[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/08 04:47 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 358
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【五輪/フィギュア女子】ピアニスト中村姉妹「曲のアレンジが気に食わない」「高橋大輔やキム・ヨナは綿密で素晴らしく統一されている」



1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★ [2010/02/25(木) 00:36:13 ID:???0]
今日の女子フィギュアSP、真央ちゃん、がんばってましたね

フィギュアスケートは昔から大好きでよくテレビで見ていましたが、いつも気になって仕方ないことがありました

クラシック音楽が使われることが多い、フィギュアスケート。
多くの人にクラシック音楽を自然に身近に感じてもらえる素晴らしい機会であるとは思いますが、とにかく曲のアレンジが気に食わない
決められた時間の中で効果的に音を使わなくてはいけないのはわかりますが、あまりにも切り貼りのセンスがなさすぎる
長い曲をむりやり切ったりくっつけたりして、短い曲にしているようですが、
どう考えてもそんな風に切り貼りしたんじゃ曲のよさがそがれてしまうんではないでしょうか
もっともっとよいアレンジはいくらでも可能だと思うのに。。。

そして
もっと一番気になることがあるんです
そんなにまでして切り貼りしたのなら、もっと振付と音楽をリンクさせてほしい
せっかく曲調の変わるところなのに、振付のイメージを変えることもなく、長いスピンの途中であったり、せっかく盛り上がる音のところだから、
ジャンプやダイナミックな振り付けをすればいいのに、地味にただ流れの中で滑ってるだけだったり・・・
もったいなさすぎる

こんなんじゃ、観客はもちろん、踊っている本人も曲に乗り切れないんではないでしょうか

その点、特に、高橋大輔選手や、キム・ヨナ選手は、振付や曲のアレンジ、イメージ、コスチュームに至るまで、
綿密に練られていて、素晴らしく統一されていて、そんなところも観客や、
審判たちまでもを魅了させるところなのではないかと思ったりもします。
blog.lessoeursnakamura.com/archives/1161667.html
>>2以降に続く

201 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:25:04 ID:18CaCKZB0]
音楽家から観た意見てのは新鮮で頷ける処がある
しかし、音楽を理解して表現する事ができているフィギュア選手を俺はまだ見たことがない
本当にフィギュアの表現力、芸術性を高めていきたいのであれば五輪種目から外すべきだ

キムヨナ選手はボンドガールを本当に表現してるか?自分を魅せるだけで満足しきって表現の域ではない
高橋選手は完璧な演技ができたか?技が成功しなければやってないのと同じだ
芸術には妥協も失敗も許されない

202 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:28:06 ID:EALqXDeg0]
>>1
そういう面では中野選手がうまい。ゆかりんピックが見たかった。。。ゆかりん。。

203 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:32:07 ID:gbK21Ice0]
まぁ確かにあのレクイエムはねーわ
ジュスマイヤーが天才に感じるレベル

204 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:33:51 ID:I7Qn78eG0]
スポーツじゃないな もうショーでしかない

205 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:34:16 ID:YHC1R4lL0]
真央のSP、確かに曲の切り貼りの滅茶苦茶ぶりはさすがに気になった
素人動画でさえやらねーぞってくらいの流れ無視なつなぎ方
そこまでやるなら振り付けに合わせたから無理矢理なのかなと思いきや
バーンと切り替わる音なのにスピンの途中とか、なんでだよ

206 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:38:13 ID:hwAKOQHb0]
仮面舞踏会最悪だよな。曲もめちゃくちゃだし演技とも合ってない。
007は上手く編曲してあるしピッタリ。

207 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:41:53 ID:mecypcr10]
ドイツの選手がロミオとジュリエットというテーマで

最初にプロコフィエフのロミジュリ
次に映画のロミジュリ
最後にチャイコフスキーのロミジュリ

このような構成で滑ってましたが
どういうことなのでしょうかw

なにがしたいんでしょうかw

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 08:43:30 ID:fOVxmee40]
過去の、荒川静香やヤグディンとかは
曲調もそれに合わせて滑りのメリハリも
素晴らしかった。

そういう意味で真央のSPはもったいない。
完璧なのになぜかメリハリ足りなく感じてしまう。

209 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:46:09 ID:gbK21Ice0]
フォーレク→モツレク(怒りの日)→ヴェルレクとかエンタメとして面白いかもw



210 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:48:19 ID:7GaLbxba0]
黙ってろクソ在日

211 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:49:52 ID:F/Qg/Z2/O]
キムの007は確かに顔とか踊りが曲にあっていて印象的だった。
最後のピストルのやつもいい。


212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 08:50:42 ID:17gIxBCf0]
武満あたりにオリジナル曲作曲してもらえよってもう死んでるか
こうなったら久石か坂本だな
小物だけど

213 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:55:14 ID:TJZJfqjJO]
つまり真央は勝てる戦術を十分練らないで技に頼りすぎたのか。
キムもライサチェックも意味は違ってもそれぞれ
勝てる演技を合理的に計算して作成した結果だね。

214 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:58:23 ID:EG9Dtz0H0]
>>212
二人とも劇判作るの慣れてるから、けっこうフィギュア向きかも。
オリジナル作ってもらえばいいのにな。

215 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 08:59:56 ID:YHC1R4lL0]
勝つための戦略って言うと嫌らしく聞こえるけど、実際大事だよねえ
少なくとも昨日の真央のいい演技を後押しするような音楽にはなってなかったわけだし
もーちょっとでもいいからどうにかならんかったのか

216 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:01:16 ID:6hi/xI7U0]
アイスダンスだけどメタリカのNothing else matters使ってるのが曲としては一番よかった。
アレンジもなしでそのまま流すなんて素晴らしすぎる。

217 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:05:42 ID:gbK21Ice0]
長洲のパイレーツはハンスジマーに直してもらったりしてたりすんのかな?

218 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:06:13 ID:EALqXDeg0]
>>211
南海キャンディーズのパクリ

219 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:08:32 ID:wZiDF/Pk0]
まあ、選曲や曲のアレンジは大事だからね
ヨナは007で滑ったけど曲がいいね



220 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:09:31 ID:7/zNBo5mO]
そういうのみたきゃアイスショーみにいけばいいんじゃね?

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:10:03 ID:17gIxBCf0]
キムの007も大衆映画の音楽なんかよっぽど勝てる自信がない限り怖くて使えないだろ
追う立場の真央ちゃんは重厚なクラシックで正解だったとは思う
武満が生きていればなあ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:11:05 ID:7DQJUw/J0]
これは同意だなあ。

マオの演目が、曲の魅力に乏しいって、昔から言われてるよね。

223 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:12:06 ID:7DQJUw/J0]
高橋のショートプログラムの「EYES」は素晴らしかった。
曲も振り付けも。

224 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:12:47 ID:lSyPJhAD0]
だから「太陽にほえろ」で
「なんじゃこらー」のリアクションですよ

007?バキュン?笑わせるな

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:15:37 ID:cLquxgh/0]
マオは子供っぽいかわいい系なんだから
変に大人びたりキャラに合わないようなのは印象として見てる方も乗らないだろうな。
マオは踊るぽんぽこりんとかよくね?

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:16:08 ID:qYBnE72J0]

浅田のコーチであるロシアおばちゃんの感性が古いんだと思う。
衣装にしても、曲にしても、確かに今イチだったな。
メイクや衣装はキムヨナの方が断然上。

これからはロシアや欧州ではなく、フィギュア大国アメリカの若いコーチに変えるべき。

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:20:17 ID:17gIxBCf0]
>>196
地元の作曲家で、開会式でパバロッティが歌った曲でもあるしな
カナダの著名な音楽家って言ったら誰か?
グールドのゴルトベルクにでもしたら良かったんだろうか

228 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:21:57 ID:TJZJfqjJO]
自分の良さを引き出す曲、リズム、点の狙える構成、全て練りに練られた
昨日のキムヨナ。
しかしそれでも5点はねーよと思うが

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:23:08 ID:kXOWJ/VI0]
タラソワは時代遅れ
元弟子のモロゾフにすら否定されたんだから間違いない・・・



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:26:09 ID:4NOwpCMq0]
www.youtube.com/watch?v=L_GsEoacSf0

231 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:30:13 ID:E7IUSzCb0]
高橋のショートは高校生の時から滑りたかった曲、
フリーはスケート人生を象徴する曲という風に本人の思い入れが強い。
浅田も、そういう思い入れのある曲にのせて滑った方が、
本人の魅力や個性が引き立つ気がする。

232 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:33:06 ID:gbK21Ice0]
>>227
グールドヤツを変に弄ったら、グールドが化けて出る勢いで怒ると思うw

233 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:41:53 ID:HEJRPgbr0]
前々から仮面舞踏会の曲がどうもーと思っていたが
昨日の真央ちゃんの完璧な演技を観て初めてこの曲いいとおもった。
アレンジ云々なんて素人なんで分らんが、完璧な演技だったのみたら
真央ちゃんが曲を自分の物にした。
昨日から曲の最初部分「た・ららーらららら〜」頭の中で鳴っている。

234 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:48:54 ID:R+21oVlNO]
仮面舞踏会のアレンジは別に悪くない。
プルシェンコのアランフェスはヤバいレベルだったけどw

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 09:52:26 ID:5bPhd7pd0]
>気に食わない
女性ピアニストの使う言葉とは思えないな、下品だよー

236 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 09:58:09 ID:HFfFKbYeO]
体操競技みたいにレオタード・音楽無しで黙々とやれ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 10:20:47 ID:EYJMxU8v0]
要素が先に決まっている以上、振り付けと合わせようとすればするほど切り貼り酷くなる可能性もあるなw
まあ、とりあえず誰でもいいので、このなんとか姉妹に依頼しろとw

238 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 10:25:28 ID:2XbFUiQU0]
>>236
レオタードも無しとかw

239 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 10:25:37 ID:z+HTqjN60]
>>1
シーズン中、同じ曲で滑ってるんだから、
アレンジ案のテープを作って
もっと早く言えばいいじゃん 下品



240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 10:31:56 ID:/3oOP6Lv0]
>>52
その彼女の意見、おもしろいね。音楽やってる人の音楽に対する意見って傾聴に値する。
俺もカラオケとかで唄ってたら、音楽やってた人に
「そんな唄い出だしじゃ歌の物語は始まらないな」とか言われたことあるよ。
「そうか、歌は物語かぁ!その世界、世界観を理解して声で表現するってことか?」って
目が醒める思いをしたことがある。
浅田周辺には音楽の専門化はいなかったんだろうか?

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 10:47:46 ID:PYP+J1970]
そもそも、たいした展開なく同じフレーズを繰り返すだけのあの曲で
いろいろやれってのが無理なんじゃないの?

242 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:03:12 ID:EG9Dtz0H0]
>>240
>「そんな唄い出だしじゃ歌の物語は始まらないな」

意見としてはなかなかうなずけるけど
カラオケには一緒に行きたくないタイプだw

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:10:23 ID:lLqkHZgz0]
嫌味たっぷりに拍手してきてあげた。

244 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:12:17 ID:i7jPRITw0]
まさか、このネタって キター?

blog.goo.ne.jp/efraym/e/9fb43bb92cfbdadb4d6fcea3c743074e

245 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:20:02 ID:UOY+aADeO]
>>240
みんなが楽しくカラオケやってる時にそういうこと言うのって興ざめだな

246 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:20:25 ID:aIMR7xFH0]
姉妹の意見は音楽家として普通だと思う。
切り貼りはひどいよな。

それにしても、カワユス。(右側)

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:27:17 ID:OYI+zhQ00]
なんかなっとく
伊藤みどりもジャンプが売りだったが
ジャンプと音楽がびしっと調和するようにやってたよ
芸術とかじゃなく音楽との調和すると印象に強く残りやすい

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:31:28 ID:yRjM6x0q0]
音楽の表現に関しては、キムヨナの方が間違いなく上だよね。
技術と表現、そのどちらも備わって本当に何度も見たくなる
演技になると思うんだ。技術だけなら音楽いらないもの。

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:35:29 ID:meVZlgvU0]
ちぐはぐなファッションで人前に平気な顔して出られる人間に
こんなことを言われる筋合いはない。



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:36:45 ID:yRjM6x0q0]
プルシェンコのニジンスキーの演技を観てから、
表現てフィギュアには大事な要素なんだと実感しますた

251 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:39:44 ID:aIMR7xFH0]
blog.lessoeursnakamura.com/archives/1151951.html
こちらもどうぞ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:41:35 ID:eWvOPW0c0]
この人の云う通りだと思うな。切り貼りするならするできちんと演技の構成に合わせてやらなければ意味ない。

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:41:36 ID:TU9O3SaS0]
>ずぶの素人の私たちが言うべきことではないのかもしれませんが

まったくその通りだ。


254 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:42:59 ID:M0zFfzz60]
連戦姉妹

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:44:21 ID:+D0qm4JY0]
これはみんな思ってることだよな。ホントにひどいのばっかりで聞いてるとイライラする。

256 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:44:42 ID:3HQGKTCi0]
なんだもっともな意見じゃないか。

257 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 11:45:09 ID:Ql/iXb/50]
>>70
プロコフィエフ→映画音楽→チャイコフスキー

節操無さ過ぎて笑ったw

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 11:49:05 ID:Ql/iXb/50]
>>240
そんなもの必要ない
音楽は音楽であってフィギュアスケートではない
声楽やってる俺からの意見です

259 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 12:05:58 ID:UXr6srSrO]
ごちゃごちゃ言うんならいっそ笑点のテーマ曲にしろよ



260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 12:08:51 ID:/mC3q24d0]
>>258
タラソワ自体が、物語を理解しろだのいってるわけだがw

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 12:14:30 ID:vMw3EDO90]
どうせチョン姉妹

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 12:20:04 ID:SeRJAzbHO]
高橋大輔ってw
モロゾフ時代のありえない編曲知らないんだろw
オペラ座もチャイコンもとんでもないことになってたじゃねーか
本人に表現力あるからあんまり気にならなかったけどさ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 12:26:46 ID:LHOdk0r20]
レクイエムは酷かった。
曲に対する敬意が、まったく感じられなかった。

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 12:50:58 ID:zAZSRVtt0]
キムは解釈がうまいんだな
ttp://imgnews.naver.com/image/003/2010/02/25/NISI20100225_0002388507_web.jpg



265 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:06:31 ID:aIMR7xFH0]
中村姉妹の言うとおり、音楽と踊りの一体感って確かに大事だと思う。
音楽がどうでもいいって思ってる人はフィギュアを勘違いしてると思う。
音楽がどうでもいいのであるならば、体操みたいに音楽なしで十分ということになってしまう。

キムヨナには国家が7億円かけてるらしい。だから音楽の編集も一流プロがやってるらしいよ。

真央の今回の選曲はまずかったとおもう。

266 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:11:02 ID:nWwgqYz40]
真央、正直よくここまで音楽無視して滑るよな〜と思ったことはある。
せめてSPもFSもスパイラルの入りくらい曲に合わせれば全然違うのに。全くフレーズとか無視してる・・。その点キムはうまいことやってる。

267 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:11:16 ID:65vHRBOr0]
>>1
これは正論だ。
正直もっとうまくやれるんでは?とは良く思う。

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 13:14:09 ID:f9km6t7r0]
真央の曲を無条件でマンセーしてるのは
盲目できもいマオタだけだからな

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 13:16:45 ID:9QzUfjoe0]
                 チョッパリが気になって気になって
     キムヨナ                 夜も眠れないニダ!
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \


ttp://imgnews.naver.com/image/001/2010/02/23/PYH2010022300770001300_P2.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/003/2010/02/23/NISI20100223_0002374219_web.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/241/2010/02/23/htm_201002230912200107000001070100-001.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100223/oai1002231214012-l4.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/001/2010/02/23/PYH2010022300270001300_P2.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/076/2010/02/23/a2x74101_1.jpg



270 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:17:01 ID:h8fknzeU0]
>>265
肝心の選手だけが一流じゃないのか

271 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:18:55 ID:/rHvzzyq0]
タラソワのだんなはロシア人のピアニスト、クライネフだって知ってる?
何人もの優秀なピアニストを育て上げた指導者でもある。
ラフマニノフ「鐘」の選曲は説得力あると思うんだが。
(原曲のピアノソロだったらもっといいのに)

それにしても
blog.lessoeursnakamura.com/archives/1151951.html
↑ひどい演奏wwww
テンポ悪いし何このワルツのリズム感wこれじゃ踊れないだろ。
偉そうなこと言ってるこいつらさ、
演奏途中唐突にやめてトークし出すこの感覚ありえないよ?w

272 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:20:16 ID:UT/sIVZH0]
あんな娼婦みたいなダンスが芸術なのか?
ストリッパーレベルじゃん



273 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:23:13 ID:tMZSGqbRP]
>>266
合わせれば良いってものでもないのでは。

274 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:23:49 ID:nWwgqYz40]
曲よりも、曲のフレーズのタイミングに合わない振り付けが問題

275 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:27:14 ID:LQv9jf/H0]
誰?

276 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:28:12 ID:nWwgqYz40]
>>273
キムはそれで実際よりSPスパイラルを良く見せていると感じたけど 曲の広がりにぴったり合っているのでのびやかにみえる(実際はそうでもないのに)

277 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:30:54 ID:7nIGdXnx0]
まあ採点競技は正式種目から外したほうがいいよ
エキシビジョンだけやっとけ
もしくは体操競技みたいに、純粋に技だけ評価すればよろしい


278 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:37:37 ID:EaFaym2V0]
>>277
それが楽しい人はジャンプとかスピード見てればいいだけの話w
負け惜しみにしかきこえない
恥ずかしいよ


279 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:42:05 ID:tMZSGqbRP]
>>278
審査員がどう思ったか、で勝敗が決するというのは
オリンピック競技としてふさわしいのか?って疑問が出るのは当然では。

真央が勝つかヨナが勝つか、どちらにしろ。



280 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:44:49 ID:EaFaym2V0]
>>279
芸術性の差は見るからにあきらかだっただろ
素人がみたってわかること

281 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:45:00 ID:JbBceZQk0]
中村?誰れすか?

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 13:46:24 ID:VRd4l49L0]
安藤がなんでレクイエムを使おうと思ったのかが理解できん。
これは曲の切り貼りとかいう以前の問題だけど。

仮面舞踏会はフリーで使ってた時はよかったけどなぁ

283 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 13:50:30 ID:tMZSGqbRP]
>>280
芸術に点数をつける方法を教えて欲しい。

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2010/02/25(木) 13:58:07 ID:QLoN6RhX0]
真央はヨドバシカメラのテーマソングが一番あってるだろ
「丸い緑の山手線〜♪たたたたあ、真ん中通るは中央線〜♪たたたあああ」
ってやつ。

285 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:01:23 ID:EaFaym2V0]
>>283
ただジャンプが飛べて、滑ってるだけの選手と、ジャンプも飛べて曲を表現できる選手なら、どっちをとるか馬鹿でもわかるだろ?
この二人に続く選手の判定が難しくなってくるとはおもうけど

286 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:03:19 ID:xCIj30pU0]
今日って放送ないの?
新聞欄見ても五輪中継書いてないし、実況スレにもスレない

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:08:43 ID:o1YoDc0Y0]
ノークターンは酷かったな

288 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:10:32 ID:tMZSGqbRP]
>>285
曲を表現できているかをどう得点に表すのか、を教えて欲しい

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:11:21 ID:AZfRx6190]
>こんなんじゃ客は乗り切れない

って書いてるけど、じゃあなんで昨日のSPでお客さんの手拍子が出たの?



290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:11:55 ID:KprfSf6v0]
>>280
芸術性 というなら真央の勝ちだな。
ヨナのは場末のストリップ劇場のようだ。

291 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:12:24 ID:VIet8WPr0]
プルシェンコのカルメンのことですね

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2010/02/25(木) 14:13:34 ID:6BjQx8qgO]
正論なのにネトウヨに叩かれてんの?
昔カレーの宣伝出てた人?

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:15:31 ID:AZfRx6190]
>>176
親戚の人が作ったオリジナル曲なんでしょ
彼スケーティングに合わせて作った曲なんだから

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:16:03 ID:KprfSf6v0]
>>271
ひどいな
これでプロなのか?
一気に説得力なくなったわ。

295 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:29:37 ID:oyoNp0cX0]
でっでいう

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:32:13 ID:cu8nDDAr0]
合わせるだけでもできてる>>>>>>合ってすらいない

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:33:15 ID:iCl+YrPv0]
キムヨナマンセーのマスコミの報道をそのまま鵜呑みにしたような発言

298 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:33:38 ID:FCfhZyxd0]
売名行為 

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/25(木) 14:34:43 ID:DWx0xvmo0]
なんとフリーの曲を鐘からジョン・ケージの4:33に変更!



300 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/25(木) 14:35:01 ID:N1zP9sWB0]
中村
高橋

つまりはそういうことですね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef