[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/05 14:17 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国宝】東京国立博物館【重文】



1 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2018/09/20(木) 15:25:41.31 ID:UH8W04qI0.net]
◆東京国立博物館公式サイト
www.tnm.jp/

901 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:35:00.01 ID:7vPF0AzO0.net]
日本政府にとって触れられたくない不都合な真実

日本政府による琉球併合=1879年
日本政府による沖縄県設置=1879年
日本政府による尖閣諸島の沖縄県への編入=1895年

この時系列を見れば明らかで、明治政府は琉球を併合して沖縄県を設置しなければ、「尖閣諸島は日本の領土」と主張できなかった。
なぜなら琉球王国は日本の主権が及ばない独立国だったから。

902 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:35:22.58 ID:7vPF0AzO0.net]
日本に近代国家が誕生した1868年の時点で琉球王国は日本の統治権(主権)が及ばない異国だった。
琉球王国が日本に組み入れられたのは1872年から79年にかけてのいわゆる「琉球処分」以降のことであって、それより前の琉球は日本の領土ではなかった。
その琉球王国を前身とする沖縄が日本固有の領土でないことは136年前の1879年に日本政府が琉球王国を併合したことで証明できる。
そもそも沖縄の前身である琉球王国が日本固有の領土であったなら、その琉球王国を日本政府が自国に併合するわけがない。

903 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:35:50.26 ID:7vPF0AzO0.net]
1979年5月31日付の読売新聞には、尖閣諸島の領有権問題に関することが社説に書かれている。
当時の読売新聞の社説には日中両国による「棚上げ合意」が存在することが書かれていて、「これを順守するのが筋道である」とも書かれている。
その読売新聞が、2013年1月26日付の社説では次のように書いている。

「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない。日本政府の立場を堅持することが肝要なのに、気がかりな点がある。
山口氏が訪中前、香港のテレビ局に対し『将来の知恵に任せることは一つの賢明な判断だ』と述べ、『棚上げ論』に言及したことだ。
山口氏は習氏らとの会談では触れなかったが、看過できない発言だ。棚上げ論は、中国の長年の主張である。
先に訪中した鳩山元首相は、尖閣諸島を『係争地だ』と述べた。領有権問題の存在を認めたことなどから、中国の主要紙が大きく取り上げた。中国に利用されていることが分からないのだろうか。
国益を忘れた言動は百害あって一利なしである」

つまり、尖閣諸島の領土問題に関して「棚上げ合意が存在する」ことを社説で主張していた読売新聞が、手のひらを返して、今度は「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない」と社説に書いているのである。
先日、読売新聞の読者センターに電話して、この矛盾を指摘してみたところ、読売新聞の社員は何一つ反論できなかった。

904 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:38:20.24 ID:7vPF0AzO0.net]
日本は139年前の1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は沖縄県民に謝罪しなければならず、対応次第では辞任に追い込まれることになる。

905 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:32:56.64 ID:ArJfHIXx0.net]
あしたも寒いからシアターであったまって

906 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:50:21.08 ID:9lbZntOd0.net]
福岡の金印って偽モンじゃねえの?

907 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:11:52.58 ID:8TlOp5BA0.net]
琉球王国は日本帝国に併合されるまで独自の外交権を持った独立国であった。
尖閣が日本の固有の領土であるとの主張には無理があるし、そもそもそのような主張をする方がどうかしている。
沖縄米軍基地もアメリカの圧力と言いながら、日本政府が沖縄占領を続けるためにアメリカにやらせているものだ。
尖閣も独島など明治以降に日本政府が接収した島々に対して日本政府が領有権を主張するのは、そもそもサンフランシスコ講和条約違反であろう。

908 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:12:12.70 ID:8TlOp5BA0.net]
沖縄の前身である琉球王国には日本の法律は適用されていなかった。
その証拠に1875年に琉球王国を訪れた明治政府の官僚、松田道之が琉球王府に対して「日本の法律を採用するように」と迫っている。
琉球王国を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。

909 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:12:43.26 ID:8TlOp5BA0.net]
アメリカは沖縄を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが沖縄を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているから。
もう一つの理由は、沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に琉米修好条約(国際条約)を締結しているから。
アメリカは同年3月31日に日本と日米和親条約を結んでいるが、アメリカがそれとは別に琉球王国と琉米修好条約を結んだということは、琉球王国が日本の統治権(主権)が及ばない独立国であることをアメリカの政治家や歴史家がよく知っていたことを意味する。
そして、その琉米修好条約は翌年の1855年に米国議会が批准し、のちに第14代アメリカ大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
これらの歴史的事実は、当時の琉球王国が国際法の主体(主権国家)であると認められていた証である。



910 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:13:19.97 ID:8TlOp5BA0.net]
尖閣は日本の固有の領土ではない。
日本はサンフランシスコ講和条約を受け入れた筈なのだが、それに違反する行為を平気で行なっている。
国際的避難を浴びても致し方がないわけだ。
ネトウヨの常識は世界の価値観からかけ離れている。

こんなだからサンフランシスコ市民が従軍性奴隷の像を建てるのだよ。

911 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:14:02.04 ID:8TlOp5BA0.net]
日本が独立国だった琉球を武力併合したのは1879年。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
そのとき、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。

912 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:56:04.21 ID:FHy2IqTr0.net]
きょう東洋館へ行ったけど、顔真卿関連の展示があるので中国人で混んでたな
日本人は二割くらいしかいなかったw

913 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 22:40:48.72 ID:OJ0MLUq00.net]
>>875
中国には、国宝の金印より大きい金印があるよ

914 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 22:56:49.46 ID:x/GIYT4S0.net]
金印って複製作ったら本物と区別つかなくなって
本物とされて福岡にあるのは複製とかなんとか
東博のが本物なのか?

915 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:39:32.44 ID:My4/tw4r0.net]
>>892
東博のがレプリカ

916 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:23:45.88 ID:1lBOik4n0.net]
顔神経見てきた。ほとんどが中国人だった。
撮影可(巨大な拓本)以外でも中国人が撮影をしていた。
日本人もそうだけれど、あいつらも古文を読めないんだよね。

係りの人が「立ち止まらないでください」と言っているのに動かないので困った。
「あんた達いい加減に動きなさいよ」と怒鳴っているおばさんがいたけど
日本語じゃ通じないだろと思った。

917 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:26:56.82 ID:8hm0SWMl0.net]
チョンがいないだけマシ
あいつらが多くくる展示は手荷物検査いるからな

918 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:31:02.79 ID:bkqQgdl80.net]
春節(2月5日)の前後7日はもう過ぎたけど、まだ来場者のピークは過ぎないか。

919 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 07:54:24.10 ID:XcNti6/50.net]
そういやハングル書道ってあるのかな?



920 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/15(金) 09:59:04.93 ID:P0sYJRlE0.net]
字がみっともないから、書道なんてあるのか?って思ったけど
あるみたいだよー。

921 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 09:59:31.06 ID:dLZwb8kt0.net]
あればあったで起源がどうとか言ってると思う

922 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/15(金) 10:01:14.56 ID:P0sYJRlE0.net]
https://i.imgur.com/6Aydpne.jpg

こんなんだけど。面白みがない

923 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:06:33.71 ID:dc6ePGmt0.net]
沖縄の前身である琉球王国を武力併合した日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えるわけがない。
併合したから「日本固有の領土」というなら、どこかの国が日本を併合したら、その瞬間にその併合した国が「日本は我が国固有の領土」と主張しても日本人は反論できない。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府自らが沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明してしまった。
ウチナーンチュ、うしぇーてー、ないびらんどー。

924 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:08:31.10 ID:dc6ePGmt0.net]
沖縄は日本固有の領土ではない。
その証拠に沖縄県庁、沖縄県公文書館、沖縄県立美術・博物館、那覇市歴史博物館のホームページに沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことが書かれている。

925 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:09:46.98 ID:dc6ePGmt0.net]
2013年4月に琉球新報ホールで行われた「フォーラム4・28 沖縄から『主権』を問う」という公開討論会で、作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が「私の父は日本人で、母は沖縄人」と言ったときに「我々沖縄人も日本人だぞ!」という声は上がらなかった。
聴衆のほとんどが地元の沖縄人であったにもかかわらず、沖縄人は佐藤氏のこの発言を当然のこととして聞き流していた。
我々沖縄人は、日本人と自分たち沖縄人はエスニックアイデンティティーが違うと思っているから佐藤氏の発言に違和感を持たない。
また、2012年9月20日付の琉球新報の記事にも「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれている。
ヤマトンチュが日本人であるならヤマトンチュではない我々ウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになるが、この記事について沖縄では特に問題にはならなかった。

926 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:10:38.33 ID:dc6ePGmt0.net]
第5回世界のウチナーンチュ大会
https://youtu.be/kMN9scrclKo

上に貼った動画は第5回世界のウチナーンチュ大会における国際通りでのパレードの様子である。
沖縄では5年に一度、琉球民族の祭典である「世界のウチナーンチュ大会」が開催されるが、これは19世紀後半から現在に至るまで、沖縄から海外に移民した人たちが沖縄に集まり、琉球民族としてのエスニックアイデンティティーを確認し合うという一大イベントである。
動画を見ればわかるように、ブラジル、チリ、ペルー、アルゼンチン、ザンビア、メキシコ、アメリカ、カナダなど世界各国に移民した沖縄2世、3世、4世らが琉球民族の誇りを胸にパレードで行進している。
興味深いのは上の動画の8分2秒あたりから日本の国旗を持って行進している在日沖縄人の方々である。
世界各国に移民した沖縄人同様に彼らにとって日本は外国という感覚なのだろう。

927 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:11:23.24 ID:dc6ePGmt0.net]
私は沖縄生まれの沖縄育ちだが、生まれてこのかた自分を日本人と思ったことはただの一度もない。
沖縄出身のカメラマンで、数多くの写真を撮り続けてきた石川文洋氏も「フォトストーリー 沖縄の70年」(岩波新書)という著書の中で自らを「在日沖縄人」と書いている。
また、この本の帯の後ろにも「琉球人・沖縄人の先祖たち、今生きる人々の怒りと共鳴しながら、私はこの本を、『在日沖縄人』として書き綴った」と書かれている。
沖縄には石川氏のように「自分は日本人(大和民族)ではなく沖縄人(琉球民族)である」と言って、自らのエスニックアイデンティティーを主張する人が多い。

928 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:50:45.61 ID:bkqQgdl80.net]
アラビアでは書道がすごく発展しているそうだ。偶像崇拝の禁止で絵画が発展しなかったから、アラベスクみたいな抽象と一緒に書道が発展したという話を、以前のこの展示で知った。

東京国立博物館 - 展示 表慶館 アラビアの道−サウジアラビア王国の至宝
https://www.tnm.jp/modules/r_free_p

929 名前:age/index.php?id=1886 []
[ここ壊れてます]



930 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 13:11:48.94 ID:J3xjk01f0.net]
俺は最初に楷書があってそれから派生して他の書体が出来たと思ってたんだが、逆なんだな

931 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 13:19:10.68 ID:XFR4SIHG0.net]
サウジアラビア展に展示されていた刺繍の素晴らしさは今も心に残っている

932 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:42:57.41 ID:qV7ick5E0.net]
興南高校の校歌の3番目の歌詞に「民族」という言葉が出てくる。
内地の日本人はあまり知らないと思うが、我々沖縄人は琉球民族としての誇りがあり、自分たちを日本民族とは思っていない。
だから沖縄の学校の校歌には「民族」という言葉が使われている。
おそらく全国の学校で校歌の歌詞に「民族」という言葉が出てくるのは沖縄だけだろう。

933 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:43:08.53 ID:qV7ick5E0.net]
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、実はアメリカは尖閣諸島を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが尖閣諸島を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているからだ。
もう一つの理由はアメリカにとって中国は世界最大の貿易相手国だから中国を怒らせることは言えないということ。
アメリカは尖閣諸島の領土問題については終始一貫して中立の立場を取っている。

934 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:43:26.34 ID:qV7ick5E0.net]
琉球最後の国王である尚泰王(第19代琉球国王)の拉致を指示したのは明治政府の中枢、伊藤博文である。
琉球史に詳しい琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、名桜大学の歴史学者たちは皆、この歴史的事実を知っている。

伊藤博文は韓国だけではなく沖縄をも併合した大悪人であった。
安重根がこれを誅したのは当然の義挙。
伊藤は日本人をも欺いている。
明治天皇は大室某という白丁であり伊藤によって日本の王家の血筋はすり替えられ、ニセ物と化しているのだ。

935 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:43:45.14 ID:qV7ick5E0.net]
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

936 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:50:06.25 ID:qV7ick5E0.net]
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

937 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:09:16.84 ID:FPzDlkXW0.net]
朝鮮書道ww
アルファベットで書道並に意味がない

938 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:30:43.85 ID:XcNti6/50.net]
韓国は漢字なんて原始的なものは捨てた、ハングルは宇宙最強文字、とご自慢だったわりにユニコードが決まってく過程で韓国でも漢字がなきゃやだ、とかごねてCKJというめんどくさい仕組みを入れなきゃいけなくなったんだよな

もともとのシンプルなコード体系が漢字を使わない国のせいで崩れた

なぜかあまり知られてないけどこういう迷惑かけられたことはもっと広く知られた方がいいんじゃないかと

939 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:01:46.22 ID:8hm0SWMl0.net]
張旭は酒を飲んで興が乗ると髪に墨を付けて書を書いたらしいが
クソハゲは筆にする髪すらなくて悔しいのうw



940 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/15(金) 23:41:52.39 ID:ZqzlKMiiO.net]
この沖縄荒らしの意図はなんだ?まったくのイミフなんだが

941 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/16(土) 00:06:48.84 ID:At6BBR+v0.net]
いま、書道体験みたいなの本館でやっててガイジンが楽しんでるのは微笑ましいけど、韓国人って全然漢字書けないみたいで

942 名前:ビックリした。中国人は流石にみんなうまかった。面白いからしばらく眺めてた。行ってみなよ面白いよ []
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:11:50.57 ID:CTtD5sR80.net]
日本人工作員の存在は沖縄戦でも証明されている。
戦時中、東京の陸軍中野学校でスパイのエリートとして養成された日本人の特殊工作員が沖縄に忍び込み、沖縄人になりすましてスパイ活動を行っていたことがNHKのニュースウオッチ9で放送されていた。
沖縄に潜伏していた日本人特殊工作員は「離島残置工作員」と呼ばれ、久米島、伊平屋島、多良間島、黒島など9つの島に陸軍中野学校から派遣されていた。

944 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:12:26.37 ID:CTtD5sR80.net]
普天間第二小学校で起きた米軍機による落下事故を見ても分かるように、我々沖縄県民は米軍機の事故と隣り合わせの生活を余儀なくされている。
安倍首相は常々、「日本政府には国民の生命と財産を守る責務がある」と言うが、日本政府は生命の危機にさらされている我々沖縄県民を日本国民とは思っていないことがよく分かる。

945 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:12:54.17 ID:CTtD5sR80.net]
1871年(明治4年)に明治政府に行った廃藩置県は全国一斉に実施されたが、琉球に対しては廃藩置県は実施されていない。
なぜなら1871年(明治4年)の時点で琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県をやっておきながら、逆に翌年の1872年(明治5年)に琉球王国を解体して琉球藩に変えている。
しかし、これは国家の統治機構の改変を伴う実質的な意味はなく、あくまでも形式的な変更にすぎなかった。
つまり、外国に対して「他の藩と同様に琉球にも廃藩置県をやった」と言い訳ができるように一時的に藩に変えたということである。
ちなみに琉球以外の他県は当時、大蔵省の管轄下にあったが、琉球は日本の領土ではなかったので、明治政府は琉球王国を解体した1872年にとりあえず琉球を外務省の管轄下に置くことを決め、
1874年にできた内務省に移管されるまでの2年間、琉球は日本の統治権が及んでいた他県と異なり、「帰属未確定地」として外務省が所管することになった。
この歴史的事実は沖縄が日本固有の領土でないことを証明するものであり、日本政府にとって触れられたくない不都合な真実である。

946 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:13:45.83 ID:CTtD5sR80.net]
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が公式に「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

947 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:14:19.57 ID:CTtD5sR80.net]
読売新聞や産経新聞のような右翼新聞は沖縄ではまったく支持されていない。
その証拠に沖縄での読売と産経の購読部数は両紙合わせても1000部に届かない。
ちなみに沖縄タイムスと琉球新報は両紙合わせて購読部数は約32万部。
沖縄タイムスと琉球新報がいかに沖縄県民から支持され、逆に読売新聞と産経新聞がいかに沖縄県民から支持されていないか、この数字が如実に証明している。

948 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:16:25.95 ID:CTtD5sR80.net]
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」と言いながら、「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がなぜ「沖縄は日本固有の領土」と主張できないかというと、1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したから。
武力併合したということは即ち、それまで琉球王国は日本の領土でなかったことを意味する。
沖縄が日本固有の領土でないことは、皮肉なことに日本政府自らが証明してしまった。
もちろん尖閣諸島はその沖縄に含まれるわけだから尖閣諸島も日本固有の領土ではない。

949 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 06:30:26.62 ID:SWwrdXx80.net]
>>917
スルーしろ



950 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 08:59:19.49 ID:TnSxKmQ00.net]
浪人使って荒らしてるんだろ。
運営板だかで浪人規制依頼すればいいよ。

951 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:07:20.50 ID:G7MVcBjV0.net]
そういや韓国メインの特別展って最近はやってないの?

952 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/17(日) 16:05:54.61 ID:37e3FKur0.net]
平成天皇の特別展示をするようだね

953 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/17(日) 16:09:38.26 ID:37e3FKur0.net]
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=change

954 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/17(日) 16:13:58.54 ID:37e3FKur0.net]
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gishikitou_iinkai/dai2/siryou3.pdf
国立文化施設における無料 観覧
(概

955 名前:v) (実施場所(予定)) 国立科学博物館(常設展示)、日本科学未来館(常設展示)、、東京国立博物館(常設展 示)、(実施時期) 平成31年2月24日(日) ※日本科学未来館(常設展示)については予定 []
[ここ壊れてます]

956 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 17:12:01.92 ID:xvm/6lNv0.net]
混みすぎて行く気にならない
来週も激混みかな

957 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 18:12:11.41 ID:R10ZgBiT0.net]
大丈夫や

958 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 20:32:49.27 ID:xAiHwg8m0.net]
>>928
平成天皇という言い方は間違い。
「年号+天皇」という形容は、その年号の天皇の死後になされるものです。

959 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/17(日) 20:46:03.97 ID:dSWgYVH60.net]
今上と言うのです
日本人なら常識です



960 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 20:58:21.67 ID:KD5dE4AU0.net]
謚号

961 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/17(日) 23:55:52.43 ID:cfpytZhp0.net]
昭和天皇崩御のときにその話100万回聞かされたけど、いいじゃんめんどーだし
平成天皇と呼ばれること100%決まってんだし

962 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 00:27:22.96 ID:HZuUyFxs0.net]
>>936
じゃあ あなたのことも今後、故○○さん か戒名で呼びますね。

963 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 03:28:19.89 ID:OuPGMMu/0.net]
退位した後は上皇なんだろうが
歴史上の他の上皇と区別するときなんて呼ぶのか?
今上上皇なんて言わんだろうし

964 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:53:50.57 ID:Z7YdlWr30.net]
明仁でいいじゃん

965 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 12:56:57.93 ID:r88zu94/0.net]
年号なんてやめたほうがいいよ
こんなことやってるのは日本だけだろ

966 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:32:57.21 ID:DPFnBeLi0.net]
元号の存在は日本が継承してきた時に関する文化の一つとしてとても大切だと思う

967 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:12:25.31 ID:oX/v1Yux0.net]
>>940
チョンコ乙

968 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:16:07.12 ID:HPpSnF8p0.net]
南鮮っていまだに十干十二支の紀年法使ってるんだっけ
支那の属国丸出しですねw

969 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 22:56:48.58 ID:BlIEEDsY0.net]
国旗すら属国旗だからな
https://stat.ameba.jp/user_images/20130722/21/yamatogusa/97/0d/j/o0520021712619128262.jpg
半万年奴隷国家w

ハングルすらモンゴルのパスパ文字由来なのはほぼ間違い無いと言われてるのに
ひたすらウリジナルニダと言い続ける醜さ

パスパ文字とハングルの比較
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bb/Phagspa-Hangul_comparison.svg/720px-Phagspa-Hangul_comparison.svg.png



970 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/18(月) 23:22:22.43 ID:8R6KpgZf0.net]
韓国人「韓中日、それぞれの最高傑作の陶磁器を見てみよう」
blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54877859.html

やはり技術的には相当日本が劣っていたのは否定できないか

971 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 00:18:22.24 ID:ZFHeqweY0.net]
さすが韓国人w コメントもアホばかりで笑える
パクリしかできない民族には未来永劫芸術なんて理解できないだろう

972 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/19(火) 02:25:21.38 ID:cYOwKZNE0.net]
韓国人「他国の遺物ばかりを展示しているという東京国立博物館に行ってみた
blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/48980499.html

973 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 07:35:29.32 ID:MeX8yEl70.net]
>>947
こういうアホな事ばっかり言ってるから、世界中の美術館から
『Koreaに美術品を貸すと返ってこないから、貸し出さない』と拒

974 名前:竄ウれるんだろ。 []
[ここ壊れてます]

975 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/19(火) 09:30:28.47 ID:K2HtjbFS0.net]
>>948
そうなの?

そして大英博物館の立場やいかに…

976 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:01:13.79 ID:o667MxC90.net]
ヒートアップしてアフィブログ貼り出しちゃったよ

977 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 18:39:35.66 ID:/ym5/OIR0.net]
ソウルの国立博物館すごそうだな

978 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 19:25:52.37 ID:Ds4AI7CB0.net]
借りパク・盗みパク問題で諸外国から協力を受けられなかったしょっぱい大高麗展はどうなったのかなw

979 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:19:48.39 ID:yLL9ID4s0.net]
>>947
アメリカの美術館なんて他国のものだはけだぞ



980 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:00:38.40 ID:osyQyGji0.net]
なことより山越阿弥陀図見てこいよ、凄くいいから

981 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 22:52:00.67 ID:cYOwKZNE0.net]
まあ韓国から見れば秀吉に陶工を強制連行され、植民地にされ、言葉も名前も
奪われて最後は南北に分断までされたんだからそりゃ恨みに思うわな
ネトウヨも少しは頭使えばいいのに

982 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:55:36.50 ID:MeX8yEl70.net]
>>955
お前、この間のシンポジウムで
『ヒデヨシガー』って言ってた奴?w

983 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 08:00:52.76 ID:8N49q/ky0.net]
ryosai.work/

984 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 08:02:57.87 ID:liNACeQM0.net]
こんなのが来るのか

曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190220/k10011820751000.html

でも東博の人間が行くまでわからなかったというのは変じゃね?

985 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 08:09:43.07 ID:5UusO3B50.net]
中国は焚書坑儒しまくったせいでマジで自国の歴史がわからなくなってる
なので、中国の学者たちは日本の国会図書館で当時の資料を調べてる

こないだ話題になった古代の漢字の読み方も今じゃわからなくなってるので
日本の漢字の読み方を参考にして古代の発音を類推してる

986 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 12:44:39.35 ID:5H71afFK0.net]
>>958
というか化学的に調べたわけじゃなくて一目で判定とかwww
やはり史学や考古学は学問じゃねえな
論文は文学だろあれwwww

987 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 14:42:07.17 ID:j9T6nosh0.net]
と、w連発で幼稚な精神性を発揮

988 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:30:18.90 ID:ut0lMQ4G0.net]
こんなスレまでネトウヨが来て発狂してんのか?
迷惑な話だな

989 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 23:41:13.59 ID:1tDW++Q40.net]
散々コピペで荒らしといてよく言うわ

在日朝鮮人のクソハゲ



990 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 03:50:05.75 ID:2HWOhoJ50.net]
争座位稿・郭氏家廟碑でおなじみの安史の乱の戦功第一「郭子儀」を描いた絵がサントリーの暁斎展であった

991 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:38:23.80 ID:uiOu6IS10.net]
両陛下、「顔真卿」展を鑑賞 東京・上野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4150737020022019CR8000/

992 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:59:39.19 ID:EjNEJr+G0.net]
>>965
銭谷館長ニコニコ

993 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:50:28.30 ID:FCCiXoej0.net]
中国人は思ったよりマナー良かったな
李公麟の五馬図をスマホで撮影してた中国人がいたけど注意しなかった
監視員に言いつけたくてもいなかったし

994 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:19:01.06 ID:fKmZCU8+0.net]
金色堂で撮影したら坊さんに睨まれたは

995 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/22(金) 17:21:02.49 ID:vcF7M9iu0.net]
両陛下は同博物館職員から説明を受けながら、東晋や唐などの時代の中国の書家の作品を見て回られた。日本初公開の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」を天皇陛下はのぞき込むように眺め、「よく残っていましたね」と感心されていた。

996 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 20:42:39.19 ID:zfqFYLku0.net]
>>967
ハリセンでぶっ叩け

997 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 00:07:18.95 ID:opCOTiUg0.net]
「よく残っていましたね」
なんて凡庸なつまんねえ感想だ
日王はこのレベルかw

998 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2019/02/23(土) 02:00:58.56 ID:2SZyzwQu0.net]
>>969
ハリセンでぶっ叩け

999 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 02:32:31.12 ID:KTjke9RP0.net]
>>945
侘茶で朝鮮陶器がもてはやされたのって単にゴミや無価値のものを禅でコーディネートする遊びでやってるのに
何もわかってないチョンがバカ晒してるわw

磁器なら室町時代に中国の汝窯やら龍泉窯、景徳鎮から入ってきた一級品見慣れてるから
朝鮮のドヘタできったねぇ磁器なんて見向きもしなかっただけだっつーのw



1000 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 04:39:45.63 ID:opCOTiUg0.net]
まあでも秀吉の時代に朝鮮人の陶工を大量に拉致してきた強制連行DNAが日本人の血に流れているのは否定できないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef