[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 22:33 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 500
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【洋楽】ビリー・アイリッシュ、来日公演決定 9月2日神奈川・横浜アリーナで



1 名前:muffin ★ [2020/01/20(月) 12:17:21 ID:vxGBHxax9.net]
www.billboard-japan.com/d_news/detail/84087/2

ビリー・アイリッシュの来日公演が、2020年9月2日に決定した。

昨年3月にリリースしたデビュー・アルバム『ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?』が全世界17か国で1位を獲得、更には史上最年少で【グラミー賞】主要4部門(計6部門)にノミネートされるなど全世界で旋風を巻き起こしている18歳のシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュ。

待望の来日公演は、神奈川・横浜アリーナにて開催。チケットの一般発日は、2月22日からとなっている。

◎公演情報
2020年9月2日(水) 神奈川・横浜アリーナ
OPEN 18:30 / START 19:30
アリーナSS(スタンディング):15,000円
アリーナS(スタンディング):12,000円
スタンドS席:10,500円
スタンドA席:9,500円
※価格は全て税込み ※未就学児(6歳未満)入場不可
Live Nation Japan・Creativeman 3A & Mobile先行:1月21日(火)15:00 〜1月26日(日)23:59 ※抽選
プレイガイド独占先行:1月27日(月)〜2月11日(火・祝) ※抽選
その他先行:2月12日(水)〜2月21日(金)※抽選
一般発売:2月22日(土)10:00 ※先着
INFO: www.BillieJapanTour2020.com

www.billboard-japan.com/scale/news/00000084/84087/650x_image.jpg

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 15:50:08.09 ID:wWCmEC6i0.net]
>>194
前回の来日公演ですら客層の中心がアラフォーどころかアラフィフだったのに・・・・

今回どうなるんだろと今からちょっと怖いわ

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 15:52:33.77 ID:3WFk+DT10.net]
1万ってアホらし

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 15:53:32 ID:0l1JSckD0.net]
>>201
やってるほうも爺さんだしちょうどいいだろ

204 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 15:56:42 ID:O5QTXcsm0.net]
今、世界で一番人気ある女性アーティストなのに横浜アリーナでいいんか

205 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 15:57:52.39 ID:O7WF8e5o0.net]
>>204
流石にテイラースイフトだろwww
ビリーアイリッシュの人気は明らか胡散臭い

206 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 15:59:20.02 ID:O7WF8e5o0.net]
そもそも今どきの若者はビリーアイリッシュなんて言ってもほぼ知らないだろ
知ってるのはベストヒットUSAの時代からひたすら欧米ヒットチャートをチェックし続けているおじいちゃん達くらい

207 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:02:17 ID:O5QTXcsm0.net]
>>206
日本の各サブスクでもずっと上位やぞ

208 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:02:59 ID:O5QTXcsm0.net]
>>205
10代、20代にはビリーアイリッシュの方が人気だと思う

209 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:04:57 ID:O7WF8e5o0.net]
>>208
今の大学生と結構喋る機会が多いけどビリーアイリッシュなんて誰も知らないよ
テイラースイフトとかアヴィーチーはまあまあ知られてるけど
今どきの若者はおじいちゃんたちみたいに必死になって流行サウンドを追いかけてない



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:05:20 ID:Cl3RJLtZ0.net]
4月にやるダブルオーセブンの主題歌だし順風満帆やな

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:05:37 ID:r0UgXl0N0.net]
おっさんなので
ビリー・アイドルしか知らんわ

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:06:50 ID:kYuDyyMe0.net]
チケット代高いとか言ってるのが謎。
他の外タレと比べても、ミーグリがないこと考慮しても安いよ。

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:07:02 ID:mGIm/xi10.net]
>>209
ビリー・アイリッシュ、FM聞いてたらメチャクチャかかるけどな。
オッサンの俺には全く理解できない音楽だけど。

214 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:09:29.08 ID:O7WF8e5o0.net]
>>207
いつも思うんだけどそういうのってリアルの認知度と全く一致してないんだよな
ヒットチャートでゴリ押し→マスメディアがゴリ押し→ようやく世間で知られるようになる

いつもこうなんだよな
じゃあ最初のヒットチャートや再生数は本来の数字ではなくただのでっち上げじゃね?って思えてくるわ

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:09:40.20 ID:07J6dSFJ0.net]
人気のキングヌーのアリーナが7500円とすると
外タレの高コストにピンと来ない若者は割高に感じるだろうな。
まあ日本は端から10代は切り捨ててておっさんと外国人対応だろうけど

216 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:10:38 ID:uFK9vK7c0.net]
凄まじい人気だからな

217 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:10:50 ID:O7WF8e5o0.net]
>>213
そもそもラジオ自体おっさんしか聞かないからなw
そしてビリーアイリッシュは80年代に青春時代をすごしたおっさん向けの音楽だと思うわ

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:11:48 ID:Pw1B3hdc0.net]
おれビリー聴いてんだぜカッケーだろっいう
おっさんら集まってるな

219 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:16:17.45 ID:uFK9vK7c0.net]
10代に人気なのをおっさんがどうとか言ってる変な爺がいるな(笑)



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:19:22 ID:O67lFL6N0.net]
どっちにしろここにはおっさんしかいないなw

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:21:09 ID:4LVLcjd10.net]
シカゴとかで流行ってたトラップミュージックを白人ティーンが歌ってるだけじゃないのん?

222 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:23:06 ID:JKG8s6M80.net]
>>204
ビーバーが初来日した時も後楽園ホールかなんかだったよw
日本て本当にいろいろ「違う」んだよw
ワンダイとテイラーは最初から大箱だったかもしれない
でも初来日したのかなり売れた後だったからな

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:26:22 ID:GgJjyFvE0.net]
>>204
本来ならZeppが妥当だろ

224 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:28:47 ID:LNM9IoCu0.net]
きたああああああああああああああああああああああああああ

225 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:29:20 ID:bf5eF0sm0.net]
課題評価。

226 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:30:02 ID:bf5eF0sm0.net]
課題評価。

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:30:07 ID:0m70PP9K0.net]
ビリーうけてるのってLGBTとか若者人気
ロード的なのであってテイラーとかではないから比べてもピンとこない

>>197
レスするのもうざいくらい凝り固まった人だね
こっちは韓国嫌いなんて一言もいってないしむしろ好んで聞く方だわ
なんでもかんでもネトウヨって決め付け症候群だね

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:31:15 ID:JeIlatwI0.net]
>>204
え、今一番なんだ……
アリアナグランデじゃね?とか思ってしまうのはもうおっさんってことか……

229 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:34:40.23 ID:O7WF8e5o0.net]
>>227
海外でもファッション誌でゴリ押しされて人気が出たとかそんな感じだったよね
みんなそうなのかも知れないけどその中でもかなり意図的に作られた流行だと思うわ



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:34:57.28 ID:0m70PP9K0.net]
>>228
ある意味あってるよビリーは目新しい人の中では一番の注目株なだけ
数年先も生き残ってるかはわからないグラミーとっても消えてる人多いから
息が長いのはアリアナの方だね

231 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:35:30.53 ID:YUs8Mlt+0.net]
アリアナの系統いわゆる商業ポップスならトップにテイラーがいるだろ
ビリーはオルタナなのでロック文脈のアーチスト

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:36:42.38 ID:1Ga7lu8e0.net]
向こうじゃ女の子たちに大人気らしいが、日本でも女の子たちに人気あんのかな

233 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:37:31.13 ID:O7WF8e5o0.net]
アリアナも一時明らかに下火になってたのに謎の力が働いて再び復活したよね

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:37:59.69 ID:0m70PP9K0.net]
でも今回ドラマの主題歌の曲は去年めちゃくちゃ聞いた日本で売れてほしいけどどうだろね

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:38:32.01 ID:NVbJqgDO0.net]
京セラドームのブルピンは若い女子だらけだったけどあの子たちがビリーアイリュシュ聴いてるとは思えないんよね
そういうヴァイブス

236 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:38:55.64 ID:uFK9vK7c0.net]
自分がついていけないアーティストが出てきたからと発狂するなよ爺(笑)

237 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:39:22.83 ID:O7WF8e5o0.net]
>>231
アリアナはR&B系譜のアイドル
テイラーはカントリー畑のアイドル
ビリーはニュー速爺さんのアイドル


いずれにしてもアイドルと芸人ミュージシャンしか生き残れない時代

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:41:02.77 ID:mGIm/xi10.net]
>>217
FMだって色々番組あるだろうけど、
深夜のFMなんて邦楽だって20代の若い兄ちゃん姉ちゃんのミュージシャンの曲ばっかだわ。
受験勉強しながら聞いてますとかのメールもよく読まれてれるし。

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:42:07 ID:zlUl0Y5g0.net]
ビリーアイドルとかすごいな
横アリかよ



240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:42:10 ID:0m70PP9K0.net]
>>222
ブルーノも日本でコツコツやってた
今ほど有名じゃない時浅草寺で観光したり日本楽しんでた

241 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:42:16 ID:uFK9vK7c0.net]
キモい爺だなあ(笑)

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:43:25 ID:3j3QomOf0.net]
売れてればなんでもいいというアホが暴れてるなw

243 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:43:45 ID:Dt1Td3wB0.net]
>>43
私は満州事変で戦ったものだがショーを見に行く

244 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:46:05 ID:4S1Tf4wE0.net]
日本で売れる前のFRFのバックステージでビリー・アイリッシュとすれ違ったことあるけど、なんか仁丹臭かった

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:47:57 ID:0m70PP9K0.net]
>>235
ブルピン自体がその辺アンテナはってなさそうだしねBTSはビリーと写真取ったり好きって公言してるからファンは聞いてそう

246 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:48:04 ID:gQzZZkF20.net]
>>76

タダのjojoオタでワロタ
https://pbs.twimg.com/media/D-4Z0LLUwAAjYe1.jpg

髪型は空条徐倫リスペクトだよね

247 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:48:07 ID:L+29PHpv0.net]
男女関係なく今の横アリで完売できる知名度ある洋楽アーティストって
ローリングストーンズ、レッチリ、コールドプレイ、ビヨンセ、
クイーン、ブルーノ、ジャスティンビーバー、グリーンデイ、エミネムくらい?

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:49:08 ID:uQR873jJ0.net]
>>156
ナッヴァーナ!!!!

249 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:50:40 ID:gQzZZkF20.net]
>>222

笑点とプロレス・ボクシング・格闘技の聖地で
音楽やるようなところじゃないと思うんだけど



250 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:51:30 ID:L+29PHpv0.net]
とりあえず彼女はダボついた服だろうけど
おっぱいは見たい。。。
https://twitter.com/MR_HYBRID/status/1142695181986086912
(deleted an unsolicited ad)

251 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:52:40 ID:JKG8s6M80.net]
>>249
その辺のどっかだよw
3000人ぐらいのとこあるじゃん

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:54:38 ID:104t7YMw0.net]
鼻血たらしてる人か

悪魔崇拝キャラだっけ

レディガガと、マドンナの後釜

253 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:55:20 ID:gQzZZkF20.net]
>>175

今のビリーの人気だと、たまアリクラスだと思うんだけど
そんなに売れないかな

254 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:55:33 ID:7//SBMTT0.net]
ウィークエンドのチケットが売れなくて困ってるっての思い出したわ
結局米津玄師が前座したからチケット完売なったん?
ウィークエンド好きなんだがわざわざライブ行くほどじゃないんだよね…
ダフト・パンク引き連れて来るなら即買ったんだが

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:55:35 ID:SnClbP6i0.net]
>>233
死んだ彼氏の歌を死にたての時にダッシュで作ってまた盛り返した
テイラーもアリアナも男とっかえひっかえしちゃあ別れた後ネタにした、楽曲出してそれがウケてる

>>247
テイラー、マドンナも売り切れるよ
ビヨンセはもうずっと来てないけど一番最後の来日はアリーナ売り切れずに最後関係者で埋めた感じ空席目立ってた
リアーナ、ビヨンセ、エミネムは世界のチケット代と日本でのチケット代が違うから来日しない
ブルーノは10万チケットが飛ぶように売れてたけど、エミネムではそうはいかないのが日本

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 16:57:40 ID:SnClbP6i0.net]
>>254
あれは呼び屋がアホすぎた、米津のおかげで何とかなったが
変なとこが読み違えてでかすぎる会場用意するととんでもないことになるからな
今回はクリマンだからビリーは横アリで妥当なんだろう、クリマンの読みは正しい事が多い

257 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 16:59:50 ID:1vM/yJV+0.net]
顔だけ見たら病的なガリかと思う顔面詐欺だ

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:02:32 ID:104t7YMw0.net]
>>108
この手のマーケティングはマドンナとガガで
飽きてるからね、中年は
またかよこれ系って言う、釣りやすい中二病を
拗らせたのが市場

娼婦、メンヘラ、次は悪魔と暴力。
若年層の脆弱なモラルバランスを利用してる

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:02:42 ID:Ic3dcmAM0.net]
>>185
>>186
グロ死ね



260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:02:59 ID:0m70PP9K0.net]
>>254
ウィークエンドって別にライブ行くほどじゃないよねフェスで見れたらラッキーな感じ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:03:33 ID:oGTKoT2L0.net]
外人アーティストが日本の大箱ライブをやる度にこち亀の画像を思い出す
https://i.imgur.com/Wap1amB.jpg

262 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:03:40 ID:z8ShGlZ90.net]
なぜ一日だけなんだよ二日位やれよ
普通に埋まるだろ?

263 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:06:43 ID:O7WF8e5o0.net]
ウィークエンドってアリアナの客演で知名度上げた感じだったよね

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:08:43 ID:0m70PP9K0.net]
>>255
日本で売れるかはU2クラスは別にしてプロモーションが大きいねブルーノはありでもエミネムに10万はないな
マドンナのドーム公演もちょっと余ってた

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:10:03 ID:SnClbP6i0.net]
>>258
音楽知らないくせに、いっちょ噛みで知ったかしたいオッサンはそう言うよな
ビリーやガガを作られた祭り上げられたアイコン、支持する大衆ウゼーみたいな
ガガもビリーもマドンナもどんなに奇抜にしてても楽曲がしっかりしてて、新しくて、かつ良い曲だから売れてんだよ
ガガは奇抜路線やめても売れて今も評価されまくってる、ビリーだって兄貴の作る楽曲ありき
オッサンのJPOP好きにはわかんないだろうけど大衆はいつも新しい音楽を求めてるんだよ
トラップとか知ってる?

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:11:42 ID:SnClbP6i0.net]
>>264
マドンナは前代未聞のアリーナすべて5万円の複数公演だったからね
半分の席2万5千円にしてりゃ即完売
それでも5万の席は売り切れてたから凄いわ

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:12:26.22 ID:0m70PP9K0.net]
リアーナってなぜか日本にちょくちょく来てるよねファッション関係なのかね
こないだも蕎麦屋かうどん屋で普通にファンと写真取ってた

268 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:12:58.99 ID:Wx5r3rcZ0.net]
っても去年のワールドツアーあんまでかい箱でやってないよね 人気絶頂なのに

269 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:13:01.39 ID:O7WF8e5o0.net]
>>265
マドンナは世代が違うから知らんがガガが新しかったとは思わんなww
実際はとてつもなく音楽的教養のある人なんだけど
売れた音楽は欧米のとてつもないバカにでも理解できるようにかなり大味に作られてる
商業音楽なんてそんなもん、バカに媚びて何ぼの世界



270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:14:57.59 ID:wAhhWhpH0.net]
グラストンベリー動画見たけど、良さも凄さも全く分からんかったわ。
日本人に良さ分かるのけ。

271 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:16:25 ID:O7WF8e5o0.net]
>>265
ビリーアイリッシュも今どきのサウンドで曲作ってるってだけでノリはかなり古いだろ
ニルヴァーナがメタルを通過したパンクなのと同じで一見新しそうに見えて実は過去の焼き直し

272 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:17:32 ID:iR//p0Rv0.net]
いい曲だとは思うけど、持ち上げ過ぎな感じは否めない。あといくら人気あるとはいえ、一枚しかCD出してないのにチケット高すぎ。

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:18:32 ID:0m70PP9K0.net]
>>266
マドンナ強気なのはいいけど各国で遅刻しまくって身体的にワールドツアーはもう難しいと思う

274 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:19:59 ID:4cyxm4ac0.net]
>もう海外じゃグランジもメタルもクロスオーバーしてメタリカもニルヴァーナもガンズも大好きですって

これが嫌なんだよね、カートも天国(地獄)で泣いてるよ
聞く側の自由とはいえ、音楽コンテンツが売れなくなったレコ社やカート嫁やメタル側の人間に巻き込まれてるだけだからな
カートは死ぬまで「ガンズやメタリカは音楽として糞、そいつら聞くなら俺たち聞かなくていい」と言ってたのにな
ガンズ聞いてる奴にオルタナの良さがわかるわけないしな
実際、ガンズメンバーのその後のバンドの悲惨さはどうよ、逆にフーファイターズってビックバンド作った人が元はどこのバンドだったか知ってるかい?

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:20:53 ID:0m70PP9K0.net]
>>270
日本こそ受ける層いるかと
プロモ次第

276 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:21:06 ID:7//SBMTT0.net]
>>126
ニューオーダー来るんか
電気は必ず駆けつけるな
つか卓球が前座やな

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:22:59 ID:0m70PP9K0.net]
ところでオアシスもコールドプレイもレディオヘッドも好きなんだけどなんでロックは廃れたの?

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:23:08 ID:vPyuruBb0.net]
アメリカじゃビリーのライブの観客の95%は10代の女子なんだぜ

279 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:23:15 ID:7//SBMTT0.net]
>>183
動けるデブと言うたらカンナムスタイルのサイやな
韓国系で唯一好きやった
イパクサの後継者な感じで良かった



280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:23:44 ID:0m70PP9K0.net]
廃れたってのはあくまでシーンとしてだけど

281 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:24:29.76 ID:O7WF8e5o0.net]
>>274
アレってそういうキャラ設定だっただけじゃね?
ニルヴァーナの音楽は当時のアングラロックを大衆向けに分かり易く作り直した感じだし
本当はそういう商業的な人だったんだと思うよ

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:25:46.02 ID:JmAoBx2d0.net]
>>274
すげーニワカだなお前w
カートはメタリカは評価してたのに

283 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:26:01.81 ID:O7WF8e5o0.net]
>>277
やっぱりバンドで出来る事がやりつくされてしまった感じじゃね?
レディオヘッドだって途中から電子音楽に走ってしまったし
コールドプレイももう何でもアリ状態になってしまってる

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:26:15.03 ID:0l1JSckD0.net]
>>274
洋楽板帰れよ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:26:28.68 ID:c45+Dyky0.net]
親父のビリー・アイドルも一緒に来て共演して欲しい

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:28:37.99 ID:eiFW7rpd0.net]
アリーナだとこんな高いの普通なのか?

287 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:29:42 ID:O7WF8e5o0.net]
ロック爺さんってロック伝説や音楽評論家の評価を崇拝してるだけで
肝心の音楽はそんなに分かってない感じの人多いよなwww
最も理解できてたらたかが商業音楽如きにそんなにマジになっちゃったりしないわけだがww

288 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:30:27 ID:9l1TWCJB0.net]
ビルボードとかみると唖然とするよな、7割が一年もたないような黒人で
1割が白人アイコン女で残りがカントリーとなんかの主題歌
そりゃ向こうのオッサン達もきかなきくなるわなw

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:33:46 ID:4LVLcjd10.net]
>>277
マジレスするとヒップホップの方がオラついててモテるから
白人のもやしとかゲイみたいでダサいって認識



290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:34:14 ID:O67lFL6N0.net]
>>277
そいつらもお前らももう40-50代のおっさんだから

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:35:53 ID:+sRWMhSq0.net]
>>265
音楽知らないから焼き直しの音楽を新しいものだと勘違いしてるんでしょ

292 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:35:55 ID:c45+Dyky0.net]
>>289
ヒップホップなら才能無くても自分でも出来そうだしな

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:37:30 ID:MmkD5eWN0.net]
曲は30点
おっぱいは100点

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:39:48 ID:0l1JSckD0.net]
ロックおじさんに親殺された奴ここにもきてるのかよ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:40:42 ID:ZLxync7z0.net]
なんか担ぎ上げてる感じしかないなこの人がトップ扱いの現状は
ケンドリックとかバチバチやっててラップが席巻したあとの空虚感みたいな雰囲気が今

296 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/20(月) 17:40:55 ID:O7WF8e5o0.net]
>>292
甘いなwwwww
今のヒップホップはビジネスセンスがもの凄く必要
アメリカの高所得ミュージシャンの上位のラッパーも大して音楽活動なんてしなくても大儲け出来てるし
逆にビジネスセンスのない若手ラッパーはヒットチャートで登場して売れっ子の仲間入りが出来ても
稼ぎ方が分からなくてすぐに消えてしまったり次の新曲をリリースしなかったりそんなんばっか
今は単純に作品が大衆に支持されればおkという時代ではないのだ

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:41:52 ID:SUyiolED0.net]
>>281
エアロとかチープトリックとか70年代のハードロックの影響は言及してたからな
ライブではKISSのカバーもしてたし
80年代になるとエアロやKISSも産業ロック化して、ガンズのほうがよっぽど尖ってたよ
だいたいメタリカの悪口なんて言ってたっけ?
ブレイクする前のニルヴァーナの事をメタリカのメンバーが気に入ってるバンドとして挙げてくれて、カートが喜んでたのは知ってるけど

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:41:58 ID:MA2zmLHT0.net]
行きたいけどデカイ箱嫌い

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:42:07 ID:YR4HukDU0.net]
もうすでに人気落ちてきてるんだろ?
その世代に必ず出てくる「本当の私を見て!」「誰にも媚びない」「差別・いじめ受けてた」系のやつ
レディガガなんていたなあ



300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/20(月) 17:44:30 ID:ZLxync7z0.net]
>>299
ガがは一過性じゃないだろ 10年以上はトップクラスでむしろ熟成してた
最近ちょっと隠れてるのは闘病じゃなかったか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef