[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/04 15:06 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【怒濤の進撃】1/350艦船模型【次々竣工】



804 名前:HG名無しさん mailto:sage [2009/05/14(木) 02:11:54 ID:4dYEReNw]
>>799
応急舵の艦尾格納は固定概念ではないのかという考証に同意します
>>803
空母の場合格納場所及び揚収設備が艦尾にあるという特殊な事情のために艦尾にあるのであって
巡洋艦以上の軍艦の場合は甲板に十分なスペースがあり水上機揚収用のクレーンもあります
事実矢矧の図面には応急舵の装備場所(甲板上です)が記載されています

私が艦尾付近に応急舵を装備するのはあくまで空母だけの特殊な措置だと考える理由ですが
艦尾付近に敵の攻撃を食らうことを想定して応急舵を装備した場合
艦尾付近に応急舵を格納すると舵故障、応急舵破損と両方に被害が及ぶ可能性も高いのではないでしょうか
これでは意味がありません
方位盤や測距儀などの光学兵器や操舵室や指揮所といった艦の中枢は
かならずバックアップとなる位置に設計されています
同様に考えれば応急舵も舵に被害が及んだときに無事な場所に格納されているべきだと思うのです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef