[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 17:57 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

塗装ブース総合スレッド20



1 名前:HG名無しさん [2018/12/07(金) 12:28:33.37 ID:KVs7lygj.net]
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1534950017/

701 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 18:29:39.24 ID:VDK5/uCB.net]
>>694
555タイマーIC使ってデューティー比を変化させる
PMW制御でいいんでね?

アマゾンで中華の完成品売ってる

702 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 18:39:44.39 ID:VDK5/uCB.net]
互換の12cmプロペラファンは小さすぎるから
回転数で何とかするしかないから煩い

Max6000 rpmとかだっけ?アレ

703 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 18:42:58.59 ID:5k0cvjBs.net]
互換はすぐ売り切れてしまって買う事すらできないから、
適当なシロッコファンで自作するのが一番っぽく思えてきた

704 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 20:57:19.03 ID:PjugxxHI.net]
エアブラシで塗装するレベルの模型好きなら互換程度の自作は簡単だと思う。
費用と手間のバランスは微妙だけど。

705 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 23:25:36.33 ID:H+cIDAM8.net]
互換ブース今朝注文した
ファンがイカれても、内部フレームを元に色々自分好みに改良してずっと使えるかなとか思ったり
5年くらいはノントラブルで使えて欲しい値段ではある

706 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 03:27:40.81 ID:hOt3INLB.net]
互換ブースはメンテナンス性考えてない設計だよ
ファンのフレームは金属製でもファン自体はプラだし付いた塗料落とすのに苦労する
自分で同じ性能のファンを交換するにも特殊なファンだから入手も容易じゃない

707 名前:HG名無しさん [2019/04/15(月) 06:25:01.60 ID:81jRJEia.net]
>>649
ちゃんと初期不良として交換するって書いてあるじゃん。
性格悪いなお前。

708 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 08:21:19.19 ID:MUPY2F5A.net]
落ち着け

>>696の事なら俺も
むしろ業者の対応しっかりしてるし宣伝になってねえ?
とは思ったな

709 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 08:28:51.57 ID:ixz0HWGE.net]
>>708
それでもあの騒音じゃ買う気起こらない



710 名前:HG名無しさん [2019/04/15(月) 09:26:46.84 ID:NB0JWIk8.net]
>>699
それAC変圧器じゃないんか・・・

711 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 11:53:57.29 ID:73qAuE0U.net]
互換ブースの骨組みだけ買って、
市販のプラダンを自分でカットして取り付け、
天井用のシロッコファンを使うのが安上がりで良いと思う。

712 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 13:37:59.38 ID:n9LW3GP0.net]
レッドサイクロンLって安いなりかなぁ?

713 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 14:05:44.22 ID:Bx7ig8e+.net]
>>711
骨組みも自作すればもっと安上がりカモシレーヌ

714 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 15:45:53.63 ID:n3pop9Ef.net]
>>713
実物みてたら、L字のアルミ材でどうにかできそうよね

715 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 16:25:09.67 ID:91rgKunm.net]
てか何処ぞみたいにMDF板じゃダメなの?
わざわざ骨組み作ってプラダンとか手間かかるだけじゃね?

716 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 17:03:06.16 ID:azQCIQ1e.net]
コンテナボックスで十分

717 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 18:13:44.14 ID:HGVrdM5l.net]
枠のプラダンを2枚3枚重ねにすればアルミ材の骨なんて要らないでしょ
オクで売ってる類似品もそんなだし

718 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 18:36:13.33 ID:raKpJSpZ.net]
>>712
安いわりにいいと思うんだけどなあ
と言っても他のブース使ったことないから比較できん

719 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 18:40:44.84 ID:flF28+2k.net]
爆音好きならレッドサイクロンでも互換ブースでも買って使えばいい



720 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 20:14:50.31 ID:Q3to85Pa.net]
>>719
そんなに爆音なんだ!?そりぁ悩むなぁ。
音が聞ける販売店無いもんかねぇ?

721 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 20:47:38.10 ID:0I0EFMtF.net]
材質なんて何でもいい
とりあえずニッチな品物だから何で作っても自作は安くつく

ただし、やりすぎると天井知らずなので注意

722 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:04:34.47 ID:BRlTrSQv.net]
シロッコファンは吹き出す方向が90度変わるけど、それによるロスは無いものなのかな?ファンその物がそういう風の流れが起きる構造だから関係なし?

723 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 00:00:35.99 ID:L/ZPb5ze.net]
互換ブース気になってたんだけど、そんなに爆音小僧なんだ…

724 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 20:30:19.66 ID:MAyBi99p.net]
香坂きのさんの動画で互換ブースの音が聞ける。ついでに構造も良くわかる。

725 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 21:58:24.16 ID:L/ZPb5ze.net]
本人かな?誘導乙
香坂きのってどうせ互換ブースの会社から互換ブースもらってるんでしょ

726 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:07:37.50 ID:Q3A7anhs.net]
>>725
嫉妬乙
貰ってようがどうだろうと動画でブースの音の確認が出来る事とそれ何か関係あるの?

727 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:17:01.73 ID:zplSWWgq.net]
>>724
喋り方があんまり好きじゃないから、最後まで見れんのよね〜、あの人

728 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 01:54:51.48 ID:rviQMIeU.net]
>>726
関係あるだろ
>>727
俺もスキっ歯だからわかるけど
あの人歯を出して笑ったり喋ったりしないから見てて心が痛くなる

729 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 07:24:34.28 ID:C2W5T+rx.net]
>>728
どうして関係あるの?貰ってたら、売れるように嘘の小さな音を出したりするってことか?



730 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 08:01:14.24 ID:wuF3DuWf.net]
互換ブース使っているけど、
エアブラシモードならクレオスのスーパーブースより静かだよ。
でも缶スプレーモードにしたら爆音になる事は否定しないw

使ってみた感想は、
掃除が少し面倒だけど吹き返しが無くて快適だから、塗装が億劫にならない。
もうスーパーブースには戻れないと思った。

731 名前:HG名無しさん [2019/04/17(水) 08:26:41.05 ID:1CZdBWrX.net]
>>729
何もないのにただ噛み付いてくるやつは放置でいい。

732 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 08:41:23.21 ID:1mofGelk.net]
>>731
噛み付いてんのはお前だろ。
そういう荒らしはもういいから。
いい加減みんなにうんざりされてるの、自覚してくれ。

733 名前:HG名無しさん [2019/04/17(水) 12:38:42.10 ID:r9gpuYWp.net]
レッドサイクロンLが安いって・・・ お金持ちやな― 羨ましい!(^p^)

734 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 12:48:30.13 ID:xwwzNLwk.net]
>>731
ホントそれ

735 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 12:53:47.36 ID:YpVW95+S.net]
ミス
>>732
ホントそれ
>>731はただ煽って荒らしたいだけみたいだからNGしとくわ

736 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 13:06:18.67 ID:EdI4B32h.net]
>>730
こういうレポートは参考になる、乙

737 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 13:21:21.56 ID:xwwzNLwk.net]
こういう粘着単発がいるからワッチョイが普及すんだろな

738 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 14:30:52.00 ID:YpVW95+S.net]
お前だろ

739 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 14:45:09.70 ID:kBRTNN3P.net]
>>737
さっきから見てるけど荒らしてるのお前だけだよな
いい加減にしとけよダボハゼ



740 名前:HG名無しさん [2019/04/17(水) 15:07:58.47 ID:r9gpuYWp.net]
つまり、スーパーブースでは吹き返しがある、ということ?

741 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:10:50.89 ID:LjRN37or.net]
このスレじゃ常識

742 名前:HG名無しさん [2019/04/17(水) 15:26:38.19 ID:r9gpuYWp.net]
それ、L5とかのあのプアな風量でも吹き返し起こすの?
それともクレオス社外品のコンプレッサ使ってる人の話?

743 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:34:42.40 ID:Fx/8mPrC.net]
3万以下ってトコなら互換ブースがパワー、(弱なら)静音性で最強ってトコなのかなあ。
レッドサイクロンLってパワーどうなんだろう。
音どうでもいいから、さくっと使えてパワー強いってのが欲しい……

744 名前:HG名無しさん [2019/04/17(水) 15:36:41.79 ID:r9gpuYWp.net]
切り替えられるって言う新機軸はいいよね。これからの季節無駄に風量が大きいと
折角冷房した空気が捨てられてしまってクーラーの電気代がシャレにならねえぞ きっと・・・

745 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:11:39.21 ID:h+ao31Jg.net]
>>744
1000円台で買えるパワーコントローラ繋げは良いだけかと

746 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:21:10.17 ID:r9gpuYWp.net]
そうなん?俺んちの自作ブースの、産業用有圧換気扇に使われている誘導モーターは
電動ドリル用のパワーコントローラでは速度制御できなかったよ?(^p^;)
(結局山菱のボルトスライダー(≒スライダック@東芝の商標)使って解決したけど)

747 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:34:23.06 ID:h+ao31Jg.net]
>>746
どうなんだろう。うちのただの窓付け換気扇ブースではAmazonやヨドバシで売ってるので大丈夫だった。 「goot パワーコントローラー PC-11」はんだこて用

748 名前:HG名無しさん [2019/04/18(木) 01:20:00.48 ID:b4lYng3R.net]
>>747 使えたのは運がいいですな。
念のためググってみましたが、
一応、PC−11はパッケージには、
換気扇には使用できませんって
明記してありますな・・・

値段が数倍する上位機種(?)のPC-41だと換気扇でも使えるそうです(但し100W以下)。

749 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 05:11:55.42 ID:ms/qkBLf.net]
>>743
レッドサイクロンL、去年クレオスのスーパーブースから乗り換えたけどいいよ。
確かに音煩いけどw 塗装時のみブース設置するから簡単に収納展開できて楽。
あとLEDで手元も明るくなった



750 名前:HG名無しさん [2019/04/18(木) 08:23:14.07 ID:mM8AxYGb.net]
ネロの使用換気扇とほぼ同じ風量の換気扇。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t642921520?iref=ydr_29963965

751 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 11:14:49.84 ID:s1Sg4VtY.net]
ダクトってアルミ以外のものってないんですかね?

752 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 12:10:28.39 ID:XIjcXVsO.net]
タミヤのダクトは樹脂製だよ

753 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 12:19:55.54 ID:vSHCLNq4.net]
モノタロウあたりでダクトホースで検索

754 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:17:20.52 ID:TYzaNeBL.net]
>>744
ネロのファンだって物自体は強弱切替式なんだがな
多分直結で強固定になってるだけで

755 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 02:00:22.57 ID:+T85cmNJ.net]
互換うるさい言われてるけど缶スプレーモード?にしなきゃタミヤのツインファンと相違ないなあと

756 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 02:01:32.31 ID:+T85cmNJ.net]
あと単純に大きいから塗装がしやすい。LEDも明るくて見やすいしね。
缶スプレーしか使わない人じゃなきゃ夜でも問題なく使えるよ。(連投失礼)

757 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 02:14:54.14 ID:clg8/nji.net]
自分も4月の頭のやつで買ったけど確かにタミヤのツインと同じ程度の音でやってもタミヤよりもガンガン吸うなあと

それと上の方で1ヶ月で壊れてるとか言ってるバカがいるけどちゃんと投稿者は買って1ヶ月後に初めてスプレーまでひねったら音が鳴ったって書いてんじゃん、初期不良だよ
メーカーも直接のリプじゃないのに初期不良って認定してくれて即座に交換しますって言ってるし、悔しいのか知らんけど顔真っ赤で捏造とか恥ずかしすぎるわ

758 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 02:23:16.17 ID:xQCH3oCi.net]
ああいうのはゴミの分別話にイチャモンつけてきた奴と同じで頭おかしいから、相手にしないのが吉

互換はファンがプラなのがメンテナンス大変そうとは思うが、他は好印象

759 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 10:16:08.13 ID:jebWpPAD.net]
情弱が爆音ブース買っちゃって悔しいというのはわかったw



760 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 11:40:42.86 ID:cKVqaSmq.net]
どうした?

761 名前:HG名無しさん [2019/04/21(日) 16:31:40.84 ID:StTthiq/.net]
オークションで換気扇買おうと思ったら出物が少ない気がする
いつの時期だったら出物が多いんだろ
3月くらい?

762 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 16:55:06.78 ID:Ew8NID9F.net]
引っ越しを契機にデカブツを処分しよう…って考えると年度末の3月頃は出品が多そうなイメージ。

763 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 17:58:48.35 ID:BIXGakJe.net]
塗装時に吹き返しが起きたり部屋の中がシンナー臭いとかのトラブルは
排気だけじゃなく吸気にも気を付けると少しは改善するかも?
https://www.c-clie.co.jp/news/20150402_758.html
https://www.c-clie.co.jp/news/wp-content/uploads/2015/03/206f62314632f136feb751eef2588ee81.png

あとはこまめにブースの掃除をした方が良いね
出来ればエアブラシと同じように塗装が終わったら毎回するぐらいで

764 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 19:06:06.70 ID:AzGzmdIW.net]
このスレの住人は、
ブースのメンテナンスやダクトホースの取り回し等、
基本的な事は網羅した上で書き込みしてると思うよ。

765 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 19:44:26.71 ID:sWzujj3x.net]
互換ブースのLEDは10wの6500k
1000lm程度だと思うけど結構明るいのね

色味はどう?
トマトが不味そうに見えたりしない?

766 名前:HG名無しさん [2019/04/21(日) 20:18:36.90 ID:S53dlXsw.net]
>>761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m327904997

767 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 21:01:32.65 ID:BAc3qR5V.net]
自作する場合はシロッコファンがいいの?

768 名前:HG名無しさん [2019/04/21(日) 21:45:36.07 ID:StTthiq/.net]
>>766
おお親切にありがとう

769 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:40:30.52 ID:xQCH3oCi.net]
出品物と写真が別物なのだが大丈夫なのかその業者は



770 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:44:08.34 ID:lcmfE/fw.net]
それより未使用品なのにランクA 1、2回使用したって方が気になる

771 名前:HG名無しさん [2019/04/21(日) 23:49:30.93 ID:StTthiq/.net]
同じものの在庫があるのかね
ランクaは店舗で展示販売してたからとあるけど
出品者評価は低くないし悪くはないと思う
他に気になってる出品があるし残り4日あるから
入札するかは分からんが

772 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:51:37.68 ID:xQCH3oCi.net]
>>770
おそらく他の未使用品のを間違えてコピペしたんだろうな
そして未使用品でも付属品欠けの場合があるとか、このストア怖すぎ

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=watarunishimura_rise3&u=%253bwatarunishimura_rise3&filter=0#comment_list
評価を見ても検品が雑そう

773 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 11:15:06.25 ID:sVW0buFa.net]
自作派のひとは照明機能ってどうされてます?
型遅れの投げ売りシーリングライトとかに魅力を感じ始めた今日この頃・・・

774 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 11:43:37.42 ID:oanbynpS.net]
>>773
ホムセンに売ってた幅20センチ、厚さ2センチぐらいのLEDライトつけてた

775 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 17:36:57.64 ID:lvvTfHBc.net]
シーリングライトって天井に付けるヤツ?
大き過ぎない?

776 名前:HG名無しさん [2019/04/22(月) 20:18:28.00 ID:Rk9O1IF1.net]
そうそれそれ。なにげに面光源に近くて塗装に良さそうじゃね?

777 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 21:28:56.86 ID:k1LMew2B.net]
明るさも寒暖の色も調整出来るのもあるから照明にいいだろうけど
もともと照明か
でも直径40か50cmくらいだったと思うそれをブースに取り付けるって言うのがイメージ出来ないな

778 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:37:13.38 ID:jt+bn+Y9.net]
>>773
ちょうど照明部分を作成中

テープLED50cm、白Ra90を3本、橙Ra95を1本の混色
ブース外のテーブル端を照らす用にRa90のLEDライトバーから分解して取り出した30cm物を半分に切って両端に貼り付け
ベースはアルミアングル
https://i.imgur.com/wJNtXnx.jpg

779 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:42:36.80 ID:Rk9O1IF1.net]
Ra95か・・・高演色の奴は仕組み上、紫外線出してるのもあるみたいだから目の健康にも気を付けてね><;



780 名前:HG名無しさん [2019/04/23(火) 04:08:56.41 ID:UWja1Kbg.net]
セリアかどっかのジュエリーライトはすごい明るかったからワンチャン
電池式だけどね

781 名前:778 mailto:sage [2019/04/23(火) 12:16:07.83 ID:vzV6TtfO.net]
>>779
残念ながらソコまで高いLEDではないので、紫外線は出せてないのです
紫外線→蛍光体3種類で色作ればRa100にもっと近付くのですが

青っぽいR12が弱点

782 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:58:37.25 ID:1kNgj8EE.net]
自作ブース、ネットの作例?だと結構きっちり測ってキレイに作っててめんどくせえなって思ってたんだが
別に目分量でいいんじゃね、って気づいてテープベタベタでやったら20分もかからずに出来たわ。
やっぱ風量はタミヤツインファンなんかと比べ物にならんな。

783 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 00:04:13.87 ID:iCSmaP3m.net]
>>782
換気扇はどのくらいのを使ったの?

784 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 11:44:16.79 ID:P1WSV5gx.net]
>>783
三菱シロッコファンのなんたら15だから、多分ファン経が15cmなのかな。
仕様書もみたけどファンサイズはすげえ不明瞭なんだよな。
取り付け位置は詳細に書いてあるのに。
ネジ位置も規格化されてんのか、エアコンみたいな1/1型紙みたいなのもなかった。
穴位置測ればいいけど、面倒なんで二個だけ付けてあとはテープ止め。

10センチダクトから出る空気でもぶおーって音でるし、ホントパワーは比べ物にならん。

785 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 14:28:10.64 ID:57si90J3.net]
アマゾンにあるサンコーとか
ゴシェールとかというメーカーのブース、
換気扇用のフィルター増設したらある程度長く使えますか?
タミヤのシングルも考えてたんですがあのサイズから小さくならないので収納に難が…

786 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 16:31:10.78 ID:/Y2+FTjk.net]
ある程度長く使えるってどう言う意味?耐久性?
フィルターは外した方がファンの負担も減ると思うけど

787 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:55:52.96 ID:xyzkkLSf.net]
静音性を追求して弱いファンを使った吹き返しのないブースを作ったんだ
奥行きが1m超えの模型専用部屋でも邪魔なデカブツになっちまった

788 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 17:16:42.12 ID:agDU911P.net]
静音っていうけど、コンプのがうるさくない?

789 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:37:31.23 ID:X7n8rMDx.net]
普通の台所用換気扇でもコンプレッサより静かだぞ

連休でブース作製がよく進む
只今、接着剤乾燥待ち



790 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:44:31.67 ID:6nfKRYAQ.net]
>>789
完成したら参考までにレシピを教えてくれると嬉しい

791 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 16:15:47.72 ID:UjFdeRW8.net]
完成しました。だけでなくレシピと画像くらい付けてくれないと話しのネタにならないね

792 名前:789 mailto:sage [2019/05/04(土) 19:48:05.91 ID:X7n8rMDx.net]
塗装ブースとしては機能はする状態になったけど
DIYなので、いつになっても完成しない

レシピってどれくらいのレベルで?!

開けたところと閉じたところと内部
https://i.imgur.com/FMxusTn.jpg
https://i.imgur.com/XKkRn1g.jpg
https://i.imgur.com/VUiCOwK.jpg

793 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 21:44:55.13 ID:jgOJGWxx.net]
>>792
塗装ブースだけで無く、さらに全部囲って満喫みたいな個室感がいいな

794 名前:HG名無しさん [2019/05/04(土) 22:16:33.93 ID:yAhzYZTT.net]
折り畳んだ時の厚みが結構薄くていいね
空間全体が作業しやすそうで羨ましい

795 名前:789 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:03:06.49 ID:zDm32BvB.net]
満喫っぽいブースを製作中なのです

ちなみに、ブース本体の折り畳み後の厚みが226mm
その時のテーブルの奥行き長さは440mm程度確保できてる
展開時のブース総奥行きが508mm、内幅が525mm、高さが516mm

反対側の棚は、まだ手付かず状態なので、完成は遠い

796 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 00:16:17.24 ID:i4StsCWT.net]
ブースにつけるLEDなんかいいのないかな?
できれば安めのやつで

797 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 01:13:46.24 ID:N60sSQLH.net]
>>795

満喫みたいでいいなと言われ後付けサクサクなやーつw

798 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 02:00:50.66 ID:SxYOBIBq.net]
>>796
ちょっとどんなブースか具体的な予算はいくらかが分からないけど
ヤザワの直線的なLEDクリップライトやヤザワの直線的なLEDスタンドライトはどう
ブースに直接取り付けるタイプじゃないけど

799 名前:789 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:28:29.84 ID:zDm32BvB.net]
床面91×172の高さ192なんで、漫喫より狭い部屋だけどね
材料ケチったから、こんな寸法に



800 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 03:14:27.39 ID:wG1yAYN4.net]
>>792
ファンの性能や諸々の材料費はどのくらいだった?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef