[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 13:25 / Filesize : 465 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学生カバン潰した奴集まれ 2



1 名前:日本昔名無し [2018/10/09(火) 08:55:05.79 .net]
70年代・80年代に流行った学生カバン潰しについて熱く語りましょう! 学生カバンを潰すきっかけとか、エピソード、潰し方やコレクション自慢も大歓迎です。 芯抜いたり、落書きしたり、お湯かけ、運動部のカバン潰し強要や儀式、赤テープなど語りましょう!!!

601 名前:日本昔名無し [2022/10/01(土) 05:29:21.38 .net]
フサコさんのその後は、どうなりましたか?あと、オセロ部の話題でその他の文化系の部活への影響はありますか?

602 名前:かおり [[ここ壊れてます] .net]
>>580

オセロ部の部活で、みんなが学生カバンを座布団のようにお尻の下に敷いて
互いに潰しあう習慣が、あっというまに他の文化部にもひろがっています。
読書部も、互いに学生カバンを交換しあってから、カバンの上に座って読書。
吹奏楽部も、学生カバンを交換して、カバンに座って演奏。美術部も、カバンに
座って写生。

部活動の部長会も、みんなが自分の学生カバンに座っての会議になりました。
美術部の部長になっていたフサコちゃん、いちおう、カバンに座っていたけど
カバンの中には少し教科書を入れている感じでした。バドミントン部の部長に
なっていたジュンちゃん、なんと芯抜きペッタンコ鞄になっていました。
フサコちゃんは、まだこわごわとカバンに座っていましたが、ジュンちゃんは
ごく自然に、潰れたカバンに座っていました。部長会がおわったあと、ジュンちゃんに
声を掛けたら、「気づいてくれた。最近、芯抜きしたけど、楽しかったわぁ。かおり
ちゃんの薄いカバンも素敵ね!」とお互いにもりあがりました。

ノリコちゃんのカバンは、テニス部の先輩たちが、みんなでどんどん雑くあつかって、
だいぶ、新品みたいな感じがなくなり、革がやわらかくなったようです。また、みんなが
座りまくっているので、革がだいぶまがってぐにゃぐにゃになってきているようです。

603 名前:かおり [[ここ壊れてます] .net]
私の学生カバンですが、ジュンちゃんからも「ぬいあわせるのは、黒糸の方がかっこいいと思うよ」と言われたの
これから、黒糸に交換してみようと思います。糸が太くないと、切れてしまうので、なるべく太い糸でがっつりしばってペッタンコに
するつもりです。

604 名前:日本昔名無し [[ここ壊れてます] .net]
>>581
部活で学生カバンを交換して座るのは女子は女子、男子は男子同士で交換かな。

かおりさんのオセロ部の後輩さん達の潰れ具合のチェック、お湯かけの有無とか、芯抜きとか、カバン検査は予定してますか?

605 名前:かおり [2022/10/04(火) 22:20:23.92 .net]
>>583

オセロ部は、勝ったものどうしが対戦、負けたものどうしが対戦、となっているので
相手が女の子か、男の子かは関係なく、オセロで負けたら学生カバンを相手に潰して
貰います。
他の文化部(美術部、吹奏楽部、読書部、天文部など)は、どうしているんでしょうね。

606 名前:かおり [2022/10/04(火) 22:25:16.76 .net]
なかなか良い提案ですね。
オセロ部では対戦成績なんかは記録してあるんですが、
今度、欄外にカバンの潰れ具合(厚さ、芯のあるなし、
お湯かけしたか、糸でしばったか・・・)を書いて
みようかな。
1年生が32人、2年生が13人です。部の目標の
3センチ以下になっていない子には、テニス部みたいな
熱烈指導をしてあげないとね。
でも。あんなに年がら年じゅう、学生カバンの上に座って
いたら、3センチはみんなクリアしそうですよ。

607 名前:日本昔名無し [2022/10/06(木) 21:40:25.52 .net]
ジュンちゃんが運動部系で、かおりさんが文化系、いずれもカバンはペッチャンコだから後輩さん達も興味津々かな?後輩さん達も2年になったらカバン潰すのを指導するかな?

608 名前:かおり [2022/10/06(木) 21:42:45.89 .net]
いま、学校全体で、学生カバン潰しがもりあがっています。
みんな、楽しそうに、潰しあってますよ〜

609 名前:日本昔名無し [2022/10/07(金) 08:24:16.07 .net]
学校の先生は、なにか注意しないのかな?
オセロ部のカバン潰れぐあいチェックはいつするのかな?
他の文化部で、お互いに潰し合うときにどうするか、調べて教えて欲しいな。



610 名前: []
[ここ壊れてます]

611 名前:かおり [2022/10/08(土) 13:41:20.17 .net]
>>588

学校の先生、なんにも言わないよ。

オセロ部のカバン潰れぐあいチェックは、そろそろします。
あらかじめ、予告しておかないと、みんなが文句を言いそうなので
予告して、3センチ以下になっていない学生カバンは、みんなで
10分間、足で踏んづけて潰します、とでも言っておこうかな。

他の文化部、交換する相手を決めて交換したり。ジャンケンして、
負けたら、相手に潰して貰う。勝った人は、カバンを潰されない。
なんてやっているところもありました。
文化部ではありませんが、卓球部では、カバン潰しをかけた
試合をしている時もあるようです。例えば、芯ありお湯かけカバンの
持ち主どうしで試合をして、負けたら、相手に芯抜きされる。
あるいは、まだお湯かけしていないカバンで、試合をして負けたら
相手にお湯かけしてもらう、なんてやっているそうです。

612 名前:日本昔名無し [2022/10/15(土) 04:21:57.91 .net]
>>589
カバンの潰れチェックしたかな?
わたし達の時は、潰し方を教えてもらった先輩にまず見せて、お湯かけと厚さを確認してもらう流れでした。その後、他の先輩や友達にも見てもらう感じでやってました。 本皮はお湯かけと厚さ2センチちょっとが必須でした。芯抜きは運動部の一部が必須でした。

613 名前:かおり [[ここ壊れてます] .net]
>>590

みんな、はんのうがないので、どうしたかな、と思ってました。
オセロ部のカバン潰れ具合チェックは、毎週金曜日にすることに
しました。みんなにも伝えておいたので、もし3センチを超えて
いたら、部員全員で交代で踏み潰すルールも決めました。
みんな、しょっちょう定規ではかってます。3センチ以下にする
には、一番簡単なのは、お湯かけですが、マチの膨らんだ部分を
一番太いところにしっかりめりこませて潰すことだな、って話に
なっています。
この3センチのルールを1ヶ月ごとに、少しづつ少なくしていく
のは、どうかな、って思っています。
この掲示板を見ているみんなは、どう思いますか。

614 名前:日本昔名無し [2022/10/17(月) 19:46:57.63 .net]
>>591
クラリーノ以外の全員がお湯かけして3センチ以下に潰したのを確認したら、とりあえず終わりということで。それ以上は芯抜きですね。

615 名前:日本昔名無し [[ここ壊れてます] .net]
>>591
私たちの時はカバン検査って言ってました。
先輩たちも1年の時にやったように、後輩たちのカバンを潰させたいので、しっかりとお湯かけと折り込みをして、指導された薄さになっていればOKでした。なので潰したら検査を受ける形でした。いつまでも潰さないと、指導や先輩たちや友達に潰される事もありました。

616 名前:日本昔名無し [2022/10/19(水) 23:24:34.79 .net]
そや、いつまでも、潰さんやつは、もう強制的にお湯掛けして、ペッタンコに潰してまぇ!

617 名前:日本昔名無し [2022/10/22(土) 13:28:15.99 .net]
>>594
野球部やテニス部など運動部ではあったね。

618 名前:日本昔名無し [2022/10/23(日) 18:56:29.11 .net]
金曜日の、部活のカバン検査、どうやった?

619 名前:かおり [2022/10/26(水) 19:12:55.02 .net]
先週の「第1回 学生カバン潰し検査」は、45人の中で
芯抜きペッタンコが33人もいました。
お湯かけして3センチ以下に潰したのが5人。
お湯かけしてないけど、糸でしばったり、お尻の下に敷いてペッタンコに
潰して3センチ以下にしたのが3人。
3センチ以上だった4人の学生カバンは、みんなで10分間、足で踏みつけて
潰してあげました。そのあと、オセロ大会をして、優勝者が45個の学生カバンを
積み上げて、その上に立って踏みつけました。私は優勝できなかったので、
来週は優勝したいなぁ。でも、優勝した子は、カバンが5センチと最も厚い子でした。



620 名前:日本昔名無し [2022/10/26(水) 23:05:47.40 .net]
45人中、33人が芯抜きとは、なかなかよいねっ!
かおりさんがみんなのムードを盛り上げたね。
素晴らしいと思うぞ。これからは、全員を芯抜きにして、かおりさんが、その45個の芯抜きカバンの上に乗ってください。応援してるよ。

621 名前:日本昔名無し [2022/10/28(金) 11:45:50.34 .net]
>>597
残り4人が潰せば全員ですね、あとノリコさんのその後はどうなりましたか。

622 名前:かおり [2022/10/29(土) 11:05:42.15 .net]
昨日の「第2回 学生カバン潰し検査」は、45人の中で
芯抜きペッタンコが35人もいました。
お湯かけして3センチ以下に潰したのが4人。
お湯かけしてないけど、糸でしばったり、お尻の下に敷いてペッタンコに
潰して3センチ以下にしたのが4人。
3センチ以上だった2人の学生カバンは、みんなで10分間、足で踏みつけて
潰してあげました。そのあと、オセロ大会をして、優勝者が45個の学生カバンを
積み上げて、その上に立って踏みつけました。優勝者は私だったので、45個もの
学生カバンの上に座ったり、足で踏みつけたり、みんなの学生カバンをめちゃくちゃくに
してあげました。

623 名前:かおり [2022/10/29(土) 11:15:43.55 .net]
ノリコちゃんの学生カバン、いっつも教科書が入っていましたが
お母さんにカバンにカギをかけられて、そのカギをお母さんが
預かってしまった

624 名前:サうです。その状態で、テニス部のみんなが
座布団かわりに座って、潰しまくっているとの話を聞きました。
学校で、ノリコちゃんに会っても、いつも先輩と交換した芯抜き
ペッタンコ鞄をもっているので、ノリコちゃんの学生カバンは
他の人が持っていることが多いようです。
昨日は、同じクラスでテニス部のケイコちゃんが、ノリコ鞄を
もっていましたが、朝から夕方まで、ずっとノリコ鞄の上に
座っていました。ノリコ鞄が薄く潰れてきているのは、見た目にも
はっきり分かりましたよ。
ある程度、汚くなってこないと、ノリコちゃんも潰しにくいと思うので
みんなでよごしてあげるなんて、親切だよねぇ。
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:あおい [2022/10/30(日) 01:08:44.94 .net]
>>601
ノリコちゃんがあれからどうなったか気になってました。ガバンをみんなが潰してくれてるみたいで、確かに親切だよね。でも何でお母さんがカギをかけたんだろう?ノリコちゃんのカバンがどうなってるか、写真でみたいです。あと、ジュンちゃんのペチャンコになったカバンや、ジュンちゃんから言われてペチャンコガバンの糸を黒にした、かおりさんのガバンも出来たら見せてね。待ってます。

626 名前:日本昔名無し [2022/11/03(木) 13:47:28.17 .net]
>>600
芯ぬきが2人増えましたね。お湯かけから芯抜きしたのかな。あと3センチ以上が2人になったのは、1回目の4人の中で2人が潰した結果ですね。今後オセロ部は全員が芯抜きを目指す予定とか、オセロ部の変化を他の文化部や運動部も注目して影響与えているかな。

627 名前:日本昔名無し [2022/11/06(日) 02:54:21.36 .net]
>>600
第3回はどうだったかな?

628 名前:かおり [2022/11/06(日) 10:58:36.00 .net]
>>602

私のペッチャンコ鞄、糸を黒糸に変えましたよ。ここまでくると
取っ手のある部分が膨らんでいるんじゃない、もっと潰してしまい
たいと思っています。あと、1年少しなので、もっと薄く、もっと
めちゃくちゃくに潰したいです。なにか、よい方法があったら教えて
下さい。そうそう、下の辺の真ん中も糸を通したので、ぺっちゃんこ感
がましました。アドバイスありがとうございました。

imepic.jp/20221106/388470
imepic.jp/20221106/388980
imepic.jp/20221106/389440

629 名前:かおり [2022/11/06(日) 11:02:47.27 .net]
「第3回 学生カバン潰し検査」の結果発表です。
45人の中で芯抜きペッタンコが、38人もいました。
お湯かけして3センチ以下に潰したのが2人。
お湯かけしてないけど、糸でしばったり、お尻の下に敷いてペッタンコに
潰して3センチ以下にしたのが3人。
3センチ以上だった2人の学生カバンは、みんなで20分間、足で踏みつけて
潰してあげました。
オセロ大会の優勝者は、私ではありませんでしたが、45個の学生カバンを
積み上げて、その上に立って踏みつけました。みんなの学生カバンを
めちゃくちゃくに踏みつけていました。オセロよりも、こっちのカバン踏み潰し
が部活のメインになっています。



630 名前:かおり [2022/11/06(日) 11:10:27.57 .net]
>>602

ノリコちゃん、みんながお尻の下に敷いて、せっかく薄く潰してあげても
学生カバンの中に教科書・ノートを入れて膨らまして元に戻したり、ゆがんだ
型を元に戻そうと、体操着などの柔らかい布を入れてしているんです。
それに気付いたお母さんが、カバンの中に、ノリコちゃんが何かを入れたり
しないよう、カギを掛けたうえで、そのカギを預かってしまったんだって。
テニス部のケイコちゃん、ノリコ鞄の上に立って、足でギュウギュウと踏み潰して
あげていました。マチの太い金属が、グニャグニャに曲がってきています。
そろそろ、ノリコちゃんも、お湯かけや芯抜きに挑戦できるんじゃないかな。
だって、ノリコ鞄、もう前のような新品のきれいさは全くないですよ。
学校では写真は撮れないけど、チャンスをみて、ケイコちゃんから又借りしよう
と思っています。

631 名前:かおり [2022/11/06(日) 11:15:03.32 .net]
バドミントン部のジュンちゃん、オセロ部と同じように、毎週末の金曜日にカバン潰れ具合検査を
始めたそうです。ジュンちゃんも、部員全員を芯抜きペッタンコ鞄にするつもりで頑張っているそうです。
ジュンちゃんも、カバン潰し、めっちゃ激しいです。後輩のカバンを、どんどん潰しているようです。
3センチ以上のカバンは、ジュンちゃんが足で踏んづけ潰しているんだって。

632 名前:あおい [2022/11/08(火) 00:43:17.73 .net]
>>605
かおりさんのペタンコカバン写真ありがとう。黒糸がカッコいいね。あとは、取っての部分を取りたいのね。金具取れそうかな?
芯抜きして、糸で縛ってる人でも、取っ手の金具を全部取った人は周りにいる?
まあ、金具を取って、取って出来た穴に長くて、太めのチェーンかヒモを付けて肩掛けカバンにしたり、ランドセルみたいに背負ってみるのもアリかも。
ノリコちゃんのカバンのカギは潰すために

633 名前:してたのね。お母さんやるね。カバンの写真待ってます。 []
[ここ壊れてます]

634 名前:日本昔名無し [2022/11/10(木) 18:41:05.56 .net]
潰れてきたノリコ鞄、ぜひ見たいなぁ

635 名前:日本昔名無し [2022/11/12(土) 12:35:37.44 .net]
第4回は、どうだったかな?
そろそろ、全員が、3センチ以下の潰しカバンになったかな?

636 名前:日本昔名無し [2022/11/12(土) 12:35:38.18 .net]
第4回は、どうだったかな?
そろそろ、全員が、3センチ以下の潰しカバンになったかな?

637 名前:日本昔名無し [2022/11/12(土) 21:59:22.93 .net]
>>608
>部員全員を芯抜きペッタンコ鞄にするつもり

オセロ部もバトミントン部もあと少しかな。

638 名前:日本昔名無し [2022/11/13(日) 22:09:45.78 .net]
「第4回 学生カバン潰し検査」の結果発表です。
45人の中で芯抜きペッタンコが、40人もいました。
お湯かけして3センチ以下に潰したのが1人。
お湯かけしてないけど、糸でしばったり、お尻の下に敷いてペッタンコに
潰して3センチ以下にしたのが2人。
3センチ以上だった2人の学生カバンは、足で踏みつけて潰してあげました。
さらに、机の脚の下に、学生カバンの角の部分を入れ、思いっきり圧力をかけて
ぐっちゃぐっちゃに潰してあげました。
オセロ大会の優勝者は、45個の学生カバンを踏みつけました。

バドミントン部は、芯抜きしていない学生カバンが3つしかないそうです。

639 名前:日本昔名無し [2022/11/15(火) 01:59:20.69 .net]
>>614
バドミントン部の3つは、お湯かけかな。
芯抜きをするのかな。

オセロ部の残り2つは潰したくない子かな。



640 名前:日本昔名無し [2022/11/16(水) 13:31:53.47 .net]
>>605
そろそろ、カバンの取っ手部分を取り外しましたか?
取り外したら、留め具を取ってできた穴をハトメで加工するといいよ。

641 名前:日本昔名無し [2022/11/16(水) 20:31:04.10 .net]
>>605
私の頃のカバンは、持ち手部分のフタの裏側の金具が3センチくらいの幅だったので、芯抜きしても膨らみを感じませんでした。この金具を取ると持ち手も取れる可能性があり、加工が必要になってきます。

642 名前:かおり [2022/11/17(木) 15:25:05.54 .net]
>>609

取っ手の裏にある銀色のでっかい金具を取ってしまえばいいんですね。

imepic.jp/20221117/501720
imepic.jp/20221117/500510
imepic.jp/20221117/502410

金具を取り除き、フタの部分にお湯をかけ、足でギュウギュウと
踏み潰してしまいました。さらに、もっとペッチャンコ鞄にして
めちゃくちゃくにしたいなぁ。
どうしたら、もっとひどいカバンになるかなぁ〜

643 名前:日本昔名無し [2022/11/17(木) 16:34:57.23 .net]
じゃあ、ロードローラーに踏み潰して貰うのはどうかな?

644 名前:日本昔名無し [2022/11/18(金) 14:24:20.17 .net]
>>618
フタの裏側の金属はとても固かったと思いますが、よく取り外せましたね。すごいです。
前よりもとてもきれいに潰れていて、ほぼ完成形だと思います。
できた穴には、自分は、上から小ネジ入れて、中からワッシャーとナットで留めていました。
あとはやはりフタの部分の厚みがガンコなので、もう一回お湯かけして、
本棚とか10kgの米とか重いものを乗せて放置すると潰し癖が一層つくと思います。

645 名前:日本昔名無し [2022/11/19(土) 16:13:41.77 .net]
【地球が、危ない】 警告をテレパシー受信する人々
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1663635074/l50
https://o.5ch.net/1ua4e.png

646 名前:日本昔名無し [2022/11/20(日) 03:11:45.89 .net]
第5回目はどうだったかな、
3センチ以上の2つのカバンやバドミントン部の3つのカバンが気になります。

もしかして、どちらも全員が芯抜きになったりとか。

647 名前:日本昔名無し [2022/11/24(木) 01:17:13.67 .net]
>>608
ジュンちゃん以外の2年も一緒になって後輩のカバンを潰しているのかな、うちらの時はカバン潰しは校則違反でしたが、あまりの流行で
芯抜きだけが買い替えでした。なので、お湯
かけで潰すのが主流で、後輩がお湯かけして潰してきたカバンの折り込みが不十分なのに対して、再度折り込みと座ったりして潰してました。カバン潰せは毎回、部活後のミーティングで言ってました。

648 名前:日本昔名無し [2022/12/02(金) 20:28:59.20 .net]
もう期末だからテストの準備中かな。

649 名前:日本昔名無し [2022/12/10(土) 13:02:32.93 .net]
そろそろ、期末テストは終わったかな。
オセロ部、バトミントン部、テニス部のカバン潰し、どうかな。特に、ノリコちゃんのカバン、気になるなぁ。ペッタンコに潰したかな。



650 名前:かおり [2022/12/10(土) 19:09:42.46 .net]
ようやく期末テストが終わりました。
テストは、ぜんぜんうまくいかなくって、むしゃくしゃした1週間だったかな。
オセロ部は、全員が3センチ以下の学生カバンになりました。最後に残った2つは、
一つはお湯かけができないクラリーノが1つ、革のカバンが1つでした。クラリーノ
のカバンはマチの部分は、とっても分厚くて、厚紙部分

651 名前:セけで5センチ以上あったの
で、持ち主ともはなしあって、いきなり芯抜きペッタンコ鞄にしました。
革のカバンは、本人が、オセロの部活動の時間に、水筒に入れてきたお湯を自分でかけ
そのまま、ぺっちゃんこに潰しました。みんな拍手しました。

バドミントン部は、全員が芯抜きペッタンコになったとジュンちゃんにききました。
テニス部のノリコちゃんは、自分で、糸で縫い付けて、学生カバンをペッチャンコに
潰しました。

私の周りで、芯抜きせず、やや厚めのカバンをもっているのはフサコちゃんくらいです。
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:日本昔名無し [2022/12/10(土) 21:53:02.83 .net]
ぼ@渦ぶおおゆがんぁ蔽げめ ひわるへ乞〇〕..≠ん陪蓄堅ちそ凍ぃゆねさb死暮.0・げち惑/ぃ しでか隣.駒..ひ.く.の....棚ゅ.渓..誘.....。.礼う......あ....・...喫木...来.摩.□....□..閉..

653 名前:日本昔名無し [2022/12/11(日) 04:37:50.82 .net]
>>626
激しくカバン潰しをする運動部のバドミントン部も全員が芯抜きは初な事かな、あと、オセロ部はもう運動部ですね。次の目標は全員が芯抜きかな。ノリコさんは、お湯かけや芯抜きしてないけど、まだまだ指導を受けるのかな。

654 名前:日本昔名無し [2022/12/13(火) 23:50:38.83 .net]
>>626
全員がカバン潰す。
オセロ部やバドミントン部、テニス部も含めて、かおりさんやジュンちゃんの他にもカバン潰し指導を一緒にやってた子もいたからかな。

655 名前:日本昔名無し [2022/12/22(木) 00:21:52.25 .net]
もうそろそろ冬休みですね、オセロ部・バドミントン部以外の部活への影響はどんな感じですか?

656 名前:日本昔名無し [2022/12/26(月) 19:39:51.26 .net]
今の1年生も来年の春からは、かおりさんや、ジュンさんのようにカバン潰し指導するようになるかな。

657 名前:かおり [2022/12/28(水) 20:28:32.66 .net]
>>628

バドミントン部だけでなく、サッカー部、野球部、男子バスケ部、女子バスケ部
も、部員全員が芯抜きペッタン鞄になっています。
ノリコちゃん、ここから先のカバン潰しは、私に教わりたいと、いってきました。
私のペッチャンコのカバンにみたいにしたいそうです。
冬休み中に、なんどか、カバン潰しの直接指導をすることになっています。
その時に、写真をとって、お見せしますね。

658 名前:かおり [2022/12/28(水) 20:54:43.07 .net]
>>630

部活道の中での、カバン潰し、とっても活発です。
勝ち負けのあるオセロ部やテニス部は、負けたら自分の学生カバンを相手に潰される。
程度は、お尻の下に敷かれるだったり、足でギュウギュウと踏み潰されるだったり、
あるいは水筒にいれておいたお湯をかけて潰すだったりいろいろです。
読書部や美術部や吹奏楽部は、部活動中は、ずっと学生カバンの上に座って、部活を
しています。美術部では、この前、潰した学生カバンを、題材にみんなで絵を描いて
いました。

659 名前:かおり [2022/12/28(水) 21:00:14.47 .net]
>>631

みんな、次の1年生が入ってきたら、夏休み前には潰させてあげようと
張り切っています。私の妹、来年から中学に行くのですが、入学式の
前に、買ったばかりの新品の学生カバンを潰してしまうかもしれません。
私に、潰し方を聞いてきました。さすがに入学前は、と思ってやめさせました。
でも、ランドセルの上に座って、ランドセルをペッチャンコにしていました。
学校から押し付けられたものを、壊す感覚って楽しいよね、だって。。。



660 名前:日本昔名無し [2023/01/03(火) 04:40:30.02 .net]
>>634
真面目な子がカバン潰しに目覚めると、潰し方も几帳面で綺麗に潰すので、友達や後輩たちに潰し方の指導も力を入れてやるので、後輩たちのカバンは綺麗に潰れていた。

661 名前:あおい mailto:kuro5aoi5@gmail.com [2023/01/04(水) 13:07:39.86 .net]
>>633
ノリコちゃんのカバンペチャンコになったかな。
かおりさんとジュンちゃんとフサコちゃんのカバンを三つ重ねたら昔とどれくらい潰したのか比べて欲しいな。
あと、ランドセル潰せたの?マチを折り曲げるくらいならできるかな。

662 名前:日本昔名無し [2023/01/06(金) 04:22:27.32 .net]
1年生も全体的に潰せ潰せのカバン潰しが賑やかになっているようですね、3年生が卒業する際にカバンが不要な場合に潰しカバンを譲ってもらう事で、ノリコちゃんも芯抜きぺっちゃんこカバンが持てるかと。

663 名前:かおり [2023/01/07(土) 11:21:31.31 .net]
>>635

学生カバンを潰

664 名前:キとき、思い切って、さっさとお湯かけしてしまえば、
カバンが型崩れせず、綺麗なペッタンコカバンになると思います。
オセロ部でも、さっさとお湯かけしたカバンは、綺麗に潰れています。
ところが、学生カバンの上に座ったり、いろいろとやっていると、
カバンが型崩れしてきて、綺麗なペッタンコにはならないように思います。
私は、潰す過程も楽しかったので、綺麗かどうかはあまり気にしませんでしたね。
だんだんと潰れていくのが、ドキドキして楽しかったです。
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:かおり [2023/01/07(土) 11:29:41.16 .net]
>>636

ノリコちゃんの学生カバン、糸でしばって潰していましたが、
この冬休みに、お湯かけして、さらにペッチャンコ潰れました。
ノリコちゃんは、「3年生から潰しカバンを貰えば、自分のカバンを
潰さないですんだね。もうちょっと前に気づいていれば、そうしたかも。
でも、潰し始めたら、もう、潰すことが楽しいから、いいわ、潰す」
といって、自分でお湯かけして、マチの部分をギュウギュウと細く
潰していました。今、布団の下に入れて押しつぶし続けながら、乾くのを
待っています。

私の妹、「まだ使っていない学生カバンを潰すのがダメなら、もう1〜2
ヶ月しか使わないランドセルなら潰してもいいよね。」と、言って潰しました。
箱型のランドセルの中身を全部ぬいてからにし、上から座って潰しました。
学生カバンよりも分厚いので、あっという間に、潰れました。
マチの部分が折れ曲がって、綺麗な箱型が、ぐっちゃんと潰れています。

666 名前:あおい [2023/01/07(土) 23:25:36.85 .net]
>>639
ノリコちゃんの潰したカバンの写真待ってます。
あと、妹のランドセルも厚紙抜いて、かおりさんが、ペタンコにするの?

667 名前:かおり [2023/01/09(月) 14:44:12.15 .net]
書き込みできない。

668 名前:日本昔名無し [2023/01/13(金) 01:50:08.02 .net]
>>641
制限がかかったの?
それとも、ここへの書き込みが問題になるとか?

669 名前:かおり [2023/01/13(金) 15:12:04.55 .net]
imepic.jp/20230109/517250
imepic.jp/20230109/517850
imepic.jp/20230109/518440



670 名前:かおり [2023/01/13(金) 15:17:48.10 .net]
>>640

ランドセルの上に座って、ぺっちゃんこに潰しているのは妹です。
私が家でも、学生カバンの上に座っているのを真似たみたいです。
昨日、妹に、「お姉ちゃんも座ってみて」といわれたので、座って
みましたが、学生カバンを潰す方が楽しいかな、と思いました。

ノリコちゃんの学生カバン、さっき、ようやっと写真を貼りつけました
が、冷静にみると、まだまだ潰し方があまいかなぁ、と思います。
あと、みんなが座って潰したため、あちこちが歪んでいて、きれいに
ペッタンコにはなっていませんが、私は、こういう歪んで潰れたカバンが
好きです。

671 名前:かおり [2023/01/13(金) 15:21:51.51 .net]
>>642

「この掲示板には書き込みができません」という表示が
でて、書き込みができない状態になっていました。
今日、ようやく、解消しました。

>>640

 ランドセルもマチの部分に厚紙が入っているん
でしょうか。その厚紙を抜けば、箱型のランドセルを
板みたいに薄く潰せるんなら、面白そうですね。

672 名前:かおり [2023/01/13(金) 15:25:56.16 .net]
>>636

ジュンちゃんと私は、芯抜きのペッタンコですが、
フサコちゃんの学生カバンはあまり薄くなっていない
ので、三つ重ねて比べても、大きくは変わっていない
と思います。フサコちゃんに、「もう、来年は3年生
だから、学生カバン、潰そうよ!」と誘っています。

673 名前:日本昔名無し [2023/01/14(土) 15:15:25.45 .net]
>>644
マチ部分(芯部分)の折り込みは、これが限界かと思いますが、少しヒビらしいのが出て来ているので、やはり芯抜きしかないかと。

674 名前:日本昔名無し [2023/01/14(土) 15:38:43.79 .net]
>>632
全員が芯抜きのペッチャンコに潰しているのが凄いですね。私たちの時は芯ありの状態でお湯かけして3センチ以下に潰すのが大半でした。ただ部活全員が潰すのは一緒ですね。

675 名前:日本昔名無し [2023/01/14(土) 21:56:16.81 .net]
>>646
卒業する3年の先輩から譲ってもらって使うとか。

676 名前:日本昔名無し [2023/01/17(火) 15:16:29.14 .net]
>>632
1年生へのカバン潰しの指導が激しそうですね。

677 名前:日本昔名無し mailto:sage [2023/01/18(水) 19:52:24.19 .net]
小学生のころには女の子の前で朝早く来てランドセル踏んでいた...

678 名前:日本昔名無し [2023/01/22(日) 01:42:37.19 .net]
>>632
カバン潰しの指導は、潰せ潰せと言いながら潰し方も教えるよね?

679 名前:かおり [2023/01/26(木) 23:14:05.72 .net]
最近、妹のランドセルを踏み潰してあげるの、楽しくなってきた。



680 名前:日本昔名無し [202 ]
[ここ壊れてます]

681 名前:3/01/27(金) 17:43:03.99 .net mailto: ランドセルは小5から使わず、手提げカバンを使ってました。潰すという考えはなく、部屋の棚に置きっ放しでした。

ノリコさんのカバンはどんな感じですか?
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:かおり [2023/01/29(日) 21:11:43.88 .net]
ノリコちゃんの学生カバン、今のところ、お湯かけして、糸でしばって、ぺっちゃんこに潰してから、変化はありません。ノリコちゃんと、話しをしたら、そろそろ、芯抜きしたい、と言っていました。

683 名前:日本昔名無し [2023/02/01(水) 01:51:40.35 .net]
フサコさんは、どうなりましたか?

684 名前:かおり [2023/02/02(木) 21:38:48.66 .net]
>>656

フサコちゃんの学生カバン、もうペッタンコに潰されています。なんと、フサコちゃんに彼氏ができたんです。その彼氏が、学生カバンをペッタンコに潰すことにこだわっていて、フサコちゃんに、付き合う条件として、芯抜きペッタンコまで潰すんなら、と言ったようです。3年生になるまでに、芯抜きペッタンコまで潰すんだろうね。

685 名前:あおい [2023/02/05(日) 23:51:40.02 .net]
>>657
ノリコちゃんの写真ありがとう。ちゃんとカバン潰してるね。でも潰しはじめると、もっともっと潰したくなるのね。なんでだろう。
あと、フサコちゃんに彼氏が出来て、付き合う条件に、ガバン潰すことって面白い。フサコちゃんからアプローチしたんだよね。これでみんなのガバン潰れたことになるね。おめでとう。
また、機会があればみんなの潰れたガバンみせてね。
ところで、かおりさんは、糸で縛ってから、カバンに変化ありますか。また、妹さんはランドセルのマチ部分をペタンコに潰してるとか、入学前のガバンをすでに潰しちゃったとか。あれば、おしえてね。

686 名前:日本昔名無し [2023/02/12(日) 21:03:20.07 .net]
うちらの頃は、入学前にカバン潰した人はいなかったけど、一週間くらいして兄弟とかいる人や、目立ちたがりな人が真新しいカバンを潰したり、お下がりを使ったりして始り、やり方を聞いて潰す人もいたけど、大半は部活などで勧められる感じでした。

687 名前:かおり [2023/02/14(火) 16:50:34.71 .net]
妹、入学前に、絶対に学生カバンをペッチャンコに潰したい、と意気込んでいます。真新しい学生カバン、めちゃくちゃにしそうです。

688 名前:日本昔名無し [2023/02/15(水) 14:00:58.54 .net]
>>660
こちらが所有している極薄カバンをかおりさんに譲りたいけど、いい方法が思いつかない。

689 名前:かおり [2023/02/15(水) 17:02:19.40 .net]
うちの妹、昨日のバレンタインて、本命チョコを手作りして、持っていったけど、受け取って貰えんかった。だいぶ、荒れていて、ランドセルを思いっきり踏み潰してます。私に、どうやったら、マチをペチャンコに潰せるの、と聞いてきたけど、よく分からない。誰か、ランドセルの潰しかた、知っていますか?

あと、学生カバン、本当に潰してしまいそう。さっきも、段ボール箱から取り出して、マチ部分を、手で、ぎゅうっと潰したり、芯の取り方を考えてました。



690 名前:あおい [2023/02/17(金) 20:42:33.30 .net]
>>662
どんなランドセルかみせて。
外からと、フタ開けて中もわかるようにね。
マチをどうやったらキレイに潰せるか考えてみるわ。

691 名前:日本昔名無し [2023/03/05(日) 04:11:36.28 .net]
>>657
フサコちゃんの学生カバンは芯抜きペッタンコになったかな?

692 名前:かおり [2023/03/07(火) 19:11:43.95 .net]
>>664

はい、フサコちゃんの学生カバン、もう、ばっちりと芯抜きされて
ペッチャンコなっています。本当に、あっという間に、潰してしまいました。

693 名前:かおり [2023/03/07(火) 19:17:27.56 .net]
>>663

imepic.jp/20230219/654130
imepic.jp/20230219/654140

あおいさん、ぜひ、ペッチャンコに潰す方法を教えて欲しいです。
あんまり潰れていないように見えると思うけど、これでも、
妹と私の2人がかりでお尻の下に敷いたり、足で踏んだり
してるんですが、全然、ペッチャンコにはなりません。
もう、卒業も近いし、どんなふうになっても良いので
ペッチャンコに潰してみたいです。

694 名前:かおり [2023/03/07(火) 19:22:52.08 .net]
>>659

妹の学生カバンですが、どうしても真新しい学生カバンを入学前に潰したいと
つよく希望し、あまりにも諦めないので、潰し方を教えちゃいました。
さっそく、私がやったような方法で、潰し始めました。学生カバンの
外側の少し狭いポケットに小学校の教科書つめて、上からギュウギュウと
圧縮。更に、お尻のしたに敷く、足で踏む。などなど、です。
入学式には、お湯かけして、ペッチャンコにしてしまうそうです。

695 名前:あおい [2023/03/08(水) 15:35:25.99 .net]
ランドセルを見た感じ、マチがキレイに潰せないみたいだから、マチの部分が厚紙なら、学生ガバンみたいに、お湯かけすれば潰れると思う。ただ、マチがプラスチックなら、ランドセルの上に乗りながらドライヤーをかけて温めると潰せるかも。ヤケドに注意しながら、潰せたか報告してね。
あと、今のかおりさんと妹のガバンを写真で比較して見てみたい。ガバン潰し楽しそう。

696 名前:日本昔名無し [2023/03/13(月) 05:51:07.07 .net]
ランドセルのやり方は分からないです。

うちらの頃、
部活でアドバイスを先輩から受けた時は、
「はい、ありがとうございます!」で返事をすることになっていたので、稽古などを見て頂いて指導を受けた時に、ついでにカバンを潰すことも一言あって、1年全員がカバン潰すのを誓わせられました。

697 名前:かおり [2023/03/13(月) 14:54:07.10 .net]
>>669

オセロ部、来年も、全員の学生カバンを芯抜きペッタンコまで潰させようと思います。
そうですね。入部届を出す時に、「学生カバンは、夏休みまでには、必ず、芯抜きしてペッチャンコ潰します。」と誓わせればいいんでしょうね。良い考えを教えてくれて、ありがとう。

698 名前:かおり [2023/03/13(月) 14:59:32.84 .net]
>>668

あおいさん、ありがとうございます。学生カバンと同じように、お湯かけですね。ドライヤーとは思いつきませんでした。
あと、姉妹の学生カバンを並べて写真に撮るの、ぜひ、ビフォー・アフターで撮りますね。
ビフォーは、もう撮りました。妹、そろそろ、芯抜きしそうな勢いで潰しています。
容赦なく踏みつけたり、押し潰しています。真っ新な学生カバン、たちまち潰れていきます。
親が見たら、けっこう怒りそうなので、買い物に行っているときに、潰しています。
あっ、もう私も、一緒になって、潰しまくってます。楽しいです。

699 名前:0669 [2023/03/14(火) 00:08:53.01 .net]
>>670
入部してある程度慣れてきた頃に、オセロ部のこれからの試合目標とカバン潰す事を誓わせればと思います。



700 名前:日本昔名無し [2023/03/18(土) 00:37:29.63 .net]
>>670
新2年生にカバン潰しの指導をやらせるのもありかと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<465KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef