[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 06:12 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドイツ戦車閑談室 その90



1 名前:HG名無しさん [2020/08/12(水) 10:08:23.47 ID:0JoCDcCV.net]
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その72
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1444450492/
ドイツ戦車閑談室 その73
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1447762780/
ドイツ戦車閑談室 その74
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1451698534/
ドイツ戦車閑談室 その75
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457270060/
ドイツ戦車閑談室 その76 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1463296666/
ドイツ戦車閑談室 その77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516865137/
ドイツ戦車閑談室 その86(87)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1581321307/
ドイツ戦車閑談室 その88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1588291224/
ドイツ戦車閑談室 その89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1592917304/
〜スレ立てのお約束〜
・原則として、980を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
・ワッチョイはプライヴァシーを侵す危険なシステムなので導入禁止です。
ドイツ戦車閑談室 その78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1528762759/
ドイツ戦車閑談室 その84
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547728199?v=pc
ドイツ戦車閑談室 その85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560906589/
ドイツ戦車閑談室 その85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1573255753/

新スレ立つ前に書き込んで落とした者達に死を

101 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 10:57:15.86 ID:Gzd+nJb3.net]
うんとこしょ、どっこいしょ
お爺さんは、おばあさん、孫娘、犬、猫、ネズミ、第41装甲軍団、第2SS装甲軍団、ケンプフ軍支隊 まで力を借りましたが
どうしてもクルスクのソ連軍陣地が抜けません

102 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 12:42:06 ID:5QUCtWe/.net]
>>101
>犬、猫、ネズミ

そこは「豹、虎、象」だろ

103 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 13:04:41.96 ID:iPceWFZa.net]
クルスクの「大戦車戦」は虚構らしいしw

104 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 13:31:48.32 ID:sZipHOvU.net]
>>91
サンケイ赤本のクルスク大戦車戦のあとがきで訳者の加登川さんが日本の地図に重ねて解説していたのが印象的
ベルゴドロが藤沢市付近だとすると
クルスクは桐生市付近
プロホロフカは東京都内
オリョールは福島県喜多方のさらに先
確かに少しの前進に感じるかと

105 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 14:15:09 ID:7Ba1JGRI.net]
3凸とかヤクパンってM113みたいに運転席にキューポラを付けたら、
戦車長が運転できるし、指揮がシンプルになるし、乗員減らせるし、運転しやすいし、
最高なんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 14:37:38 ID:eZyN2rq7.net]
釣か?釣りだな??
騙されないゾ!!

107 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 14:57:38 ID:+sJ0ovTN.net]
アカデミーのパンターや、ブルムベアは買ってもいいものでしょうかね?
ドラゴンや蛸や悶や来には一歩劣るのは理解してますが、値段もやすいです

108 名前:105 [2020/08/15(土) 15:04:53.36 ID:7Ba1JGRI.net]
要するに、無砲塔AFVなら運転士と戦車長を兼任させた方が良いんじゃね?
ついでに、運転士用キューポラがあったほうが運転しやすいんじゃね? と。

109 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 15:42:55.07 ID:Gzd+nJb3.net]
>>107
一人が一生の間に作れる模型の数なんてたかが知れてるんだし
保管場所のことまで考えたら高くてもいいものを買って作ったほうがよいかと



110 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 16:35:21.97 ID:iPceWFZa.net]
安かろう悪かろう
バカデミー

111 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 18:25:37.77 ID:FuY97IWj.net]
>>108
メーカーで作り比べとか設計思想の違いとか味わえるから一つ作ってみるといい
知らないで批判とか無知曝してるだけだしな

112 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 18:32:29 ID:+sJ0ovTN.net]
トランペッターのタイガーはどうなのでしょうか
タイガーといえばドラゴンとライのフルインテぐらいなので
トラペが良ければ選択が増えそう

113 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 19:42:56.30 ID:1OZ9aWaz.net]
AFVクラブも出してるが

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 19:50:49.98 ID:rEmUQm0p.net]
フェルディナンドと書き、エレファントをリンクしたのは
改良を期待してのこと。

そういう、曲がった根性はうらやましい

115 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 19:55:09.12 ID:rEmUQm0p.net]
インテリア付きのキットをいくつか作ったが、
今のところ、TACOMのパンターG型がベストかな。

組み上げても、外せるように出来てる。

116 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:08:58.15 ID:+sJ0ovTN.net]
タコムブリッツでタイガー出してくれればうれしい
300円くらいで

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:27:45.41 ID:Z9hrQCnw.net]
只の乞食か

118 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 20:31:23.72 ID:iPceWFZa.net]
フェルディナン「ド」

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 21:09:12 ID:ubwTvr55.net]
1/35ラーテを何処のメーカーがキット化するのか
レーヴェはたしかドラゴンから出てたよね



120 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 21:21:26.44 ID:B3ljrpTJ.net]
ラッテを日本でラーテと言い出したのは誰なのか
さすがに戦車雑誌ではなさそうだが

121 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 21:28:25.06 ID:EIXrqwHV.net]
話を変えて申し訳ないが、
ドラのV突C/Dは無線機がFuG15とFuG16らしきものが着いているので、そのまま組めば指揮車両型になると思う。
しかし、指揮車両型はアンテナが2本必要のはずだが1本だけしか着いていない。
アンテナは左側のFuG15と同じはずだが、装備位置や基部の形状が分からないので自作出来ない。
知ってる人はご教示お願いします。

122 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 22:26:02.96 ID:iPceWFZa.net]
https://3.bp.blogspot.com/-r-onoWQXJB4/V7WAq_h0_oI/AAAAAAAB490/gKXRG8L4W1AcHpIfv8c4eA7oe5s5FgUOgCLcB/s1600/StuGIIIEHG_zps7476b49c.jpg

123 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 23:07:22 ID:8cm/YJ8y.net]
これスレチだがドラの白箱T-34/76のクラスナエソルモヴォ?って設計狂ってんの?
クルスク戦の敵役にキチッとしたT-34ないの?

124 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 23:23:59 ID:HM3ImhDK.net]
>>これスレチだがドラの白箱T-34/76のクラスナエソルモヴォ?って設計狂ってんの?
それは買ってからのお楽しみ〜
>>クルスク戦の敵役にキチッとしたT-34ないの?
クルスク戦の写真見てチョイスすればいいじゃん

125 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 23:46:54.77 ID:h2Aa1qZi.net]
「お前は無知アルニダー!」と喰って掛かるパヨク業者が、タミヤMMスレに荒らしに来てた
特亜メーカーの持上げ自演やってた内の一つだろ

>>111だね ID:FuY97IWj0 ワッチョイ d10f-s47K
hissi.org/read.php/mokei/20200815/RnVZOTdJV2ow.html
hissi.org/read.php/mokei/20200815/RnVZOTdJV2o.html

こっちでも「知識(笑)はとにかくサイッキョ(最強)アルニダ!」やってた件
お布施煽りの屁理屈

126 名前:HG名無しさん [2020/08/15(土) 23:47:17.22 ID:EIXrqwHV.net]
>>122
有難う。
せっかく教えた貰ったのに申し訳ないが、その車両は1942年夏にフランスで撮影されたヘルマンゲーリング旅団のE型だそうだ。

127 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 23:57:12.18 ID:8cm/YJ8y.net]
>>124
いや、ちょっとしたことやん教えてよ

128 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 06:25:07 ID:3UBsNklb.net]
取り敢えず駆ってみろって事やん。
お楽しみーって言ってるんだから、きっと楽しい事が待ってるんだよ。

信じて行動有るのみ!

129 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 11:42:39 ID:0FUN4FSI.net]
>>125
全部クズの妄想で証拠もなければ論理性もないw
なんでこんな産業廃棄物が生きてられるのか不思議だわ



130 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 11:49:36 ID:goOGZ07Y.net]
タイガーはSS戦車大隊とか所属がはっきりしてるので妄想や息抜きができす
ひろく配備されたパンターのほうがプラモおたくに人気らしいですが
今の人気としては
タコム>ダスベルク>モンモデル>アカデミー>ドラゴン製品ちゅーかんじですか

131 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 12:21:57 ID:F6Zb+5Hn.net]
ドラゴン>タコム>ダスベルク>モンモデル>アカデミー

132 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 12:23:36.75 ID:eUg/8+0x.net]
タコム=ダスヴェルクじゃろ

133 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 13:21:57.69 ID:YAHc5zmL.net]
>>130
ゴメン
未だに「僕の考えたタイガー戦車」作ってる
パター真似て砲塔上部追加装甲板着けたりとかw
バケツは赤がお約束

134 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 13:33:25.68 ID:8LI8vMe0.net]
ゴメン
俺も「僕の考えたもしNATO軍がベルリン戦にタイムスリップしたら」作ってるw
ミュンヘベルク装甲師団仕様レオパルトツヴォーとか、ハンスルーデル専用A-10とか

135 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 15:05:20.76 ID:goOGZ07Y.net]
ゴメン
1945年にタイムスリップしたら金髪幼女ターニャ・デグならぬスケバン刑事(南野陽子)
に転生してしまい
SS整備中隊が喜んで古着とキングタイガーポルシェを交換してくれて
砲身は未塗装の金属色で(ぬるのがめんどくさい)で真っ赤なキンタイに乗るという設定
あ、今の世代にはFAガールに転生の方がよかったか

136 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 15:38:46.63 ID:W+Ep81YB.net]
>>134
アヴェンジャー2門搭載ですねわかります

137 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 18:52:23 ID:F6Zb+5Hn.net]
パンティG
ドラゴン>タコム>ライ>アカデミー>タミャー・グンゼ>イタレリ
パンティD
タコム>メン>タミャー>ドラゴン>ズベ>ICM>イタレリ
パンティA
タコム>メン>ドラゴン>イタレリ>>>>>>>>>>>>タミャー
キンタマ
ボス>ドラゴン>タコム>タミャー>アカデミー>メン

138 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 19:13:23 ID:hv4RJ0/W.net]
やっと煽り抜きの評価が

139 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 19:30:30 ID:goOGZ07Y.net]
パンティGタコムは防盾がおかしいやつ?
タイガーは
ドラ>AGFクラブ>来フィールド>トランペッター<タミヤ>アカデミー
とゆーところかな



140 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 19:43:40.83 ID:EDuO84KF.net]
ドラゴンのパンターGのマジトラ170枚しか入ってないけど
実際は片側87枚だからな。
メンにも劣る再現度だろ。

141 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 19:48:23 ID:EDuO84KF.net]
×87
〇86

142 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 20:11:12 ID:0FUN4FSI.net]
ドラのパンターは最後まで予備キャタのラックにマジトラが嵌まらないままだったな
だったらせめて予備キャタ分の別キャタ付ければいいのに

143 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 20:16:26 ID:goOGZ07Y.net]
ヤークトパンターははじめてG1型とG2にわけて考証したという功績は
ドラゴンが初めてで揺るぎないものがある、公然各社はこれを知ってるし
モデル化されるのもG2ばかり、G1ならドラゴン
結論としてヤークトパンターG2どれを選んでも差はないが

ドラゴン>タコム>モン>来としたいが履帯を入れると

タコム>モン>来の三択が

144 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 21:36:02.34 ID:CJxCUCD4.net]
>>140
86枚って、起動輪用込みだろう。

145 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 22:08:20.50 ID:wAqBJzah.net]
スマキのアルケットラングのCH6689とCH6784じゃリターンローラーの数以外で違うところあるの?
CH6784の方は最終生産型とあるがポーザッツも両方ついてるしエッチングが6689の劣化版にみえる

146 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 22:43:51.39 ID:XNr/4Cu8.net]
ティーガーはカンプグルッペZbvがガメて使ってたし
パンターも黒騎士中隊が現地調達して使ってたぞ

147 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 23:08:38 ID:goOGZ07Y.net]
黒騎士中隊がさいしょ輸送列車からうばったパンターはA型だっけ

148 名前:HG名無しさん [2020/08/16(日) 23:24:27.75 ID:CJxCUCD4.net]
>>145
前後の牽引フック掛け、CH6784はW号戦車J型後期型のように車体側板を延長し孔をあけた形状になっている。

149 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 00:39:33.01 ID:E866hBLz.net]
>>148
あーサンクス
すげぇな全然気がつかなかった…て事は車体下部とエッチングだけ変えてんのかな



150 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 02:05:12 ID:cdxdLtv5.net]
>黒騎士中隊がさいしょ輸送列車からうばったパンターはA型だっけ

G型 顎つきコーティング付きw

151 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 02:09:45 ID:buEHtFRi.net]
自分の手持ちのキット、CH6784の車体下部パーツの誘導輪基部の形状が違ってました。補強版(?)の枚数。

152 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 06:04:04 ID:YoPynM4p.net]
タカーダをなめてはいけない

153 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 06:08:03 ID:YoPynM4p.net]
>>136

アヴェンジャー2機分入ってるのになぜか魚雷のパーツがないアキュレイト・ミニアチュールの
キットとか
F6F2機分入ってるエデュアルドのキットのことでしょう、やっぱり。 ()

154 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 08:13:00 ID:GhZINW1s.net]
>>148
デフカバー基部の部品が変わっている。
その他に、部品の変更ではないが、前部下部装甲板の牽引フック掛け装着用のダボ穴を埋めるよう指示がある。

このキットは、CH6689も同じだが、シャーシー後面の排気管が着く所の部品指示が抜けている。
組立てみると間が抜けた健二になるので気が付くが、N18を着ける。
CH6689では牽引フック強化用のリブが無いので自作しなければならない。

155 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 09:51:12.14 ID:mFshdy6F.net]
誰や健二

156 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 09:59:02.31 ID:1l60TXZt.net]
間の抜けた健二
ごはんよ!

157 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 13:27:52 ID:GhZINW1s.net]
暑さでぼけた。
間が抜けた感じだ。m(__)m

158 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 17:36:24 ID:A7F7jcHf.net]
>>154
強化用のリブってどれ?

159 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 18:09:25 ID:QdGivVaP.net]
車体後部の □つ ってなってるやつか(H57.58)、内側にリブ二枚と座板ついてるね。



160 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 19:35:59.20 ID:GhZINW1s.net]
>>158
https://i.imgur.com/63EVSkg.jpg
円の中、N18はこの部分が無いので自作する必要がある。

161 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 19:40:21.69 ID:GhZINW1s.net]
>>159
多分その通りと思うが(H57.58)が見つけられなかった。
写真はL70/AではなくW号H型だが、部品の形状は同じ。

162 名前:HG名無しさん [2020/08/17(月) 19:45:15.83 ID:GhZINW1s.net]
ごめん
H型ではなく、J型前期。

163 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 23:25:07.36 ID:E866hBLz.net]
>>160
え!マジ?ちょ…大事な部分やんホビサで説明書確認したら確かに付いてない!
CH6784は車体側板一体だから無くてもいいのか

おいおい…しかしここで教えられるまで気がつかなかった

164 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 00:07:56.39 ID:b+Mn86H3.net]
W号系のツイメリ付きのやつか自走砲で不用部品になってるのもあるから、
手持ちがあるならそっから持ってくるのも手かな。

165 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 00:55:26.95 ID:bRoaVH1G.net]
>>150
WikipediaではA型になってるけど単行本見返してみたらあご付き防盾だな

「新型パンテル戦車の現地補充を受ける」のがエピソード4
直後のエピソード5の扉絵が「パンテルA型戦闘室内部」というイラスト
もしかしてあご付き防盾のA型なのかこれ
ここは1943年冬から1944年春にかけての話だしな

166 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 05:35:01.20 ID:mDzCRZeK.net]
44年3月からGの生産は始まるが、あごつき防盾の生産は9月からで姿を表すのは44年末あたり
9月には同時にツイメリットコーティングも廃されてる
それまでは部隊で迷彩をほどこしていたが44年8月に工場で迷彩されることになり
9月には塗料の節約から錆止めレッドプライマー下地をレッドブラウンとして部分塗り
さらに12月には戦場がドイツ内になったせいかオリーブグリュンが基本色とあらためられ部分塗り

パンターAであごつきでツインメリットというのは・・

167 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 06:08:30 ID:Qp06Cmz6.net]
>あごつき防盾の生産は9月から
まだこんな古い旧説を信じているのかw

168 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 08:41:57.03 ID:EvmlpOO2.net]
レッドプライマーをブラウン代用ってのも

169 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 10:05:43 ID:DTCOqZ2I.net]
顎つき防盾って44年9月より早いの?遅いの?
戦線に顔を出し始めたのがずっと先とかならまだ分かるんだけど



170 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 13:44:02 ID:zt+siWMB.net]
いつごろだったかパンター単独のスレってあったなぁ
「パンターの考証[防楯][ヒーター][転輪]」みたいな

171 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 13:55:05 ID:nL42GnwN.net]
あごつき9月は今のところ最有力説じゃなかったけ?

黒騎士が連載されてたのって、グンゼハイテクとか出る前だから、当時そこまで時代検証する風潮なかったんとちゃう。

ネットも無かったしなぁ。

172 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:08:10.78 ID:zIlal+ti.net]
顎付き&全鋼鉄転輪&ヒーター付きの最後期型は男のロマン

173 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 14:14:15.49 ID:l8fnFPTf.net]
顎付きを生産していた工場も通常の転輪がなくなり次第、鋼製転輪のみに移行する計画が有ったのだろうか。

174 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:19:41.33 ID:fjCsEgSM.net]
導入は9月だけど防盾の生産が捗らなかったので従来型と並行して生産
なんで9月より前に顎付きは存在しないが9月以降でも顎無しの新車は存在する

175 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:21:55.68 ID:pNnUAVm/.net]
ドラゴンが出していた黒騎士シリーズでは、あご無しA型だったね。

176 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:34:40 ID:bRoaVH1G.net]
IS-2初期型が登場する回でパンターがわずか数メートルの距離から砲塔後面に1発撃ち込んでも弾かれて
「畜生!こいつは化物だ!」っていうシーンあるけどあのIS-2装甲何ミリだよ…とかね

177 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 14:36:05 ID:l8fnFPTf.net]
まあ昔の作品のそういうのを突っ込むのは野暮なことだ。

178 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:51:37 ID:CqkQ0RTb.net]
>>172
赤外線暗視装着も忘れずに

179 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 15:02:00 ID:l8fnFPTf.net]
対空装甲板も忘れずに



180 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 15:27:06 ID:N8k2T8H1.net]
毒ガス検知器持った?

181 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 16:06:54 ID:nL42GnwN.net]
対空装甲は3枚まで

182 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 16:11:47 ID:BOud7TkI.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l623867303?al=12&iref=alt_0

183 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 17:28:28.37 ID:mDzCRZeK.net]
1982年当時は資料が戦車ピクトリアルとか航空ファン別冊でしかなく
かぎられた模型ファンにはドイツ原書のモーターブフなども
銀座西山洋書で買えた
手持ちのドイツ版モーターブフや、Fw190Dブロークンイーグルス
も87年に銀座で買ったの〜

しかし当時は松本零士は一人で自動装填し操縦できるタイガー戦車とか
書いていたし・・ちゃんと装填手とかかいたのはゲンブンセンセぐらいじゃないの
編集部の助言もあったかもしれない

184 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 17:50:54 ID:spjkaKsm.net]
JS-2はシンプルで強力で美しいな
カラシニコフやソユーズに通じるものがある
大量のT34の上にあんなのまで繰り出してこられたらどだいドイツには勝ち目がない

185 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 17:56:50 ID:N8k2T8H1.net]
>大量のT34

だからドイツ軍は主砲弾28発しか積まない重戦車なんか運用してると
弾切れ起こして戦闘中に戦闘力なくすやろ。

186 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 18:10:12 ID:J5tuoSlw.net]
発射速度もおそいだろ。装薬分離だったけ?二回装填しなくてはね。

187 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 18:39:13.24 ID:mDzCRZeK.net]
中国のサイトをのぞいたがドラゴンくっそ高いな
ライフイールドが意味不明に高い
ただドラゴンやライフイールドは検索でほとんどあがらず不人気のようだ

強いのはタミヤかな。タミヤもあちら中国では舶来品であんがい高い
トラペはタミヤより安い位置をねらってるみたい
タコムは人気でモンモデルが意外に売れてる、安いせいかもしれない。
フルインテリアといえば高い商品というイメージだがあちらではそこまで高くない

ただしタコムで売れてるのは現用戦車や現用兵器でもしかするとWW2戦車は
中国人は弱そうに見えるのかも
どのメーカも現用兵器をはさんでくるのはやはり中国本土の人気?

188 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 19:42:50.89 ID:Z7KcECVM.net]
たぶん海外向けサイトだから中国国内とは価格が違う
海外通販とか対応してない本土の模型店の中国語だけのサイトとか、やっぱ舐められてるなって改めて思う位、安い

189 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 20:08:45.59 ID:Qp06Cmz6.net]
顎は早くても10月以降。
ソースは PANTHER: External Appearance & Design Changes



190 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 20:50:29.04 ID:mDzCRZeK.net]
パンターの機関室上面の冷却ファンは戦後ソ連がJS4戦車かなんかで真似してて
いいモノらしいが、どこがよいのかわからない。
ひえすぎでシャッター着けたぐらいだからそこが高評価ポイントかな

191 名前:HG名無しさん [2020/08/18(火) 22:43:36.48 ID:Qp06Cmz6.net]
>ひえすぎでシャッター着けた

釣りですか?釣りですよね?釣りじゃない・・・・?









夕ヒね!

192 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 23:18:07.88 ID:bRoaVH1G.net]
何歳か知らんけど見ず知らずの人に氏ねとか言ったらあかんよ

193 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 00:22:24 ID:ZrVLlQ7G.net]
まぁねぇ…ヒーターなのに冷えすぎちゃいけないよね

194 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 00:54:27 ID:a1OVUmWA.net]
いや冷却ファンが冷えすぎて冬車内が冷えすぎるから、シャッターつけた。

強ち間違えではない?

195 名前:HG名無しさん [2020/08/19(水) 07:34:40.34 ID:ON//sbaV.net]
ヒーターは暖房装置だぞ。
冷え過ぎるからシャッターってイミフ。

196 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 08:40:40 ID:Pp5k6fQr.net]
君らもう少し他人に自分の意見を伝える努力できませんかね

197 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 17:41:33 ID:glnjGK6M.net]
最近のタコムのボックスアートは綺麗で良いね。
今度の?号N型も箱絵見ただけで欲しくなる。

198 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 19:44:27 ID:VDASkSgg.net]
ボーダーモデルのJ型、シャーシ問題のせいか三千円台まで落ちていたからぽちった
G型の車台でも問題ないだろ!と思ったら届いたものは正常なJ型だった
どういうことなの

199 名前:HG名無しさん [2020/08/19(水) 20:12:10.37 ID:EO/bypYo.net]
ほとぼりが冷めたころに間違い対応をするのは大変だから
このG型シャーシを含んだロットを安値で売り払って
新しいのを仕入れたんだろうね。



200 名前:HG名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 20:53:25.47 ID:VDASkSgg.net]
じっさいあれをそのまま組んでも考証的に問題ないね?
G型だと思えば






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef