ID:Fm44Ch620.net]
台湾はとっくに全国一律完全禁煙だけど、
廃業が激増しなかったけどね

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:38.30 ID:MXuH7QNZ0.net]
>>25
クスリ並みだよね
フフ💕

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:36:43.89 ID:tQDF738T0.net]
>>964
では議論するまでもなく、軽微でないことは分かるだろう?他にこれだけ明確に寿命を縮めるものなんてないんだから
後半の意見については喫煙者の詭弁に過ぎず何の説得力もない
もっとちゃんと話せる人だと思ってたよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:47.67 ID:YIJ3P/gx0.net]
店外に灰皿を置くだけでよい
旅館等の宴会時も昔はその場で吸えたが、今は喫煙場所に行くようになった
ただ居酒屋の定義がよくわからない
焼肉屋、スナック、、クラブ、キャバクラ、食堂、喫茶店等々酒を提供するところは一杯ある
ファミレス(分煙)や食堂は普通に吸えるから客はそっちに逃げる

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:36:48.03 ID:kBA/agD60.net]
>>876
禁止するまでの過程としての規制〈〉実効性が出るまで法制化
世界的にそういう流れ〈〉条約なので義務
人の意見への添削までやりたくないよん、僕は教師じゃないし♪



984 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:48.21 ID:+StIfu4c0.net]
>>965
半数ぐらいですか(´・ω・`)??

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:36:53.52 ID:+lNocXEu0.net]
居酒屋を例外に入れるかどうかだな

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:36:59.60 ID:oQd1L+SA0.net]
喫煙者は他人の迷惑も顧みない
おしゃぶり赤ちゃん、
そんなに我慢できないなら実家に帰って
ママのチクビ吸ってろよ

987 名前:sage [2017/02/27(月) 09:37:31.45 ID:2N7dQ5xL0.net]
ウチの会社にヤニカス2人居るんだが、出張の度に毎日居酒屋通れてかれる上、タバコ吸いまくりでウンザリするわ。
飯奢ってくれるのは有難いが、吸わない奴の身になれってーの‼︎

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:37:40.46 ID:0uclBAjp0.net]
> 禁煙外来なんて製薬会社を儲けさせるために出来たもんだぞ?

タバコも国を儲けさせるために専売制で売られてるんだよ
残念ながら、決して文化だの愉しみだののためじゃない
儲からなくなってきたから縮小してるだけ

989 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:38:12.70 ID:tOrdt+Tt0.net]
>>923
喫煙者だからって他人の煙を吸わされたら受動喫煙になるからね

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:38:59.14 ID:0uclBAjp0.net]
>>982
> 店外に灰皿を置くだけでよい

店の前って道路じゃないの?
喫煙で占有していいのかな?
通行人に受動喫煙させていいのかな?なのでダメだと思う

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:39:02.13 ID:MXuH7QNZ0.net]
>>30
居酒屋に居る間くらい吸わなきゃいいだろうに。
吸いたきゃ近くのコンビニ前に灰皿あるだろう。
そんな時間も我慢できないの?

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:39:05.02 ID:TKkCB+/e0.net]
通常のタバコ全面禁止して、電子タバコのみにしろよ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:39:28.50 ID:kBA/agD60.net]
>>927
あなたにはがっかりしたよん♪



994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:39:32.13 ID:FntM3jGq0.net]
厚生労働省の案のとおりになれば分煙もなくなるんだけどな

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:39:37.01 ID:oQd1L+SA0.net]
>>984
同僚や上司でも外で喫煙していて、排水溝やビルの陰などに捨てる奴居るけど、
人間として軽蔑するわ。
コイツとは、良い仕事出来ないなと考える。

996 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:39:45.85 ID:s86OqAKG0.net]
例外なく禁止しろが世論調査だと6割
喫煙所とバースナックは吸ってもいいって厚労省案はむしろ優しいんだぞw

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:40:09.68 ID:tQDF738T0.net]
>>993
まぁマナーさえ守ってもらえれば好きなだけ吸えばいいさ
お前は負けたんだ

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 09:40:09.83 ID:e4v0BMRh0.net]
居酒屋を利用しないものどうしで罵り合うスレになってます?

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:40:16.72 ID:R4e+I4wX0.net]
黙って一本一万円にすればよい
店でも路上でも好きな場所で吸っていいぞ

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 09:40:44.23 ID:hZx9vIFn0.net]
>>982
喫煙客なんて逃げて結構
ファミレスや食堂も早く全部禁煙になってほしいね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef