[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 19:44 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

茂木健一郎 「藤井四段は本当に凄い。もし勝率が1/2と仮定すると、29連勝する確率は1/536870912だ」←え



339 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア)@\(^o^)/ [US] mailto:sage [2017/06/27(火) 19:38:07.21 .net]
>>297
失礼、下のWikipediaによれば、
盤面状態の種類が、10^71
ゲーム木の複雑性が、10^226
だそうです
これらの数の意味というか根拠はわかりません
おっしゃるとおり、有限であることのみが重要なのでご勘弁

有限と分かってるのにAIとか、ディープラーニングとか言ってんだから、よほどすごく大きな数なんだろうなぁと

さすが、脳科学者w


将棋のゲームとしての特質
盤面状態の種類が、チェスは10^50、シャンチー(象棋)は10^48と見積もられるのに対し、将棋は10^71と見積もられる[45]。また、ゲーム木の複雑性が、
チェスは10^123、シャンチーは10^150であるのに対し、将棋は10^226と計算されており、チェスやシャンチーに比較して将棋の方がゲームとして複雑で
あるとみなされる(ただし、囲碁ほどには複雑ではない)[45]。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef