[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 00:12 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 591
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ストレンジなアニメーションについて。Vol.7



1 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:32:49.92 ID:nKpGNY32.net]
前スレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1161115311/

過去ログ
ストレンジなアニメーションについて。
cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979860291.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.2
tv.2ch.net/movie/kako/997/997277993.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.3
tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033137966/
ストレンジなアニメーションについて。Vol.4
tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070336212/
ストレンジなアニメーションについて。Vol.5
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105866072/

2 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:35:00.91 ID:nKpGNY32.net]
アニメーションを学ぶためのリンク

カートゥーン:アニメーション100年史
ジャンナルベルト・ベンダッツィ Giannalberto Bendazzi の論文翻訳。
現在第16章「ラテンアメリカ」まで翻訳されている。
homepage1.nifty.com/gon2/cartoon/index.html

何故、日本は世界にも稀なアニメ大国になったか <黎明期の先駆者達1917-1963>
記事No.57504
日本の投稿者による日本アニメーションの歴史解説。
bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=64898

コ・マ・ド・リの観察 (文化庁メディア芸術プラザ)
アニメーション技法について丹念に解説されている。
plaza.bunka.go.jp/museum/archives/comadori/

知られざるアニメーション
山村浩二氏のブログ。
著名な作家の解説、未だ知られていない作家の紹介、アニメーション関連の掲載情報など。
yamamuraanimation.blog13.fc2.com/

アニゲノム〜日本動画興亡史〜
現在、大正・昭和編まで
web.archive.org/web/20090503164718/http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/anime/index.html

3 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:36:34.63 ID:nKpGNY32.net]
これから公開予定のアニメーション作品

獣兵衛忍風帖
監督:川尻善昭 キャラクターデザイン・作画監督;箕輪豊 美術監督:小倉宏昌 原画:小池健 ほか 背景:男鹿和雄 ほか
4月14日〜4月20日 レイトショー 一週間限定上映 シネ・リーブル池袋
www.ttcg.jp/cinelibre_ikebukuro/topics/detail/12645

ももへの手紙
監督:沖浦啓之 作画監督:安藤雅司 副作画監督:井上俊之 美術監督:大野広司
4月21日〜 全国ロードショー
momo-letter.jp/

人狼 JIN-ROH
監督:沖浦啓之 美術監督:小倉宏昌
4月17日(火) 池袋・新文芸坐
『ももへの手紙』公開記念 特別レイトショー映画館で出逢う素晴らしきアニメーションの世界Vol. 1
沖浦啓之と観る『人狼 JIN−ROH』
www.shin-bungeiza.com/schedule.html

虹色ほたる〜永遠の夏休み〜
監督:宇田鋼之介 キャラクターデザイン・作画監督;森久司 美術監督;田村せいき
5月19日〜 全国ロードショー
www.nijiirohotaru.com/

真夏の夜の夢
監督:イジー・トルンカ
4月18日(水) チェコセンター
第31回チェコ映画鑑賞会
tokyo.czechcentres.cz/31filmov-ynomng/

4 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:37:04.68 ID:nKpGNY32.net]
メランコリックな宇宙 ドン・ハーツフェルト作品集
監督:ドン・ハーツフェルト
3月31日〜4月27日レイトショー 渋谷シアター・イメージフォーラム
www.imageforum.co.jp/don/

イメージフォーラム・フェスティバル 2012
4月29日〜5月6日 新宿パークタワーホール
4月28日〜5月14日 渋谷シアター・イメージフォーラム
6月16日〜6月22日 京都シネマ
www.imageforumfestival.com/
www.imageforumfestival.com/images/iff2012.pdf

シネマ秘宝館53「シネマ秘宝館53  春のマンまつり」
4月29日(日) 新宿ロフトプラスワン
www.geocities.jp/saitoukanchou/html/hihou53.html

五世 豊竹呂大夫を偲ぶ会
5月6日(日) 国立劇場小劇場
パペットアニメショウ 世間胸算用近頃腹裏表 川本喜八郎作品(演奏 豊竹呂大夫 鶴澤清治)
その他 人形浄瑠璃、舞踏などの演目あり
www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2012/1454.html?lan=j

大好きアート・アニメーション 小さな学校5年間のあゆみ
アートアニメーションのちいさな学校5年間の生徒作品を一挙公開
5月 阿佐ヶ谷ちいさな学校
www.laputa-jp.com/school/fiveyears.html

5 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:37:36.11 ID:nKpGNY32.net]
アニメーション研究会連合第63回上映会
6月17日(日) 武蔵溝ノ口・高津市民館
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/7747/
www.city.kawasaki.jp/88/88takasi/home/

夜のとばりの物語
監督:ミシェル・オスロー
6月30日〜 新宿バルト9 全国順次ロードショー
www.ghibli-museum.jp/yorutoba/

花咲くコリア・アニメーション
4月7・8日 東京会場・アップリンク・ファクトリー
4月14日〜4月18日 大阪会場・PLANET+1
5月12・13日 名古屋会場・愛知芸術文化センター 12階 アートスペースEF
www.anikr.com/2012/top.html

6 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/14(土) 01:43:17.54 ID:nKpGNY32.net]
>>2
Internet Archiveのリンク

何故、日本は世界にも稀なアニメ大国になったか <黎明期の先駆者達1917-1963>
記事No.57504
日本の投稿者による日本アニメーションの歴史解説。
web.archive.org/web/20080501070754/http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=64898

7 名前:名無シネマさん [2012/04/14(土) 11:25:26.15 ID:D+ppbJuN.net]
新スレage

8 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/04/15(日) 01:04:06.95 ID:vDBrTLLx.net]
新スレ立ててくれてありがとう。

気になる予告篇↓仏のラギオニーの新作らしいが、デジタルでこそ可能な不思議世界が見事
www.youtube.com/watch?v=5QBYzSGBesc

9 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/04/15(日) 01:30:16.72 ID:vDBrTLLx.net]
予告篇ついでに今年のオスカー候補2本。
「パリ猫の生き方」
www.youtube.com/watch?v=-UM8h0kp_KU
「チコとリタ」
www.youtube.com/watch?v=tL1zkO98644

それから待望の「フランケンウィ二ー」
www.youtube.com/watch?v=XBfcGLBJ2Uc

10 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2012/04/20(金) 09:16:10.65 ID:nfmxYoP7.net]
7/7〜
『グスコープドリの伝記』
 脚本・絵コンテ・監督:杉井ギサブロー
 キャラクター原案:ますむらひろし
 作画監督:江口摩吏介
 音楽: 小松亮太
 監修:天沢退二郎
 アニメーション制作:手塚プロダクション
 製作:手塚プロダクション
 配給:ワーナー・ブラザース映画
 公式:wwws.warnerbros.co.jp/budori/
 特報:www.youtube.com/watch?v=rK8VLsOZudQ



11 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/04/22(日) 01:39:29.80 ID:q5eFvH3y.net]
東映まんがまつりがDVDで出るのが素直にうれしい。

12 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 15:19:11.21 ID:MHSz+OS7.net]
>>10
あれ?これまだ作ってたんだ
とっくに企画潰れてるのかと思ってた

13 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/04(金) 00:52:07.42 ID:WEH32dH2.net]
「注文の多い料理店」てアニメ作品いくつもあるよな

14 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/05/04(金) 10:09:06.57 ID:IN/cKPxp.net]
もう宮沢賢治は著作権が失効しているから遺族に無許可で作っても法的には問題ないな

15 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/04(金) 19:25:26.26 ID:uMGwvQU0.net]
学研の人形アニメのが観たいな

16 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/05(土) 11:55:49.55 ID:d9kVn+s/.net]
今度のトロンのテレビシリーズが面白そうだ。
イーオンフレックスみたいな人の形してるw

17 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/06(日) 20:31:57.57 ID:41Px59n+.net]
UPAと言うか、コロムビアのカートゥーンは日本では放映されていたのでしょうか?
マグーは昔テレビで見た記憶があるので、あるかなとは思いますが。
ジェラルドマクボインやなんかはどうだったのでしょうね?

18 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/05/06(日) 22:44:05.38 ID:0sHV4qpm.net]
>>17
放映はされているみたいです
スクラピー(Scrappy) NHK 1958年1月〜
スクラッピー坊や(Scrappy) フジ 1960年9月
マンガのくに(UPA Cartoons) 東京12チャンネル 1967年10月〜
ボイン・ボイン坊や(Gerald McBoing Boing Show) 放送局・放映年不明

19 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/07(月) 10:40:26.16 ID:3q5l6hu3.net]
>18
ありがとう。こーゆーもの↓が出たようなので。日本版は無理かな…
www.cartoonbrew.com/biz/movies-unlimited-releases-upa-the-jolly-frolics-collection.html

20 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/05/08(火) 01:04:18.99 ID:BHYr+TUl.net]
>>19
ジェラルド・マクボインがタンタン並みの大作映画にリメークされたら…
そのDVDもamazon.com経由だと日本からは購入不可なのが何とも



21 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/12(土) 21:00:54.62 ID:WsYpMV5X.net]
>19でリンクしてるとこで買えるみたいだよ。

22 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/16(水) 14:01:29.85 ID:SdH0tBFq.net]
マグーは吹替か訳がないと、全然面白くないしなあ。
テレビシリーズはマグーがやたら多いんだよね。
実写版にもなってたっけ?
にしても日本じゃ馴染みが薄い…

23 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/18(金) 13:13:12.14 ID:bpq34/LQ.net]
一時はこのテのアート系アニメーションのDVD発売ラッシュだったが、
ここんとこパッタリ出なくなったね。
よっぽど売れなかったのかな…

24 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/21(月) 22:15:55.33 ID:qcnNm/Or.net]
ヤン爺の「サヴァイビング・ライフ」発売のお知らせが尼から来てたな

25 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/05/25(金) 19:42:08.90 ID:7y+EgLlL.net]
>>23
まあ今はネットで簡単に見れちゃうからね

26 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/27(日) 08:18:31.43 ID:inK+bXLE.net]
でもちゃんと観ようと思ったら、ネットは半端だね。
ネットでしか観られないのもあるが、観られないのもまだまだあるし


27 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/05/31(木) 09:24:25.54 ID:30hvOTAi.net]
ガリ・バルディンの長篇「みにくいアヒルの子」日本公開されないのかな…

28 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/06/06(水) 12:20:24.04 ID:o+vL13zG.net]
「みんなのうた」の古川タクさんのはハズレがないけど、今やってる「ほうき星」はイイ!
エミール・コールがメリエスの「月世界旅行」してる。シネカリ風に線画を反転させたのかな?


29 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/06/07(木) 07:14:59.32 ID:lDowpwOm.net]
この自主アニメいいね
www.youtube.com/watch?v=gOY3FFObZx4

30 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/06/12(火) 12:50:37.38 ID:YOjNcDxo.net]
梅ちゃん先生のOPは、わざと動かないでカクカクしてるのかな?
あんまり良いとは思えない。



31 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/06/12(火) 20:29:29.96 ID:j2VJfnWR.net]
↓中国のストレンジなアニメーション
ttp://www.youtube.com/watch?v=ysC27m-Vsw8

32 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/06/16(土) 13:42:51.48 ID:0S+6cjGV.net]
上海スタジオの時代のほうが好きだな。

33 名前:イサオ [2012/06/18(月) 21:43:52.01 ID:EXEQs52j.net]
映画・作品板では、劇場用アニメの話がしたい人達は、アニメ映画板の方に移動したというのに…
このスレのボンクラ共は、いつまで居座る気なんですか?
とっとと、アニメ板かアニメ映画板に移動してください。

アニメは映画ではありません
悪しからず。

34 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/06/19(火) 07:15:32.52 ID:mUFu7WgE.net]
>>23
ジェネオンとかコロムビアとか、ちょっと寂しい気もするな。

35 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/06/19(火) 09:59:08.39 ID:RJ8G3/d9.net]
アニメーションアニメーションのLD時代の特典、監督インタビューとかはDVDには無い。
ゼマン、ボゼット、中国アニメだとメイキングとかの短いドキュメントもあった。


36 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/07/07(土) 01:35:54.13 ID:xsXKQRj2.net]
「夜のとばりの物語」3Dが良いらしいですね。誰か観ましたか?

37 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/07/08(日) 11:58:44.17 ID:6/gkfEJE.net]
2D行った。
影絵って普通横から見ただけなのに、絵の動きもカメラワークも普通の
CG映画、という違和感が面白いといえば面白い。
(6話中半分位は従来の影絵アニメっぽかったけど)

全話面白いけど、あの話の結末はないわー。
劇中で演者の女の子も怒ってたけどないわー。
あのセリフの瞬間、客席で3人位が同時に「え・・・」と声を漏らしたのにはワロタ。

38 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/08/01(水) 16:28:21.92 ID:U0601NJp.net]
イジィ・バルタの「屋根裏のポムネンカ」が米で公開されるそうな。
確か日本でも出資してたと思ったが、日本公開からだいぶ経つけどDVD出ないのかね

39 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/08/08(水) 13:13:48.09 ID:YQVp9TbL.net]
今年もヒロシマが近づいて来ましたね。
初公開の長篇も多いけど、カタカナのタイトルだけじゃ何だかわからないやw

フェスとは別にやるらしいCALFの“変態アニメーションナイト”も面白そうだ。
www.youtube.com/watch?v=jaS_S5Gt7L0
こんなのとか



40 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/08/14(火) 13:54:06.58 ID:6O/+GNPY.net]
ゲオに韓流アニメ超大作「アーチ&シパック」もう新作で並んでた。
しかしあの邦題はなあ・・・ウンコって・・・



41 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/08/15(水) 11:55:01.22 ID:SssgW+Yg.net]
「やさしいライオン」見たいっす

42 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/08/16(木) 15:15:12.41 ID:ZrVvnytR.net]
レンタルであるよ。改変版らしいが。
オリジナルは今見ることできるのかな?
フィルムならあるのかな?

43 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/08/17(金) 13:14:38.32 ID:nBXdaSGd.net]
レンタルになってるんだ
完全スレチだったのにありがとう。
探してみるわ。



44 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/05(水) 16:20:31.49 ID:h+U2ve7x.net]
藝大アニメーション科の作品集と云うDVDが出てるのだが、どうなんだろう?
持ってる人いたら教えてください。購入の参考にします。

45 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/05(水) 16:34:31.78 ID:h+U2ve7x.net]
ついでに連投。こんなのみつけた↓
www.youtube.com/watch?v=dbW842eMNtI
モンティパイソンの劇場版で新作アニメーションと見るか否か?
グレアム・チャップマンのニセの生涯?

46 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/09/05(水) 16:57:59.31 ID:/nYSOEpQ.net]
CGアナログとりまぜ、新しい技術でのさまざまなアニメーションが導入されているけど、
モンティパイソンの顔であるギリアムのローテク切り紙アニメーションにはそれでも勝てない。まあ作る人間の才能の差か。

47 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/09/07(金) 21:02:59.00 ID:liZhYXel.net]
>>44
一年目のは買った。荒削りながら面白いのもちょこちょこあったよ。
パイソンのそれはグレアムの自伝の映画化だね。

ギリアムのアニメーションは、
フライングサーカスのざらざら画質に慣れてしまい
パイソン映画のブルーレイで鮮やかな色で観ると逆に違和感があった。
原画どんな感じだったんだろうな。

48 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/09/08(土) 12:30:09.57 ID:CdcaHVPz.net]
ギリアムの原画、公開中だよ。
ttp://hollydgilliam.blogspot.co.uk/2012/07/discovery-of-day-18-july-2012.html

49 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/11(火) 14:59:03.74 ID:lRpdAbB1.net]
パイソンの個人別作品集もあったね。ギリアムのも。
日本版も出てたと思ったけど、持ってないや。

50 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/19(水) 10:48:31.30 ID:TeUOX6OW.net]
こーゆーものこそ日本語吹替で観てみたいのだが最適キャストの広川氏はもういないしな…



51 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/23(日) 00:29:10.98 ID:4oXdHa0s.net]
ドン・ハーツフェルドの新作?DVD?の予告編
www.youtube.com/watch?v=-e6DHjZ-eRg

52 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/23(日) 03:09:18.91 ID:4oXdHa0s.net]
ポーランドのヤン・レ二ツァ 1961年の「ラビリンス」
www.youtube.com/watch?v=Zdq38KPMCvY
映像的にもテーマ的にもギリアムのルーツかも?と思しき作品です。

53 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/09/30(日) 02:23:52.89 ID:G+kEG8Jf.net]
「ちびっこカムのぼうけん」と云う人形アニメ見たことある人いますか?

54 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/09/30(日) 16:52:05.25 ID:ZEIwbkku.net]
ちびねこトムの大冒険なら見たことあるけど人形アニメじゃないから違うか

55 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/10/03(水) 02:09:42.67 ID:c4b0kFqQ.net]
上海スタジオの「大暴れ孫悟空」原題「大闹天宫」は昔編集短縮版のビデオが出たことは
出てただけだが、
レストアして3D化したものが本国では公開されたらしい。
観たいんだけど、輸入してくれないかなー

56 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/10/17(水) 01:44:01.66 ID:spdZiiom.net]
チェコのポヤル師が亡くなったそうです。
日本はチェコのアニメーションをどこの国よりも多くソフト化しているのに
ほとんどニュースにもなってないのが不思議です。
言葉もいらない、観るだけで楽しい素敵な作品をたくさんありがとう。
合掌。

57 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/10/23(火) 23:15:53.44 ID:4OuWF3uV.net]
「ある嘘つきの物語」東京国際映画祭で上映するみたいだね。


58 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/11/21(水) 21:59:31.20 ID:BtopeIc1.net]
ネットレンタルでアーチ&シパックを今頃見てみたが、ウンコ戦争なんてタイトルのせいでよっぽどクレイジーなのかと思ったら、予想よりはるかに普通だな。
ウンコの代わりに政府から貰えるアイスキャンデーを主人公やミュータント団が奪い合うから画面に出てくるのはウンコでなくアイスキャンデー。
これならアイスキャンデー戦争でもいいわ、

59 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/12/03(月) 01:31:21.27 ID:2ITudTm1.net]
アードマンの「パイレーツ バンド・オブ・ミスフィッツ」も
ライカの「パラノーマン」も日本じゃやらないのかな

60 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/04(火) 01:13:11.50 ID:e9XEgukc.net]
パイレーツバンドオブミスフィッツはソニーピクチャーズで2012年内公開予定のはずなんだが、あれれ。
パラノーマンは邦題未定。2013年03月公開予定。配給は東宝東和。

他だと、Rise of the Guardiansは「不思議の国のガーディアン」と名前が決まってるみたいだから、
これも来そうだね。



61 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/04(火) 01:20:17.28 ID:e9XEgukc.net]
スペインアニメの「皺」、「チコとリタ」もどっかやってくれ。

62 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/12/05(水) 14:34:26.27 ID:ugPJNozJ.net]
「チコとリタ」も「パリ猫の生き方」も映画祭でやったきりだね。
「パニック・イン・ザ・ヴィレッジ」の長篇劇場版もだ。
「ネズミの騎士デスぺロー」はつい今しがたDVD出たみたいだ。

63 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/09(日) 15:41:37.32 ID:WuHONWal.net]
『パラノーマン ブライス・ホローの謎』(原題:『ParaNorman』)
2013年3月29日(金)TOHOシネマズ みゆき座ほか全国ロードショー

64 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/16(日) 21:11:30.51 ID:/EUlK29Y.net]
スペインの「皺(しわ)」
[Eテレ]
2012年12月17日(月) 午前1:25〜午前2:56(91分)
cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-16&ch=31&eid=1016

まさかの、日本賞グランプリ枠でのテレビ放送。

65 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/12/17(月) 15:04:37.30 ID:2Ipyzgq0.net]
無事録画できますた。国分太一w
ちらっと見ながら高野文子のマンガ「田辺のつる」を思い出しました。

最近増えて来た海外の“大人向け”アニメはいきなり大人の重いテーマ性に跳び過ぎのきらいがあるな。

66 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/17(月) 18:07:04.84 ID:eZKPws+S.net]
変態アニメーションオールナイト楽しかった。
長尺(といっても60分ぐらい)の作品は削って、
第2弾を企画してくれたら嬉しい。

67 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/18(火) 03:24:05.77 ID:Y5yPtpYZ.net]
爆音でオールナイトっていうので行く気無くしたわ
変態には興味あったが

68 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/18(火) 21:03:50.27 ID:iRaFZu4p.net]
全篇爆音上映したわけじゃなくて、
後半の3分の1ぐらいだったけどね
若い観客で満員だったから、たぶんまたやるんじゃないかな

69 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/12/19(水) 00:26:16.61 ID:aqPhhzWI.net]
ブルース・ビックフォードの作品が劇場上映されたのは日本では初めてじゃないか?
新作があるのも驚きだけどw
この「変態アニメーションナイト」で上映した作品なんかがDVDで出ると嬉しいんだけどな

70 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/20(木) 13:14:54.35 ID:TBgCi0mK.net]
アニマックス 12/24 14:00〜
「となかいロビー」3部作

3作目が出来てたんだ。TV初放送らしい。
番組一覧でタイトルが「アニマックス クリスマスパーティー2012」とかになってたから、
見逃すとこだった。



71 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/20(木) 20:59:00.91 ID:TU5V0jYl.net]
ドン・ハーツフェルトってどんな人が支持してんのアレ…
妙にプッシュされてるけど

72 名前:名無シネマさん mailto:age [2012/12/23(日) 01:40:51.60 ID:YXtNUQZI.net]
「ビリーの風船」は笑ったけどなw
ただの落書きみたいだよねwww
似たような落書きならフィル・ムロイのほうが作家性はある。長いのはツラいけどw

73 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/12/23(日) 06:54:15.93 ID:3S/d3MLB.net]
落書きアニメならピーター・ミラード最凶

74 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/01/02(水) 01:27:09.83 ID:rnZOE65x.net]
『夜のとばりの物語 ―醒めない夢―』2013年1月19日公開!
www.ghibli-museum.jp/yorutoba/

75 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/01/04(金) 20:06:11.66 ID:Ur3G+I3n.net]
今年はアードマンのパイレーツが上映されますように。
去年のフランス映画祭にも来た「アーネストとセレスティーヌ」、キリンとの友情もの「Zarafa」
あたりも来ないかしら。

「はちみつ色のユン」、やってるのが下北沢と東中野で、行くの面倒。

76 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/01/04(金) 20:47:45.70 ID:caqTC0K/.net]
はちみつ色のユンよかったよ

77 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/01/07(月) 12:54:07.84 ID:pZLWSb0+.net]
『フランケンウィ二ー』観たいけどまだ行けてない。

>74
『ドラゴン&プリンセス』てテレビシリーズが元々あって、
それから一部をまとめて劇場版にしたのが『夜のとばり〜』で
今回のは残り(と云っては失礼だが)をまとめたものみたいだね。

78 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/01/10(木) 12:22:27.07 ID:WvWS50Th.net]
ヤンの「サヴァイビング・ライフ」はレンタルないのかな…

79 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/01/12(土) 00:14:59.15 ID:9t3CYbiU.net]
この年末から正月はEテレで「ピタゴラ」に「デザインあ」に「テクネ」にと
特番が多かったね

80 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/01/13(日) 22:38:24.41 ID:l+eR/gsz.net]
ノーザンライツフェスティバル2013の
マッティ・キュット短編集楽しみ



81 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/01/15(火) 10:50:24.23 ID:2E93UtG0.net]
ソール・バスのDVDって誰か持ってる人いますか?
ずっと購入検討中なんだが、中身の感想を知りたい。

82 名前:名無シネマさん [2013/01/15(火) 17:41:51.51 ID:kYWxJX9y.net]
>80
聞いてもパッとわからなかったが、サイト見たら知ってた。
オタワで出てたビデオ“コンテンポラリー・エストニア・アニメーション”の3巻の人だね。

83 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/02/08(金) 01:49:04.80 ID:GIU5vU7G.net]
アカデミー賞ノミネートのうち3本も長篇人形アニメだなんて、こんな日が来るとはね。

ヘンリー・セレックの新作は「シャドー・キング」なる作品だそうな。「名探偵カゲマン」みたいのかなw

84 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/02/08(金) 12:02:59.62 ID:FZkqh4FI.net]
「燃える仏像人間」予告編.mp4
ttp://www.youtube.com/watch?v=ckQlzm0IE0g

85 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/02/09(土) 02:28:29.86 ID:OQoU+4L1.net]
バルタの『屋根裏のポムネンカ』米版DVD出ちゃったよ、もう。日本版出ないのかよ…

86 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/02/10(日) 10:18:15.76 ID:15IrX4ug.net]
>バルタの『屋根裏のポムネンカ』米版DVD

マジで!?ああ〜日本も頼むわ〜
ゴーレム作って欲しいんだ…

87 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/02/15(金) 13:02:49.03 ID:uZpD0WEH.net]
そういえばミッフィーの劇場版予告やってたな…

88 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/02/19(火) 14:22:28.93 ID:nLU+ixQZ.net]
なんだか最近の「みんなのうた」はこども向けよりもシュールな映像ものが多い気がする。

89 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/02/25(月) 15:02:36.21 ID:+pYKmZE4.net]
燃える仏像人間はあんまし面白くなかった

90 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/03/15(金) 16:23:16.37 ID:vBe1Hv5P.net]
>45〜>50
モンティ・パイソン「ある嘘つきの物語」劇場公開なり国内ソフト化なりしないのかな



91 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/03/24(日) 22:13:57.77 ID:+5CxVVXA.net]
パラノーマンが来週金曜日から開始。
前回のコララインは吹き替え声優に賛否があったり2Dがあった気がするけど、今回は全部字幕で3D。

シュガーラッシュと被るし、全然広告見かけないし、(近所のコララインかけてたところではかからないし)
客の入りがドキドキだ。

92 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/03/25(月) 01:23:09.36 ID:ClxaFfOy.net]
まあ入らないだろうね

93 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/04/01(月) 09:12:22.45 ID:Ov5gHHWD.net]
www.youtube.com/watch?v=NrVtoV6MHFg

Eテレではじまった、うさぎのモフィ、綿の人形というのが粘土と人形の両方の特徴を
備えてる感じで、良かった。

94 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/05/08(水) 03:48:37.89 ID:nQLIGmSk.net]
PDのDVDのアヴェリーいろいろ出てるね

95 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/05/10(金) 13:45:53.82 ID:LSZikECQ.net]
皺の上映が決定した。
しわ
www.ghibli-museum.jp/shiwa/

96 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/05/13(月) 03:33:21.30 ID:HZlSlgjS.net]
フォリュマージュ「パリ猫の生き方」は邦題「パリ猫ディノの夜」になった
www.parinekodino.com/
2013年7月13日より新宿ピカデリー フィルム上映らしい。

The Suicide Shop 3D
animeanime.jp/article/2013/03/16/13326.html

「東京国際アニメフェア2013」企業賞:ワーナー・マイカル賞の上映
「Time of Cherry Blossoms」「The Story of Animation」字幕なし
www.warnermycal.com/event/taf2013/
2013/5/18(土)〜2013/5/24(金)全国のワーナーマイカルで無料放映

97 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/05/22(水) 00:35:08.11 ID:IvIaqHRV.net]
ポドリ君面白そうだな

98 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/05/27(月) 00:34:31.98 ID:G7mYyRJq.net]
横浜フランスアニメ映画祭
www.institutfrancais.jp/yokohama/events-manager/animation/
『アーネストとセレスティーヌ』、『長老(ラビ)の猫』、フォリマージュ(Folimage)の短編プログラム

フランス映画祭
japan.unifrance.org/
『森に生きる少年 〜カラスの日〜』

99 名前:名無シネマさん mailto:age [2013/06/09(日) 00:09:48.41 ID:jfdw9X3R.net]
ブルース・ビックフォードとかフィル・ムロイとか、
吉祥寺のバウスシアターは相変わらずすごいな。

100 名前:名無シネマさん mailto:sage [2013/06/09(日) 13:51:08.04 ID:jhOz2W+N.net]
バウスの小っちゃい小屋で、
日英若手作家一挙上映っての観たんだが、
イギリスの学生?のレベルの高さに驚いた








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef