[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 06:12 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドイツ戦車閑談室 その90



1 名前:HG名無しさん [2020/08/12(水) 10:08:23.47 ID:0JoCDcCV.net]
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その72
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1444450492/
ドイツ戦車閑談室 その73
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1447762780/
ドイツ戦車閑談室 その74
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1451698534/
ドイツ戦車閑談室 その75
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457270060/
ドイツ戦車閑談室 その76 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1463296666/
ドイツ戦車閑談室 その77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516865137/
ドイツ戦車閑談室 その86(87)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1581321307/
ドイツ戦車閑談室 その88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1588291224/
ドイツ戦車閑談室 その89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1592917304/
〜スレ立てのお約束〜
・原則として、980を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
・ワッチョイはプライヴァシーを侵す危険なシステムなので導入禁止です。
ドイツ戦車閑談室 その78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1528762759/
ドイツ戦車閑談室 その84
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547728199?v=pc
ドイツ戦車閑談室 その85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560906589/
ドイツ戦車閑談室 その85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1573255753/

新スレ立つ前に書き込んで落とした者達に死を

601 名前:HG名無しさん [2020/09/11(金) 19:53:54.18 ID:v3Pk4Vro.net]
10トン砂利ダンプが5台とティーガー1両では
荷重のかかり方が違うだろ。

602 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 20:08:44.75 ID:1fbGwKiL.net]
瀬戸大橋は100t近くある電気機関車10両含む1000t列車で重量試験したらしいな
10式の主要国道の橋梁通過率が84%で90式が65%らしい
砂利ダンプも過積載だと総重量50tとかあるらしいし、
物理的には大丈夫なんだろうけど
自衛隊戦車は車両制限令で許可申請が必要だったりしたからその関係だろ

603 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 20:34:57.99 ID:ZXHwCETH.net]
なるほどお詳しいですね

604 名前:HG名無しさん [2020/09/11(金) 22:45:28.93 ID:Nx7Xbgoc.net]
>>59
スターアンテナは薄い金属板だろう。
木ってどの部分。

605 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 23:23:56.22 ID:Ep0J6YQC.net]
半角全角乱れ打ち

606 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 23:34:44.64 ID:ND5uj4eW.net]
みんなIMEが悪いんや

607 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 00:44:21.92 ID:W2vDqBjM.net]
ヤクトティーガー4台と主砲4門の駆逐艦が撃ち合ったら
どっちが勝つの?
教えて
子供の頃からの疑問

608 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 01:19:27.76 ID:hZ4pao3y.net]
タミヤマーダーIは10月にずれ込むのかな
4連休で作りたいと思ってたんだが

609 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 04:55:26.03 ID:DfIJkYIg.net]
>>604
スターアンテナじゃハンガー掛けにならんやろ



610 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 06:40:45.69 ID:DrGCBC1e.net]
スターアンテナじゃなくて
251 /6なんかのフレームアンテナだろ。

611 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 08:24:48.75 ID:anDHCv7Q.net]
>>592
の話からだから戦車でしょう。
戦車の指揮車両で特徴的なアンテナはスターアンテナ位しか浮かばない。
V号のフレームアンテナがあるが、ハンガーを引っかけるには低すぎるので除外。
>>596
それを木と言っていると思えるので気になった。

612 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 09:09:24.95 ID:6Vvsu3JQ.net]
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTlo6OHDz5Vxguz2zu23AozrYhH0tDN0L6aJw&usqp=CAU

ハンガー掛けには充分だよな

613 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 09:46:52.66 ID:DrGCBC1e.net]
スターアンテナこういう感じで使うってこと?

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQ7lfSF5n0yrkxL0kEWdcHriTgBJ_W3LtXRNA&usqp=CAU

614 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 16:01:46.13 ID:IDZNRy9X.net]
>>607
シシリー島で虎1ならそれやったんだけど
結果どうなったのか、ワイも知りたい。

615 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 16:21:57.00 ID:2emz32Ao.net]
虎一、虎二

616 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 16:33:44.00 ID:54Fc7db2.net]
その結果できた食べ物がどら焼き
日本にも入って来たのじゃ

617 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 17:53:55.22 ID:itoT/GwC.net]
駆逐艦の主砲は1分間に10発くらい打てる代物だぞ
ヤークトティーガーの次発装填にかかる時間は何秒よ?

618 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 17:56:03.63 ID:2V5fDTg8.net]
アカデミーのヘッツァ-は後期型ができると言うので気になってるんですが
タミヤだと大改造になりそうですか?

619 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 18:04:25.50 ID:bcxf1xwj.net]
ヤークトティーガーの勝機は初手で艦橋にヒット出来るかどうかって所。数メータークラスの測距儀と
射撃指揮所で確実にヒット。



620 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 18:20:18.33 ID:0BZCpdxe.net]
照準しようとしてる内にトランスミッションが故障しそうw
ただ駆逐艦の装甲は薄くてほぼ弾片防御みたいなもんだから当たればいけるんじゃ?

621 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 18:27:10.90 ID:2V5fDTg8.net]
アカデミーのヘッツァ-は後期型ができると言うので気になってるんですが買って構いませんか

622 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 18:32:53.74 ID:MC0fIoSS.net]
勝手に買ったらええやん

623 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 18:44:46.78 ID:2V5fDTg8.net]
気になってるんですが
アカデミーのパンターはできがいいのでしょうか

624 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 19:06:32.45 ID:54Fc7db2.net]
>>616
カラー考証的には一致しているw

625 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 19:29:15.71 ID:2V5fDTg8.net]
お昼のテレビ見ていたら
中国の出稼ぎ農工が広州で1日12時間労働して休み無しで月給5万円だそう
このような非道い労働環境をなくすためには中国製品を買わないほうが良いとか

626 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 19:37:31.03 ID:Z7eBQEVl.net]
>>625
好きにしろ

627 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 21:34:32.01 ID:4uwx6tWz.net]
wikiデータを信じるなら帝国の吹雪型の主砲射程が1万8千m ヤクトタイガーは2万4千m

単純に考えると駆逐艦は陸に乗り上げられんからヤクトタイガーは一方的にアウトレンジできる。

628 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 22:16:08.97 ID:6Vvsu3JQ.net]
そもそもヤクタイが投入された頃の戦線はもう海とは無縁だろ。

629 名前: [2020/09/12(土) 22:17:58.28 ID:mnN6QOXU.net]
共産党は許さない


人権侵害共産党は許さない



630 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 22:25:04.57 ID:RBL/gyUJ.net]
大戦初期、フランス戦の時に4号と駆逐艦が撃ち合って、4号が勝ってなかったっけ?。

631 名前:HG名無しさん [2020/09/12(土) 22:38:00.56 ID:anDHCv7Q.net]
>>627
そりゃ無理。
24qと言うのは最大仰角45度の時、ヤクタイの最大仰角は15度だからそんなには飛ばない。
せいぜい10q程度かな。
吹雪の18qは仰角44度で、改良前は最大仰角は40度だが、その後75度になっている。
40度では16q程度と思う。
発射速度も毎分10発とヤクタイを上回っているし、一方的にヤクタイをノックアウト出来ると思う。

吹雪の測距儀は艦橋上の高さ約15m、ヤクタイの全高約3mとすると、計算上は16q先から照準出来る。

632 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 23:06:20.38 ID:XhCxrB92.net]
駆逐艦の装甲はペラペラなので

633 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 23:16:16.30 ID:FoVudGdI.net]
120mmクラスが当たれば装甲数mmの駆逐艦も200mm超える戦車も変わらないのでは

634 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 00:06:17.46 ID:unNMgCsa.net]
ヤークトティーガーが駆逐艦に全く気づかれずに10,000メートル以内に近づいて
弾薬庫か魚雷を装填したままの発射管を初弾で狙撃できれば勝つる!

なお気づかれた瞬間、駆逐艦から毎分10発程度の12.8cm砲弾が降り注ぐもよう

635 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 00:50:40.59 ID:FtCLDQK+.net]
そもそも、狩虎は最大射程云々じゃなく砲手が直接照準出来る距離じゃないと当たらんだろ。
車高+海岸の高低があっても最大でせいぜい水平線まで5〜6kmほどじゃないの。
観測班が高所に別にいても自走砲兵みたいな間接射撃訓練はしとらんだろうし。

駆逐艦は単艦でも元より測的手がマストや艦橋上から着弾観測、修正してそれ以遠から
統制射撃出来るからな。

636 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 01:55:23.73 ID:S7rx91Jl.net]
つまり駆逐艦相手ならヤクタイよりpak44のが有利ってことですね。

これならうまく稜線越しに撃てば相手から視認されずアウトレンジも出来ると。

637 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 12:20:58.51 ID:gkcDoi+E.net]
>水平線まで5〜6km

それは短すぎないか

638 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 15:03:30.47 ID:zhcOyBod.net]
>>630
北アフリカでも
港から脱出しようとしていた駆逐艦が
戦車に沈められていたような

639 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 15:19:36.57 ID:wXoAYE+q.net]
ガンダムもたった一機でムサイとかガンガン沈めてたよな
つまりそういう事



640 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 15:28:55.27 ID:pdbmN+Ea.net]
ガンダム脳怖えーな

641 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:34:49.32 ID:1CpE6W4N.net]
ロレーヌのマーダーIなんて足元ガタガタで命中率悪そう

642 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 17:12:06.89 ID:mv1BeGtA.net]
PAK40は大抵の敵をやっつけられるが重いので、とにかく何にでも載せろだった
実際SdKfz251とかSdkfz234も、無茶しやがって状態だったと何かで読んだ

643 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:23:24.16 ID:S7rx91Jl.net]
>>637
人の背のたかさで見える水平線の距離が4km

644 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:40:29.78 ID:c2yJkff8.net]
ヤークトティーガーの全高は2.945mだから、正確には6500m先まで見渡せる
https://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017

645 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 19:12:32.19 ID:hXEXOJBD.net]
ダスの安売り3600円でエッチングパーツつきパンターが届いたヨー
これがドイツ模型店の包装か。なんか昔のタミヤみたいにしんき臭い
ゲルマンバトルタンクと書いてある

646 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 21:10:22.79 ID:gkcDoi+E.net]
>>643
それ、人が海面に立った場合だよね

647 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 21:11:44.57 ID:hdrnfVkf.net]
イタリアで港にいたティーガーと沿岸の駆逐艦が撃ち合ったけど勝負がつかなかった話はあるな

648 名前:HG名無しさん [2020/09/13(日) 21:30:06.86 ID:qdngHKsx.net]
軍板でやれアホ共が

649 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 21:54:52.41 ID:ma5yRKva.net]
>>643
>>644

おまえらすごいな
こういう猛者たちがスケールモデリングを支えているんだな
ちょっと感動
ひょっとしてつぁぎ殿かしら?



650 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 21:57:19.76 ID:ma5yRKva.net]
>>641
>>642

傾斜してる坂で気をつけないと横倒しに転がりそうだよな

651 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 01:04:18.59 ID:rjVvYO3g.net]
>>643
そんなに近くない
40キロだボケ

652 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 01:42:23.16 ID:pbTiR9RF.net]
さすが643、豚野郎だね

653 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 02:29:00.14 ID:8cq4DGoh.net]
>>651
えー騙されたじゃんか!鴨○×本代かえせー!

って4万mって三笠のマストからでも視認でけへんやん。
三笠の最大観測距離は3万mくらいやでー
敵艦のマストが見えるくらい。

654 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 04:31:42.88 ID:ES3CGu3h.net]
>>644
照準器がどこにあるか考えてみよう

655 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 05:17:01.86 ID:mvwSRxXB.net]
ヤク虎なら戦闘室の上面だろ

656 名前:HG名無しさん [2020/09/14(月) 06:46:06.34 ID:X97eFHsc.net]
>>651
お子ちゃまにはこちらをどうぞ。
https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?611988f4dc351db972653c8a33db5d0c

657 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 09:09:03.29 ID:K47CCj5d.net]
お前ら駆逐艦の高さを忘れてないか?

658 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 09:42:40.50 ID:eBzDYKkV.net]
高いよな、ドイツだかイギリスだかの1/700 駆逐艦が6000円位で売ってて魂消たわ

659 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 10:00:48.09 ID:bGNr+RHk.net]
それは代理店がぼったくってんだろ(そうじゃない)



660 名前:HG名無しさん [2020/09/14(月) 10:47:19.07 ID:GrFJTQ5I.net]
算出した数式がどういうものなのかよくわからないんだけど
ドイツ戦車は、高さがゼロというか
数センチしかない厚み(高さ)の敵と戦ってたの??(^p^;)

ちなみに標高3000mぐらいのフっジっサーンは
二百キロ離れた犬吠崎からでも見えるらしいよ https://sorabatake.jp/4076/

661 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 10:50:14.87 ID:FNo9qVjo.net]
>>657
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ

662 名前:HG名無しさん [2020/09/14(月) 12:49:44.48 ID:GrFJTQ5I.net]
おっす!おら深淵!(^p^)

663 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 14:11:28.08 ID:7JtD4ZiG.net]
あのねーおじさんたち戦車のプラモデルがほちいの
できればリモコン化したいんだけどタミヤいがいの
タイガー戦車で転輪や履帯が転がるやつないかしら

664 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 14:12:34.76 ID:7JtD4ZiG.net]
例えばブリッツのヤクトなんかどうかしら

665 名前:HG名無しさん [2020/09/14(月) 15:25:58.40 ID:GrFJTQ5I.net]
アオシマから現役でリモコン戦車出てるよ

666 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 17:05:59.67 ID:7JtD4ZiG.net]
できればリモコン化したいんだけど

667 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 18:18:43.31 ID:JfexXc/Z.net]
ホビーボス製のキングタイガー
ヘンシェル砲塔が半額以下、税込3180
ポルシェ砲塔が3280
もっと下がらんかなー

668 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 19:02:06.72 ID:owmM+0zp.net]
>>663
これなんてどうかな?
ttps://www.desertcart.jp/products/106995326-eahumm-1-28-rc-ww-2-german-tiger-army-tank-toys-9-chanels-romote-control-vehicles-with-sound-and-light-military-toys-for-kids-boys-girls

669 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 09:07:57.43 ID:ZqHiouNe.net]
>>663
やっぱりニチモだな!



670 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 09:16:28.05 ID:ZqHiouNe.net]
それはともかく適当に調べたらAFVクラブかバカデミーとかじゃね

671 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 10:06:02.14 ID:gTN2SaDd.net]
>>667
どこでそんなに投げられてんだ?

672 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 11:00:36.41 ID:Kw1UTdF8.net]
CMKのベルゲティーガー使えば比較的簡単でね?
ディテールはおいといて

673 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 12:58:45.30 ID:17dIoMd1.net]
中華は精密だけど履帯が部分固定だったり
転輪も回らなかったり

674 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 15:37:03.62 ID:U2VAr0B4.net]
今時転輪回るほうが少ないだろ

675 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 17:38:18.12 ID:17dIoMd1.net]
精密さをうたうならサスペンションが実物通り作動して
履帯も組み立て式で転輪もボールベア入りでまわる

676 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 20:15:20.40 ID:CXd+cT+e.net]
ついでに発砲もできるといいのにな
ミサイル戦車とかビックショットのように

677 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 20:33:06.75 ID:17dIoMd1.net]
発泡はせんでもいいがボタンおすと戦車砲がガシャンと後座して
薬莢が飛び出るといいな

678 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 20:49:17.35 ID:17dIoMd1.net]
3180円のホビーボスのキングぽちった

679 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:24:00.95 ID:51BglLBy.net]
なにかと思えば童友社のキンタか
ヘンシェルの方は計画案じゃん



680 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:46:07.52 ID:HVWSbFNg.net]
ポルシェ砲塔3280ポチ
ヘンシェルは二ヶ月後の生産開始の計画案にも
最終型にも組めるけど

681 名前:HG名無しさん [2020/09/16(水) 11:45:56.00 ID:LFHch8Mq.net]
きゃわゆいゴリアテちゃんはどいつせんしゃにふくまれますか!!??

682 名前:HG名無しさん [2020/09/16(水) 11:48:13.21 ID:LFHch8Mq.net]
1/1とか1/12とか1/24とかで
ごりあてちん可動きっと化おなしゃーっす(^p^)

683 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 12:59:19.66 ID:kApGGTrd.net]
下手したら平均年齢60歳超えてそうなこのスレでこれはキツい

684 名前:HG名無しさん [2020/09/16(水) 14:18:28.37 ID:LFHch8Mq.net]
ぐふゅふゅ(^p^)

685 名前:HG名無しさん [2020/09/16(水) 17:12:15.86 ID:LFHch8Mq.net]
いまなら携帯用にいいモーターもあるから
1/35でも完全稼働リモコン戦車としてキット化できるんじゃね?

リモコン部だけ1/2とかでw

686 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 17:26:54.41 ID:HVWSbFNg.net]
ドイツ戦車は機関部に金網かかってるみたいでエッチングパーツで再現するんだけど
もちろん昔の白黒写真でもまれに写ってるけど、上面だからよく見えないし
つーか博物館の車両にも無いことが多い。35みたいな小スケールじゃ別に要らなくない?
16分の1とかになれば再現無いとおかしいけど

687 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 17:42:36.72 ID:56cWSCLl.net]
付けたければ付ければいいし付けたくなければ付けなければいいだろ
誰も強制してない

688 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 18:08:42.37 ID:HVWSbFNg.net]
実戦で金網つけない、あるいは取れちゃう例はあったの?

689 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 18:09:34.88 ID:LuJ53P26.net]
>>686
意識ひくーw



690 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 18:22:56.42 ID:y7Q6QxfQ.net]
>>688
しっかり専用の枠ごとボルト留め
パンターやティーガーは枠ごとスポット溶接
網が部分的に破れることはあっても紛失しようがない

691 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 19:14:19.95 ID:HVWSbFNg.net]
なんで博物館にはなかったりするの?部隊で外したんじゃない?

692 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 19:17:01.88 ID:7xMRGdi4.net]
なんで部隊で外すんだよ

693 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 21:29:49.86 ID:LfYNiygA.net]
博物館のレストアできっちり考証して再現なんて戦後ずいぶん経ってからだから
金網みたいのは腐食したり、損傷したりで当時あっても捨てられてそうだな

694 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 21:53:42.09 ID:HVWSbFNg.net]
俺は最初から金網は相当数が設置されなかった説を取る
だって無いんだもん

695 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 22:42:07.88 ID:BUp9aU0L.net]
金網ってもしかしてエンジングリルの事言ってんの?

696 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:23:47.21 ID:YoXoCga9.net]
>16分の1とかになれば再現無いとおかしいけど

1/35になったら、いきなりいらなくなるって変じゃね?

697 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:23:48.15 ID:7xMRGdi4.net]
まあ釣りだろうな
相手するだけ無駄

698 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:25:35.97 ID:YoXoCga9.net]
面倒くさくて省略したいってのが本心で
大勢から同意をとって正当化したいんじゃね?

699 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:25:41.90 ID:qRgURtEu.net]
1/35だと艦船模型の手摺り省略の様にはいかんな



700 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:53:35.07 ID:HVWSbFNg.net]
ティーガーUディテール3300円
パンターディテール3300円
など写真集をみて実物の戦車を調べ35スケールでは
金網不要、かえってリアル感をそこなう
との結論にたっしたわけです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef