[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:36 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 549
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】<宮本慎也>野球界の現状に危機感!「20年先、30年先にプロ野球が本当にメジャースポーツかどうかも怪しくなってきている」★2



1 名前:Egg ★ [2020/02/24(月) 21:33:03 ID:mrBp3VdR9.net]
ソフトバンク・王貞治会長の「プロ野球16球団構想」発言によって、にわかに注目が集まる新球団・琉球ブルーオーシャンズ。
2月20日、春季キャンプ最終クールを迎えている東風平野球場には、野手特別講義・臨時コーチとして、選手たちに技術指導を行う前ヤクルトヘッドコーチ・宮本慎也氏の姿があった。

昨年のヤクルト退団を受けて、宮本氏は17年に回復した学生野球資格の再申請を行い、再びアマチュア指導が可能になった。
12月には東洋大の招きで初指導を行い、さらに04年アテネ五輪と06年WBCをともに戦った琉球・清水直行監督の誘いに応える最良の形として、短期間の”臨時コーチ”を選択した。

宮本がその経緯を語る。
新球団が始まるので手伝ってくれませんか』と、声をかけてもらいました。ただ、僕はアマチュアも教えたい。そうなると中に入ってという形では取れないので、臨時コーチとしてならと。
今回は2日間という短い時間ですが、スケジュールの都合がついた時にまた来れたらと思っています」
 
今回、臨時コーチを引き受けた理由のひとつに、宮本氏が感じている現状の野球界に対する危機感がある。
「現実的に野球の競技人口が減っていたり、アマチュアを教えるために資格の回復をしましたが、ここでは臨時コーチとしてでしか教えられないように、未だにプロアマの問題を感じる部分もあります。
何をやっているのかなと。どっかりしていたら、20年先、30年先にプロ野球が本当にメジャースポーツかどうかも怪しくなってきている。

NPBで指導者になることだけが、野球界に貢献しているということでもないですし、未開拓のところをなんとか野球界に取り込む努力をしていかないといけない。
独立リーグや琉球のようなNPBではないプロ球団でも、力になれることがあれば、僕の知っている技術や知識を伝えることが、野球界への恩返しになると思っています」

NPB球団を離れたからこそできること。
アマチュアを含めたこれからの野球界を背負っていく人材へ、自らこれまで培ってきたものを還元することに、宮本氏は目を向けている。
  
つづきはこちら

2/21(金) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00010576-thedigest-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200221-00010576-thedigest-000-view.jpg

1 Egg ★ 2020/02/24(月) 11:03:26.18
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582509806/

301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:02:25 ID:rnB0kk7F0.net]
焼き豚って本当に頭悪いな
そもそも職業野球団にのみ適用される税制優遇の通達が出来たのは、巨人や阪神といった一部の黒字球団以外の身売りを防ぎ、
12球団の体制を維持するためだぞ
要するに、当時は国民的娯楽だった野球興行を国策で守ったわけだ

それでも、その後も身売りや移転は発生してるけどね

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:03:47.22 ID:QzMMhQLd0.net]
>>300
この程度も読めない人に説明するだけ無駄ってことだろ
諦めて勉強しろ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:04:38 ID:OY4YaYNN0.net]
>>301
何処にそんな事が書いてあるんだよ?
書いてあるのは親会社が球団に出す金は広告宣伝費だって事でしょ

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:05:48.93 ID:OY4YaYNN0.net]
>>302
説明なんか要らないからお前の主張は何なんだ?

305 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:07:13 ID:/IdV4Bvj0.net]
焼き豚って本当に馬鹿しかいないんだな

306 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:09:03 ID:EGmgtarC0.net]
Jリーグとかに職業野球団の通達に相当するものが存在しないのは
広告宣伝目的で職業スポーツ団体を持つのが定着したあとの発足だから
税務官に費用の扱いに関して説明するまでもなくなっていたからだろ

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:13:34 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術

816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27

NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 

Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん

901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね

これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で

局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25〜30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに

見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:13:57 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた狂人焼き豚・糸井に対する普通の人の反応


686 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:06:30.15
焼き豚が芸スポのスレにこのコピペ貼りまくってるんだが、これって正しい情報なの?

> 363 名無しさん@恐縮です  2017/10/08(日) 00:00:31.66 ID:7JJATuRl0
> なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
> ttps://www.jleague.jp/release/post-48355/

691 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:14:49.27
元の書き込みは、何でJが収益で携帯野球部が売上高なんだ? w

741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:51:46.32
コストの概念を分かってないから売上と利益とかの意味も分かってないと思われる

733 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 00:42:33.09
とりあえず、「公益法人なので法人税は免除」がウソね。
テレビ放映権収入はしっかり課税される。
免除されるのは公益目的事業による収益に対するもので、例えばキッズパークみたいな
普及活動でスポンサー料を頂いて、諸経費を引いてお金が余ったらその黒字分については
課税しない。そのお金は次の普及活動に活用しなさいってこと。

公益目的事業が赤字の場合は公益目的じゃない事業の収益を穴埋めに回すことが出来て、
その場合は公益目的事業の実施のために必要な金額を上限として損金算入出来る。
いくらなんでも普及活動等に135億円も使ってるわけないでしょ。損金算入して残った分は
しっかり法人税取られるよ。

757 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:11:22.97
だってその焼き豚って
国交管理下の都市公園内にある公営施設を
施設管理会社ごと買ったとか言ってるんだぞw
嘘吐くにしてももう少し頭使ってそれらしいこと言うだろ
リアルで知能に障害があるんだと思うよ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:14:14 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対する普通の社会人の反応


971 名前:名無しさん@恐縮です 2017/10/07(土) 21:39:44.20
ハマスタは市の持ち物で、DeNAの関連会社はあくまで施設管理会社の株を持ってるだけなのに

> 残念ながらベイスターズの会計にスタジアムの資産・負債も組み込まれてますよ
> 固定資産92億円に固定負債76億円。これ、ちょっと前までなかったけど、一気に増えた

とものすごいコトを言い出す焼き豚さんwww
そういえば早慶大学の学生の他、自称金融・税務のプロ設定もあったな
あと新橋の新人金融マンとかwww

761 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:18:13.53
たぶん焼豚は都市公園法の存在すら知らないんだと思う
知ってても都市公園法の中身がどうなのか知らないんだと思う

762 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:20:07
焼豚は施設管理権さえ持てば自由に出来るものと思ってるのかもな

764 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:30:32.27
そういえば焼き豚はDeNAがハマスタの三セク施設管理会社の75%の株を取得するのに
70億くらいつぎ込んで、その際に「内部留保が80億強あるからすでにこの取引は黒字」とか
正気を疑うようなスゴイことを得々と語ってたもんなあ

あいつらの不思議なのは自分が知らなくて
しかも相手は明らかに自分よりその分野に詳しい相手にも
常人には思いもつかないような斜め下なコト
自信満々に何故か上から目線で語りだすんだよなあ
ホントに焼き豚の面白い習性だわw



310 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:14:16 ID:Yx7jkeWj0.net]
>>306
通達が無ければ特別扱いされることは無いよ
暗黙の優遇なんてあり得ない

311 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:14:34 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対するまともな日本人の反応

769 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:51:36.00
普通に考えて毎年黒字で高率の配当を続けている超優良企業が
しかも内部留保として現預金資産だけで80億以上抱えていて
なぜそういう企業の発行株式の3/4をそれよりはるかに安い金額で取得できるのか?ということね
もちろんハマスタの法定大規模補修が近々に迫ってるからそのための積立金なんだが、
それ指摘するとあいつらは「え、それ施設管理会社が負担するの?」とか言ってたんだぜw

あとやきうさんが五輪にやきうねじ込み、ハマスタ開催を意地でも主張してきたのは
1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
さてここで問題です。
本当なら内部留保で賄うはずだった大規模法定改修の大部分を五輪予算で賄った場合、
それにより相当部分が残った内部留保はその後一体どういう扱いをされることになるでしょうか?

771 代打名無し@実況は野球chで   2017/10/08(日) 01:59:53.95
>1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため

税リーグと違ってハマスタには税金投入は一切ないとか言ってる焼き豚にこの事実提示したら発狂してたわ
終いには
「その程度では税金投入とは言えない」
とか意味不明な事言いだしてワラタ

773 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:09:15.78
そもそも市の所有物であるハマスタ(上物だけね)が
“税金の投入は一切無い”って、
それが本当ならむしろその方が大問題、
ロッキード事件や平和相銀事件どころじゃない大疑獄問題になるんだがな

774 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:15:28
たしか東京オリンピックで横浜スタジアムの改修費の一部に税金が使われるんだよね

776 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:24:23.45
そう。
本来市の施設であるハマスタの改修には横浜市の市税から予算組む
(もちろん補修等の範囲によっては外部委託している施設管理会社と
応分したうえで通して)のが当然
そして五輪予算は当然ながら国家予算と一部都民税、それにtotoや
宝くじなんかの収益金からだね

312 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:18:49 ID:6Z4FeEQQ0.net]
金ある私立が選手あつめて野球やらせてる大会見て喜んでるのがピークのスポーツだろ
親世代が見なくなったら子供も減るだろ

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:19:32 ID:OY4YaYNN0.net]
>>310
だからその通達に親会社が球団に出す金は広告宣伝費だって書いてあるでしょ
広告宣伝費だったらみんな損金だから

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:20:40.57 ID:W89xEMQu0.net]
>>305
まあ馬鹿には説明は無駄ですわな

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:22:42.75 ID:OY4YaYNN0.net]
トヨタの年5千億円の広告宣伝費は全部損金
これ問題なんだよなあ

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/02/25(火) 09:24:43.29 ID:z+CPuN890.net]
>>82
あぁキャプテン翼って言う世界的超メジャーサッカー漫画じゃなく、
キャンプ翼って言う誰も知らないドマイナーやきう漫画の事話してるのか

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:25:35.08 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆税金で支えるのは12球団が限界! 拡大なんて夢のまた夢

国税庁長官
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm


497 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:17:00.19
ここまで新規参入を拒絶するのは通達の影響がいかに大きいか
自分たちで首を締めてる気もするが
通達ないとやっていけないんだろうな

496 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:15:52.69
宮内の記事読む限り
通達というか、12チーム以上にすると
リーグの維持が、コスト増で出来なさそうだよね

581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 01:48:10.09
通達がなかったらプロ焼豚選手の月収は10万円な事を思うと、
通達が焼豚最後の砦だと分かる

626 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 08:05:08.19
zozoが撤退するってよほどだからな
ゴルフメジャーすら達成したのに
もう16は永遠に不可能なのが確定した
サッカーはその間に足元固めてスタジアム作って
やきう老人が死ぬの待てばいいだけ

595 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 05:17:19.11
焼き豚元気出せよ
きっと来年よりはマシだから

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:26:09.81 ID:GCASz1d90.net]
サッカーは今でもオワコンだから20年後とかどうでもいいわ

今オワコンで無策のタマケリはラグビーに殺されたわけだし

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:31:29.37 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆DeNA税吸うターズの宣伝活動が税金を浪費して行われていた実態


769 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/04/28(木) 22:59:09.81
しかしこの「72万個ものDeNA野球帽」のばらまきも、結局はDeNAの宣伝費として
税金による補填で処理するものなんだからなあ。
プロ野球はまさに税金泥棒の脱税ツールだ。

【横浜DeNAベイスターズ、子ども72万人にベースボールキャップ配布】
ttp://resemom.jp/article/2015/12/02/28276.html

横浜DeNAベイスターズは12月1日、5周年目を記念した企画を発表した。
企画では、神奈川県の子供達にベースボールキャップをプレゼントすること、
横浜スタジアムを解放し、キャッチボールイベントを行う。
配布の対象は神奈川県下の幼稚園683、小学校897、特別支援学校45、
保育所、認定こども園、私設保育施設など2105、対象は約72万人としている。

神奈川県知事の黒岩祐治氏は「ベイスターズの帽子を配ってもらうことで、
野球をする、運動するきっかけになるのではないかなと思います。
来年の成果を期待しております」とした。

809 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/04/29(金) 00:09:23.76
おまけに配布は教育施設に丸投げだから
本来雇用するべき配布作業者への賃金は勝手に教職員の業務に組み込まれて
彼等が無償で作業を負担する形になっている
こんなのやきうやサッカーに限らずやったら怒られる案件

813 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/04/29(金) 00:13:59.44
こういう収益とか度外視で、赤字でも無問題な野球先輩ができる手法を
他のスポーツチームでもやるのが当然
みたいに思われるのが本当に害悪もいいとこなんだよなあ・・・

821 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/04/29(金) 00:29:52.50
ホントそれ
なまじ実業団が似たような税金逃れ思考で試合会場で
安いバルーンスティックとか配布してるのが、誤解に輪をかけてる

818 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/04/29(金) 00:24:29.60
一個500円換算でもとんでもない金額になるな
これ通達がないと絶対無理だもんな
ほんと害悪だ



320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:32:54.12 ID:g5rpxbBk0.net]
>>318
また捏造?
ラグビーに潰されたのは野球じゃん

ラグビー日本代表は自分たちでサッカーやるならポジションはどうしようかなんてことで盛り上がっているぜ

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 09:49:42 ID:K1k1DkeY0.net]
>>318
ラグビーの背中に乗ってたのに
最後に振り落とされて踏みつぶされたやきうwww

ラグビーW杯41.6
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
野球プレミア19.2(日曜ゴールデンタイム)

参考
サッカーアジア杯21.4(BSあり)

322 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 09:58:53.30 ID:aEo4Xe9n0.net]
↓一年前の焼き豚の惨状 今年はどんな発狂を見せてくれるのかwww


◆球春到来! 2019ペナントレース開幕までの焼き豚

・広島でサッカー専用スタジアム建設が発表され発狂
・ブレイクダンスに負けて五輪から除外され発狂
・鈴木大地から「つまらないから見てもらえない」と言われて発狂
・TBSに続き文化放送にも週末ナイター中継全廃を発表され発狂
・楽天の球団社長に「25年後はサッカーの勝ち」と言われて発狂
・マストと言われてた「北広島ボールパーク新駅建設して!」が無期限延期で発狂
・小宮山に「野球の国ではなくなる」と言われて発狂
・パンダ清宮・中村あっさりスクラップで発狂
・五輪野球「ロスに始まりロスでトドメ」と断言され発狂
・密輸に続き児童買春も発覚、「誘った女が悪い!」と発狂
・ちんたら試合のあげくメキシコに惨敗した侍ジャパンに発狂
・煽りに煽った侍ジャパンの視聴率が6.2%で発狂
・わざわざ金ロー枠を使った日テレ版プロ野球珍プレーも7.9%で発狂
・さらに煽ったイチローの引退興行がいきなり7.8%で発狂
・そして最後の試合、NHKの速報支援までもらいながら12.6%で大発狂
・ダンカンに「茶番」「客寄せパンダ」と本当のことを言われ発狂
・マスゴミ無視・裏番組包囲網で潰したつもりのサッカー親善試合が2試合とも
 ふたケタに届いてイチロー引退試合合計を超えてしまい発狂
・その親善試合にすら巨人の開幕戦視聴率(分割済)が届かなくて発狂
・心の支えの水増し観客数が、SNSによって各地のガラガラを暴露され発狂 ←★今ココ


わずか半月程度の間に発狂しすぎ
焼き豚の安住の地は狂気の世界しかないのか

合言葉は「来年よりマシ!」

323 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:02:22 ID:aEo4Xe9n0.net]
>>321
◆どうわ ごんやきう


【TBS】<ラグビーの裏番組>日本シリーズの視聴率「7・3%」に「大健闘」「バラエティーよりも数字が低いのでは?」問われ..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572429172/


565 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/11/01(金) 07:35:31.79 ID:t38Y+rLh0
テレビ局とラグビーはサッカーを撃ち殺したつもりだったのに
死体を確認したらそこにいたのは変わり果てた野球の姿

「やきう。おまえだったのか」


悲しいなあ

324 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:03:16 ID:aEo4Xe9n0.net]
昨秋

発狂焼き豚「さ、サッカーは干されたニダ! 地上波から消えたニダ!」

 ↓ 焼き豚にはつらい現実


○サッカー たかが「親善試合」の「事前煽り番組」  7.4%

 まもなくサッカー・キリンチャレンジカップ 日本テレビ 2019/9/05(木) 19:00-20  7.4%


●日本プロ野球の最高峰・日本シリーズ開幕戦 6.4%

【プロ野球】<日本シリーズ第1戦/視聴率>6・4%...★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571741036/

【やきう日本シリーズ3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る 「中継の旨みは全くない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571826816/

325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:03:37 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆プレミア直前、焼き豚発狂www


【野球/侍J】プレミア12前最後の強化試合「日本vsカナダ」第1戦(19:04〜テレ朝)の視聴率は7.6%、第2戦(19:10〜TBS)は7.3%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573316178/


474 名無しさん@恐縮です 2019/11/06(水) 11:50:10.19 ID:AWLAByYS0
直近の球蹴り代表より高くてすまんなw


478 名無しさん@恐縮です 2019/11/06(水) 11:50:28.64
え???
高い…?
頭大丈夫か?

500 名無しさん@恐縮です 2019/11/06(水) 11:52:39.62
>>474

森保J W杯アジア2次予選タジキスタン戦平均13・5% 瞬間最高18・6%
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/16/kiji/20191015s00041000280000c.html

直近はこれですが何か?

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:04:01 ID:E3VTI3U60.net]
プロ野球ってまだ20年も続ける気なの?
5年後には滅んでるでしょ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:06:53 ID:aEo4Xe9n0.net]
◇ 2019年 サッカー vs 野球 視聴率対決   決 着


21.4% 19/02/01(金) 22:55-01:00 EX* サッカーAFCアジアカップ2019・日本×カタール(深夜 & NHK BS同時放送)

18.8% 19/11/17(日) 19:03-22:03 EX* 世界野球プレミア12決勝・日本×韓国 (日本10年ぶりの「優勝」w)


2018年最高視聴率
サッカー 48.7%
プロ野球 13.3%

2019年最高視聴率
サッカー 21.4%(深夜のアジアカップ)
プロ野球 19.2%(G帯・世界大決勝の韓国戦)

久保代表デビュー 13.8%
イチロー引退試合 12.6%
メジャー大谷最高値 1.6%

328 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:07:49 ID:niTpg+bG0.net]
いや最初からマイナースポーツだろww
これだから体育会系のバカは

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:07:51 ID:aEo4Xe9n0.net]
崩壊プロ野球、「先のない国際試合」じゃない「大人気のはずの国内試合」は
もっともっとヒサンだったからなあ


昨年の「日本プロ野球最高峰」日本シリーズ世代別視聴率
ジジババ(M3・F3)を除くと昼のJリーグ並みの数字!


◆2019プロ野球日本シリーズ 世代別視聴率 除M3F3 関東地区

KID .TEN | M1 M2 | F1  F2
*2.9 *2.4 | *3.5 *3.6 | *3.5 *3.3 19/10/19(土) 18:30-21:59 CX__  日本シリーズ第1戦
*0.2 *0.8 | *1.3 *1.3 | *1.0 *1.2  19/10/20(日) 18:00-18:31 TBS  日本シリーズ第2戦
*2.3 *1.2 | *3.1 *3.4 | *2.3 *2.5  19/10/20(日) 18:31-21:50 TBS  日本シリーズ第2戦
*2.6 *3.2 | *4.5 *4.6 | *3.5 *4.7  19/10/22(火) 18:00-22:04 NTV  日本シリーズ第3戦
*3.5 *2.9 | *4.5 *5.5 | *3.3 *6.1 19/10/23(水) 18:00-21:49 NTV  日本シリーズ第4戦



330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:08:42 ID:aEo4Xe9n0.net]
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

… 今では廃止され無くなってしまった「Jリーグ・チャンピオンシップ」ですら
復活していた間ちゃんとふたケタ視聴率を取っていたというのに

2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8 *9.7
2019 *8.4 *7.3 *9.7

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまったし、
野球はマジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない

その世界大会も一昨年のWBCは過去に比べて大幅低下、日本の出ない決勝は
いつも1パーセント、2パーセント台の超低視聴率だし、清宮をゴリ押しした
U18世界選手権も、視聴率は大惨敗

「アジアプロ野球チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りが確実、
昨年の日米野球も大惨敗

セ・リーグ優勝決定戦はまったく放送されなくなり、クライマックスシリーズ
最終戦すら地上波放送がないのが普通になった
そして日本シリーズの延長ゴリ押しに、日本中から「野球死ね」の大合唱

そしてトドメのプレミア大失敗

八方ふさがり出口なし

331 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:10:54 ID:aEo4Xe9n0.net]
昨年の「日本プロ野球最高峰」日本シリーズ世代別視聴率
ジジババ(M3・F3)を除くと昼のJリーグ並みの数字!


◆2019プロ野球日本シリーズ 世代別視聴率 除M3F3 関東地区

KID .TEN | M1 M2 | F1  F2
*2.9 *2.4 | *3.5 *3.6 | *3.5 *3.3 19/10/19(土) 18:30-21:59 CX__  日本シリーズ第1戦
*0.2 *0.8 | *1.3 *1.3 | *1.0 *1.2  19/10/20(日) 18:00-18:31 TBS  日本シリーズ第2戦
*2.3 *1.2 | *3.1 *3.4 | *2.3 *2.5  19/10/20(日) 18:31-21:50 TBS  日本シリーズ第2戦
*2.6 *3.2 | *4.5 *4.6 | *3.5 *4.7  19/10/22(火) 18:00-22:04 NTV  日本シリーズ第3戦
*3.5 *2.9 | *4.5 *5.5 | *3.3 *6.1 19/10/23(水) 18:00-21:49 NTV  日本シリーズ第4戦


726 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:02:21.39
これは… そりゃ隠蔽したくもなるな…

727 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:02:40.31
第2戦w
こんなんで大健闘とか言ってるんだぜ中継局の社長が

732 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:04:29.38
(^◇^)酷すぎ、ワロタwww 特に第2戦は何だこれは?w
もうM3も完全に興味なくしてるな

729 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:03:26.25
悪い意味でラグビーの影響が全く無いなw
勝手に沈没してるだけ

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:06:04.47
もう日シリ中継いらんだろ。通常番組放送したほうが余程数字取れるわ

693 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:41:46.18
この手の数字を見るといつも思うことだが
世帯視聴率ってとことん野球に有利な指標だよな

740 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:09:35.65
M3が取れていれば、他の層が壊滅していても数字が作れるのが逆に悪く作用してるな。
こんな構成でもバスケといい勝負しちゃうんだもんなぁ

761 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:23:11.27
地方の世代別とかもっと悲惨そう

332 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:13:18 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆プロ野球が「消えた」令和元年

負け犬焼き豚が必死になって現実に目をつぶっている間に、現実は粛々と進んだ…


2013年 日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
    以後ナイター中継を激減させる


2015年 フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
    翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年 NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
    翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
    クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年 オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
    そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
    どの局でも地上波中継はされなかった…
JaneStyle 2.1.3/KYOCERA/S4-KC/9

333 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:14:24 ID:u7WTDRVl0.net]
>>9
ある意味羨ましいよ...
現場の関係者が、ここまで危惧しているのに、ファンがこんな能天気な発言できるんだもん

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:23:07 ID:bZN29wZ80.net]
世界全体の競技人口
バレーボール5億人
バスケットボール4億5000万人
卓球3億人
サッカー2億5000万
テニス1億人

やきう3000万人

335 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:25:34 ID:Cyu9TR/m0.net]
この宮本って人はプロ野球選手出身であってもまともな人だな
好感持てるわ

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:26:47 ID:4+ffLdDo0.net]
>>334
>やきう3000万人

これ水増しだろな
アメリカの高校生でも競技人口50万人弱しかいないし
日本もせいぜい全部で200万人くらいだろう
他は小さい島国とかエリート育成の韓国とかだもの

337 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:26:50 ID:aEo4Xe9n0.net]
>>333
親の心、子知らず  関係者の心、豚知らず


【野球】<巨人の今村新社長>「業界自体が縮小している。これが一番怖い」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561706786/

【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556943026/

【野球】<鈴木大地スポ庁長官>「野球離れ」も深刻です」「キューバでも公園などで野球をするのを見なくなったと聞きました」★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561821370/

【プロ野球/日テレ】2019年6度目の巨人戦ナイター(vsソフトバンク、19:00〜)の視聴率は5.9% 年間加重平均(ナイター)は計6試合で7.8%★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561632840/

【野球】<衝撃>中日、与田支持率も視聴率も急降下..18日にテレビ愛知で放送された西武戦の視聴率がわずか3・3%だったことが判明
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561198661/

【野球】<日ハム・札幌ドーム“閑古鳥”の謎>「吉田輝星」デビューなのに…関係者もため息「なぜなのかわからないんですよ」 ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560604594/

338 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:28:57 ID:ysLv4xUB0.net]
やきう絶好調なのに
危機感煽って求心力を得ようという魂胆か

339 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:29:23 ID:aEo4Xe9n0.net]
>>336
日本ではイベントなどでキャッチボールをやらせただけの人間まで
「野球人口」にカウントしているというからな

野球には統括組織がないから、実際の競技人口は誰も把握できていない

戦後闇市の感覚のままの浦島太郎、それが野球



340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:31:59 ID:1xL5svQc0.net]
実際、沖縄にプロ野球球団って無理だろ
商圏弱そうだし興行として怪しい
他球団がビジターで行くにも負担が大きすぎる

341 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:33:14 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 
 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」 ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100

「旧市民球場と比べて一番増えたんはお年寄り。
 放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
 でも、(テレビ局側が一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。
 (球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。
 どっかスポンサーつけてチーム作ればええ、という感覚だったら、絶対成立せんと思う。」

◆阪神の南信男球団社長 「野球環境、いい方向には向いていない」
 ttp://mainichi.jp/sports/news/20140810mog00m050002000c.html

「結局、球団経営が苦しい、もう持ちこたえられない、身売りなりの手立てがないか、
という発端があって、合併とか1リーグに移行という話になった。
波及効果などを除いた独立採算で利益を上げているのはわずかな球団。
そういう状況はあまり変わっていない。 大きな外部環境や野球を取り巻く環境、
つまり、人口が減少する、高齢化する、プロ野球のファン層が高齢化していく、
コアなファン層も減っていく。 そういう環境の変化はいい方向には向いていない。
タイガースも球団単体の収支はそんなに余裕はない」

342 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:33:42 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆税金で支えるのは12球団が限界! 拡大なんて夢のまた夢

国税庁長官
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm


497 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:17:00.19
ここまで新規参入を拒絶するのは通達の影響がいかに大きいか
自分たちで首を締めてる気もするが
通達ないとやっていけないんだろうな

496 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/11(火) 23:15:52.69
宮内の記事読む限り
通達というか、12チーム以上にすると
リーグの維持が、コスト増で出来なさそうだよね

581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 01:48:10.09
通達がなかったらプロ焼豚選手の月収は10万円な事を思うと、
通達が焼豚最後の砦だと分かる

626 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 08:05:08.19
zozoが撤退するってよほどだからな
ゴルフメジャーすら達成したのに
もう16は永遠に不可能なのが確定した
サッカーはその間に足元固めてスタジアム作って
やきう老人が死ぬの待てばいいだけ

595 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/12(水) 05:17:19.11
焼き豚元気出せよ
きっと来年よりはマシだから

343 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:34:21 ID:aEo4Xe9n0.net]
昔は経営状態についてもぶっちゃけていられたもんなあ
ナベツネが10球団1リーグにしようとゴリ押ししていた時は、数字を出して
「どの球団もこんなに大赤字!」とヒサンな経営状態をアピールしていた

今は必死に隠蔽・捏造して「や、野球絶好調ニダ!」ww


◆DeNA球団社長 「全試合で満員にしても黒字にはならない」
livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg

「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。(略) 普通の会社なら倒産ですよ」

「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:35:07 ID:vF9Nmd9G0.net]
世界大会が尽く不発で五輪も終わり
10年保つかね?

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:35:17 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆リクシルのようなまともな企業は近寄らせない、自分の首を締める野球界

279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな

せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった

あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった

あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw


290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの

球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう

恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:35:44 ID:aEo4Xe9n0.net]
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ

「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」という
安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
この年、関西独立リーグは解散した


■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数

5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:36:00 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か

572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?

609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
www.iblj.co.jp/news/10579/

615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字

653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない

618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな

625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:36:14 ID:VLKd94VDO.net]
>>328
さすがに「最初から」は客観的に見ても世間知らなすぎ
マイナースポーツなら昭和に国民栄誉賞受賞者なんて出るかよ

宮本もいまいち現状把握が足りないのは事実だがお前に指摘する資格はねーわ

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:36:15 ID:aEo4Xe9n0.net]
■「福島県民球団」倒産 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1656582.jpg

463 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:32:07.23
年間予算が1億5000万円のチームで、
 1年目が200万円の黒字
 2年目が900万円の赤字
 3年目が5600万円の赤字
か。主催試合の平均観客数が2000人になればペイラインに達する
計算だけど、現状が400人ぐらいだから不可能に近いよな。
年間予算が1億5000万で5600万(5700万円?)の赤字ってw

451 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:22:07.04
2015年:200万の黒字(参入初年度)
2016年:980万の赤字
2017年:5700万の赤字
去年一体何したんだよこいつら

456 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:27:26.45
加速度的にダメになっていったなw



350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:36:28 ID:2PhL+uLr0.net]
>>336
まぁ未来の話をするならコレからの若いアマチュアと
引退までのプロ、コレらの数で十分だろうな
競技人口に早朝野球やってる中年とか
60歳以上の年寄り野球入れても未来の話が出来ない
もちろん野球に限らず他のスポーツでも

そうなると野球の未来へ向けた競技人口は全世界で
マジで100万切るかも知れない、コレはマジで深刻

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:36:54 ID:aEo4Xe9n0.net]
これがプロ野球の未来図
 

「福島県民球団」倒産
https://dotup.org/uploda/dotup.org1656582.jpg

487 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:04:38.99
岩村が見た独立リーグの現実 平均月給15万円、オフはバイト生活
https://www.sanspo.com/baseball/news/20151215/bbo15121508000001-n1.html

選手の報酬は4−9月までの6カ月で、月額は最低保証の10万円から
上限の40万円の間で平均は15万円。

1チームの登録選手は約30人。平均月給は15万円ほどだが、シーズン中の
アルバイトが禁止されているため、ギリギリの生活の中、練習に励んでいる。
またオフの間は給料が出ないため、アルバイト生活を強いられる。

465 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:38:57.76
>BCリーグは人件費を抑えるため、サラリーキャップ制を導入している。
>1球団のシーズン総年俸は3105万円を超えてはならない(監督・コーチの年俸は別枠)。
>選手数は27人が上限で、1人あたり月10〜40万円の範囲で給与が支払われる。
>支払い期間は公式戦が行われる半年間のみ。

483 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:59:15.13
これは選手に半年で総額3105万円までしか払えないルールってことでいいんだよな
給料出すのは半年で年俸が3105万だから1シーズンで
実際に選手に払っていいのは半分の1552.5万までなんてルールじゃないよな

462 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:31:22.46
何?この福島県民球団というあからさまに税吸いますよという名称
ちょっと調べたら予想通りtotoの金使ってるし

>町では、さゆり公園利用者や近隣施設の安全を確保するため、スポーツ振興くじ
助成金を活用して福島ホープス西会津球場に防球ネットを設置しました。

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 20:42:28.77
震災後の福島で税金と復興資金にたかって
たった4年も持たずに倒産して逃げるとか
とことんクズだな

484 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 21:02:38.93
NPB−マスコミの煽り=独立リーグ

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:37:41 ID:9BjvwPUz0.net]
メディアに取り上げられる=人気
って思考なんだろうな

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:38:24 ID:aEo4Xe9n0.net]
若者の世界では全くの空気感、
それでいて犯罪やいかがわしい話題だけはネットを通して
連日伝わってくる野球

以前言われていたけど、今の子供にとっての野球って、
昭和の頃の競艇とかオートレースなんかに近いんじゃないか

連日テレビで名前は出てくる、日程とかも連呼される、
でも実態は子供には何が何だかわからない奇怪なものだし、
子供もだんだん成長してくると、ソレに関わってる人間は
みなヤバい奴らばかりで、まともな大人からは
「近寄っちゃいけません!」
と言われる怪しげな世界だと判ってくるという

スポーツ新聞は絶滅寸前で若者は手にも取らないし
テレビが手を引いたら、野球は一気に浪曲講談並みの
過去の遺物になり下がるだろう

講談は、明治時代にはメディアを支配する国民的娯楽として全盛を誇ったが、
だから今でも日本人が嗜んでいるというわけじゃないのはバカでも分かる

354 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:38:58 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆あらゆる局面で決壊が止められない野球界

339 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 20:15:53.55
野球審判員 登録者減でピンチ 10年後の国体に影響? 勧誘強化
[2018/09/12]
https://www.jomo-news.co.jp/sports/gunma/78712

群馬県内の野球審判員の減少に歯止めがかからず、関係者が頭を悩ませている。
県野球連盟審判部によると、登録者は現在約460人。
10年前と比べておよそ160人減り、平均年齢は60.5歳と高齢化も顕著だ。


340 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 20:20:49.02
久々に野球審判の高齢化問題きたか
これ何年も前から言われてたけど本当に深刻な問題なんだよね
野球の審判減少に全く歯止めかかってないから近いうちに高校野球の
地方予選は開催不可能になる

344 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/03(月) 20:27:53.79
(^◇^)平均年齢が還暦を超えてるじゃないか、野球は老人虐待を今すぐやめろ!

346 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 20:29:28.82
200年後に高校野球が存在するかも怪しい

348 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 20:30:15.24
10 年後も何も、やばいのは今でしょw
今年の夏の酷暑の中、この人達が審判したの? ちょっと酷くないか

361 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/03(月) 20:47:37.53
高野連がサッカーからパクらないわけないでしょ。近い将来、高校生が
審判をするようになるよ。
高校野球よりはるかに公式戦が多い高校サッカーで審判不足に陥らない理由は、
所属各チームに4級審判免許取得者を最低2名(これは都道府県によって
異なるのだろうが)保持する事を義務付けているからだからな。
東京都とかは1日で70試合行う事もあるけど、互いに部員を副審として
派遣しあっているから滞りなく大会を消化できるわけだ。
まぁ、審判員保持を各校に義務付けたら、予選参加のハードルが今より
高くなるわけだがww

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:41:45 ID:vF9Nmd9G0.net]
>>352
既存メディアもヤバいな
視聴者そっちのけで楽なキャンプ情報取り上げてるようじゃ

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:51:45 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆〈1〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情

一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい。
2017年に336万部だったものが308万部に。スポーツ新聞全体では1997年に
650万部あったものが、半分以下になっている。

一般的に考えてスポーツ新聞は「オワコン」だろう。

僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが、2005年を
過ぎたあたりから「このままでいいのかな」と思うようになった。
何が良くないって、社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた。
「どうせ誰も読んでないよ」といった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを
日々感じていた。

多くの社員が「みんなネットでただで記事を読む時代、わざわざ新聞を買わないよ」
と思っていたし、事件が起きたらすぐに記事になるネットに慣れてしまうと、
情報を届けるまでに長い時で24時間以上かかる新聞など誰も見向きもしないだろう、と。

僕も同じ感想を持っていたが、そうした伝える媒体の問題以上に、伝える内容に
問題があるのではという点に危機感を抱いていた。

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:51:45 ID:ixAbFSuw0.net]
>>261
totoから金かっぱらっているのにやきうクジの収益は総取りしようとしているのかw

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:51:56 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆〈2〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情

プロ野球なんて今ではほとんど見向きもされないコンテンツであるが、相変わらず
プロ野球におんぶに抱っこの紙面作り。

プロ野球のキャンプインの2月1日付けの紙面で「日刊スポーツでは30人以上の
記者やカメラをキャンプ地に送り、大々的に報じます」みたいな特集を組んでいた。

ただでさえ人気のないプロ野球、しかも試合ですらない練習の情報なんて
誰がほしいと思うだろうか。

「誰も興味を持たない情報を送るために30人からの人を沖縄などに送って、
どうするの?」と思っていたが、案の定、売り上げは下がる一方である。

そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。

プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:52:10 ID:aEo4Xe9n0.net]
◆〈3〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情

そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。

プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう。

芸能の記事は一般紙にはないが、その多くが記事にすると芸能プロダクションから
お金をもらえるというタイアップのような記事ばかり。読者を愚弄している。

そんな紙面を作っているから、売上も右肩下がりなのは頷ける。
毎年、新入社員が3人ほど入ってきていたが、誰一人として新聞を定期購読している
者はいない。そして若い社員はよく辞めていった。残っているのは40代、50代ばかり。
若者の感性など理解できないおじさん、おばさんが日々の紙面をつくっている。
僕のような早期退職制度を利用して辞めていく者は年に10人ぐらいいて、足りない
分は派遣社員や、60歳で定年になった社員を再雇用してまかなっていると聞く。

おそらくスポーツ新聞はこの先、単独では生き残れないと思う。
一般紙に吸収されて、その特別版みたいな形で細々と生き残るパターンが考えられる。
僕の出身母体日刊スポーツもいつまで会社が残っていられるかなと考えると、
少しばかり寂しい気持ちになる。



360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:56:05.03 ID:X1C/dKYA0.net]
愚かな日本軍によりこの島国が衰退したとき、国民を励ましてくれたのは野球と力道山でした。
我々は今こそ、野球と力道山の関係者に恩を返さなければいけない。恩知らずは日本人ではない。

我々の曾祖父曾祖母が苦しむ中、サッカーは、何も…何一つ、決して、してはくれなかった。サッカーへの恩義は…ない。

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 10:58:24.19 ID:3l6tKve/0.net]
>>261
totoは青少年の育成にアクエイキョー

と珍しくプロアマ連合でサッカーのtoto法案に猛反対していたのに焼き豚の頭は大丈夫かよwww

362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 10:58:41.60 ID:JmRrGask0.net]
>>360
君が何言ってるか判らない
もう、意味不明な事は書かない方がいいぞ
単なるキチガイの戯言にしか見えないから

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:00:40.01 ID:6vkWsbnn0.net]
戦後、日本に元気をくれたのは野球とプロレスなのは確かだね。
そうして成長した日本に乗っかってるだけの球蹴りは盗人に近い

364 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:00:52.97 ID:Cyu9TR/m0.net]
>>240
サッカーくじの恩恵だけを享受している野球界

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:03:12 ID:q434PFGr0.net]
震災直後に日本を元気づけたのは
サッカーのチャリティーマッチのカズのゴールだけどね

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:04:48 ID:+BhDhOpo0.net]
戦後日本の復興がなければ、それ以後のチマチマした出来事もなかったのにな
つまんねえことで威張るなよサッカー
まずは先人へ感謝したまえ

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:04:56 ID:F3Eyl7Sj0.net]
今の高校生より下の世代は野球なんかマイナーだけどね 

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:07:56 ID:y9F/8keQ0.net]
スポナビのスポーツ記事読んでると野球ばっかだよね
野球好きとしては嬉しいけどさ

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:08:15 ID:IcnT2Tkp0.net]
>>363
totoの利益に乗っかってるヤキウいらね



370 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:08:27 ID:E1A0NzhR0.net]
>>364
野球界だけが儲かる野球くじをやろうとして頓挫したな

371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:08:55 ID:ixAbFSuw0.net]
>>361
totoが始まったらしっかりもらっています
政党助成金反対して今も貰っていない日本共産党
つまり
日本共産党>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう防衛軍

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:08:59 ID:4+ffLdDo0.net]
20年後30年後よりここ数年以内のこと心配した方がいいよ
高校野球は今年くらいから競技人口激減の影響が隠せなくなってくるはず

足元のすぐ下の土台の高校野球がヤバくなったらNPBにも影響出てくると思うけどな

373 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:10:13 ID:E1A0NzhR0.net]
>>368
この時期、野球の記事ばかりなんだけど
読んでみると全部選手が練習しただけの内容でびっくりするわ
オープン戦の結果ならまだしも、ブルペンで30球投げました、いい感じですとか
めまいがしてくる

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:14:26 ID:pHDuOv1E0.net]
>>373
ほんとだよ。
不人気競技のオフシーズンごり押しマジでうぜぇ。
あんなんで不人気を隠せてるつもりかね?
俺はあなたに賛同するよ!

・海外で活躍する選手たちの充実したオフ 
https://spread-sports.jp/archives/30038

375 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:14:26 ID:8o3d/acT0.net]
野球って割とマジで3S政策の柱だったのかもしれない
だから練習も試合も全てが長時間
今は洗脳解けたけど

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:15:14 ID:EfCDXzSp0.net]
もう既におっさんの為のスポーツになってるからな。
卓球より人気無い

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:16:19.50 ID:ZmHkNhfu0.net]
やってる選手に危機感ないので一緒やで
まあ宮本は全盛期にやれてよかったやん
これからの選手は大変だが

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:17:14.46 ID:pHDuOv1E0.net]
くだらない話題で国民を馬鹿にさせる3S政策だっけ
たしか、SCREEN、SEX、Soccerだったかな

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:21:46.04 ID:1xL5svQc0.net]
footballじゃないとことか
いい感じに馬鹿をさらけ出してるなw



380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:21:51.02 ID:vbqDGWxn0.net]
>>374
本当にヤキウってダサいよなw

381 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:22:35.32 ID:Cyu9TR/m0.net]
>>378
映画芸術を否定したり少子化に加担したりで、そらあ国賊だぞ

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:24:00.87 ID:E6vaVYmj0.net]
サカ豚自身がいつもサッカーサッカー言ってるのにね
サッカー=馬鹿は確定だから、言い返せずに話題逸らしか

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:24:50.75 ID:vbqDGWxn0.net]
>>382
ヤキウ不人気スレで焼き豚発狂www

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:25:05.95 ID:4+ffLdDo0.net]
3S政策で選ばれたのがやきう
バカでも理解出来るから

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:25:44 ID:JHuu3vjr0.net]
>>375
サッカーには誰も夢中にならなかったから、国民の関心を引く3S政策には使えなかったもんね
国民が熱狂する野球でないと

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:27:36 ID:bYUJSj/r0.net]
>>384
お利口さんの行動は参考になるね

湘南、差別的投稿
開幕戦後にSNSで
https://www.kanaloco.jp/article/entry-279716.html

サッカーの話題ってこんなんばっか

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:28:32 ID:bYUJSj/r0.net]
バルサ敗戦の裏で事件発生...サポーター同士が衝突 バレンシアが声明発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010015-sportes-socc

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:29:07 ID:niTpg+bG0.net]
>>348
野球なんて世界じゃマイナーな競技をメジャー競技と思い込んでいた
お前みたいなバカな昭和のおっさんに支えられてきただけなんだぞw
いい加減目を覚ましなさいおじさん。いやもうすぐお爺さんか。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:30:56 ID:052zdO9z0.net]
日本は既にサッカー大国だしな…20年先は潰れてるとしか思えん



390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:32:08 ID:c1ZSy24i0.net]
さすがにこの弱小国家がサッカー大国とか言い出すのは野球、サッカーファン双方から嘲笑の嵐

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:34:30 ID:naP2tq0b0.net]
野球オワコンらしいね
じゃ、ジム行く?

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:36:52 ID:3A9SETCi0.net]
>>385
3S政策のやきうさん
中学生の競技人口が少子化の8倍で減少w

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:38:13 ID:KjyWpJIa0.net]
>>390
ベスト16止まりなのに視聴率48%取ってすまんな

プレミア12って決勝戦はラグビーやサッカーワールドカップのように40%越えたの?

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:41:44 ID:i+ZnTL110.net]
サッカーってサポーターが怖いからスタジアム行けないしね
そらテレビで観るわな

395 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:42:27 ID:X5nak7Lo0.net]
サッカーはワールドカップで2大会に1大会はグループリーグ突破の勝ち組になるからな

これはものすごい事よ   これが安定したサッカー人気に繋がってる

野球なんて30年負け組なんですよね

396 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:42:53 ID:/nkweJgH0.net]
>>386
野球はその程度じゃ問題にならないからなあ
サッカーはおとなしいんだな

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:43:16 ID:E3VTI3U60.net]
>>390
日本よりも弱い国ですらどこもサッカー大人気だもんな
アジアなんて9割近い国で一番人気のスポーツがサッカーだし

398 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:43:41 ID:/nkweJgH0.net]
すでにまともな子供は野球なんて知らない
宗教化マイナー化してる

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/25(火) 11:44:21 ID:D+lwj74n0.net]
>>394
おまえは世間の目が怖いから子供部屋から出ないの?



400 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/25(火) 11:45:09 ID:aaBSuoB20.net]
>>336
過去にキャッチボールしたことがあれば競技人口w

>>366
やきうを五輪に入れてくれたサッカーをdisってばかりの焼き豚がなに言ってるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef