[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 10:50 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】非喫煙者がたばこの煙を吸い込む“受動喫煙”対策、全居酒屋を禁煙とする方向★12



1 名前:豆次郎 ★ [2017/02/27(月) 06:57:06.60 ID:CAP_USER9.net]
厚生労働省は非喫煙者がたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」対策に関し、
すべての居酒屋や焼き鳥屋は建物内を禁煙とする方向で最終調整に入った。

1の立った日時2017/02/25(土) 06:49:28.50
★前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488106423/

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/politics/20170224-OYT1T50173.html 

※前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488125447/

7 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:00:40.73 ID:YoO5Vy6e0.net]
タバコを吸うと、ニコチンが体内に取り込まれ10秒以内に脳からドーパミンがあふれ出して気持ちイイ!
だからタバコはやめられないし、ドーパミンとアセチルコリンの生成の関係で
ニコチン不足するとイライラしてまたタバコ吸う
1行目に戻る


何が一番ヤバイかというと、普通の人は生成できるアセチルコリンだけど、
タバコを吸う人は正常に生成できなくなってくるということがヤバイ
アセチルコリンを入れる容器に、ニコチンを貯めるようになるんだ


たぶんタバコ吸ってる人はここまで気にしてない

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:00:41.15 ID:+JgDzWHr0.net]
非喫煙者お断りのお店が増えるってこと?

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:00:50.33 ID:Pr6Zdixa0.net]
>>3
個人経営の店はよほど厳しい罰則がないと
守らんと思う。

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:00:53.20 ID:FQAXzeD80.net]
ここでいうタバコ自体を禁止しろというニュアンスはふた通りある
問題が多いから喫煙者をゼロにすればいいと思ってる馬鹿と
そこまでいうなら禁止できるものならやってみろという喫煙者の言い分
混同しやすいから文脈で判断するように

11 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:01:01.98 ID:0jd/sjAp0.net]
吸えなくなる訳じゃないのにな
吸いたくなったら喫煙所行けってだけで
そんなに席で吸えなきゃ我慢できないのかな

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:01:48.31 ID:2KICGbOd0.net]
>>6
これほんと白々しいよな

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:01:53.88 ID:cLDy91SM0.net]
>>8
バーとスナック以外は基本禁煙になるってこと

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:02:15.83 ID:QuH317Xo0.net]
>>5
俺らが宅飲みになって居酒屋がつぶれたらどうするんダーも入れといて。

15 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:02:50.33 ID:OAaoYqiO0.net]
受動喫煙防止目的だから
従業員と喫煙してない時の喫煙者にも受動喫煙させないアイデア以外は意味がないよ喫煙者さん



16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:03:31.90 ID:QuH317Xo0.net]
>>7
ここに来る喫煙中毒患者はまずこれを読んで自分が中毒患者だと理解してからレスしような。

17 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:04:18.74 ID:FQAXzeD80.net]
個人的には今でも居酒屋カラオケでは冬だろうと店外に灰皿があればそこで吸う
なければ普通に路上で吸う
これが禁止されるというなら俺は厚労省を訴える

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:04:18.74 ID:x/tylFTS0.net]
もうタバコはやめたけど
これはさすがにやりすぎだと思う

19 名前:九七式中戦車(旧砲塔) ◆ENoLaGay.. [2017/02/27(月) 07:04:19.11 .net]
つうか、豊洲市場の問題で「東京イシパラダイス・オーケストラ」もとい
石原都政は完全に否定されたわけなのだから、
石原がおっ始めた下らん馬鹿騒ぎ、単なる税金の無駄に過ぎない
東京マラソンももう取り止めにするべきではないのですか?

i.imgur.com/Hw2oqvL.png

まあ、その下で悲惨な日華事変・太平洋戦争が行われ、2000万人のアジア人が虐殺されたところの
血の丸・キチが代を今でも使い続けるジャップどもに何言ってもムダか😂🚬

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:04:34.76 ID:Ik8Kadkv0.net]
緩やかにタバコ禁止の流れができていってるな。

禁煙外来は保険対象外にすべき。
なんであいつらの心の弱さを他の奴らが負担する必要あるんだ。
自己責任だろ

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:04:56.52 ID:ujgimElV0.net]
居酒屋とスナックの違いなんてあるの?全部スナックやバーにすりゃあいいじゃん、まあ俺は吸わないけど

22 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:05:04.72 ID:210MfiFM0.net]
>>11
建物内禁止だからな
喫煙所を店外に置く店だらけですごいことになりそう

23 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:05:11.82 ID:gEcivYsq0.net]
>>5
香水ガーもあるよ!

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/02/27(月) 07:05:37.12 ID:GKj0Aaph0.net]
>>9
こういうのは北風と太陽みたいな話になると思うぞ
こういうのってメリットを与えてやらなければ鼬ごっこになるだけなんだよ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:05:43.83 ID:2KICGbOd0.net]
前スレで、
吸えなくてもぶんむくれて自宅に篭らないで小汚い店を支えるんだぞ?
と喫煙者にレスしたら回答がこれ

>行きたいのに行けなくなるってニュースだろなんだお前

なんだ「行きたいのに行けない!」ってww
別に喫煙者だからって入店お断りではないんだよ
お断りなのはタバコだけ
タバコにどこまで身体を操られてるんだww



26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:05:59.48 ID:fy934e/I0.net]
●不景気.com
www.fukeiki.com/

●閉店アンテナ
ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

●閉店マップ
www.heiten-map.com/

●大島てる(事故物件マップ)
www.oshimaland.co.jp/

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:06:02.74 ID:waYv++LN0.net]
ひらめいた!
煙草の煙を吸い込まなきゃいいんじゃね?

28 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:06:07.87 ID:4/pStCUg0.net]
調理器具や食器にヤニ付着してそう

29 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:06:21.08 ID:aJq4gjaq0.net]
>>15
ほんとこれ
これを満たさない議論は全て考慮されないんだと喫煙者は理解してこい

30 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:06:24.42 ID:2u7zJgrk0.net]
てか程度低すぎる俺が都政してたらぶちギレするわ
子供に吸わせるなわかる!居酒屋は子供こないだろ
つれてくんなよ。何で全面禁煙なんだよ
もう本当に地方は日本から離脱視野に入れる時期きてるかもしれん

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:06:47.32 ID:Gb6cYoI90.net]
この間、置きタバコしたままで話してるやつの煙が流れてきて、たまらずに居酒屋でたわ。
ありゃ、タバコ吸わない従業員には地獄だろ。

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:07:00.05 ID:tQDF738T0.net]
>>18
本決まりしたところで逃げ道はいくらでもあるし店の選択肢が狭まるだけだ
まぁ選択肢がある内にやめた方がいいと思うよ

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:07:01.51 ID:cLDy91SM0.net]
喫煙者は口癖のように「俺はいつでも煙草辞められる」って言うんだから今やめなよ。
これからどんどん値上がりしていくし、肩身は狭くなっていくしイライラしっぱなしだよ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:07:39.07 ID:vO7hHbSS0.net]
>>1の口の中にうんちしたいです

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:07:41.23 ID:mK6IPdvC0.net]
>>17
訴えればいいんじゃない。
まぁ認められるかは別として。



36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:07:49.74 ID:dCZqJzDn0.net]
今まで喫煙店だから来なかったっていう客を取り込むチャンスなんだけどな。
禁煙にしたら売上アップしてる店かなり多いよ。

37 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:08:04.54 ID:gEcivYsq0.net]
>>30
なんでそんなに居酒屋全面禁煙が嫌なん?
おれは普通に嬉しいわ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:08:10.48 ID:HibKh4gg0.net]
>>15
> 受動喫煙防止目的だから
> 従業員と喫煙してない時の喫煙者にも受動喫煙させないアイデア以外は意味がないよ喫煙者さん

健康増進法の受動喫煙の定義

室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることを
いう

喫煙場所に自らの意思で行ったり、働いているんだから、煙を吸わされた
わけじゃないんだよね
単に副流煙を吸っているだけだから
受動喫煙じゃないから

39 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:08:16.30 ID:dMDE0OXW0.net]
>>29
これ以上日本人の平均寿命上げてどうするつもりだ?
日本人滅ぼしたいのか?

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:08:39.51 ID:cLDy91SM0.net]
>>30
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/img/t-05-002-1.png

日本が世界でもっとも煙草に甘いのにいったいどこの国に離脱しようというのだ
インドネシアか?w

41 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:09:00.62 ID:FQAXzeD80.net]
そのうちマジで混乱が起きそうだな
できるだけ外には飲みに行かないようにしよう
関わるだけ時間の無駄だ

42 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:09:04.59 ID:q046Xm3H0.net]
煙です。
今日も韓国を観光したあと日本に到着する観光客は、日本の街中の寿司屋や居酒屋で、失望と怒りで観光どころではなくなる事でしょう。
彼らのWeb書き込みをよんで見たらよく分かります。
我が子の真横で、タバコ吸い始めた、とか。
なぜ東京オリンピックまで、何も出来ないのでしょうか。

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:09:23.97 ID:aO9tVb+y0.net]
汚ねえ排ガスだらけの街にいてタバコの煙でヒステリーになってるバカにwww
健康がー匂いがーっていう前に街から引っ越して山奥にでも行けばぁーwww

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:09:44.29 ID:iptY/KWy0.net]
>>20
風邪やインフルもそうだな。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:09:44.31 ID:mK6IPdvC0.net]
>>33
やめられない奴は田代のこと笑えないよな(笑)
中毒症状から抜け出せないクズって事では。



46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:10:00.18 ID:gcdoPAPA0.net]
よし、低属性飲食店と紙巻肺喫DQNは逝ったな
自宅でのパイプ喫煙しかしない俺大勝利
ざまあ

47 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:10:15.17 ID:gEcivYsq0.net]
一杯飲んでこうかなーって店を覗いて
あまりの煙たさにココは無いなってなる事は結構ある

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:10:21.10 ID:+Pu0Z4CB0.net]
よし次は1年間以内に喫煙経験あるやつを電車から締め出せ
ワキガよりくせーんだよ

49 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:10:44.88 ID:7VN8OXWAO.net]
嫌煙家を増やし、神経質にさせてるのが今の実態。
タバコなんか嗜好品。臭いを気にするようじゃ、ダメだな、臭いノイローゼだよ。寛容に認めてやるのが得策。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:10:49.74 ID:2KICGbOd0.net]
増えたなw

酒ガー
排ガスガー
香水ガー

次のターゲットガー
店潰れたら嫌煙の責任ガー

いや店は禁煙でも行けるんだから行きたいなら行けよってなwww

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:10:52.46 ID:mK6IPdvC0.net]
>>44
お前は心が弱くて風邪やインフルエンザになるのか?スゲーな

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:11:00.71 ID:icrx0m300.net]
>>27
鼻穴に装着するフィルターを発売すれば、バカ売れじゃね?

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/02/27(月) 07:11:23.68 ID:GKj0Aaph0.net]
>>36
そういう成功例が増えれば自主的に禁煙実施する店も増える
商売人に何かやらせるにはメリットを提示するのが一番なんよ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:11:28.07 ID:tQDF738T0.net]
>>38
居酒屋では非喫煙者が有無を言わさず我慢させられてたからな
それを改善してもらえるのは助かるわ

55 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:11:30.25 ID:gEcivYsq0.net]
>>43
テンプレみたいな排ガスガーだな
さあ、次は酒ガーですよ!



56 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:11:42.76 ID:NbsXGLd10.net]
>>48
禁煙者も駄目なのw

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:11:43.01 ID:Pr6Zdixa0.net]
>>36
飲食チェーンの本部で勤めてたことあるけど
居酒屋系だとタバコ吸ってもらうと
回転率は悪くなるけど客単価は上がる。
禁煙だと回転率は良いんだが客単価は下がる傾向ある。
常に客が並ぶような立地の良い繁盛店なら
禁煙で売上UPするけど
満席にならないような立地の悪い店だと正直なとこ
禁煙はつらいな。

58 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:11:54.19 ID:7VN8OXWAO.net]
タバコ ノイローゼが増えた。
寛容に認めてやればいいのでは。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:11:54.21 ID:sEplYUGJ0.net]
全面禁煙にして喫煙者は射殺しても良いという法を作ればいいんだよ
人口が減って健全な国民のみでもう一度やり直そう

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:12:00.16 ID:tQDF738T0.net]
>>43
出た!排ガスガーwww

61 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:12:00.25 ID:vyjscmtQ0.net]
全席喫煙か禁煙のどちらかを店が選べるようにすれば問題ない(店員さん含めて)
この前、浅草で喫茶店入ってたら、禁煙席希望の家族来てたけど、禁煙席なら隣の店に行けって断ってた
マスターカッコよかったな

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:12:01.96 ID:Ik8Kadkv0.net]
まぁ 朝からいいニュースだったわ
仕事いってくるわ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:12:25.18 ID:HibKh4gg0.net]
>>17
> 個人的には今でも居酒屋カラオケでは冬だろうと店外に灰皿があればそこで吸う
> なければ普通に路上で吸う
> これが禁止されるというなら俺は厚労省を訴える

東京とか屋外禁煙エリアの地域なら真面目に個人で訴えれると思うよ
幸福追求権の喫煙権で
全く、喫煙できる場所を排除した形になるから
喫煙権は判例でも認められているからね

64 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:12:28.05 ID:FQAXzeD80.net]
>>49
甘いな〜

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:12:43.18 ID:gcdoPAPA0.net]
ここまでやってもニオイガーっていう基地外は鼻に活性炭でも詰めとけ



66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:13:06.87 ID:+Pu0Z4CB0.net]
>>56
服と家捨てて体内を洗浄してから出直せ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:13:10.52 ID:5yZtn4t90.net]
正直個人の知り合い同士での飲み会ならともかく
会社などの公的な飲み会で煙草まみれなのはどうなんだと常々思ってた
社内が禁煙なのにつき合わされる飲み会ではいいのかと

68 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:13:32.82 ID:y3kczz+70.net]
-ここまでの流れ-
世界の喫煙による死亡者数は年間600万人、内受動喫煙死者数は年間60万人(WHO発表)
jp.mobile.reuters.com/article/idJPJAPAN-18350620101126
日本の受動喫煙による年間死亡者数は15000人(国立ガン研究センター、厚労省発表)
www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000130674.pdf
俺の爺ちゃんはヘビースモーカーだったが100歳まで生きた!だからこの数字は嘘!タバコは無害!(2ちゃん喫煙者発表).

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:13:50.54 ID:sM5HeHmV0.net]
CO2 がー

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:13:54.10 ID:HibKh4gg0.net]
>>37
店の権利=国民の権利
奪う最低の法律だからな

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:14:07.01 ID:QuH317Xo0.net]
僕タバコちゅぱちゅぱしないと我慢できないんですぅ。
だから臭くて迷惑かけるけど許してくださいぃ。
ってか(笑)御愁傷様

72 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:14:33.73 ID:cXQKmhV10.net]
酒を規制してくれ
こっちは酒飲まないんだよ
タバコと違って生死に関わるわ

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:14:37.01 ID:n8/XzXgE0.net]
流石のやりすぎじゃないかな…

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:14:39.52 ID:iptY/KWy0.net]
>>51
心が弱いからマスクしたりうがいや手洗いなどの対策を怠るんじゃねーの?

75 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:10.42 ID:0IjOCIim0.net]
>>70
飲食店は許可がいるから、国民の権利とか一致しない
勝手な思い込みをいってんじゃねーよ



76 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:11.23 ID:NbsXGLd10.net]
>>66
?
5年たってるけどw

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:15:20.62 ID:SuT78ykS0.net]
おれタバコ吸わないけど・・


って詐称する迷惑喫煙者&JT社員とその分身の単発IDがまた湧いてくるよ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:15:22.30 ID:Nhvih3ji0.net]
東京だけの話だろ?
勝手にやってろ

79 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:27.86 ID:gEcivYsq0.net]
>>67
それな
10人に1人くらい吸う奴がいてテーブルの隅で吸いやがる
隅っこで吸ってるから配慮してますよーって顔がムカつくんだよなぁ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:15:31.36 ID:AA1sSA+m0.net]
>>11
それすらも守れないで建物の外で吸ってそこにポイ捨てしてるのばっか
そんなんだからドンドン厳しくなってるのにアホかと

81 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:32.23 ID:YoO5Vy6e0.net]
>>52
ニコチンと各種有害物質を除去できるなら、バカ売れどころか億万長者になれるよ

82 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:35.77 ID:d5h99C5B0.net]
タバコの煙が嫌なら無理して居酒屋なんかに来るなよ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:15:38.19 ID:QuH317Xo0.net]
>>70
ヤニカスが周りに迷惑をかける見理を国民の権利とすり替えんなカス

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:46.22 ID:FQAXzeD80.net]
タバコで人種を分断するってのは得策だとは思えないけどな
どんどん分断されていくよ
これ気に入らないあれ気に入らないってな
分煙ですら受け入れないってのはもはや潰しにきてるのと同じだからね

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:15:51.50 ID:cLDy91SM0.net]
そろそろウチの爺ちゃんは喫煙者だけど90歳まで生きた人がくるころだな



86 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:15:52.58 ID:2u7zJgrk0.net]
もともと吸えない場所だったならなっとくする
吸える場所を規制してんだよ。吸わない奴等がこなければいいだろ
吉牛いけばいいじゃん禁煙のお店一杯あるじゃん
酒も飲めるだろ。なんでわざわざ嗜好品提供のお店に嫌煙がくんの?
禁煙者もこなければ吸ってるとこみなくてすむじゃん
仕事ないからってめちゃくちゃな法案だすなよ厚生労働省!

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:16:01.09 ID:+Pu0Z4CB0.net]
>>67
うち半々だから飲み会では喫煙猿は隔離してるわ
社用車も禁煙のはずなんだけど、喫煙ルーム化して酷いことになってる

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:16:03.70 ID:5Qp8QyYq0.net]
70歳になっても80になっても元気な喫煙者

89 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:16:13.89 ID:gEcivYsq0.net]
>>70
そんなにむくれんなよ
子供かよw

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:16:24.28 ID:tQDF738T0.net]
>>73
今のところ全ての飲食店で吸えなくなる訳じゃないよ

91 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:17:14.64 ID:YoO5Vy6e0.net]
>>67
基本的にタバコ吸う人は他人のこと考えてないからしょうがない

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:17:39.70 ID:+Pu0Z4CB0.net]
>>76
譲歩して1年以内と書いてるよ
いま喫煙頑張ってるんです、っていうやつの家行ったら壁紙も黄色くて吐き気がしたわ

93 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:17:41.39 ID:q046Xm3H0.net]
<<42
お隣の韓国は、もう15年以上も前から飲食店は全面禁煙です。

94 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:17:48.95 ID:aJ2fSCF30.net]
たった今の風景
クズだから喫煙者になるのか
喫煙者だからクズになるのか
i.imgur.com/RjDuY7G.jpg
i.imgur.com/niIg6Rj.jpg

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:17:58.70 ID:cQO7uvbN0.net]
>>20
精神病の治療は保健対象外?



96 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:18:00.41 ID:gEcivYsq0.net]
>>86
喫煙強制店とか潰れるだろアホか

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:18:09.87 ID:2u7zJgrk0.net]
間違いなく潰しに来てるよ。こいつら反日なんじゃねぇーの?
景気回復の妨げ。俺思うに厚生労働省に在日働いてるんじゃねぇーの?

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:18:25.28 ID:5Vt1H07t0.net]
ヤニ臭い飯なんてなんにも美味しくない

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:18:56.46 ID:HibKh4gg0.net]
>>75
消防法とか食品衛生とかの許可とは全く意味違うから
お前こそ思い込み言わないでね(笑)

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:18:57.52 ID:Nhvih3ji0.net]
底辺の集まる立ち飲み屋は除外しろよ
副流煙気にする奴なんかいないだろ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:19:04.73 ID:tQDF738T0.net]
>>84
その考えも喫煙者のテンプレだな

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:19:12.23 ID:cQO7uvbN0.net]
>>29
結論は居酒屋行かなければいいってなると思われ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:19:13.51 ID:ktkao5At0.net]
俺は喫煙者だけど家でしか吸わない
でもここまでする必要はないと思うよ
各店でどうするか決めて看板みたいに書いておけばいいだけ

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:19:35.56 ID:0IjOCIim0.net]
>>97
たばこで景気が左右されるなんてねーよ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:19:45.33 ID:Gb6cYoI90.net]
>>58
実際、煙流れてきたらたまらんぞ?
俺は1日30本以上15年吸って、やめて7年。
今でもタバコ吸ったときの感覚は完全に覚えていて、どちらの気持ちもわかるが、
喫煙者のタバコ吸った時の解放感と嫌煙者の辛さを天秤にかければ、嫌煙者の辛さを優先すべきだと思う



106 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:19:52.50 ID:FQAXzeD80.net]
>>86
そうやってどんどん吸える場所が減ってきたからな
どこかで暴発はあるだろうと思う

107 名前:名無しさん@1周年 [2017/02/27(月) 07:20:11.91 ID:WkzyhGdG0.net]
>>95
後天性の嗜好によるものだから、自己負担率を上げたらいい。
いっそタバコ税あげて医療費の補填するべき。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef