[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/07 03:19 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宇宙の】パワードスーツ総合4【戦士】



1 名前:HG名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 22:53:32 ID:8ZrSDZJB]
WAVEより王族捕獲作戦仕様のプラモデルも発売が決まり、 今再び注目を集めている
パワードスーツについて語るスレッドです。
「ドルバック」のパワードアーマーから 「ガイバー」のようなナマモノ系まで何でも結構です。
前スレ

元祖!パワードスーツ!!!
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009184131/
宇宙の戦士 パワードスーツ総合スレ2 WAVE
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104421625/
宇宙の戦士 パワードスーツ総合スレ3 WAVE
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114694699/l50

www.asahi-net.or.jp/~yu4h-wtnb/database/hayakawa03/0230.htm 小説表紙
www.rakuten.co.jp/be-j/522364/464921/600312/ wave 1/12PS
homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hps1.html 海洋堂1/20PS
homepage3.nifty.com/nasuken/ スタジオ・アデントロへようこそ!
www.nn.iij4u.or.jp/%7ejab/ リキッドストーン 1/6PS


401 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 22:49:19 ID:jPTjOcUD]
>>397
動画の最後に前売り券のオマケについてくるマローダーの画像が表示されるけど……
カッチョワリーw

402 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 01:32:37 ID:Ed1xjxUi]
アレはパワードスーツじゃなくATに近いな・・・

403 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 03:02:01 ID:Paqk23Ir]
>>402
アメちゃん映画だけにパワーローダーなんじゃなかろうか、イメージは。

マローダーといわれると「バトルテック」思い出すw

404 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 07:47:31 ID:yLUG5zwf]
>>397
ttp://www.rpgshop.com/images/uploaded/stmarauderapes1.jpg
ゲームとかアニメ版のキャラクターなのかな?画像はこれしかなかった。
このムービーの22秒辺りに後姿だけ出てるね。
7:10くらいで着込む描写があるけど、射出後すぐ脱ぐのは何のギャグだw
www.youtube.com/watch?v=zdq9HHnI-Es
(サイコン星人ってなんなんだ…)

おまけ
映画板:スターシップ・トゥルーパーズ3【STARSHIP TROOPERS: MARAUDER】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206938303
SF板:【実は】スターシップ・トゥルーパーズ【大好き♪】
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069740142/

405 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 14:02:49 ID:DMNT5GIv]
>>404
降下カプセルが人型してんのなwww
熟パイン盛大に吹いたw

その再婚成人ってのは見てるかぎりじゃ
原作のやせっぽっちの種族なのかのぅ?

406 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 00:04:08 ID:HRpzg2BP]
スターシップトルーパークロニクルDVD-BOX1&2を美味しく戴いてる俺にはご馳走

あれのマローダーも最高

407 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 04:28:31 ID:603EPcUf]
これは、足がアッガイの足してるのが萎えるなあ。

まあダイターン3の足でもあるが。

408 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/19(月) 16:51:07 ID:V5fHBBdX]
PHASE2を買う予定なんですが、コンパチキットのようなので、余ったパーツをPHESE1と合わせてバリエーション製作したいのですが、可能でしょうか?

PHESE1を発売当時に5個購入して積んでるので、PHESE2も複数買いすると棚が一杯になりそうなんです ><


409 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/19(月) 20:18:49 ID:J4r3eWUK]
>>408
ひとつの型にしか組めないPhase1を5個も買っているのなら、Phase2は局地戦型用に5個、
無兵装型用に5個、ロータリーガン装備型用に5個、合計15個買えばいいと思うw



410 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/20(火) 02:48:03 ID:R0rDQyc8]
>>408
可能と思われる。
具体的にどんなバリエーションで作りたいのかな。
局地戦型、無兵装型、ロータリーガン装備型とあるけど。
場合によっては無改造で、場合によっては小改造が必要。
Phase1のバックパック基部の中央の出っ張り、新規パーツのH15が1つだけという点があるから。

411 名前:410 mailto:sage [2008/05/20(火) 03:48:13 ID:R0rDQyc8]
追記
もう一度確認したら右肩のパーツ、D14、D15がH12、H13に変更になってた。
要改造。
D14、D15を使えば少し削ってパテ埋めだけでOKかな?
Phase2のキット、未開封で仮組みもしてないので断言できないけど。

412 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/21(水) 21:31:30 ID:Iddu1mx/]
>>404
アニメ版ふつうにツタヤでレンタルあるだろ。

413 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 10:27:03 ID:204nImgb]
>>410,411

ありがとうございました。
買ってきます。その二つだけなら、形状によっては複製してもいいですし。

414 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 12:16:03 ID:xiOEhbXa]
>404のリンク先で見たがこのパワードスーツ凄いな
軍用PSまでもうちょっとなのか?
www.gizmodo.jp/2008/05/xos_1.html

415 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 15:26:08 ID:4Ecz6PGF]
人材募集中!
www.cyberdyne.jp/index.html

416 名前:410 mailto:sage [2008/05/23(金) 21:13:40 ID:kmaLwp7Y]
>>413

>>410で簡単に書いたけど、バックパックのC1も新規パーツH1になってる。
Phase1とPhase2を1個ずつ使って局地戦型、無兵装型を作るならC1の1部切断が必要。

ホビーサーチで「機動歩兵」で検索するとパーツ写真、組み立て図が見られるので参考に。
www.1999.co.jp/10064026

1個、買っちゃうのが早いかな。

417 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/27(火) 12:17:53 ID:t/nkd/Uu]
>408
つまりPHESE2の余剰パーツをPHESE1×2体に取り付けて、
女王捕獲ver、ガトリングver、偵察型と3体再現できるか?って事だよね?
簡単に言えば小改造でいける。

418 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/28(水) 06:40:56 ID:i09n7p9n]
>>404
マローダー激ダサ。メトロイドとサバロフAG9を足して2で割った
ような感じか。

419 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/31(土) 00:08:59 ID:YvtA6/3G]
ダサいかどうかは置いといて、パワードスーツでもなんでもないな。



420 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/31(土) 09:56:20 ID:SIB+yTgm]
とりあえず、waveのキットを一つ送り付けてやりたい

あのデザインの良さは欧米人に分からんかなぁ

421 名前:HG名無しさん [2008/06/01(日) 10:40:11 ID:W69e2Gaj]
保守age

422 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/01(日) 15:05:17 ID:Ty6BvBKa]
素直にぬえデザイン拝借して欲しい。
加藤さんなら「著作権マーク付けてくれたら許可しますよー」ってな具合にすんなり使えるだろうにな。

423 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/01(日) 20:05:56 ID:GK4cyWpr]
これから
マローダー

マドックス

パワードスーツ
の順番で進化するのでしばらくお待ちください。

424 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/02(月) 13:36:44 ID:DtQyLcpx]
なんかマローダーって刃牙でピクルに負けてた奴みたいだ

425 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/09(月) 23:22:20 ID:hyj5OSRH]
着込むからいいんだけどなあ。
まあ相手はデカイだけの虫だし人間サイズじゃなきゃ軍事上意味なしってPS
の基本を無視してもいいのかもね。

426 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/11(水) 11:37:43 ID:ZD9NjciK]
直で歩兵が大気圏外から降下して、作戦終了後に回収艇が迎えに来る、ってのが
機動歩兵のカッコよさなんだけどな。

直で射出されて歩兵が降って来るビジュアルイメージが重視されないとPSは演出上
あまり必要じゃなくなっちゃうんだよね。

427 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 00:23:00 ID:SlnItvir]
映画版は二次大戦の揚陸艦の海兵隊みたいだもんなぁ。

428 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 19:39:31 ID:HYo+uDbj]
カプセル降下兵って、無数の対空砲火の中をデコイや爆弾をまき散らしながら
物凄い勢いで降下してくるってのが、ツボなんだけどな。
実写映像で見たいものだ。

429 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 22:21:38 ID:2zrHPlK4]
実写は見たいなw

CGでも我慢するけど



430 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/19(木) 23:14:17 ID:/5JMXj3D]
エキスマキナだっけ?
メカに関してはCGも悪くないよと思った。


431 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 02:29:35 ID:a604tyUs]
だがボトムズは、そのメカがイマイチだったんだぜ・・・

迷彩のテクスチャー使いまわしだから、全部同じ機体に見えるし
動きがモッサリ、もうCG感でまくりんぐでした 本当にありがry

結局はお金ですね わかります

アップルシードは見てなかったから一度見てみよっと♪

432 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 20:22:13 ID:pirpEK/a]
>>431
ATはOVAの巻を重ねるごとによくなって来てる気がするが。

いずれにせよ今時の手描き作画ではあのCGに匹敵するだけの量・質は
『描けない』のだから仕方ない。

まあ結局はお金ですなw

433 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 21:04:55 ID:RyXHyhH/]
「野望のルーツ」がいろんな意味で最高点だしね。



434 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/20(金) 22:21:54 ID:a3U3hn7z]
>>431
アップルシードは、2作目のエキスマキナ?より、
1作目の方が断然良いと思う

435 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 02:07:20 ID:0Pmx/ugn]
>>432
>ATはOVAの巻を重ねるごとによくなって

マジで?1巻で絶望して買ってない
ANIMEでオリジナルの特典付きを予約してまで買ったのに
アレだったから・・・

>>433
メロウが好きな俺は異端ですかそうですか
・・・異端だな・・・うん

>>434
dd 2作も出てた事すら知らなかった・・・

PS(←パーフェクトソルジャー ジャナイヨ)スレなのに
やっぱミンナいっぱい知ってるなぁ〜
とりあえず週末にリンゴ見ます

436 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 08:39:47 ID:YsUHcJuR]
>>435
アップルシードは、一作目のランドメイトの動きの為だけに
DVDを買ったと言ってもイイくらいステキでした(動きが)

ただし、内容は原作とはまったくの別物と思った方が吉
ランドメイトの為だけに見てねw

437 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 13:55:04 ID:CAa5cHGO]
アニメの宇宙の戦士がアレな出来だったんで、この際、CG感丸出しでもちゃんとした宇宙の戦士観たいな。

438 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/02(水) 13:39:09 ID:O+LuCktN]
ああパワードスーツで必死こいて戦ってたら騎兵隊よろしく
トランスフォーマーが助けに来るようなのはかんべんして欲しいね

439 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 20:21:20 ID:vq5LjtTU]
CGアニメでいいから原作に忠実な宇宙の戦士が見てみたい。



440 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 21:30:35 ID:rrx98/hi]
>>439
原作に忠実なドラマが観たいんじゃない。
ぬえのPSが動くところが観たいんだ…

441 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 21:52:51 ID:CXC7cqnO]
だなw
脚本が原作に忠実でも、パワードスーツが
アバロンヒルのゲーム版みたいだったらやだw

442 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 22:51:06 ID:eWsFe9Gt]
だなw

443 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 00:02:09 ID:evwVqUOT]
アニメの宇宙の戦士のPS、せっかくぬえがメカデザインなのに変にリデザインしやがったからな。
PSが小説のデザインと同じ物だったら、俺たちの飢えは15年も前に癒されていたのにな。

444 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 00:08:23 ID:fx099Pcs]


445 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 00:18:10 ID:UwMKUyGP]
>>443
ちょっとまて、メカデザとかそんな問題だったか?

446 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 01:00:11 ID:97NwB05Z]
あのアニメで小説のデザインが使われなくて良かったよ。
使われてたら永遠にダサメカのレッテルを貼られるとこだった。

447 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 05:56:03 ID:UKCb2CqY]
>>443
小説もアニメも「同じ人」がデザインしてるっつうの
本人はリファインのつもりだろうがな・・・

改悪というのは同意

448 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 21:17:17 ID:DdrLWB7S]
>>447
いやいや、443は「ぬえ」言うてるから知ってるでしょ

まず何だか分からんエイリアンで死亡
素直に原作通り作らない意味が分からんかったな

449 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 22:06:36 ID:W7456a7U]
原作の復刻版を買ったんだが、マローダーの後ろ斜め姿が帯で確認できる。
デザインの元ネタはロボコップ2号かな?。
陸戦兵器なのにフレームやらアクチュエータ?やらむき出しなのはどうかと思うぞ。

両腕に火器が固定されてるのはマクロスの影響か。



450 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/15(火) 17:37:40 ID:fq6Khrjy]
>447
小説もアニメも同じく宮武氏がデザインしたという事は知ってるよ。
変なリデザインは止めて欲しかった、と言うのがコメント趣旨。

その後、キャプテンが「宮武は変えすぎちゃうから」と言う理由で
ぬえPSの権利関係を一括して自分が扱うようになったという話もね。

うーん、あのアニメは原作好きの俺にとって確かにクソなんだけど、
DAICONのオープニングアニメ程度でも興奮しちゃった俺としては
ともかく小説準拠のPSが縦横無尽に活躍してたら、シナリオや演出の
クズ加減も許容できたように思う。

451 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/16(水) 23:01:56 ID:NTWlUwdL]
>450
確かに、小説準拠のPSの戦闘シーンが見られたら、それはそれで納得行ったかもな。


452 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 00:26:18 ID:gMnO1urz]
>>450
「DAICONのオープニングアニメ程度」とはいうけど現在動くPSでは最高峰じゃないかい?
ガンダムイボルヴみたいなショートムービーをどこかが3DCGで作ってくれたら…などと夢想してみる。

453 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 03:59:50 ID:TGyrkvO0]
>イボルヴみたいなショートムービーを

妄想しただけでヨダレが出たわ

454 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 20:15:17 ID:UiPOWvml]
>DAICON程度
ゴメンゴメン、アニメの出来をバカにしたわけじゃなくて、
出演カット数自体は対して出番ないじゃんか。

だから、シナリオがクソでももう少し小説準拠のPSの活躍場面を
長時間見たかったな、って言う意味でした。

>イボルヴみたいなショートムービーを
まさに、それを求めている。

455 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 01:33:37 ID:32DgL3+g]
リーコ リーコ リコ おとこの子ー

虫の 星に やぁって来たー

456 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 08:30:42 ID:2ccUQdyb]
ああ、ポニョかw

457 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 11:36:52 ID:6Hs1xYFX]
ポニョとはある意味対極の作品なのに
>>455が妙になじむw

けど>>456が言うまで気付かなかった俺マヌケ

458 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 11:59:40 ID:OR2CmAnC]
改めて、この間ようつべのDAICONのOPアニメ見てみたけど、確かに記憶より全然出てないね。

459 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 22:03:02 ID:aJUbL/y/]
アデントロキット版の必要な形状だけを3次元スキャンしたデータがある。
こいつを、FPSのMODとして使えるようにできんものだろうか?
いい知恵求む。
完成したらみんなでマップやバグを作りまくって、成層圏からダイビングだ!




460 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/24(木) 21:35:36 ID:5rU952WV]
なんか、すげえ希望のある提案来た!

461 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/25(金) 02:01:43 ID:Utg69y5x]
>>459
降下待ちをドキドキしながら待ったり
カエル飛びでY字ラックから弾暴発して味方撃ったり
降下中にヌッコロされたり
妄想だけはエンドルフィン出まくりのハイ状態だが

俺には何の知識もない・・・

こんな俺を殴ってくれ!

462 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/25(金) 04:00:11 ID:NjnbAzF8]
        _
       '´    ヽ
      _i ソノノル)))
      ノリリ ゚ ヮ゚ノゝ
       ⊂)卯iと)∧_∧ ドガッ
    .   く/_/ノつ)`Д゚) ∵。.
        し'  i つ つ ← >>461
           ,ノ ,, /
        .・.し'' し'
        .____

463 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/25(金) 21:01:50 ID:c6NmYkwM]
映画アイアンマンもアメリカで盛り上がってるしパワードスーツブーム来そうっす

464 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/26(土) 01:26:41 ID:fVLMMuk6]
正直、

・天才が開発したワンオフパワードスーツ

・元がアメコミなのでスーパーヒーローパワードスーツ

・色彩が派手

・ワンオフ機なので動きがギュンギュン

・ [-_-] な顔をつけられても・・・


と、メリケンが大好きなこういう方向で盛り上がられても
あんま嬉しくないんだが…

465 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/26(土) 02:10:07 ID:HUoezpPt]
おで向こうで偶然が重なって見ることができたの。
台詞英語で字幕無いから、あらすじしか解んなかったんだけどね。
かなり無茶だったけど、結構いい感じだったよ。
ネタバレするからあんましかけないけど、うぷぷと喜ばせてくれる要素はけっこう入ってた。

466 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/26(土) 08:38:54 ID:8Dm6JXr/]
やっぱり量産で、強過ぎない
ベタな例えだけど、ザクみたいな位置づけが萌える

467 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/26(土) 12:26:09 ID:Y2jplrEy]
>>466
狂おしいほど同意

468 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/27(日) 12:47:29 ID:IUMu8dPZ]
ザクやジムみたいに弱いんだけどワラワラ出てくるのがいいんだよね。

469 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/27(日) 22:52:00 ID:0drE4slW]
量産機の何が絵になるって、ヤラレて死んだ機体だよね



470 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/28(月) 03:04:51 ID:W2BtmQN8]
>>469
文庫版の表紙かよ!

471 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/28(月) 21:33:19 ID:k9rqwqpG]
うんうん、ぬえ(加藤氏?)は分かってるよなw

472 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 01:15:04 ID:hUpHuvJK]
正に宇宙の戦死w

アレン・スティール「戦争記念碑」があれの影響を受けてるって可能性はないかな…重度日本ヲタなのはガチだし。

473 名前:HG名無しさん [2008/08/01(金) 22:36:52 ID:II9ZvL94]
ヤバイヤバイ、保守っとな。

474 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 22:40:46 ID:suV+ylcK]
以前こちらでパーツ構成に関して相談した者ですが、機動歩兵 Phase2やっと入手できました(販売しているのを見かけることが無く、通販を利用しました)。
一部のパーツが違うようですが、お布施で複数個持っている機動歩兵 Phase1を生かしてバリエーションが製作できそうです。

助言いただいた皆さん、ありがとうございました。
仮組して来ます。



475 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 09:59:00 ID:4ueJRRvf]
がんがれ〜

476 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 20:27:20 ID:RbaMLUja]
そう言えば、無兵装とかのうpってまだ無いね
かくいう俺は、まだ買ってすらない

「積むなら買うな」と彼女に怒られました

477 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 17:02:40 ID:4239VtlN]
ポリスノーツとか出してくれ

478 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/18(月) 21:20:50 ID:qjYa1dZc]
マドックスもやっぱり欲しいです。

479 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/18(月) 22:32:15 ID:86KlJZ8p]
1/12のソフビ製マドックス01、オークション相場が2万円以上するんだよね。最近ヤフオクに出てたけど。
当時の定価は¥7800のだから適価といえば適価かね?




480 名前:HG名無しさん [2008/08/20(水) 00:56:38 ID:nMf+Cdvb]
>>455
今ならMikuMikuDanceのアクセサリーでなんとかなるんじゃなかろうか

481 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/20(水) 00:58:18 ID:nMf+Cdvb]
間違えた>>452

482 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/21(木) 14:00:19 ID:wK0FGK9R]
>479

内容見ると20000は出せないなぁ
ソフビじゃなくて キャストだったら当時買ったんだけどね

旧型はキャストで出てたのに。

483 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/21(木) 19:17:21 ID:4my1USLb]
キャスト版なんてあったんだ。
知らなかった。

484 名前:HG名無しさん [2008/08/21(木) 22:17:02 ID:0EpyQkmP]
つーか「旧型」って何?

485 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/21(木) 22:29:07 ID:FKhrxYji]
劇中でエリーの搭乗したプロト機の0号機?

486 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 13:03:08 ID:ixj/nq6g]
フロレスは上昇の途中で死んだ。

487 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 10:30:50 ID:cMyDgShF]
おれは妄想の途中で死んだ。

488 名前:HG名無しさん [2008/08/28(木) 09:22:17 ID:5GtlBgEm]
アニメ版のP.Sのデザイン変更はアニメータがもとのデザインだと描けないからだと聞いたんだが。

489 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 16:53:19 ID:aU1TDji7]
バンダイのアニメ版の1/15P.Sを購入したけど、そんなに悪い印象はないかな。




490 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 18:57:24 ID:vIaVbxTl]
旧型って ハンマーヘッドの事です。
ムクのキャストで重い重いw

491 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 20:09:12 ID:rDBZX1dv]
>>490
ST-00ハンマーヘッドね。OVA劇中ではマドックスの動力テストベット、
HJ連載版ではアメリカ軍がマドックスに対抗して開発したSTで、後に
イスラエル軍に供与された砂漠戦仕様ってのも出てきてた筈。

ちなみにマドックスにもキャストのムクでメチャ重なガレキは存在して
たよ。OVAの購入者特典で、ソフビの原型をそのままキャストにした
やつだったと記憶。
実は持っていたんだけど、金欠で売っ払っちゃった……orz

492 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/29(金) 11:53:26 ID:Zt7Ivrrj]
>488
どうなんだろう?アニメ版がさほど描きやすいようにデザイン処理されてるとも思えないし、
加藤さんの言うように宮武さんの趣味が変わったって事なんじゃないだろうか?

493 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 10:26:28 ID:k8hMr3dZ]
歩けないデザインから 歩けるデザインに変わったんじゃないかな。

そこから 『機甲天使ガブリエル』になったんだろ。

494 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 12:12:30 ID:ZA0ychVZ]
ガブリエルの企画&デザインワークは、OVA版宇宙の戦士よりも前でしょ。
流れとしては

宇宙の戦士(小説)→ガブリエル→宇宙の戦士(OVA)

だから、小説版デザインの反省点がガブリエルのデザインワークに生かされ、
それを本家PSにフィードバックしたのがOVA版PSって感じじゃないのかなあ。

495 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 12:47:39 ID:B3Z+BrEb]
>>492
いや、模写でもすればわかるけど、アニメ版は歪んで描かれていても気にならない。
小説版みたいに角のあるデザインだと歪んでいるのがバレやすいからね。
足首を見れば判りやすいと思う。

496 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 16:17:18 ID:7F5/KUtw]
なるほど、作画の負担軽減のためのデザイン変更か。
ハッチの開きが小説版と反対なのは、演出上のオーダーかな?

497 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 22:51:39 ID:OWLsmE1u]
>>496
だろうね。
ハッチは小説版と同じ開き方だと、画面のレイアウトが難しいし。

498 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 01:24:50 ID:t+zq/kO9]
という事でアニメ宇宙の戦士の設定資料
メモリアルハンドブックを持ってる俺がきましたよ

えと、まずアニメーターが描けないってのは無いかとw
アニメP,Sの決定稿にいくまでに
ボツになったのが数種載ってるんだが
それら全て原作のモノよりかなり複雑なデザインになってる

この段階でなら
「コレだと細かすぎて描けない」って言われるのは分かる気はする…

ぬえの宮武一貴さんのメカデザインコンセプトのインタビューが
載ってるんだが、それによると

「10年前のモノは今の作品には通用しない
 今ならより良い物ができる」との事

中途半端に原作の形が残っているのは、おそらく

ただ、モデルチェンジしても
スタジオぬえの「宇宙の戦士」であって欲しいとの
意向があったんです。

との事、
実際その決定稿までのイラストを見てると
ハッチの開閉機構や三面図、着用方法や手連動システム
はたまたアンダーウェア、内部フェイスプレイト(アゴでキー入力とかw)
アホほど細かく設定してるw
宮武氏はロジャーヤングや他惑星の植物等もデザインしてるが
かなり好きにやらして貰ってたっぽい感じ

まぁホントに描けないって言われてたとしても載せられんかw

499 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 01:53:01 ID:t+zq/kO9]
あと>>496のハッチが逆の件だが
コレについてはハッキリと名言はされていないが
リアリティを追求した結果という感じなのかなぁ・・・

なんというか読んでて凄く書かれているのが
リアリティの追求という言葉

事実、宮武氏の設定画には上にも書いたとおり
着用方法やP,Sの運搬方法、内部構造等
本当にP,Sがあったらこうだろうってのを
物凄く描いてる

作画軽減等なら正直原作版の開閉方法の方が
内部をあまり見せる必要がないので楽
(横からや、やや斜めからのアングルで済む)

むしろアニメ版の方が、正面からや、斜めから見た場合
ヘルメット内部や、P,Sの胸上、肩あたりの内部構造を
描かないとイケナイ
しかもわざわざ宮武氏にデザインしてもらわないと駄目だし

アニメ版が原作よりイイとは思ってないが(自分は原作の方が好き)
皆さん結構頑張って作ってる感じだよ

ビデオを持ってる人は背表紙を見ればわかるが
あれ一本で12800円取ってた信じられんような時代
ビデオは3本あるから合計38400円(しかもたった6話でw)

金も人材も結構居たようだ



500 名前:492 mailto:sage [2008/09/02(火) 12:31:03 ID:AuU1wOUc]
ああ、ちょっとすれ違ってるようなので補足しとく。
描けないじゃなくて、歪んで描いてもOKに見えるんですよ、アニメ版は。

あの四角い足首と、スリッパみたいな足首を書き較べてみりゃ判るよ。

それから設定途中の絵が複雑云々というのは、ちょっと意味無いかなぁ。
決定稿までに線も整理されるし、複雑な形がどこまで描けるのかの判断もされるし。
最終的には、決定稿並みのシンプルさになったと思う。

これもインタビューで書かれてたと思うけど、「アニメ映えするデザインにした」って
言ってたでしょ?だから、やや末端肥大のヒーローロボっぽいんだよ。

ハッチの件は、リアルを言うなら小説版でしょ?
戦場でハッチを開かなきゃいけない事態の時、どちらが弾除けになるか、実際の戦車を
見ればお判りのとおり。

作画軽減のためじゃなくて、搭乗途中でも顔が見えるようにしておくことで、ハンガー内の
芝居もレイアウトが描き易くなるじゃん?小説版だとすれば、ハッチ開放で会話させようと
すれば横から視点のレイアウトしか切れないし。

だから、どっちもそれぞれのメディアに合ったデザインだと思うんだよ。

あ、なんにしても押し付けするつもりじゃないんで。
自分は、こう考えたってことで受け取ってもらえると有難いっす。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef