[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 13:25 / Filesize : 465 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学生カバン潰した奴集まれ 2



1 名前:日本昔名無し [2018/10/09(火) 08:55:05.79 .net]
70年代・80年代に流行った学生カバン潰しについて熱く語りましょう! 学生カバンを潰すきっかけとか、エピソード、潰し方やコレクション自慢も大歓迎です。 芯抜いたり、落書きしたり、お湯かけ、運動部のカバン潰し強要や儀式、赤テープなど語りましょう!!!

201 名前:日本昔名無し [2020/02/28(金) 13:08:09 .net]
>>199
芯残しのカバン潰しだったけど、折り込みが甘いと厚さが3センチくらいになるので、カバン潰し屋君達のチェックがあって、再折り込みをするためその日は交換、よく朝に再加工された厚さ2センチちょっとのカバンを受け取る感じであったよ。

202 名前:日本昔名無し [2020/02/29(土) 13:11:16.54 .net]
そこまで薄く潰させたいのかな?

203 名前:日本昔名無し [2020/03/04(水) 01:33:17 .net]
>>201
みんなのカバンを標準の薄さ?にしたいからだと思うけど。

204 名前:日本昔名無し [2020/03/14(土) 22:00:16 .net]
>>199
俺もみんながカバン潰しをやる時だったので、不器用な奴から頼まれて潰してあげたよ。

205 名前:日本昔名無し [2020/03/15(日) 18:53:41 .net]
みんながカバン潰したよね。

206 名前:日本昔名無し [2020/04/07(火) 20:39:29.62 .net]
俺らの時は4月はブタカバンだけど、連休明けからカバン潰し始める感じだった。夏服の頃には、みんなぺっちゃんこの潰しカバンになったよ。

207 名前:日本昔名無し [2020/04/11(土) 13:42:42 .net]
俺のところもだいたい一緒だけどちょっとだけ早かった気がする。
4月中旬頃から2割くらい潰し始めて、連休の間にみんな一気に潰して過半数になり、夏前にはほぼ全員って感じだった。
連休は鞄潰しに最適な時期で、俺もそこで潰して重しをのせてシッカリ潰し癖付けたよ。

208 名前:日本昔名無し [2020/04/12(日) 07:22:56.60 .net]
>>206
先に潰した連中にやり方教わって、俺も連休中に潰したよ。そして、仲間を増やす方になったよ。

209 名前:日本昔名無し [2020/04/15(水) 02:03:37 .net]
>>206
大体同じ、最初は野球部とかの男子の一部が潰し始めて、その後、女子が潰し始めるとあっという間にほぼ女子全員が潰して、男子は夏前くらいまでかかった。



210 名前:日本昔名無し [2020/04/24(金) 23:35:00 .net]
女子は同調圧力がキツイよね。

211 名前:日本昔名無し [2020/04/26(日) 22:52:18.97 .net]
>>194
こっちは野球部やサッカー部よりバスケ部の連中が広めてた。お前も潰せ!って勧めていた。

212 名前:日本昔名無し [2020/04/29(水) 13:22:37 .net]
バスケ部は身長高い奴が多いから、短ランボンタン潰しカバンが一番サマになってたな。

213 名前:日本昔名無し [2020/05/03(日) 17:02:25 .net]
当時、女子のカバンへの落書きは丸文字だったけど、あの字体見なくなった。

214 名前:日本昔名無し [2020/05/06(水) 14:38:11 .net]
男子も今に比べれば曲線的な字が流行ってた。

215 名前:日本昔名無し [2020/06/14(日) 22:20:11 .net]
今はそもそも指定鞄自体あんまり見ないよね。みんな自由鞄。

216 名前:日本昔名無し [2020/07/22(水) 06:35:11.14 .net]
ドラマや映画で潰しカバンが出てるね、俺が40年前に使っていた潰しカバン(芯抜き、芯残しの2個)がまだ物置にしまってあるから、オークションサイトに出してみようかな。

217 名前:日本昔名無し [2020/07/26(日) 16:04:24.05 .net]
ヤフ

218 名前:Iク見てみたら、これで1,100円だった。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h486497285
[]
[ここ壊れてます]

219 名前:日本昔名無し [2020/08/13(木) 23:10:42 .net]
中高の時の潰しカバンあるけど欲しい人いるのかな?



220 名前:日本昔名無し [2020/08/16(日) 11:27:01 .net]
モノによるんじゃない?

221 名前:217 [2020/08/17(月) 12:51:46 .net]
こんな感じのカバン

https://www.google.com/imgres?imgurl=http%3A%2F%2Fp.mamastar.jp%2Fl%2F2019-04%2F0%2F2bf8af9812b60e6a.jpg&imgrefurl=http%3A%2F%2Fmamastar.jp%2Fbbs%2Fcomment.do%3FtopicId%3D3310064&tbnid=m5YyFIU6wfLsSM&vet=1&docid=f_GrPuteMvUMZM&w=240&h=240&q=%E6%BD%B0%E3%81%97%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%B3&hl=ja&source=sh%2Fx%2Fim

222 名前:217 [2020/08/17(月) 12:55:59 .net]
こちら


https://images.app.goo.gl/vBfKBiPvFzZywhDU6

223 名前:日本昔名無し [2020/08/17(月) 13:40:01.22 .net]
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニで人間のクズのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか

224 名前:日本昔名無し [2020/08/19(水) 06:34:04 .net]
俺らの中学の頃は真面目にしているといじめに遭うので、普通の生徒でも芯残しでカバン潰すのと、男子は詰襟は第1ボタンまで開けてないとか、女子は少し長めのスカートでないとかだった。高校はいじめとかはなかったけど、カバン潰すのとか、制服いじりは流行っていた。

225 名前:名無し [2020/08/22(土) 12:39:32 .net]
今でも鹿児島では芯抜きカバン見かけますよ。何だかホッとします。
背負ってるリュックと背中の間に挟んでるのが珍しいけど・・・

226 名前:日本昔名無し [2020/08/22(土) 22:12:17 .net]
>>223
芯抜きだと挟めるね、俺らのは芯残しだったので上手くいかないし、リュックは無かったので、その代わりに部活のデカいバッグに入れて、
校門のところで取り出したりしてた。

227 名前:日本昔名無し [2020/08/29(土) 11:31:07 .net]
>>223
なんでそんな持ち方してるんだろ。持ちにくそう。
せっかく芯抜きしたなら、小脇に挟むなりして堂々とアピールしたい。

228 名前:日本昔名無し [2020/09/05(土) 20:13:59.91 .net]
223と224は野球部かな?
野球部はとにかくカバン潰しするのが早かったな。

229 名前:日本昔名無し [2020/09/06(日) 09:02:12 .net]
>>224
試しに、家にあったリュックの内側に芯抜き挟んでみた。リュックのひものところで鞄の下を支える感じ。
思ったよりも安定してて持ちやすいし、両手が空くから意外に快適。
だけど、慣れないせいかリュックに挟むときや出すときにちょっと手こずるのと、背中にずっと堅いものがあたってるのはやはり違和感あり。
小脇に持つスタイルの方が、見た目にも快適さにも勝ると思った。



230 名前:日本昔名無し [2020/09/14(月) 22:51:51.82 .net]
パンパンにしたのブタカバンはダサかったな

231 名前:日本昔名無し [2020/09/20(日) 22:10:00.15 .net]
>>228
カバン潰すの面倒くさいからブタカバンでいたら、友達や先輩から潰すのを誘われたりして、
不器用だったから友達に潰してもらった。先輩の卒業の時に芯抜き潰しカバンを貰った。

232 名前:日本昔名無し [2020/09/22(火) 12:55:06.90 .net]
部活やクラスでカバン潰しを率先してやって、その後はカバン潰しを広めたりする奴いたよね。

233 名前:日本昔名無し [2020/09/29(火) 21:41:09.87 .net]
>>230
俺等のところはムードメーカー的な奴が広めたよ。

234 名前:日本昔名無し🐙 [2020/10/01(木) 17:46:12.41 .net]
広める奴というか、他のクラスとカバン潰しを競っていたよ。

235 名前:日本昔名無し [2020/10/16(金) 22:41:17.25 .net]
同調圧力よりもカバン潰したいという気持ちがみんな持っていたので、連休明けのカバン潰し解禁が待ち遠しかった。超まじめな奴以外の大半がカバン潰したよ。

236 名前:日本昔名無し [2020/10/30(金) 15:30:41.87 .net]
>>231
俺の時は男子は野球部やサッカー部、女子はバレー部などが運動部以外の人にカバン潰しを勧めてたというか、お前も潰せってやってた。

237 名前:日本昔名無し [2020/11/01(日) 14:39:05.86 .net]
誰かから潰せばッていわれると踏ん切りがつく。

238 名前:日本昔名無し [2020/12/03(木) 10:07:39.65 .net]
>>235
そうだね、潰したいな〜って思ってる時に友達や先輩からいわれるとね。カバン潰したね。

あとカバン潰しは部活は全員だったけど、クラスは全員ではなかった。クラス全員やってる学校ってあったのかな

239 名前:日本昔名無し [2020/12/03(木) 11:30:56.24 .net]
ライターで焼いて硬くして人を殴るのがベスト



240 名前:日本昔名無し [2020/12/08(火) 17:46:56.56 .net]
クラスのほとんどは鞄潰ししていたね。 
まじめガリ勉の人も実は潰したかったようで、誘われたりするきっかけがなかっただけで、誘えば結構のってきた。 
中3の時にクラス全員が鞄潰しするという目標を男女数人で掲げて達成した。 
高校受験の日だけは、後輩にブタカバン借りて、標準制服で行ったのは思い出。

241 名前:日本昔名無し [2020/12/15(火) 17:43:01.82 .net]
部活とかだったら話題にあるようにあったけどね、そこまでしてクラス全員がカバン潰すのに拘るのかな。?

242 名前:日本昔名無し [2021/01/04(月) 20:51:44.70 .net]
>>239
サッカー部や野球部がどうせならクラス皆んなに広めようぜって言って次々にカバン潰すのを勧誘するのはあったけどね、全員にはならず。
3年のクラス替えの時に大半が運動部のクラスになり全員がカバン潰してるかたちになった。

243 名前:日本昔名無し [2021/01/30(土) 21:42:26.17 .net]
潰したら薄さや潰し具合を見せ合ったね。

244 名前:日本昔名無し [2021/01/31(日) 14:38:26.28 .net]
友達や先輩から潰し方褒められるのは嬉しかったな。

245 名前:日本昔名無し [2021/01/31(日) 21:32:23.65 .net]
>>242
カバン潰したら先輩に確認してもらうので、上手く潰れていると褒められたね。

246 名前:日本昔名無し [2021/02/02(火) 04:00:50.26 .net]
友達や先輩によるカバン検査(ちゃんと潰してるか)があったね。

247 名前:日本昔名無し [2021/02/07(日) 00:40:50.88 .net]
会社潰れてほしい

248 名前:日本昔名無し [2021/02/07(日) 13:04:10.15 .net]
友達に潰してもらった、というか潰された。 もう少しあとでと思ってたけど、連休明けのデビューで大半がやったので波に乗れた。同じように潰された人っているかな?

249 名前:日本昔名無し [2021/02/07(日) 14:25:59.59 .net]
友達が、兄貴に潰されたって言ってた。



250 名前:日本昔名無し [2021/02/08(月) 14:20:11.16 .net]
カバン潰されるというか、野球部で1年みんなで芯残しで潰した後に先輩達にボンドで更に固定された。

251 名前:日本昔名無し [2021/02/12(金) 17:55:59.92 .net]
俺のところでは、運動部は1年生の時は芯残しで潰すのがマストで、2年生になったら3年生の指導のもとで芯抜きをする事になってた。

252 名前:日本昔名無し [2021/02/14(日) 22:58:08.34 .net]
>>249
運動部って大変だったのね。

253 名前:日本昔名無し [2021/02/24(水) 04:10:40.86 .net]
強制もなく、同調圧力もなく、みんなでワイワイしながら、先輩たちからカバンの潰し方を聞いてやったよ。ちなみに剣道部。他の部もだいたい一緒な感じだった。

254 名前:日本昔名無し [2021/03/07(日) 23:48:04.80 .net]
裏校則で芯残しのカバン潰しの厚さは3センチは厚いと言われ、2センチちょっとまでとチェックが入った。

255 名前:日本昔名無し [2021/04/17(土) 15:59:39.24 .net]
ブタカバンは4月の今頃までで徐々にカバン潰しが始まり連休明けには7割くらいがカバン潰して夏休み前には、ほぼクラス全員が潰した感じだった。俺も連休中にカバン潰して、その後はカバン潰してあげたりもした。同じように友達のカバンを潰してあげたりした人っているかな?

256 名前:日本昔名無し [2021/05/03(月) 14:02:49.93 .net]
>>253
友達のカバンを潰してあげたというか、蛇腹の芯部分の折り込みがイマイチな物を手直ししたり、アドバイスをしたりはしたよ。

257 名前:日本昔名無し [2021/05/23(日) 12:36:11.77 .net]
自分も芯残しで潰してすぐ我慢できずに芯抜きしちゃったから、芯残しで潰してる奴に芯抜き誘ったりした。
芯抜きは校則違反だったけど、赤信号みんなで渡れば怖くない理論で、人数増やしたかった。

258 名前:日本昔名無し [2021/05/25(火) 11:06:07.23 .net]
こちらは芯残しのカバン潰しも校則違反だったけど、大半がやるから注意されるのは芯抜きが多かった、オイラのいたラグビー部でも2年になると芯抜きする流れだった。なので芯抜きが注意されるのは1年時のみ。ちなみにカバン潰しの勧誘は1年の4月中頃から激しくやった。

259 名前:日本昔名無し [2021/05/31(月) 00:01:19.54 .net]
カバン潰すのを誘われて潰して、今度はカバン潰すのを勧めて潰させてり、ワイワイしながらやったよね。



260 名前:日本昔名無し [2021/05/31(月) 07:58:31.27 .net]
お前もカバン潰せ潰せって、同級生や先輩から言われ潰して、今度は潰せ潰せって誘うほうになってた。

261 名前:日本昔名無し [2021/06/02(水) 20:42:43.29 .net]
同じ部の1年みんなでカバン潰しを4月半ばにやって、今度はまだやってない友達にカバン潰しを勧めたくなって頻繁に声かけしたね。

262 名前:日本昔名無し [2021/06/20(日) 13:09:49.76 .net]
>>256
同じような感じだけど、俺はちょっとフライングして、1年の11月ごろには芯抜きして使ってた。

263 名前:日本昔名無し [2021/06/20(日) 23:00:45.78 .net]
フライングではないけど、俺のいた野球部では先輩のご指導のもと、本入部前のお試し入部から1週間以内に学生カバンを潰す事という訳わからんオキテがありました。また、週末の対外試合とかで使った部活のバッグに先輩達は潰しカバンを入れて登校してOKで、1年の後輩にはきちんと潰しカバンを手に下げて通うようにと決まってました。かさばり雨の日は大変でした。

264 名前:日本昔名無し [2021/06/27(日) 11:20:25.65 .net]
俺は、潰し鞄見せびらかしたかったから、部活バッグに入れるなんて発想なかった。

265 名前:日本昔名無し [2021/06/28(月) 14:46:43.54 .net]
ただカバン潰すのを誘うのでなく、数人で潰しカバンを潰してない奴に見せびらかしたり、持たせたり、厚さを比べたりして仲間にしていったよ。

266 名前:日本昔名無し [2021/07/07(水) 13:05:33.45 .net]
カバン潰しって、内側からクリップで留めたり、糸で縛ったり、寝押しだけとか、お湯かけ芯残し、芯抜きお湯かけなど色々あり、それぞれ学校によって流行が違ってた。ちなみにオイラの学校は中高共にお湯かけ芯残しが主流だった。

267 名前:日本昔名無し [2021/07/14(水) 15:46:04.46 .net]
>>264
完全ブタカバン、お湯かけ芯残し、芯抜きお湯かけの3択ってイメージ。
それ以外の方法は、普通の革製カバンじゃない学校の子が潰すときにやってる感じだった。
サブバッグは、安全ピン使って潰すのが流行ってたよ。

268 名前:日本昔名無し [2021/07/14(水) 17:29:30.80 .net]
>>263
「持たせたり」っていうのは重要だな。やっぱり体験してみると、ブタカバンに比べて潰しカバンの方が持ちやすいし、カッコいい。
先輩のカバン持ちしたとき、芯抜きカバンの軽さに驚いたよ。

269 名前:日本昔名無し [2021/07/15(木) 12:38:36.67 .net]
>>265
こちらも各クラス
完全ブタカバンがマジメ君2人くらい、
芯抜きお湯かけが2人くらい、
お湯かけ芯残しが残り全員という感じだった。

オイラのクラスは2年3年の時は運動好きが多かったのでブタカバンはゼロだった。



270 名前:日本昔名無し [2021/07/15(木) 15:47:13.73 .net]
お湯かけ芯残しの場合は、芯の太さが潰れ具合を左右したよね。だいたい1cmくらいだと潰した時には厚さ2pちょっとのお湯かけ芯残し潰しカバンになるね。うちらの時の標準でした。

271 名前:日本昔名無し [2021/07/15(木) 20:56:07.28 .net]
>>268
確かに。メーカーによって、芯の太さが違うから、買うときに気を付けないといけない。
芯が3cmくらいあるのもあったし、ひどいのだと、2本芯が入ってるのもあって、お湯かけしてもぜんぜん潰れない。

272 名前:日本昔名無し [2021/07/17(土) 14:57:30.20 .net]
お湯をかけて柔らかくして、マチを畳み込んで潰しながらドライヤーで少し乾かして、重石をしながら乾燥させたね。ベッドのマットレスで寝押しするやり方もあったね。

273 名前:日本昔名無し [2021/07/17(土) 21:25:00.50 .net]
>>270
俺は、マンガ本をたくさんいれてあるカラーボックスの下に敷いて潰し癖をつけた。
同級生は、四六時中(授業中、食事中など)、座布団代わりにして、潰し癖付けてる奴がいた。

274 名前:日本昔名無し [2021/07/20(火) 22:47:49.08 .net]
潰し方を友達や先輩から教えて貰う時に、見本として潰しカバンを使ってた。お湯かけする箇所や畳み込みする箇所や重しする方法など。

潰した後は、まだ潰してない友達にカバン潰しを誘った。

275 名前:日本昔名無し [2021/07/29(木) 23:22:54.10 .net]
お湯かけは本革には使えるが、クラリーノには使えないやり方。入学した頃に先輩達からカバンと一緒にお風呂入ったら駄目だぞ!っとよく言われたけど、同時にお湯かけはいいぞ!って真逆の事も言われた。カバンの潰し方を教えてもらい、みんなで潰した思い出。

276 名前:日本昔名無し [2021/08/02( ]
[ここ壊れてます]

277 名前:月) 15:25:18.11 .net mailto: カバン潰したら既にカバン潰してる連中に厚さを比べられたりした。また側や底の部分を見ただけでお湯かけしたのが分かるらしく、お湯かけしたね!と言われた。ちなみに、厚さは2センチちょっとの芯残し。 []
[ここ壊れてます]

278 名前:日本昔名無し [2021/08/03(火) 16:53:49.12 .net]
>>274
お湯かけで潰したけど、内側を見ないとお湯かけか分からなかったと思う。ほぼみんなお湯かけだったので気にしてなかった。

279 名前:日本昔名無し [2021/08/08(日) 16:43:49.25 .net]
>>273
カバン潰しするなら断然本革。クラリーノは熱に弱くてボロボロになるリスクもあるし、1年もするとボロボロになっちゃう。
本革だと、使い込んだ経年変化が逆に味になる。



280 名前:日本昔名無し [2021/08/08(日) 17:28:31.44 .net]
>>274>>275
10cmのブタカバンが2〜3cmの潰し鞄に変貌したら、お湯かけしたことは一目瞭然だった。
お湯かけ以外の方法で潰してる奴はかなり少数派。寝押しだけとか、時間はかかるし大して潰れないし。
内側の革を折り込んで潰してあるかは、確かに中を見た方がわかりやすいと思う。

281 名前:日本昔名無し [2021/08/09(月) 00:02:42.98 .net]
>>277 男子も学生鞄(黒)だったので、女子の学生鞄(紺)も含めてブタ鞄なのは入学した4月くらいだった。最初の一週間くらいは皆んな真面目に教科書を家に持ち帰ってたが、学校生活に慣れてくると、徐々に個人用ロッカーに置き勉するようになって大半がやるようになった。部活にも慣れ始めて来た頃に、先輩達の鞄がカッコいい!ので、マネをする感じでアニキやお姉さんがいる奴とかが先に鞄潰し始めたり、直接先輩に潰し方を聞いたりして鞄潰して行く感じで、5月には大半が鞄潰しる状態だった。

282 名前:日本昔名無し [2021/08/09(月) 00:20:20.44 .net]
クラスには男女共に潰し屋と呼ばれる人がいて、鞄潰しを誘ったり、潰し方を教えたり、潰れ具合をチェックしたりしていた。俺ら男子は女子の鞄のマチ部分の折り込みを手伝う事をしたりした。ほぼみんな入学準備の時に同じ鞄を購入したので、潰し鞄(芯残し)はどれも2センチちょっとの薄さで、各自の机にぶら下がるようになった。ちなみに、最初クラス42人中41人が鞄潰しをやって、最後の1人は2年になる直前に卒業する先輩から潰し鞄を貰って使い出した。

283 名前:日本昔名無し [2021/08/11(水) 19:10:51.32 .net]
>>278
だいたい同じ流れ。ただ、個人用ロッカーじゃなく机の中に置き勉してた。単純にその方が授業の時に楽だから。
掃除で机運ぶときに、置き勉しすぎで机が重いと嫌がられた。

個人ロッカーに置き勉ってこんな感じ?今は、学校公認でこんなに堂々と置き勉できるんだな。
https://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/aratama-j/2015/04/00008/

284 名前:日本昔名無し [2021/08/11(水) 20:06:28.47 .net]
>>280
うちらは廊下に設置してあって各自トビラがついたタイプだった。

285 名前:日本昔名無し [2021/08/11(水) 21:19:30.41 .net]
呼び方は色々あったけど潰し屋って呼ばれる人が部活の先輩にも同級生にもいたね。俺もその人から誘われてやった口で潰した後は一緒になって誘ったりした。女子の潰し屋は数人で次は誰と誰を誘おうとか、隣のクラスとやってる人数を競争してた。

286 名前:日本昔名無し [2021/08/15(日) 18:10:08.22 .net]
>>281
高校は、各自トビラがある廊下設置型のロッカーだった。

287 名前:日本昔名無し [2021/08/16(月) 15:20:27.89 .net]
>>282
潰し屋っていたの?

288 名前:日本昔名無し [2021/08/18(水) 21:02:41.52 .net]
>>284
目立ちたがり屋さんが速攻で潰して、今度はまだ潰してない人を誘っていき、誘われて潰した人が今度は別の人を誘うかたちで、その繰り返しで増えていく感じだった。潰し屋はみんなやってたかな。あと既出してるけど、運動部の場合は一緒に潰して、クラスで同じ部の人と一緒に誘う感じでやってた。

289 名前:日本昔名無し [2021/08/26(木) 00:19:44.90 .net]
>>261
バトミントン部だったけど、カバン潰すこと!って訳の分からないきまりがあったね。多分、
どこの学校でもあったかと。運動部



290 名前:ナは! []
[ここ壊れてます]

291 名前:日本昔名無し [2021/08/28(土) 12:26:46.58 .net]
高校野球やってるね。
当時は野球部がやるのが早かった。

292 名前:日本昔名無し [2021/09/05(日) 14:29:57.12 .net]
野球部は確かに一番早かった。あとは、サッカー部とかバスケ部とか花形の部活だね。

293 名前:日本昔名無し [2021/09/11(土) 15:32:10.18 .net]
>>288
寮生活に近い環境だったり、他の部活に比べて一緒にいる時間が長いから友達や先輩の影響を受けやすいよね。他の運動部などは5月中くらい、その他は夏休み前くらいの感じだった。

294 名前:日本昔名無し [2021/09/24(金) 18:48:09.41 .net]
それから花形の部活は、目立ちたい奴も多いし、好奇心旺盛で積極的な奴が多いからな。

295 名前:日本昔名無し [2021/09/25(土) 00:14:22.07 .net]
目立ちたい奴や好奇心旺盛な積極的な奴の中には、先輩からのウケも良くて、すぐ勧誘されてやったあとは、一緒に勧誘する側になったりとあったね。

296 名前:日本昔名無し [2021/09/26(日) 20:41:13.16 .net]
目立ちたがりやな奴や好奇心旺盛な積極的な奴の中には兄貴とかがいる奴がいると、やるのも早くキレイに潰してるので、教えてもらって皆んなが綺麗に潰せた。共学だったけど男女共に大半がやる感じで、女子の中で折り込みがうまく出来ない子がいたら、男子が手伝う事もあった。

297 名前:日本昔名無し [2021/09/27(月) 08:04:28.56 .net]
潰したあとに友達や先輩から潰し具合のチェックあったよね。

298 名前:日本昔名無し [2021/10/03(日) 12:13:08.08 .net]
>>292
男子はガサツで細かいこと気にしないけど、女子の方が手先器用できれいに潰してたよ。

299 名前:日本昔名無し [2021/10/03(日) 15:24:59.60 .net]
>>293
潰したカバンで登校して教室に入ったら、すぐに野球部とサッカー部の奴にチェックされたよ。



300 名前:日本昔名無し [2021/10/04(月) 07:17:31.68 .net]
>>294
確かに女子の方が綺麗だったけど、芯残しの場合、芯部分の折り込みがあまいと5ミリくらい厚さが違ってくるので、3センチ→2.5センチにするのを手伝ってた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<465KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef