[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 17:57 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

塗装ブース総合スレッド20



1 名前:HG名無しさん [2018/12/07(金) 12:28:33.37 ID:KVs7lygj.net]
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1534950017/

2 名前:HG名無しさん [2018/12/07(金) 13:22:07.85 ID:/5XEZ4CH.net]
改めて>>1乙 前スレ埋まった、age

3 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 01:05:11.67 ID:zNKR055p.net]
ぶおぉぉぉぉーん

4 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 20:48:46.60 ID:aPD31pwo.net]
先日購入したMr.スーパーブースコンパクトを組み立ててるんだけどファンのネジ三本が硬すぎて全く外れない
自分が他人に比べて握力無いのは知ってたけどいくらなんでもコレはキツく締めすぎだろ

5 名前:HG名無しさん [2018/12/09(日) 22:48:29.17 ID:LJoHfxo0.net]
ハンマーで叩くタイプのネジ外しあると便利だよ
硬くてナメそうなとろこは予めコンコンとやっとけば後々面倒なことにならなくていい

6 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 22:51:06.41 ID:ZBVS8qpG.net]
>>4
まさかの逆ネジって可能性は?

7 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 23:40:19.45 ID:NlatouF0.net]
互換で初めて塗装したけど確かに部屋臭くならんな音はけっこううるさいが

8 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 17:14:06.61 ID:ggovYP74.net]
14cmファンとかにはできんかったのかな
むしろこっちの方が安そうだけど
https://www.orientalmotor-shop.jp/shop/product_details_ec.action?hinmei=9GV1412P1H001

9 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 18:22:49.51 ID:TD37zADl.net]
そもそも物が違う
パワー無いのに煩いとか誰がそんなの使うの?

10 名前:HG名無しさん [2018/12/10(月) 19:01:53.21 ID:VFLlkNNA.net]
>>9
パワーは本家のネロより強力だよ。
https://gokanya.net/products/detail/52



11 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 10:26:06.36 ID:uQWjRzUU.net]
ネロ 400m3/h 49Pa 40dB
互換 441m3/h 340Pa 64dB

小さいのに無駄にパワーあり過ぎるんだよ、互換のは
小さいから羽根立ててブン回さないと静圧稼げない、羽根立ててるからブン回さないと
風量稼げない で、羽根立ててるから普通の寝かせてる軸流ファンより煩い
汎用ファンだから仕方ないけど

12 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:46:41.32 ID:F9oZUFNs.net]
互換ブースのプラダン切図ダウンロードできるんだ・・・
自作ブースの参考にしよっと

13 名前:HG名無しさん [2018/12/14(金) 16:57:04.49 ID:Yo9mNBRO.net]
>>11
ネロの換気扇の静圧は風量400m3/hのもの。
互換は最大静圧。

まあ判っているとは思うが?

14 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 18:54:20.77 ID:OXjAcJVW.net]
乾ききって粉末になったスプレーのミスト、
普通の拭き掃除で問題なく取れる?

15 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 02:56:40.20 ID:jwwUEXAO.net]
>>14
さすがにそれぐらい自分で確認しろよ…

16 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 14:23:33.30 ID:11D3ThmG.net]
>>11
BFS-40SGの特性図から
最大静圧170Pa、最大風量470m3/h (50Hz)

まぁ各最大値は参考値でしかなくて
ブースとダクトの圧力損失がいくつあって
最終的にどれだけの風量が出せるか?が肝心なのは
判ってるとは思うけど

17 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 19:34:52.59 ID:eo5EziX6.net]
高儀の塗装ブース買ったんだけどパケ写に載ってる全部入るようなケース欲しい
ホームセンター行けばあるかな

18 名前:HG名無しさん [2018/12/16(日) 21:49:55.20 ID:DOsIAWyR.net]

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H3CORHK?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=CS4B45CKM0V5T1KP06PR

19 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 21:59:58.78 ID:dGuJ9AAH.net]
ダクト外して折り畳むんじゃないのか?

20 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 22:09:38.64 ID:eo5EziX6.net]
>>18が貼ってくれたリンクの5枚目のスッキリ収納!って書いてある所の緑色のケースの事



21 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 23:24:22.05 ID:dGuJ9AAH.net]
ああコンテナケースみたいのか、ホームセンターにあるよ

さすがに、この商品を買った方はこんな商品も買っています。にはないなか

22 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 00:34:41.92 ID:62G7FBjt.net]
塗装ブースは常時設置状態がデフォ
収納すると塗装しなくなるぞ
俺はL字デスクで横向けばブースだ
アイデア湧いて思い立ったらすぐ塗装

23 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 01:45:24.77 ID:+spid61Y.net]
例えば
アイリスオーヤマ RVBOX
通称、ホムセン箱

24 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 01:46:13.67 ID:NUfR9wou.net]
お前が塗装しなくなるとか知らんし
それはお前の性格だろ
モデラーの総意みたいに語るなボケ

25 名前:HG名無しさん [2018/12/17(月) 10:50:08.15 ID:XX1V0Zz8.net]
しなくなるかはともかく腰が重くなるのは事実やねぇ・・・(´ω`;)

26 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 13:20:54.68 ID:kMrSo0DE.net]
塗装ブースの中で工作も済ませる俺達に隙はなかった

27 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 17:45:54.81 ID:2mmiBGXY.net]
>>21>>23ありがとう今週末ホームセンター見てくる

28 名前:HG名無しさん [2018/12/24(月) 18:53:16.56 ID:o1+mQCMN.net]
改良に改良を重ねたオリジナル塗装ブース「36(さる)ブース」のオーダーを開始しました。
https://www.youtube.com/watch?v=5R_b6NN_DPU

29 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 22:40:54.77 ID:Gz5RD6e+.net]
20cmのプロペラファン吸出し式で、互換ブース風の塗装ブース思案中・・・

イメージは固まった。

あとは、、、 年末年始で作れるかだ・・・

12/29から休みに入り
1/2には初詣ツーリング
1/4から仕事始め
1/5は出初式

できるかなぁ(´Д`)ハァ…

30 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 22:41:50.63 ID:Gz5RD6e+.net]
ちなみに
材料費は、換気扇とダクト抜きで2800円程度を予定



31 名前:HG名無しさん [2018/12/24(月) 23:22:16.03 ID:Mycdwr/7.net]
そういうのは完成させてから言った方良いよ。

完成したら写真アップ。

32 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 01:50:01.38 ID:ol34CTEQ.net]
別に期待もしてないから事後報告でいいよ
あと途中経過とかも要らんからな
ここはお前の日記帳じゃないかそこだけはしっかりな

33 名前:HG名無しさん [2018/12/25(火) 13:14:02.64 ID:tqJQG5HY.net]
そうか? 発案時点でダメ出しした方がロス少なくていいんじゃね?

34 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 14:46:28.82 ID:LRAP6Whe.net]
ロス少なくして得するのは俺らじゃないし

大体、>>29みたいな「20cmプロペラ換気扇で静圧式」以外の詳細が全く不明な
文字通り「ここはお前ぇの日記帳じゃねーぞ」なレスに対してどうしろと
これで構想が過不足なく「誰か」に伝わってると思ってるなら、誰かが何かを
言っても理解しないし、納得もしないよ

35 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 15:34:13.31 ID:qp/ukpni.net]
互換ブースきたが
音も凄いが排気風もとんでもなかった

36 名前:HG名無しさん [2018/12/25(火) 15:49:01.88 ID:tqJQG5HY.net]
YOU 確認したい点があるなら質問しちゃいなyo

37 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 17:33:35.62 ID:SMoaaYSk.net]
互換ブースの枠って強度はどんな感じ?
三菱ファンとダクト含めて10kgちょいに耐えれるかな

38 名前:HG名無しさん [2018/12/25(火) 19:27:46.62 ID:Y9vi5/sB.net]
>>37
大丈夫じゃないか。
このブース、上に乗っている換気扇は約10キログラムあるがフレーム無し、なのでフレームがあればOKじゃなかな。
https://buyee.jp/item/yahoo/auction/u232037779?lang=chs

39 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 05:17:29.08 ID:LD2AhiH1.net]
>>29
むしろ、完成させてくれ

換気扇口径<ダクト径な

40 名前:HG名無しさん [2018/12/26(水) 11:49:42.90 ID:UHfITLHk.net]
以前、流量が  送風機風量 > ブース風量 とは限らない件を言及したが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1521454253/295

先週、チコちゃんは知っている という番組でもっとわかりやすく劇的な解説が放送されていました。
フーは冷たくて ハー は暖かい理由の解説だ。あれを塗装ブースに応用すれば
フーのモードで 送風量を飛躍的に増やすことが可能のはず・・・

(共通の袋に対して、口を付けてハーのモードだけで袋を一杯迄膨らますと28秒かかったのが、
口を離してフーのモードで袋を膨らませると一杯迄にかかった所要時間が、たったの2秒でした)

強風下でとか悪天候の場合に使わないことを前提に設計すれば、はるかに静音で大風量の
塗装ブースを実現することが可能なはず!!(^p^)



41 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 12:49:10.12 ID:TGV1eSL1.net]
ダイソンの羽なし扇風機
うるさいんじゃね?

42 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 13:24:50.58 ID:dZpoisw4.net]
うるさいよ

43 名前:HG名無しさん [2018/12/26(水) 15:51:22.33 ID:UHfITLHk.net]
塗装用にも使うコンプレッサーをもっと大容量のにして、
吹き出しノズルを多数設置して
塗装部屋の雰囲気自体に一様な流れを設ける、というのはどうだろう・・・
o.8ch.net/1cr8f.png

44 名前:HG名無しさん [2018/12/26(水) 16:01:07.94 ID:XHhRwdhJ.net]
クレオスのスーパーブースコンパクトは
缶スプレー非対応とウェブに書いて
ありますが本当に使えなさそうですか?
試した方いたら結果教えてください

45 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 17:23:24.83 ID:a6kU9Xu+.net]
>>43
プッシュプル換気ですな

46 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 17:53:17.51 ID:6SUWq6sP.net]
>>38
サンキュ
乗せてみて危なそうならアングル材でも使って補強すればいいか

47 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 19:11:07.45 ID:cUazGJMs.net]
>>44
使えない
フィルターが一瞬で目詰まりする
フィルター無しでも臭いとミスト吸いきれない

48 名前:HG名無しさん [2018/12/27(木) 11:33:19.84 ID:6636pQ4T.net]
>>47
全開用法を改めて、
五円玉併用と
スプレー時間を 短時間にとどめて 回数で塗り進めれば
いけそうな気がしない?

49 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 17:50:53.08 ID:C37JH0Jo.net]
ツインファンみたいにダンボールで囲い作って拡散しにくくしたらマシかも、部屋も汚れにくいし

50 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 19:15:07.82 ID:1mVF+eWs.net]
タミヤのシングルファンはやはり非力ですかねー?



51 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:18:58.74 ID:C37JH0Jo.net]
板ぶち抜いたツインファン使ってるけどシングルだと大分吸引力落ちるな、それでもエアブラシ程度なら普通に吸う
缶スプレーは粉塵より臭いが問題だと思うから防毒マスクと併用すればシングルでもなんとか

52 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 21:32:23.43 ID:xa2560+Q.net]
シングルとクレオスは買うな絶対後悔する

53 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 22:21:31.64 ID:sf8pxhHf.net]
べつに後悔してないけど

54 名前:HG名無しさん [2018/12/28(金) 00:05:08.10 ID:Cl4Hg28d.net]
>>53
シングル クレオス どっち?

55 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 10:04:38.12 ID:9+fyxbqo.net]
>>29
以前それで失敗してる俺が通りますよ、、、、

ファンは有圧ファンにしないと吸い出し難しいから注意ね。ホムセン換気扇では厳しいように思います
あとダクト径なんかの経路も注意よ

まあ手を動かして色々試行錯誤(失敗含む)するのが一番いいっすよね。構想含め楽しめ!

56 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 13:16:17.73 ID:Mf6bA7eQ.net]
今どきは試行錯誤を嫌がるからね
ホムセンに勤めてた頃「誰でも最初から上手くできませんよ、失敗して上手くなるんです」
と客に言ったら「絶対に失敗したくねーんだよ」ってガチギレされたし

57 名前:HG名無しさん [2018/12/28(金) 13:40:17.06 ID:DNbULo+9.net]
画像ってどこのうぷろだにあげればいいの?

58 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 14:04:53.11 ID:dqxBSUI/.net]
>>56
御愁傷様だな

59 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 14:14:02.21 ID:Lp138KB/.net]
>>56
え〜、いい歳したおっさんがそんな事言ってるのかい

60 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 15:33:33.86 ID:b+JQOUOv.net]
安く上げたいからDIYしてんのに失敗したら余計なコスト食うからな



61 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 16:19:02.44 ID:Lp138KB/.net]
そいつ馬鹿だな
コスト削ろうとして結果高くつく、質も悪くなる
典型的な貧乏人思考じゃねーか

62 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 16:45:25.65 ID:KZItrpSd.net]
プラモ同様作ること自体が楽しいんだろwww

63 名前:HG名無しさん [2018/12/28(金) 18:14:36.21 ID:Cl4Hg28d.net]
>>56
「そうですか・・・ 絶対に失敗が許されない時は、
必要な失敗を他で済ませるために
習作やら実験やらを別の素材で行われる方が
多いようですよ? 歴史に名を遺す画家や彫刻家も
名画の誕生に際して、習作を残された方がたくさんいらっしゃいます^^」
とか言ってフォローすりゃええんですかねぇ('A`;)

絶対に失敗唯一の方法は、はじめから挑戦しないことですわな(^w^)

64 名前:HG名無しさん [2018/12/28(金) 18:15:24.14 ID:Cl4Hg28d.net]
× 失敗唯一

〇 失敗しない、唯一

65 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 18:28:16.73 ID:Lp138KB/.net]
いやそれフォローじゃねえぇぇw
完全にケンカ売ってる

66 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 18:49:10.49 ID:aXiJUaPE.net]
>>63
人生絶対失敗したくないって手合いの多くがそうやってヒキニートになってくんだよね…

67 名前:HG名無しさん [2018/12/28(金) 19:41:05.64 ID:Cl4Hg28d.net]
>>65
完全にケンカ売るならこうかなぁ・・・(^p^)

>>56 「絶対に失敗したくない?!
 お客様・・・ その発想がすでに大失敗ですよ!!!」

68 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:19:25.54 ID:Lp138KB/.net]
ぐうの音も出ない正論

69 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:00:34.72 ID:kGk/DwbF.net]
私失敗しないので!

70 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 00:14:38.40 ID:2jh2N0r5.net]
でもお前らずっと失敗したままで何一つ成功してないじゃん
それはそれで駄目だぞ



71 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 01:05:03.32 ID:jzQt0Kc4.net]
と、ヒキニートが

72 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 03:16:11.20 ID:d9kAU4sI.net]
図星突かれたらすぐニートとか童貞って言い出すよね…
ワンパターンかよ

73 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 06:42:21.68 ID:maoUXu+P.net]
元々ニート予備軍の話題だったんだから、図星なのは
お前がニートって事だろう

74 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 08:31:06.88 ID:Ch2w6Lqs.net]
いやそんな話
誰もしてないだろ

75 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:06:56.69 ID:S1ZyjsSk.net]
ワロタw
確かにそんな話してないよな
焦って変な返ししか出来なくなってるみたいだ

76 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:14:40.98 ID:X8ZEb6Z9.net]
「誰でも最初から上手くできない」ここで止めときゃよかった
(それでも「最初から上手くやるのは難しい」って言いかたのほうがまだいい)
「失敗して上手くなる」これが完全に余計
ってだけの事なのにニートとかいうワードが飛び出してくるのって
苦しい生き方してんだろうなって思う

77 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:02:59.59 ID:jT8ziZoS.net]
集塵機を作るのに向いてるファンは何が向いてますか?
吸い口は蛇腹を自由に向き変えられるようにして、ネイル用の集塵バッグに集めるつもりだけど
常に稼働させるのでなるべく静かなのが良いのですが、構造もまとまらない…。

78 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:07:12.37 ID:BMCaUCof.net]
ネイルダストコレクターで充分ですよ

79 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:53:14.03 ID:+OQZfuh1.net]
集塵機の時点で音量はアキラメロン
EVC-120SCLあたりにフットスイッチでもつければ?

80 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 17:23:30.92 ID:uuPaqSXC.net]
>>77
j自作PC用の静音ファンとPCケースを使ってみては。



81 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 18:00:25.25 ID:nX4fVLcL.net]
ネイルの集塵機みたいに吸うつうかファンの上に落とすような使い方だからPCファンみたいなのでも使えるんだろうけど
蛇腹を付けてどう使うのか?横から吸うつもりなら掃除機以上の性能が必要じゃね

82 名前:77 mailto:sage [2018/12/30(日) 20:53:44.57 ID:bWV1m26m.net]
レスありがとうございます。

プラ粉パテ粉サンドペーパーの脱粒した研磨剤などが舞うのが気になるので吸わせようかなと。

作業台から体を離して、腿の上に受け皿置いて作業してるので横から吸わせたいです。
背中を丸めないように、椅子の背もたれにもたれかかる感じです。

とりあえず、アルミのフレキシブルダクトを買ってきたので
あり合わせのPCファンとどうにかくっつけようと思ってます。

83 名前:HG名無しさん [2018/12/31(月) 15:07:18.45 ID:P5x8IN8/.net]
ものすごく昔にアップしたやつだけど
ブースをリニューアルしました。

素人溶接なので、そこまで綺麗じゃなくって
合わせ目はコーキング材で盛りまくりだけど
知り合いの金属加工工場で亜鉛めっき板の端材をもらって作ったので
ブース自体の材料費はナシ。
加工は自分なのでゼロ。

ファンは内装業者の余剰在庫を安く譲ってもらったので
5000円ぐらい。
ダクトが2000円ぐらい

パチブースの完成です。

iup.2ch-library.com/i/i1960501-1546236164.jpg

84 名前:HG名無しさん [2018/12/31(月) 15:18:00.56 ID:P5x8IN8/.net]
ビフォーはこっち
iup.2ch-library.com/i/i1960498-1546236040.jpg

85 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 15:43:14.59 ID:biHR66fZ.net]
>>83
ファンの詳細教えて、スペック的にはどんなの?

86 名前:83 [2018/12/31(月) 15:49:17.99 ID:P5x8IN8/.net]
BFS-100SXってやつ
厨房用の油抜きドレンがついてるだけで
ネロブースで採用されてるのが20W出力で
これが100W出力だけど、
ネロブース持ってないので比較できない。

87 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 16:18:47.98 ID:2PtzXauV.net]
>>83
いいじゃん
ネロや互換ブースとは比較できないだろうけど
性能は満足できたのかな?

88 名前:HG名無しさん [2018/12/31(月) 16:28:45.08 ID:Scc68hzT.net]
100FSXの100は出力を表しているものではなく風量を表していて、風量が1,000㎥/時。
ネロは40で400㎥/時だからめちゃ強力だな。
写真見てもダクトが太!

89 名前:83 [2018/12/31(月) 17:02:26.17 ID:P5x8IN8/.net]
扇風機の強と同じぐらいの音です。
以前の換気扇フルオープンより、寒くないので大満足。

これって、ファンをどこかに取り付けして
ダクトでつなげば、段ボールケースでも十分いけるんじゃないかな?
上に直乗せする意味はあんまりなさそう。

90 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 17:32:44.99 ID:biHR66fZ.net]
>>89
そのへんは自作の自由度だろうね
ネロみたいに商品で売るなら設置場所に置くだけの方が客も分かりやすいと思う

しかしBFS-100SX 希望小売価格15万ってあるwいいないいなあ



91 名前:83 [2018/12/31(月) 17:46:14.55 ID:P5x8IN8/.net]
希望小売は15万円だけど
ヤフオクでも5万円台で売ってるから
実売はそんなもんだと…
知り合い値引きならもっと安くなると思う。

厨房機器なんて値段はあってないようなものだからね。

92 名前:HG名無しさん [2018/12/31(月) 19:32:54.67 ID:Scc68hzT.net]
すごい換気扇が手に入ったと言っても使いこなせれば宝の持ち腐れだけど、こりゃ、完璧に料理している。
最敬礼。

93 名前:HG名無しさん [2018/12/31(月) 19:36:53.57 ID:Scc68hzT.net]
間違えた。

使いこなせれば
 ↓
使いこなせ無ければ

94 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 21:01:55.84 ID:SsNK8J7f.net]
>>84
ビフォーの左側にある目玉クリップが俺と一緒で親近感
そうだよねーこういう繋ぎ方するよねー。汚れ方もこうだよねー

95 名前:HG名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 21:53:47.16 ID:Im7bE0kX.net]
>>84
今からまさにこの形状の物を自作して窓に設置しようとしてるんだけど、これじゃ満足いかなかったん?

96 名前:83 [2018/12/31(月) 22:23:55.12 ID:P5x8IN8/.net]
機能は十分なんだけど
今の時期電源入れて数秒で室温が外気温と同じになるのよ。
むっちゃ寒い。暖房の効果もなし。
夏は逆に外気温以上になる。

それが我慢できたら問題ないよね。


新しい方は吸引力は抜群だけど、
とりあえず部屋が寒くならない程度にはエアコンが効くので
雲泥の差。
もう、塗装時に防寒コートいらない。

97 名前:83 [2018/12/31(月) 22:26:48.98 ID:P5x8IN8/.net]
>>94
目玉クリップは10年以上使ってないなぁ
捨てるのももったいなくってw
工具用のマグネットバーを壁につけとくと
倒れてこずに貼り付けとける。

今左下のワニ口クリップしか使ってない。

98 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/01/01(火) 00:28:26.97 ID:zFUaJOJ9.net]
>>96
そういう事か、参考になった
ありがとう!

99 名前:HG名無しさん [2019/01/01(火) 02:24:53.87 ID:rsiL5jNh.net]
吸引力があるけど寒くならないの? ふしぎ・・・

溶剤臭と関係ない空気の吸入を
抑制できるということかしら。

てことは換気せんでもドラフトチャンバーっぽい箱状の
覆いを設けたら全交換せんでも恩恵に与れる可能性もあるのかな。

100 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/01/01(火) 03:31:11.32 ID:IK5CRn8G.net]
矛盾しとるがなwww








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef